FAQ

空海の天ぷらプレミアム”冬”コースを堪能 : Tempura Kuukai

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

텐베라와 니혼슈 '14대'를 만끽

Tempura Kuukai

(天ぷら 空海)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥15,000~¥19,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2020/02방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

空海の天ぷらプレミアム”冬”コースを堪能

揚げたての天ぷらはとても美味しいけれど、
それがミシュランの星を獲得した料理人が揚げる天ぷらとなったら
これまた格別なこと、間違いなし。
都内に食べに行くことも多いけれど、横浜にも美味しいお店があるよと聞いたら
やっぱり行きたくなるものです。

「天ぷら 空海」は「日本料理空海本店」と同じビルの中にあります。
入り口を入り、ロビーに入り口が2つ。
脇には「十四代」のエチケットがずらり!
見たことがないデザインのラベルもありました。

右の入口の中に入ります。
7名までの白木のカウンター席。
今日は予約で満席のようです。

棚の上にずらりと並ぶのは「十四代」の箱。
ここまでいろいろ種類があるとは…

この日は「空海の天ぷらプレミアム”冬”コース」を。
最初は食前酒に大吟醸が用意されていました。

宴の一杯 空海厳選の日本酒は「駿州中屋」
     後味がキリッとした日本酒です。

福笑い 一、福白子塩焼
      紅卸し・洗い葱・ちり酢

白子の塩焼は、丁寧に白く仕上げられていて、
赤い紅卸しとの色のコントラストが綺麗。

福笑い 一、数の子西京漬
      お多福豆・金箔・つく羽

数の子の西京漬けはお酒が進み、
また思いのほかお多福豆の優しい甘さにもお酒が進みます。

なかなか見かけないお酒ですが、
お料理に合うということでおすすめいただいた「双虹(そうこう)」を。

切り子のグラスも素敵。
七垂ニ十貫という贅沢な酒造りの象徴のラベルまでついた「双虹」は
なかなか入手できないことでも有名なんだそうです。
後味がスッキリして、お料理との相性もとてもいいですね。

お造り 豪華大鉢盛り
    伊勢海老丸一匹
    本鮪中とろ・天然鰤・活鮃
    (妻色々・山葵・自家製土佐醤油)

ひとりひとりに大鉢が。
なんとも表現しづらいのですが、どの魚をいただいても、どれも美味しい。
まだコースは始まったばかりなのに、圧倒されてしまう感じ。舌が大喜び♪
頭はその美味しさを処理しきれなくなっています。
伊勢エビは身がトロリととろけ、鮃はプリッとした歯応え、
鮪は口の中でとろけて、鰤はその脂の乗りに身が滑る、そんな具合。

さて、お待ちかねの天ぷらへ。

天麩羅 一、活車海老(才巻)二本
      あご足 二ヶ

車海老は実は出世魚のように大きさで呼ばれ方が違うんだそうです。
小さい方から、才巻海老、巻海老、車海老。
最初は才巻の「あご足」。
何もつけないでおあがり下さいとのことで、そのままでいただきました。
カラリと揚がっているけれど、刺さらない、痛くない、絶妙な揚げあがり。
サクサクした食感はさすが職人技。

カウンターには「広島の藻塩、抹茶塩、唐辛子塩」が用意され、
また、わさび塩もあります。
お好きな塩でどうぞ、とのこと。

まっすぐ揚がった才巻海老を抹茶塩でいただきました。
塩で海老の甘味が引き立ちます。

天婦羅 一、山芋紫蘇巻
山芋を紫蘇で挟んでありますが、中の山芋はふんわりトロリ。
外のさくっとした食感との対比が面白く、また紫蘇のいい香り。

家喜物 きんき新雪焼
    金柑・はじかみ

きんきの上に乗っているのはメレンゲです、と説明がありましたが
いただいてみるとコクがあり、まるでホワイトソースのようでもあります。
実はチーズも混ぜてあるとのこと。
カマンベールかしら?でも香りにはほとんど現れないほどの隠し味的な感じです。
これは真似してみたいけど、難しいかしら。
またキンカンの甘露煮を頂くのは久しぶりでしたが、
丁寧に種が除いてあり、蜜もよく煮含めてあって、美味しいです。

天麩羅 一、活帆立貝
北海道釧路の帆立はとても大きく、半分に切ってありますが、
なかなか良い塩梅の火の通り具合。
そしてこの半生なのに、中まで熱い!
火が通ってしまわないか不思議なのですが半生…技ですね!

椀 物 甘鯛海老糁薯
    亀甲椎茸・赤白大根・人参・菜の花・松葉柚子

甘鯛と海老糁薯が一体化しています。
盛り付けがとても美しいです。
個人的にはじっくり味の染みた生麩が嬉しかったり。
そして房総の菜の花に早春を感じます。

天婦羅 一、金柑
お初な天婦羅の素材の「金柑」
皮だけに衣をつけて揚げているのですが、フルーティーでもあり、でも、
太白の胡麻油の控えめな香りで香ばしくもあり、
私はちょっとハマってしまいそう。

天婦羅 一、たらの芽
まさしく早春の味。

途中、天婦羅の衣が減ってきたりすると、
ささっと作り足している、そんな姿が見られるカウンター席って大好き。
大きな鉢は温度が変わりにくいようになのかすごく厚手。
氷で冷やしながら、太目の箸でさっくりと混ぜています。
無造作な感じだけど、もう何千回と調整されているからなのか、あっという間に準備完了。

さて、ドリンクは、途中で梅サワーを経て山﨑のハイボールへ。
レモンが1枚入っています。最近なかなか置いてあるところに行き当たりません。
でもあるところにはある。

そして天婦羅が続きます。
天婦羅 一、筍
熊本産の筍は、案外ジューシーでホクホクしています。
また、筍自体のシャキシャキとした歯応えもあるのですが柔らかいです。
これは時節柄なのでしょうか、それとも処理の仕方なのかしら。

天婦羅 一、くわい
ふふっ、この形はまさしくくわいですが、
ホクホクしていて、あのお正月のおせちでいただくものとは別物な感じです。

天麩羅 一、生雲丹磯部巻
生雲丹が甘く、藻塩をつけるとさらに甘みが引き立ちます。
海苔の香りもすごくよくて、ちょっとご飯も一口欲しくなります。

天婦羅 一、白子(菊子)
中は熱々、トロリとして、でもここの天婦羅は
香りもよくて白子が苦手な方でも大丈夫なのではないかしら。

カウンター内の壁には包丁がずらり。
さりげなく王さんのサインも…

天婦羅 一、穴子
長い1本を目の前で真ん中でさっくり割って
用意されるのは大根おろしとレモン。
おろしをのせてレモンを絞ります。
そして頂くわけですが、大根おろしが甘く感じる不思議。
香ばしく、そして身はほっこり揚がった穴子。
1匹分を飽きることなく堪能できてしまうのはレモンのおかげなのかしら?

天婦羅 一、梅干
天婦羅の〆は梅干。小田原の梅干しだそうですが
塩加減がまろやかで、温かく、種をいつまでもしゃぶっていたくなる
とても美味しい梅干しでした。

ドリンクは梅干しを頂いたことでまた梅系が飲みたくなり、
「濁り梅酒」のロックを。
底が透けないほどの濁り梅酒。ちびちびと氷を溶かしながらいただきます。

お食事 越前蟹御飯
    イクラ・生姜甘酢漬け・海苔・そぼろ玉子
止 椀 合せ味噌
    小松菜・豆腐・浅月

越前蟹御飯はとてもお上品な感じですが、
生姜の甘酢漬けのピンクやそぼろ玉子、イクラで彩りもよく
お新香もお店の手作りだと思うのですがほんとにどれをとっても美味しい。
美味しいしか表現できないんですが、来てよかった、と思いました。

水菓子 メロン
器の美しさと言い、久しぶりにえぐみを感じないメロンのおいしさと言い
すべてに気を配ったお料理、というものを味わった気がします。

関内の馬車道ではお祭りの際に同じ料理人さんが500食も天婦羅を揚げるのだそうで、
アンテナ張ってお祭りを逃さないようにしないとなぁ、なんて思いました。
満席のカウンター以外にも天婦羅の入ったコースを召し上がられる方がいるので
料理人さんはずっと天婦羅を揚げ続け。
でも、太白胡麻油を使われているからか、揚げている香りも軽やか。
やっぱり揚げ物は素材も大切ですが油も大切なのだなとも実感しました。


久しぶりにちょっと贅沢しましたけど、行ってよいお店だったなと思いました。
ここなら自信をもってお客様をお連れする、お祝いをするなんて言う時にも使えますね。
今度こっそり昼間もチェックしてこよう…

  • Tempura Kuukai - お造り 豪華大鉢盛り

    お造り 豪華大鉢盛り

  • Tempura Kuukai - お造り 豪華大鉢盛り

    お造り 豪華大鉢盛り

  • Tempura Kuukai - 福笑い 福白子塩焼・数の子西京漬

    福笑い 福白子塩焼・数の子西京漬

  • Tempura Kuukai - 才巻のあご足

    才巻のあご足

  • Tempura Kuukai - 才巻(車海老)

    才巻(車海老)

  • Tempura Kuukai - 塩

  • Tempura Kuukai - 塩

  • Tempura Kuukai - きんき新雪焼

    きんき新雪焼

  • Tempura Kuukai - 活帆立貝

    活帆立貝

  • Tempura Kuukai - 甘鯛海老糁薯

    甘鯛海老糁薯

  • Tempura Kuukai - 金柑

    金柑

  • Tempura Kuukai - 金柑

    金柑

  • Tempura Kuukai - たらの芽

    たらの芽

  • Tempura Kuukai - たらの芽

    たらの芽

  • Tempura Kuukai - きんき新雪焼

    きんき新雪焼

  • Tempura Kuukai - きんき新雪焼

    きんき新雪焼

  • Tempura Kuukai - 活帆立貝

    活帆立貝

  • Tempura Kuukai - 職人技が見られるのもカウンター席の醍醐味

    職人技が見られるのもカウンター席の醍醐味

  • Tempura Kuukai - 筍

  • Tempura Kuukai - 筍

  • Tempura Kuukai - くわい

    くわい

  • Tempura Kuukai - 生雲丹磯部巻

    生雲丹磯部巻

  • Tempura Kuukai - 生雲丹磯部巻

    生雲丹磯部巻

  • Tempura Kuukai - 白子(菊子)

    白子(菊子)

  • Tempura Kuukai - 山芋紫蘇巻

    山芋紫蘇巻

  • Tempura Kuukai - 山芋紫蘇巻

    山芋紫蘇巻

  • Tempura Kuukai - 穴子

    穴子

  • Tempura Kuukai - 穴子

    穴子

  • Tempura Kuukai - 穴子用

    穴子用

  • Tempura Kuukai - 穴子用レモンを卸しの上に絞る

    穴子用レモンを卸しの上に絞る

  • Tempura Kuukai - 穴子

    穴子

  • Tempura Kuukai - 梅干

    梅干

  • Tempura Kuukai - お食事 越前蟹御飯と止め椀

    お食事 越前蟹御飯と止め椀

  • Tempura Kuukai - お食事 越前蟹御飯

    お食事 越前蟹御飯

  • Tempura Kuukai - 香の物

    香の物

  • Tempura Kuukai - メロン

    メロン

  • Tempura Kuukai - 食前酒 「駿州中屋」

    食前酒 「駿州中屋」

  • Tempura Kuukai - 「十四代 双虹」

    「十四代 双虹」

  • Tempura Kuukai - 切り子のグラスが素敵

    切り子のグラスが素敵

  • Tempura Kuukai - 梅サワー

    梅サワー

  • Tempura Kuukai - 山﨑ハイボール

    山﨑ハイボール

  • Tempura Kuukai - 山﨑ハイボール

    山﨑ハイボール

  • Tempura Kuukai - 濁り梅酒

    濁り梅酒

  • Tempura Kuukai - 濁り梅酒

    濁り梅酒

  • Tempura Kuukai - 包丁の数々

    包丁の数々

  • Tempura Kuukai - 十四代の希少なものがずらり

    十四代の希少なものがずらり

  • Tempura Kuukai - カウンターのみのお店

    カウンターのみのお店

  • Tempura Kuukai -
  • Tempura Kuukai - 入口は右側

    入口は右側

  • Tempura Kuukai - ビルの入口

    ビルの入口

  • Tempura Kuukai -

레스토랑 정보

세부

점포명
Tempura Kuukai
장르 덴푸라、일본 요리、복어
예약・문의하기

050-5594-9910

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県横浜市中区弁天通1-15-1 アコルデ横濱関内 1F

교통수단

■JR 네기시선 간나이역 남쪽 출입구 도보 5분 ■시영 지하철 간나이역 3번 출구 도보 5분 ■일본 오도리역 2번 출구에서 226m

니혼오도리 역에서 227 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    【年末年始のお休み】
    2023年12月29日~2024年1月4日
    年始は1月5日より営業いたします。
    ※仕入れ状況により早まる場合あり
    ■ 定休日
    祝祭日は不定期
예산

¥8,000~¥9,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(Diners、VISA、Master、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( 카운터석 9명까지 앉을 수 있습니다.)

개별룸

불가

개인실 희망하시는 분은 스탭까지 상담해 주십시오.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

근처에 동전 주차 있음

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

숨겨진 레스토랑

아이동반

어린이 동반하시는 분은 상담해 주십시오.

홈페이지

https://www.yokohama-kuukai.com/tempura_menu/

전화번호

045-641-9039

비고

[신형 코로나 바이러스 대책에 대해] 당점은 내점해 주신 여러분의 신형 코로나 바이러스의 공기 감염에 의한 건강 리스크를 최대한 낮추기 위해 적시, 차아염소산수를 포함한 소독수를, 초음파 가습기로 점내에 분무, 그리고 알코올 스프레이에 의한 청소도 철저히 실시하고 있습니다. 여러분에게 조금이라도, 안심하고 저희 가게에서 음식을 먹고 받는 노력을 종업원 일동 가 갑니다.