FAQ

【百名店】佐野実氏の最後の直弟子さんが作る1杯を食べてきた(๑•̀ㅁ•́๑)✧ : Raxamen sugimoto

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Raxamen sugimoto

(らぁ麺 すぎ本)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.1
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
2023/08방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.1
  • 분위기3.9
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

【百名店】佐野実氏の最後の直弟子さんが作る1杯を食べてきた(๑•̀ㅁ•́๑)✧

平日12:00頃に以前から気になっていたこちらのお店へ訪問 店内満席だが待ちは0ラッキー(≧▽≦)

券売機にて醤油特製らぁ麺1800円の食券をポチって店員さんに渡しいったん外で待ちます 
ラーメンの鬼が腕組みして睨み利かせてます(笑)

5、6分ほどで入れ替わり入店、カウンター席へ

店内はシンプルな作りでカウンター席からは店主の杉本さんによるオペレーションが見え見えなので待ちが苦になりません(・∀・)

待つこと10分ほどで着丼

四半世紀前に佐野実氏の支那そば屋の1杯を目の当たりにした時とはスープの色などかなり違う印象ですが、いわゆるネオクラシックな麺面

スープは色の印象同様、やはりかえしがシッカリとたつ醤油スープ、永福町のレジェンド店と同じベクトルの独特のあと引く旨味もわずかに感じられます

店員さんに聞くと鶏、豚を茹でる際に出る油が表面にうっすらと張っていて熱々スープで香りも〇

動物系主体の出汁と節系が相まってなんともバランス良く仕上げられたスープ、美味い(⌒▽⌒)

麺は中細で加水率高めのつるりとしたストレート麺

スープとの絡みも良く喉越しも◎でクラシカル系のスープにこのネオ系の麺が好バランス

トッピングは肩ロース2、モモ2、ワンタン2、コリコリメンマ、九条ネギ、味玉

特筆は味染み充分の柔らか肩ロースチャーシューと香ばしく仕上げたモモチャーシュー

どちらも肉肉しいタイプだが柔らかく味の染み具合が秀逸で美味い(´~`)モグモグ

そしてワンタンの餡は店員さんに確認したところ、やはり鶏のすり身でテロンテロンのたっぷりスープを吸ったワンタンは間違いない(・∀・)

コリコリメンマ、九条ネギが鉄板の食感アクセント

味玉は味付け控え目でやや柔らかめくらいの茹で加減であまりトロトロしてるよりも好みだが主張は控え目

たっぷりスープとやや多めの麺で大盛りでなくとも完食後の満足感は充分でした

麺、スープ、チャーシューどれも完成度が高くさすがの逸品でした(⌒▽⌒)

が、、、あの佐野実氏ご存命の頃の支那そば屋の醤油らぁ麺を味わった事がある身としては、どこかその境地を求めてしまい、あの薄っすらとした琥珀色の澄み渡った色からは考えられないくらいの凝縮感のある名古屋コーチン主体のスープで啜った1杯の震える様な感動にはまだまだ及ばないといった印象

これからのより一層の精進でその高いハードルを超え、美味いを超える感動の1杯を期待しています

オススメ!


레스토랑 정보

세부

점포명
Raxamen sugimoto
장르 라멘

045-479-9283

예약 가능 여부

예약 불가

주소

神奈川県横浜市青葉区桜台26-1 第3アサキビル 1F

교통수단

東急田園都市線 青葉台駅より徒歩12分
青葉台駅より東急バス 桜台バス停下車 徒歩1分

아오바다이 역에서 840 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( カウンター6席、テーブル2席×2卓、4席×1卓)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

오픈일

2020.8.21

비고

塩・醤油 1,300円 新500円硬貨不可
椅子順番 ⑤⑥ 入口 ①②
     ⑦⑧スペース③④
立並び ⑩⑨
卓上 れんげ 胡椒 爪楊枝・卓下ティッシュあり。
鷺ノ宮からの移転。