FAQ

食べてよし、飲んでよし。日吉綱島界隈随一絶品蕎麦。 : Ishibiki Soba Kyou Shin

Ishibiki Soba Kyou Shin

(石挽きそば 蕎真)
예산:
정기휴일
수요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
2021/08방문7번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

食べてよし、飲んでよし。日吉綱島界隈随一絶品蕎麦。

区役所に所用済ませ、
今日は車を運転している週末。
どうしようかなぁ。

ロイホ過ぎレクサス過ぎたあたりで
当店に!!と閃き専用駐車場へ。 
暖簾を潜ると先客2組。

カウンターに座る。
あー早く土曜日昼時に来て
浴びるように日本酒飲みたい!

ざる蕎麦をオーダー。
いつ来ても落ち着く、憩いの時間。
蕎麦は綱島1番。
日本酒セレクト、
酒器や器も洗練されている。

「食器は料理の着物である」
美食家として知られる北大路魯山人の名言が
しっくり納得する名店。

ご馳走さまでした!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦

    ざる蕎麦

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - もり追加

    もり追加

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦ドアップ

    ざる蕎麦ドアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦リフト

    ざる蕎麦リフト

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 土壁に咲く冷やし朝顔

    土壁に咲く冷やし朝顔

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 冷やしになるつくばい

    冷やしになるつくばい

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - お酒はもちろん中断。あぁ恋するバナナ飲みたい。。

    お酒はもちろん中断。あぁ恋するバナナ飲みたい。。

2020/10방문6번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

私の中での最高峰。蕎真。

今日の昼は歩いて久々に当店来へ。
もちろん、勿論、日本酒をたしなみに。

先客1組。
カウンターに陣取ります。
まずは

亀齢萬年(キレイマンネン)を1合
鴨ロース、がんもどきを。

亀齢萬年(キレイマンネン)おりがらみ 広島県
↓↓
造賀(東広島市)地区産の酒造好適米を使用。
米造りから醸造まで、
一貫して拘りぬいて醸した純米吟醸酒。
香り、味わいともに圧倒的な存在感。

次は、同じ広島県のこいつを1合
雨後の月(ウゴノツキ) 無濾過生原酒(広島県)
↓↓
広島県の「雨後の月」から、
年1回だけの限定品「純米辛口 無濾過生原酒」
「雨後の月 辛口 純米酒」の槽場汲みに
当たるもので、事前に注文のあった本数だけを
無濾過生原酒のまま瓶詰め出荷する特別品。
新酒ばなを思わせる、
炭酸ガス様の爽やかな香りに軽快な口当たりと、
舌の真ん中にお酒が座ると力強さがみなぎっている感。
重厚でドシッとした骨太感のある味わいは
実に迫力満点。

美味い!飲み干して

ここで、あさりの時雨煮をオーダー。
さてさて日本酒は
笑四季(エミシキ) 純米酒 滋賀県を1合。
↓↓
日本酒ヌーヴェルバーグの旗手
滋賀県から注目の地酒。
滋賀県水口町産。
安藤広重の「東海道五十三次」にも水口が。
笑四季酒造は1892年、東海道沿いに創業した酒蔵で、
新しく蔵にやってきた、
蔵の跡取りが「笑四季」の名を
全国区へ押し上げる新商品を開発。
従来にない新しい日本酒を
手掛ける新進気鋭の酒蔵として、
今や地酒ファンや業界の間で注目を集める酒蔵。

ここで店主からサービスを頂く
ありがとうございます!
くどき上手『ばくれん』超辛口吟醸 を1杯
↓↓
山形が誇る超辛。
ほのかに感じるフルーティーな吟醸香、
上品で軽快な味わいの辛口酒。
超辛口ならではの飲んだ後のキレの良さは抜群

3合と1杯を飲み干し、余韻に浸りながら
ざる蕎麦をオーダー。

店の雰囲気、酒器含め全てセンスの良さよ。
全てに置いて店主のこだわりが垣間見える。
北大路魯山人は、
「器は料理の着物」とおっしゃってました。
間違いないです。

素晴らしいランチでした。
ご馳走さまです。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - がんもどき、鴨ロース、亀齢萬年 おりがらみ(キレイマンネン)広島県と、絶品の蕎麦味噌。

    がんもどき、鴨ロース、亀齢萬年 おりがらみ(キレイマンネン)広島県と、絶品の蕎麦味噌。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 〆にざる蕎麦。

    〆にざる蕎麦。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 食べ終え落ち着いて、蕎麦湯を飲みながら物想いに耽る。

    食べ終え落ち着いて、蕎麦湯を飲みながら物想いに耽る。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 鴨ロースリフトアップ

    鴨ロースリフトアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - がんもどきリフトアップ

    がんもどきリフトアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 亀齢萬年おりがらみ。白濁とした濁りがいいっ!

    亀齢萬年おりがらみ。白濁とした濁りがいいっ!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - さぁ!今日はこちら全制覇するぞ!

    さぁ!今日はこちら全制覇するぞ!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 雨後の月(ウゴノツキ) 無濾過生原酒(広島県)

    雨後の月(ウゴノツキ) 無濾過生原酒(広島県)

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 雨後の月(ウゴノツキ) 無濾過生原酒(広島県)注ぎます。

    雨後の月(ウゴノツキ) 無濾過生原酒(広島県)注ぎます。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - あさりの時雨煮

    あさりの時雨煮

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 時雨煮リフトアップ

    時雨煮リフトアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 笑四季(エミシキ) 純米酒1合。

    笑四季(エミシキ) 純米酒1合。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 笑四季(エミシキ) 純米注ぎながら。

    笑四季(エミシキ) 純米注ぎながら。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 徳利含め、センスの良さよ。全てに置いて店主のこだわりが垣間見える。

    徳利含め、センスの良さよ。全てに置いて店主のこだわりが垣間見える。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - サービスで頂いた、くどき上手『ばくれん』超辛口吟醸

    サービスで頂いた、くどき上手『ばくれん』超辛口吟醸

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦リフトアップ。

    ざる蕎麦リフトアップ。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 〆の蕎麦湯の茶器含め完璧。

    〆の蕎麦湯の茶器含め完璧。

2020/08방문5번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

土曜日の寛ぎタイム。蕎真。

朝早く整形外科へ。

超音波、電気治療を終え薬が少なくなったので、

診断して頂いた。

まだ足首の腫れが治る気配がなく

紹介状を書いてもらい

帝京大学医学部附属溝口病院の安井先生に

診てもらうことになった。。

月曜に電話すると、なんと8月は一杯。。

9月1日9時から予約を入れた。

25日以上あるけど治ってたら行きにくいなぁ。。

なんて思うが、完治したいので、

毎週火曜にある理学療法士先生にご指導頂き

リハビリに励もう。

土曜の診断終え、

ジョギングやウォーキングは駄目だが、

自転車なら良いとのことで、自転車で近くの鶴見川を

サイクリングすることに。

時間は、11時ぐらい。

あっ蕎真が開く時間に近いなと
自転車を置き鶴見川通り過ぎて
除くと営業中の看板が!

早速入店。

よしっ!今日は、昼から蕎麦仙人のように嗜むぞ。

まずは、日本酒にアテを頼んで、〆に蕎麦でいこう。

おススメの越後流や
隆の里の「隆」と書いてリュウと読む純米酒、

喜久酔と書いて(キクヨウ)と読む。
キクスイくださいとオーダーしてしまった。
キクヨウか。
20年前熊本の菊陽(キクヨウ)で働いてたなぁ。
災害復旧しますように。。

3.5号飲んだかなw

〆はざる蕎麦。
濃厚トロトロな大好きな蕎麦湯で胃を整え
お会計。

ご馳走さまでした!


  • Ishibiki Soba Kyou Shin -
  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 多分山本。

    多分山本。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - キクヨウリフトアップ!

    キクヨウリフトアップ!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 喜久酔と書いて(キクヨウ)と読む。キクスイと思った。20年前熊本の菊陽(キクヨウ)で働いてたので、なんとなく。

    喜久酔と書いて(キクヨウ)と読む。キクスイと思った。20年前熊本の菊陽(キクヨウ)で働いてたので、なんとなく。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 夏季メニュー。

    夏季メニュー。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - つくばいがまた良い。

    つくばいがまた良い。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ふと、心休まる一輪の花。

    ふと、心休まる一輪の花。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - まずばウフフ(๑・̑◡・̑๑)の熟撰で一杯。

    まずばウフフ(๑・̑◡・̑๑)の熟撰で一杯。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - がんもどき。

    がんもどき。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - がんもどき、鴨ロース、大好きな蕎麦味噌。

    がんもどき、鴨ロース、大好きな蕎麦味噌。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 鴨ロースリフトアップ!

    鴨ロースリフトアップ!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 隆(リュウ)純米酒。地元神奈川の銘酒、米の旨味が超抜でキレのある逸品。

    隆(リュウ)純米酒。地元神奈川の銘酒、米の旨味が超抜でキレのある逸品。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 大好きな濃厚トロトロな蕎麦湯。

    大好きな濃厚トロトロな蕎麦湯。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 越後流大吟醸で軽く一杯。

    越後流大吟醸で軽く一杯。

2020/06방문4번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

間違いない。

月曜。あいにくの雨。。

昼前に家を出て、

昼飯を近くで食べようと考える。

あっ、昨日も蕎真休みだったな。

567で入場制限しているし行こうと

蕎真へ。

外観、内観、カトラリー、蕎麦

どれをとっても落ち着くし100店満点。

はじめに、

瓶ビール、がんもどき、サービスでつく蕎麦味噌を

頂く。うまいっ!一息ついて

ざる蕎麦と花巻蕎麦(海苔の風味がたまらない温蕎麦)

2つ構えでをもらうか迷ったが、

食べきれないかも?なので

ざる蕎麦大盛りを。

ワンオペでも急ぐ方もいないので慌てず。

蕎麦といい、濃厚な蕎麦湯といい、蕎麦湯の陶器といい

100点満点。

美味しいひとときを過ごせました。

ご馳走さまです。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦セット。つゆを加減できるのが嬉しい。

    ざる蕎麦セット。つゆを加減できるのが嬉しい。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦。

    ざる蕎麦。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ひっそりと佇むツクバイ。

    ひっそりと佇むツクバイ。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざる蕎麦リフトアップ

    ざる蕎麦リフトアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - カスタマイズセット

    カスタマイズセット

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - まずは便ビールにがんもどき。サービスの蕎麦味噌。

    まずは便ビールにがんもどき。サービスの蕎麦味噌。

2020/03방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

楽しみなひと時。

綱島街道に

ひっそり佇む古民家。

昔は夜も営業しており

厳選された日本酒にとびっきり合う肴を

提供しておりましたが

今は昼営業のみです。

日本酒と酒の肴はありますので

昼飲みには最適。

いつものざる蕎麦を。

今日は車でしたので、酒は無し。

でも、

酒のお供に出てくる「蕎麦味噌」が食べたくて

メニューにない蕎麦味噌だけもらいました。

味は間違いなく、いつも美味しく頂いています。

ご馳走さまでした。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - もりそば大盛り

    もりそば大盛り

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - リフトアップ

    リフトアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ツクバイ。

    ツクバイ。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ワンオペ

    ワンオペ

2019/06방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 1,000~JPY 1,9991명

日吉綱島界隈最高峰。

大好きなお蕎麦屋さん
蕎真へ。
場所は
綱島街道を日吉から大倉山方面に真っ直ぐ
樽町と菖蒲園前の間。
落ち着いた雰囲気の一軒家。
店内は、
カウンター4席
2名がけテーブル席2組
3名がけテーブル席1組
4名がけテーブル席1組
店主とお母様の2人で切り盛りされています。
営業時間は売り切りですので
お昼の早い時間に行くことをオススメします。

今日もざるそばを。
蕎麦はもちろんのこと
器といい、付け合わせといい、
完璧。
いつも美味しいお蕎麦ありがとうございます。
ご馳走さまです。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ざるそば

    ざるそば

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - リフトアップ

    リフトアップ

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - ビール熟撰

    ビール熟撰

2019/05방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료4.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

月一以上必ず行きます。

蕎麦が食べたくなったら必ず行きます。
電車では中々行きにくい場所にありますが、
美味しいお蕎麦を提供してくれます。
オープンと同時に入店。
5分と経たないうちに、満席。
キッチン1、ホール1の2名体制での切り盛りなので、
お茶とおしぼりを持ってきてもらった際に
オーダーします。
ホールのご主人は丁寧で好感度抜群の接客です。
今日は、せいろ蕎麦、あさりの時雨煮をオーダー。
先に、時雨煮と瓶ビールで舌鼓。
程なくして、蕎麦が。
近辺で一番美味しいと思います。
器も気品あり、見た目も味も最高です!
また伺います。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - せいろ蕎麦にノリを

    せいろ蕎麦にノリを

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 瓶ビール。グラスは陶器グラス。

    瓶ビール。グラスは陶器グラス。

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - あさりの時雨煮。これがうまい!

    あさりの時雨煮。これがうまい!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin - 最後に蕎麦湯でほっこり。器も気品あり、見た目もグッド!

    最後に蕎麦湯でほっこり。器も気品あり、見た目もグッド!

  • Ishibiki Soba Kyou Shin -

레스토랑 정보

세부

점포명
Ishibiki Soba Kyou Shin(Ishibiki Soba Kyou Shin)
장르 소바

045-531-1444

예약 가능 여부

예약 불가

주소

神奈川県横浜市港北区樽町2-1-7

교통수단

東急東横線「綱島駅」下車徒歩10分

신쓰나시마 역에서 622 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( カウンター4席、3卓×2席、1卓×4席。)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

2台、道路向かい側。近隣にコインパーキングあり。

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑