FAQ

フラれ 続けて 5度目の夜♪… : Mitsu

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
2024/05방문4번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 3,000~JPY 3,9991명

フラれ 続けて 5度目の夜♪…

8ヶ月半振りの再訪です。2ヶ月間4回ほど満席で入店を断られておりましたが、5回目でようやく訪問することできました。

私が食事に繰り出すのは、大体金曜日。白楽・六角橋界隈で名の通ったお店はどこも混雑しておりますが、こちらも例に洩れず混雑しております。

こちらはメインの通りから奥まったところにあるのですが、しっかり固定客がいることが窺えます…。

19時30分頃に到着、遠目で見ると空きテーブルがあります。が、4度も断られているので恐る恐る「空いてますか」とスタッフさんへ…。

マスターに確認してもらい、無事入店することができました。こちらが大好きな愉快な仲間が、大層喜んでおりました…。

珍しく空きテーブルが2つあったのですが、奥の小上がりでは宴会が催されているようで賑やか。マスターも忙しそうです。調理はマスター1人なので、いつも忙しくしておりますが…。

と、今日は刺盛が用意できないとのことで、ちょっと意気消沈。ただ、もう一つの目的だったアレは食べられました…。

◎「お通し(税抜¥不明)」カツオのたたきに、梅が和えられたざく切りの山芋。

カツオの旨みは十分、山かけのようにさっぱりと美味しくいただきました。お通しにも気遣っておられるのは、ありがたいです。

◎「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)×2」定番で、これも食べたかった一つ。白レバは半生に近く、ねっとりとした旨みを強く感じます。

たくさんのごまのザクッと食感、ごま油も香ばしく、とても濃厚な美味しさです。少し重めに感じますが、炭酸系ドリンクにぴったりです。

◎「豚カシラ(税抜¥220)×4」これも食べたかった一つで定番。しっかりした歯応えがあり、噛むと肉の旨みがギュッと出てきます。

なんといっても一番の特徴は、このニンニク醤油。かなりニンニクが利いており、濃いめの醤油が肉の脂に負けず、とても美味しいのです。大好きなので、一気に4本も頼んじゃいました。

◎「ホタルイカ酢みそ(税込¥600)」こちらも既食のお料理。茹で方がギリギリな感じ(生に近い感じ)で絶妙。

とてもやわらかい食感、軽い潮の香りもして、ホタルイカの美味しさがよくわかります。スライスタマネギと酢みそに和えながら食べると、とても美味しかったです。

◎「とり皮ポン酢(税込¥550)」とり皮好きですが、なぜか初食。よく焼きされたコリコリ感のあるとり皮と細切りキュウリをポン酢で揉まれた感じ。

全体的にはジャキッとした食感で、とり皮の脂を感じながらさっぱりと美味しくいただきました。

☆「みょうがとオクラのサラダ(税抜¥680)」食べたかったアレです。相変わらず、とても香りが高いです。みょうがのシャキッとオクラのネバッの食感がよく、甘酢生姜でしょうか、すごく爽やかで、とても美味しかったです。

・「エビス 樽生(中)(税抜¥550)」
・「角ハイボール(税込¥500)×2」前回から¥50up…。
・「三岳ソーダ割(税抜¥550)」

○「天下無双(税抜¥450)」静岡県の辛口本醸造らしいのですが、ググっても出てこないので珍しいのかも…。しっかりした辛口で少し渋みのある感じでしたが、食中酒として料理とよく合いました。

---
今回はここまで…。いつもより少なめですが、というのも、奥の宴会さん対応で多忙になっておりましたので、空気を読んで早めの退店とさせてもらいました。

この日は5度目のトライでしたので、入店できただけでラッキー。今回も美味しくいただきましたが、次回はもっとゆっくり楽しませてもらおうと思います。懲りずにまた行きますよー。

今度は、今回食べられなかった刺盛と焼魚をいただきたいな。また行きまーす♪
ごちそうさまでした!

  • Mitsu - 「ホタルイカ酢みそ(税込¥600)」

    「ホタルイカ酢みそ(税込¥600)」

  • Mitsu - お店ライト看板

    お店ライト看板

  • Mitsu - 「みょうがとオクラのサラダ(税抜¥680)」

    「みょうがとオクラのサラダ(税抜¥680)」

  • Mitsu - 「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)×2」

    「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)×2」

  • Mitsu - 「豚カシラ(税抜¥220)×4」

    「豚カシラ(税抜¥220)×4」

  • Mitsu - 「とり皮ポン酢(税込¥550)」

    「とり皮ポン酢(税込¥550)」

  • Mitsu - 「お通し(税抜¥不明)」カツオのたたきに、梅が和えられたざく切りの山芋でした…

    「お通し(税抜¥不明)」カツオのたたきに、梅が和えられたざく切りの山芋でした…

  • Mitsu - 「エビス 樽生(中)(税抜¥550)」と「角ハイボール(税込¥500)」

    「エビス 樽生(中)(税抜¥550)」と「角ハイボール(税込¥500)」

  • Mitsu - 「三岳ソーダ割(税抜¥550)」と「角ハイボール(税込¥500)×2」

    「三岳ソーダ割(税抜¥550)」と「角ハイボール(税込¥500)×2」

  • Mitsu - 「天下無双(税抜¥450)」

    「天下無双(税抜¥450)」

  • Mitsu - メニュー①

    メニュー①

  • Mitsu - メニュー②(お店入口)

    メニュー②(お店入口)

  • Mitsu - メニュー③

    メニュー③

  • Mitsu - メニュー④

    メニュー④

  • Mitsu - 店内

    店内

2023/09방문3번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

みょうがと オクラの サラダはグー♪…

5ヶ月半振りの再訪です。愉快な仲間が再訪熱望、敬愛するフォロワーさんからの気付きもあり、訪問してきました。

この日は夕方から不安定な天気、1時間くらい雷が鳴り続けて、大雨警報が発令されておりました。が、その後は雨も雷もピタッと収まり、これはチャンスとばかりに外出。

白楽で三大居酒屋(^^)とされたファウルペルツさんの口コミを拝見し、私もお気に入りのこちらに伺うことにしました。

19時45分頃に到着、出だしは遅くなりましたが、予想通り雷雨の影響もあり、この日のお客さんは10人程度、後客さんも+4人といつもより少なめ、無事入店することできました。こじんまりと落ち着いた感じがいいですね…。

○「お通し(税抜¥不明)」
揚げなすの甘味噌がけでしたが、焦がした感じのある甘味噌、揚げなすは温かく、お通しがいつも美味しいのは嬉しいですね…。

◎「刺盛(税抜¥1,450)」
メニューは「カレイ・イワシ・アジ・イカ・タコ」ですが、もう1種「タイ」が盛られています。前回もそうでしたが、サービスなんですかね…。

カレイはもっちりとした白身魚の旨み、イワシは脂が乗っており、イカは新鮮さを感じるねっとりとした旨みで美味しかったです。タコは普通でしたが、タイはザクッとした食感、皮部分近くが美味しかったです。

◎「みょうがとオクラのサラダ(税抜¥680)」
ファウルペルツさんイチオシのこちら、とても香りが高い!。みょうがのシャキッとオクラのネバッの食感がよく、甘酢生姜でしょうか、すごく爽やかで、とても美味しかったです。

○「焼きギョーザ(税抜¥500)」
こちらも初めてですが、8個と多め。薄めの皮で野菜がたっぷり、お汁が滴ってきます。美味しかったです。

◎「きびなごの唐揚(税抜¥680)」
こちらも初めて。鹿児島産のようですが、かなり大ぶりです。ふくよかな仕上がりで、サクッとした食感、魚のうまみと油と適度な衣、苦みは殆どなく、とても美味しかったです。

◎「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)×2」
「豚カシラ(税抜¥220)×2」
白レバは少し重めな分、たくさんのごまは香ばしく、ねっとりとした旨みを強く感じます。豚カシラは食感よく、ニンニク醤油が美味しかったです。

「銀杏串(税込¥250)×2」
○「海老串(税抜¥300)」
海老串は愉快な仲間が、香ばしくプリッと海老の味も濃くて美味しかったとのこと。銀杏串は銀杏がたくさん、好きなので嬉しい…。

○「どんこ椎茸2ケ(税抜¥360)」
大きくて肉厚で、間違いない美味しさ。前回もそうでしたが、1ケサービスしてくれています…。

△「モツ塩煮込み(税抜¥650)」
こちらも初めて。味付けはよかったのですが、モツ特有の香りが強め、私にはちょっと口に合わなかったです。

○「地鶏のタタキ(税抜¥800)」
こちらも初めて。ザクッとした食感、フレッシュさも感じます。さっぱりとした旨みと甘めの九州の醤油の組み合わせがよく、美味しかったです。

「カマンベールのおかき揚げ(税抜¥750)」
こちらも初めて。おせんべい風味で揚げられており、普通に美味しかったです。チーズのメニューは他にもあり、意外に!?チーズの料理がお得意のようです…。

◎「おやこ丼(税抜¥600)」
こちらも初めて。地鶏はしっかりとした食感でジューシー、地卵はふわっと仕上げられており、少し甘めのつゆでとても美味しかったです。

◎「冷やしたぬきそば(税抜¥680)」
こちらも初めて。食べ過ぎですね…。細めでしっかりとしたコシがあり、好きなタイプ。蕎麦の香りも十分感じられ、少し甘めのつゆが好み。揚げ玉含めて薬味はたっぷり、とても美味しかったです。

「エビス 樽生(中)(税抜¥550)」
「角ハイボール(税込¥450)×2」
「生搾りグレープフルーツサワー(税抜¥450)」
「三岳ソーダ割(税抜¥550)」
定番のお酒たちです。普通に美味しかったです。

「自家製サングリア(税込¥550)」
こちらは初めて。サングリア好きですが、かなり渋めのワインに、フルーツ感は少なめ。華やかな感じはしませんが、落ち着くような美味しさでした。

○「あさ開 水神(税抜¥650)」
岩手県盛岡市あさ開の純米酒。日本酒度:+10。しっかりとした辛口ですが、淡麗系のスッキリさも持ち合わせています。すごい辛口という訳ではなく、どんな料理にでも合う食中酒でした。飲食店向けの販売で、一般の酒販店では販売されていないようです。

「越乃景虎 名水仕込み(税抜¥850)」
新潟県諸橋酒造の特別純米酒。日本酒度:+3。水神を先にいただいたせいでしょうか、新潟の端麗辛口というより、旨口タイプでコクを感じます。こちらの方が、お刺身に合うかな…。

---
今回も落ち着いた雰囲気の中、丁寧で工夫の感じられる美味しいお料理を楽しむことができました。さりげないサービスも嬉しいですね…。
私自身も大好きなお店ですが、ファウルペルツさんの熱量も感じ取ることができました。(^^)/

この日に応対してくれた女性スタッフさんは、5年間お勤めされているとのこと。明るくきれいな方で、調理担当のマスターの寡黙さを補う!?ような楽しいトークもあり、楽しいひと時を過ごすことができました。

こういうお店が近くにあったら、通いたくなるお店です。また行きまーす♪
ごちそうさまでした!

  • Mitsu - 「刺盛(カレイ・イワシ・アジ・イカ・タコ・タイ)(税抜¥1,450)」

    「刺盛(カレイ・イワシ・アジ・イカ・タコ・タイ)(税抜¥1,450)」

  • Mitsu - お店看板

    お店看板

  • Mitsu - 「みょうがとオクラのサラダ(税抜¥680)」

    「みょうがとオクラのサラダ(税抜¥680)」

  • Mitsu - 「地鶏のタタキ(税抜¥800)」

    「地鶏のタタキ(税抜¥800)」

  • Mitsu - 「きびなごの唐揚(税抜¥680)」

    「きびなごの唐揚(税抜¥680)」

  • Mitsu - 「お通し〈揚げなすの甘味噌がけ〉(税抜¥不明)」

    「お通し〈揚げなすの甘味噌がけ〉(税抜¥不明)」

  • Mitsu - 「焼きギョーザ(税抜¥500)」

    「焼きギョーザ(税抜¥500)」

  • Mitsu - 「焼きギョーザ(税抜¥500)」

    「焼きギョーザ(税抜¥500)」

  • Mitsu - 「銀杏串(税込¥250)×2」「海老串(税抜¥300)」

    「銀杏串(税込¥250)×2」「海老串(税抜¥300)」

  • Mitsu - 「豚カシラ(税抜¥220)×2」

    「豚カシラ(税抜¥220)×2」

  • Mitsu - 「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」

    「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」

  • Mitsu - 「モツ塩煮込み(税抜¥650)」

    「モツ塩煮込み(税抜¥650)」

  • Mitsu - 「どんこ椎茸2ケ(税抜¥360)」

    「どんこ椎茸2ケ(税抜¥360)」

  • Mitsu - 「カマンベールのおかき揚げ(税抜¥750)」

    「カマンベールのおかき揚げ(税抜¥750)」

  • Mitsu - 「おやこ丼(税抜¥600)」

    「おやこ丼(税抜¥600)」

  • Mitsu - 「冷やしたぬきそば(税抜¥680)」

    「冷やしたぬきそば(税抜¥680)」

  • Mitsu - 「エビス 樽生(中)(税抜¥550)」

    「エビス 樽生(中)(税抜¥550)」

  • Mitsu - 「あさ開 水神(税抜¥650)」①

    「あさ開 水神(税抜¥650)」①

  • Mitsu - 「あさ開 水神(税抜¥650)」②

    「あさ開 水神(税抜¥650)」②

  • Mitsu - 「越乃景虎 名水仕込み(税抜¥850)」「あさ開 水神(税抜¥650)」

    「越乃景虎 名水仕込み(税抜¥850)」「あさ開 水神(税抜¥650)」

  • Mitsu - 「自家製サングリア(税込¥550)」

    「自家製サングリア(税込¥550)」

  • Mitsu - メニュー①

    メニュー①

  • Mitsu - メニュー②

    メニュー②

  • Mitsu - メニュー③

    メニュー③

  • Mitsu - 店内

    店内

  • Mitsu - お店正面

    お店正面

2023/03방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 6,000~JPY 7,9991명

やっぱり、また行きたくなりました…

1ヶ月振りの再訪です。この日は行くお店を決めずに六角橋方面を散策、「菜」さんや「三好野」さん「ほんまる亭」さんの辺りをウロウロしていたのですが、結局前回の印象がとても良かったこちらを訪問することにしました…。

19時少し過ぎに到着、7~8割ほどの着席率。幸いなことに奥のお座敷が空いていたので、通してもらいました。六角橋商店街のメインストリートから少し外れた静かな場所にあるのですが、前回と同様混んでおり、人気があります…。

【肴】
◎「お通し(税抜¥不明)」
◎「刺盛(税抜¥1,400)」
(イサキ・アジ・タコ・イカ・ホタルイカ)
「キス天と旬野菜天プラ盛り合わせ(税抜¥850)」
「温野菜と焼きカマンベールのサラダ(税抜¥800)」
お通しは前回と同じ、温かい蓮根のしんじょう揚げ。お出汁の餡の塩梅がよく、しんじょうの優しい食感で、やっぱり美味しい。

刺盛は、前回と違うのがタコとイサキ。タコは普通でしたが、イサキは元々淡泊なお味ですが、皮を焙ってくれており、食感よくいただくことができました。今回もホタルイカは美味しく、日本酒とよく合いました。

メニューは5種でしたが、なぜかもう1種〆サバが盛られていました。入店の際、マスターに声掛けさせてもらったのですが、覚えていてくれていたんですかね。オマケだと思いますが、嬉しい…。アジも〆サバも脂が乗って、美味しかったです。

キス天と旬野菜天プラ盛り合わせは、揚げ方がしっかりめ。キス天はふっくら、ブロッコリーも美味しかったですが、印象に残ったのはサツマイモ。
すごくねっとりとした甘みの強い味わいで、美味しかったです。天つゆもちょうどよいお味でした。

温野菜と焼きカマンベールのサラダは、前回お勧めしてもらったお料理。ふわっとした大きなカマンベールがたっぷり、温野菜とベーコンの組み合わせでジューシー、やっぱり美味しかったです。結構なボリュームです。

【串焼き】
◎「黒毛和牛(税抜¥480)」×2
◎「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」×2
「豚カシラ(税抜¥220)」×2
「とりかわ(税抜¥180)」×2
「ボンジリ(税抜¥180)」×2
今回のお初は、黒毛和牛とボンジリ。ボンジリは少し小ぶりでしたが、ジューシーでした。黒毛和牛はお高めですが、ちょうどよい焼き方で脂が美味しく、お値段に見合った美味しさでした。
白レバはたくさんのごまで香ばしく、ねっとりとした旨みを強く感じて、やっぱり美味しかったです。

【串揚げ】
「鶏メンチ(税抜¥220)」
◎「生椎茸(税抜¥180)」
「うずら玉子(税抜¥180)」
「紅生姜(税抜¥180)」
串揚げ自体が今回お初、さっくりと揚げられています。うずらと紅生姜は普通に美味しく、生椎茸は肉厚で味もしっかりしていました。
鶏メンチはあまり見かけませんが、淡泊な割に揚げ油との組み合わせがよく美味しかったです。

【酒】
「エビス樽生中(税込¥550)」
「メガ角ハイボール(税込¥800)」
「男梅サワー(税込¥400)」
「生絞りレモンサワー(税込¥400)」
「天下無双(税込¥450)」
「田村(税込¥850)」
サワー系が¥400ですから、リーズナブルです。天下無双は本醸造でしたが、本醸造好きなんです。昔からある辛口系で、食中酒としてお料理とよく合うからです。さっぱりとして美味しかったです。

田村も辛口系でしたが、華やかさのあるしっかりとしたお酒で後口もキリッとして美味しかったです。メガ角ハイボールや男梅サワーは、日本酒の和らぎ水というか、チェイサーにしちゃってます…。

【〆】
◎「そぼろごはん(税抜¥550)」
「とりスープ(税抜¥200)」
そぼろごはん、写真写りがいいですね…。見た目に違わず、甘めのそぼろと生卵がとても美味しかったです。とりスープは、前回かなり強めの鶏出汁を感じましたが、今回は少しさっぱりめ、ごはんとよく合って美味しかったです。

今回も落ち着いた雰囲気の中、丁寧で家庭的な美味しいお料理を楽しむことができました。
前回断念した「せりとつくねの鍋」はメニューからなくなっており、ちょっと寂しかったですが、時期が外れたのでしょうがないですね。また来季の楽しみとします…。

この日もマスターが、寡黙に1人忙しく調理されておりました。真摯な調理と応対、ありがとうございます。また伺わさせていただきます!
ごちそうさまでした!

  • Mitsu - 「刺盛(税抜¥1,400)」(イサキ・アジ・タコ・イカ・ホタルイカ)

    「刺盛(税抜¥1,400)」(イサキ・アジ・タコ・イカ・ホタルイカ)

  • Mitsu - 「そぼろごはん(税抜¥550)」

    「そぼろごはん(税抜¥550)」

  • Mitsu - 「とりスープ(税抜¥200)」

    「とりスープ(税抜¥200)」

  • Mitsu - 「キス天と旬野菜天プラ盛り合わせ(税抜¥850)」

    「キス天と旬野菜天プラ盛り合わせ(税抜¥850)」

  • Mitsu - 【串揚げ】「鶏メンチ(税抜¥220)」「生椎茸(税抜¥180)」「うずら玉子(税抜¥180)」「紅生姜(税抜¥180)」

    【串揚げ】「鶏メンチ(税抜¥220)」「生椎茸(税抜¥180)」「うずら玉子(税抜¥180)」「紅生姜(税抜¥180)」

  • Mitsu - 「黒毛和牛(税抜¥480)」

    「黒毛和牛(税抜¥480)」

  • Mitsu - 「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」

    「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」

  • Mitsu - 「豚カシラ(税抜¥220)」

    「豚カシラ(税抜¥220)」

  • Mitsu - 「とりかわ(税抜¥180)」

    「とりかわ(税抜¥180)」

  • Mitsu - 「ボンジリ(税抜¥180)」

    「ボンジリ(税抜¥180)」

  • Mitsu - 「温野菜と焼きカマンベールのサラダ(税抜¥800)」

    「温野菜と焼きカマンベールのサラダ(税抜¥800)」

  • Mitsu - 「刺盛(税抜¥1,400)」の全景…

    「刺盛(税抜¥1,400)」の全景…

  • Mitsu - 「エビス樽生中(税込¥550)」

    「エビス樽生中(税込¥550)」

  • Mitsu - 「お通し(税抜¥不明)」の温かい蓮根のしんじょう揚げ

    「お通し(税抜¥不明)」の温かい蓮根のしんじょう揚げ

  • Mitsu - 「メガ角ハイボール(税込¥800)」

    「メガ角ハイボール(税込¥800)」

  • Mitsu - 「男梅サワー(税込¥400)」

    「男梅サワー(税込¥400)」

  • Mitsu - 「田村(税込¥850)」

    「田村(税込¥850)」

  • Mitsu - 「天下無双(税込¥450)」

    「天下無双(税込¥450)」

  • Mitsu - 季節メニュー、レギュラメニューは前回口コミを参照ください…

    季節メニュー、レギュラメニューは前回口コミを参照ください…

  • Mitsu - お座敷、Sato Asamiのテキスタイル飾り物が…

    お座敷、Sato Asamiのテキスタイル飾り物が…

  • Mitsu - お店正面、今回は左側から…

    お店正面、今回は左側から…

2023/03방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.1
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.0
JPY 5,000~JPY 5,9991명

落ち着く雰囲気の中、丁寧で家庭的な美味しいお料理が楽しめます…

初訪問です。フォロワーさんの口コミを拝見して行きたいと思っていたお店で、この日の訪問となりました。ひっそりとしたお店でしたが、また必ず行きたくなる大変素晴らしいお店でした…。

六角橋商店街のメインストリートから少し外れて、ちょくちょく行く鰻の「川庄」さんの手前にありました。目立つような外観ではないため、(印象なく)何回も通り過ぎていたようです…。
予約なし、空いてたら入ろうと気軽な感じで訪問したのですが、運よくテーブル席を案内してもらいました。

若いカップル1組、ご年配のカップル2組、カウンターに1人、後から、奥のお座敷に子供連れの家族が1組、サラリーマン1組で、金曜日の夜でしたが、中々繁盛しております。みなさんカジュアルな身なりでしたから、ご近所の方々ですかね…。

◎「お通し(税抜¥不明)
温かい蓮根のしんじょう揚げを出していただきました。お出汁の餡の塩梅がよく、しんじょうの優しい食感、素材の味がよくわかります。
ほっこりする感じで美味しかったです。最初のお料理から印象がよいのは嬉しいですね…。

◎「刺盛(税抜¥1,400)」
(アジ・ヒラメ・ホタルイカ・タコ・〆サバ)
アジは細かく包丁を入れてくれており、新鮮で食感よくいただくことができました。ヒラメは近海物とわかるもっちりとした食感で味わい深かったです。

〆サバはあまり酢が強くなく好みな感じ、脂の美味しさがよくわかる〆かたでした。刺身のツマにも赤い野菜を少し加えるなど、気遣いが感じられます。2名分の分量で、コスパも良いと思います。

◎「ホタルイカ酢みそ(税抜¥600)」
刺盛にもあったホタルイカ、生は無理として、茹で方がギリギリな感じで絶妙、とても柔らかい食感とホタルイカの美味しさがよくわかります。
ウドやニラ、小松菜など種類のある茹で野菜と酢みそに和えながら食べると、とても美味しかったです。

「温野菜と焼きカマンベールのサラダ(税抜¥800)」
若い女性店員さんに聞いて、お勧めしてもらった料理。ねっとりではなく、ふわっとした大きなカマンベールがたっぷり。温野菜とベーコンの組み合わせでジューシー、(チーズが多い割に)しょっぱ過ぎずに美味しかったです。

◎「とりかわ(税抜¥180)」×2
「銀杏串(税抜¥200)」×2
とりかわは表面カリッと香ばしく中はむにゅっと、タレが美味しかったです。銀杏串は銀杏がたくさん、好きなので嬉しい…。

◎「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」×2
「豚カシラ(税抜¥220)」×2
白レバは少し重めな分、たくさんのごまは香ばしく、ねっとりとした旨みを強く感じます。豚カシラは食感よく、ニンニク醤油が美味しかったです。

「どんこ椎茸2ケ(税抜¥360)」
肉厚で間違いない美味しさ。普段はもっと大きいのか、1ケおまけしてくれたようです。

「エビス樽生グラス(税込¥450)」
「アサヒスーパードライ中ビン(税込¥700)」
「角ハイボール(税込¥450)」
「生絞りレモンサワー(税込¥400)」
「しそ焼酎の梅干サワー(税込¥450)」
レモンサワーが¥400ですからね、他含めてとてもリーズナブルで有難いですね…。

「亀齢(税込¥600)」
「十水(税込¥750)」
他店ではあまり見ない日本酒を取り揃えてくれています。亀齢は広島のお酒。広島は日本初にして唯一の醸造試験所がある地であり、酵母培養、安定醸造の礎になった場所ですから、美味しいお酒が多いです。
こちらは軽めの甘さですっきり、美味しかったです。十水はぬる燗にしてもらいましたが、ホタルイカとの組み合わせが最高でした…。

「玉子かけご飯(税抜¥450)」
「とりスープ(税抜¥200)」
卵の濃い感じがわかり、優しい出汁醤油も手伝ってTKG美味しい!。とりスープは色々なお店でいただいていますが、かなり強めの鶏出汁を感じる割に意外とさっぱり。TKGとよく合いました。雑炊も美味しかったと思います…。

と、もっといただきたかったのですが、お客さんが増えたり、入れ替わったりとまた忙しくなりそうだったので、おいとますることにしました…。

全部、美味しかったです。メニューも豊富です。お刺身も焼鳥も美味しかったですが、野菜の調理がお上手な印象を持ちました。また随所に心遣いを感じられる丁寧な調理である一方、お店の雰囲気もあり、家庭的な印象を持ちました。

今回断念した「ふきのとう・うど・菜の花の天ぷら」「せりとつくねの鍋」は心残りですが、次回にいただきたいと思います。

マスターが1人で調理、ホールはお若い女性1人で切り盛りされています。マスターは寡黙に(かなり忙しそうに)、女性店員さんは明るくテキパキと優しく応対いただきました。居心地よくリピ確定、また伺わさせていただきます!
ごちそうさまでした!

  • Mitsu - 「刺盛(税抜¥1,400)」(アジ・ヒラメ・ホタルイカ・タコ・〆サバ)

    「刺盛(税抜¥1,400)」(アジ・ヒラメ・ホタルイカ・タコ・〆サバ)

  • Mitsu - 「ホタルイカ酢みそ(税抜¥600)」

    「ホタルイカ酢みそ(税抜¥600)」

  • Mitsu - 「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」

    「白レバ(ごま塩)(税抜¥220)」

  • Mitsu - 「温野菜と焼きカマンベールのサラダ(税抜¥800)」

    「温野菜と焼きカマンベールのサラダ(税抜¥800)」

  • Mitsu - 「どんこ椎茸2ケ(税抜¥360)」1ケおまけ…

    「どんこ椎茸2ケ(税抜¥360)」1ケおまけ…

  • Mitsu - 「お通し(税抜¥不明)(しんじょう揚げ)

    「お通し(税抜¥不明)(しんじょう揚げ)

  • Mitsu - 「とりかわ(税抜¥180)」

    「とりかわ(税抜¥180)」

  • Mitsu - 「豚カシラ(税抜¥220)」

    「豚カシラ(税抜¥220)」

  • Mitsu - 「銀杏串(税抜¥200)」

    「銀杏串(税抜¥200)」

  • Mitsu - 「玉子かけご飯(税抜¥450)」

    「玉子かけご飯(税抜¥450)」

  • Mitsu - 「とりスープ(税抜¥200)」

    「とりスープ(税抜¥200)」

  • Mitsu - 「アサヒスーパードライ中ビン(税込¥700)」

    「アサヒスーパードライ中ビン(税込¥700)」

  • Mitsu - 「亀齢(税込¥600)」

    「亀齢(税込¥600)」

  • Mitsu - 「亀齢(税込¥600)」

    「亀齢(税込¥600)」

  • Mitsu - 「十水(税込¥750)」

    「十水(税込¥750)」

  • Mitsu - 「しそ焼酎の梅干サワー(税込¥450)」

    「しそ焼酎の梅干サワー(税込¥450)」

  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -
  • Mitsu -

레스토랑 정보

세부

점포명
Mitsu
장르 이자카야、꼬치구이、야키토리
예약・문의하기

045-421-5615

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-152-21

교통수단

하쿠라쿠 역에서 267 미터

영업시간
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

    • 정기휴일
    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

32 Seats

개별룸

가능

8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

予約状況によって個室を禁煙にすることも可能

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능

홈페이지

http://mitsugohan.webcrow.jp/

오픈일

2013.6.15