こちらでは蕎麦がグッド : Ikiiki Udon

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ikiiki Udon

(いきいきうどん)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.1
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료3.0
2024/01방문5번째

3.0

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.1
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

こちらでは蕎麦がグッド

今日は定期健診。
血圧が高かった時と比べると相当落ちた感はあるけれどまだちょっと高め。
まあそんなお年頃ってことでw

病院が終わったのが11時頃。
近場の有名店に出かけようかと思ったけれどうどん続きだったのでそばが食べたい衝動に駆られて自宅方面に向かい候補の二店舗のうちこちらへ。
この時間であれば蕎麦も大丈夫だろうってことで車を停め店内を覗くと「そばあります」の札が出てた。
速攻店内に入り「かけ蕎麦の中」でオーダー。
揚げ物からはいつもの三種の神器(ちく天・かき揚げ・とり天)をチョイスしてお会計。

薬味(ネギ・天かす)を2掬いずつ掬って出汁タンクから出汁をなみなみと注いでテーブル席に着いて実食。

テーブルに常設の一味を振りかけてまずは麺から。
むむむ、なんか以前に比べて麺どおしが絡み合って暴れている。
中には麺が引っ付きあっているではないか。
以前と違った様相の状態にちょっとびっくり。
それ以上に麺の量増えてない???そんな気がしつつ食べ進めていきます。

ちく天・かき揚げ・とり天を出汁に漬けこみつつ合間に麺を啜っていきますが麺を啜る割合が以前より多く感じるので以前より麺の量が多い感じがしてなりません。
ただ今回、温めが長かった気はしなかったけれど以前感じたコシって部分はちょっと感じられず、もう一店舗の蕎麦のコシと同等かそれ以下ってものでした。

食べ終えたころには腹パン状態でした。

今回、前回見えなかった温かいお茶があったので食事を終えて一杯頂きました。
やはり寒いこの時期、熱い麺と食後の温かいお茶の組み合わせは必須です。

ごちそうさまでした♪

  • Ikiiki Udon - かけ蕎麦中+ちく天・かき揚げ・とり天

    かけ蕎麦中+ちく天・かき揚げ・とり天

2023/11방문4번째

3.0

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

前回時間がオーバーしてしまい蕎麦を食べることが出来なかったのでリベンジです。
丁度11時を過ぎた時間に到着。
注文口に行くと「そばあります」の札が・・・ラッキー♪
かけ蕎麦大でオーダー。
やはり蕎麦は店側で湯がいてくれます。後に並んだボーイズがうどんを頼んでいましたがおばちゃんから「後ろのとこで温めてな」と。うどんの場合はフルセルフの様です。

揚げ物コーナーからちく天・かき揚げは外すことが出来ないけれど、三品目はふと目が留まったコロッケ。他店で見るコロッケと比べると厚みは無いけれど1.5倍くらい大きいもの。たまには別のバージョンでってことでコロッケをゲットしてお会計です。

会計の後に後ろに置かれた薬味から「ネギ」と「天かす」をトッピングし出汁タンクからなみなみに出汁を投入してテーブル席で頂きます。

まずテーブル席に置かれている七味と一味から一味を手に取りバババッと振りかけて麺を一啜り。
以前食べたものに比べると幾分かコシが弱めな感がありましたが以前同様喉越しはまずまず。ただ出汁が今日はどちらかと言えば薄目だった。元来うどん用に作られた出汁なのでそれは仕方なし。

揚げ物三品のトップバッター、ちく天を出汁に漬けこんでガブっ。なかなかの歯ごたえ且つ衣がパリッとしていて良いです。
蕎麦をすすりつつ次のかき揚げは厚みがあり出汁に漬けこんでも負けないくらいの衣感。最初の数口はパリッとした食感ですが何分大きいのでちく天より時間がかかって出汁を吸い込みふにゃりとしたものになりましたがそれがまたかき揚げの醍醐味w前回食べた別店舗とは食材が幾分か違うのとちょっとこちらの方が食材のサイズが小ぶりなのでちょっと物足りないかも><
そしていつもと違いを出すため取ったコロッケ。これが揚げたてでないけれど衣がバリバリとした食感でまたボリュームもなかなかのものでした。ただもうちょっと肉感が強ければ評価が上がっていたんですけれど・・・。

今回もそばが食べれて満足~♪

一つ要望があるとすれば、以前あったお茶(冷えてるものですが)を復活してほしいです~。

  • Ikiiki Udon - かけ蕎麦大+ちく天・かき揚げ・昔のコロッケ

    かけ蕎麦大+ちく天・かき揚げ・昔のコロッケ

2023/11방문3번째

3.1

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

お蕎麦はお早めに

他の店に行くつもりでしたが隣町のため今日は諦め近場のこちら。
先日食べた蕎麦がまた食べたくなったから。

お昼を少し過ぎた1時前、第一陣がはけたのか駐車場は2〜3割しか停まってません。
ただお昼時としては客数が少ない気がして一抹の不安が・・・。

とにかくそばを求めるべく注文口に向かい「蕎麦行けます?」と聞くと「ごめんなさい」と><
やっぱりこの時間だと数量限定のため売り切れてしまうようでした。
仕方ないのでうどん2玉を。
以前であればせいろから玉を丼に入れただけで手渡され自分で湯煎するスタイルだったのですがしばらく来ないうちに店側で湯煎し丼に入れて手渡されます。一応注文口のすぐ後ろに以前の様に湯煎できるものは常設されていますがまずこの状態であれば再度湯煎することはまずないでしょう。

天ぷらコーナーに目をやるとちょっと寂しい感じのラインナップでしたが私の中の三種の神器「ちく天・かき揚げ・とり天」はあったのでそれをチョイスしてお会計。
やはり昨今の原材料の高騰によりちょっとお高くなった感は否めません。
無料トッピングからネギと天かすをかけ出汁タンクから出汁をなみなみと注ぎ好きな席で食します。

まずは常設されている七味をバババッとかけて麺を一啜り。
ほほう、しばらく見ないうちに成長しているな~ってのがわかります。
コシの方はそこそこに麺肌の方もエッジのきいた感じてはあるものの割と喉にスルスルと入る個人的には好きな麺。
ただ、出汁の方は出汁タンクの性質上ちょっと煮詰まった感じが否めません。
こちらに関してはたまに出汁の調整をしていただくと今回の麺との相性は格段にUPするでしょう。
天ぷら類は時間が経ったものでして熱々ってものは皆無でしたがどれも衣はパリッとした食感があり出汁に漬けこんでもそれなりに美味しくいただくことが出来ました。
今回は蕎麦をいただくことはできませんでしたが、うどんのレベルアップが確認できたのが良かったです。
次はぜひ早い時間に伺い蕎麦をゲットしたいものです。

  • Ikiiki Udon - かけ中+ちく天・かき揚げ・とり天

    かけ中+ちく天・かき揚げ・とり天

2023/10방문2번째

3.0

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久々に

今日はなぜか異様に早く目が覚めてしまい色々と用事を済ませてお昼ご飯。

どこにしようか悩んでましたが、あまり遠くに出かけると帰るのが億劫になるので近場で済まそうと。

そういえば蕎麦があるなとこちらの店に決めて向かいました。
まだ12時を迎える少し前だったためなのか駐車場はガラガラ。最初は「休み?」って思うくらいでしたw

車を停めて店内に。
注文口に「そばあります」の札がかかっていたので「そば2玉で」と。
てっきり玉を丼に入れてそのまま渡されるかと思ったんですが、湯煎した状態で渡されました。

以前とレイアウトが変わったご飯ものと揚げ物。
以前は厨房側にご飯もの中央のテーブル側に揚げ物だったと記憶していたんですが逆になっていました。
また配置が逆になっていたためか以前子供たちに好評だった「フライドポテト」なんかは無くなっていて一般的な揚げ物のみとなっていました。
揚げ物コーナーからいつもの3種(ちく天・かき揚げ・とり天)をゲットしてお会計。後にトッピングと出汁を注いで席に着き実食です。

しばらくこちらで蕎麦を食べていなかったんですが以前の記憶と違いしっかりとしたコシを感じられ且つ細麺の仕上がりに変化していました。
以前の物であればうどんにそば粉を練りこんだ感のある太い田舎そばってイメージでボソボソとした食感でしたが今回食べたものはつるりとした食感で以前の物とは別物と言えるものでした。
同じ「宮武讃岐製麺所」の「まごころ」さんで上司が「うどんより蕎麦がいい」って言っていたのも納得です。

また、今回進化したと思ったのが「かき揚げ」
以前の物であれば立体感のない平面的なかき揚げでしたが厚みが増えて立体感のあるまずまずのかき揚げに昇華してました。
これは食べ応えがある好きな部類となっていて高評価です。

ただ、食後に熱いお茶が欲しい私。残念ながらお冷しかない点が残念。

総合的には少し評価が上がりまた来てもいいかな~と思えました。

ただ一点、熱々の蕎麦を所望するのであれば湯煎された麵をもう一度セルフで湯煎するのが良いかも。食べ始め頃からやや温く感じてしまったので・・・。

  • Ikiiki Udon - 蕎麦2玉+ちく天・かき揚げ・とり天

    蕎麦2玉+ちく天・かき揚げ・とり天

2015/03방문1번째

2.5

  • 요리・맛2.5
  • 서비스2.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

子供には好評

札所善通寺に向かう途中マルナカパワーシティ隣にあるうどん屋さん、いきいきうどんさん。
日曜昼時なんかは善通寺体育館が近いため、スポ少の試合なんかあると大変混雑するお店です。
駐車場なんかは表側裏側とあるので車で来店するには良いお店です。
まず入り口を入ってすぐに注文口があるのでいつものごとく「かけ中!」せいろにのったうどん玉を二玉、どんぶりにいれて出されたものをじぶんですぐ後ろにあるお湯で温めます。坂出にもいきいきさんがありますがあちらは店員さんが温めてくれます。
で、こちらが何故子供に好評かと言うとサイドメニューが豊富なためです。定番の天ぷら・おにぎり・おでんのほかやきめし・唐揚げ・フライドポテト等々様々なものがあります。まあ、私はいつもの組み合わせなのでそちらのチョイスは無いですが。
ほしいものを取ったらそのはじにネギがざるに盛られているのでパッパとかけて会計に。毎度驚くのが店員さんの会計の速さ。なかでも一番速いおばちゃんはトレーに乗ったものを見たら即座に「はい、◯◯円ね」と。あまりの速さにビックリします。

で、うどんの方ですが少しでも来店時間が遅いと玉がのびて箸で取ると切れてしまうくらいテロテロのうどんになります。また、うどん自体は角のある麺でやや喉こしが悪い感じです。やはりうどんはあまり噛まずにツルツルと飲む感じな私にはこちらのうどんはやや合いません。
ま、席数が多いのと駐車場は広いのでまず入れない座れない何て事はありません。
子供連れて行くにはまずまずのお店ですね。

레스토랑 정보

세부

점포명
Ikiiki Udon
장르 우동

0877-56-5636

예약 가능 여부

예약 불가

주소

香川県善通寺市与北町下西原3242-1

교통수단

善通寺ICからすぐ

젠쓰지 역에서 831 미터

영업시간
    • 06:00 - 15:00
    • 06:00 - 15:00
    • 정기휴일
    • 06:00 - 15:00
    • 06:00 - 15:00
    • 06:00 - 15:00
    • 06:00 - 15:00
  • ■ 定休日
    元旦
예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

60 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

50台

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,오픈 테라스 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

독채 레스토랑

홈페이지

http://seimensho.jp/ikiiki.html