Tabelog에 대해서FAQ

軽やかな春の天ぷら : Ooishi

Ooishi

(大石)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료3.8
2023/03방문6번째
Translated by
WOVN

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료3.8
JPY 6,000~JPY 7,9991명

가벼운 봄 튀김

가마쿠라에서 큰 마음에 드는 튀김 입니다. 오, 어느새 튀김 백 명점. 단갈의 벚꽃도 깨끗합니다. 과묵하고 늠름한 분위기의 대장입니다만, 손님에게 말을 걸 때는 매우 부드러운 인상입니다. 이전에는 점심 코스가 3개 있었습니다만, 지금은 점심은 6600엔의 코스와 4000엔의 튀김 덮밥 만이 되어 있었습니다. 그 외 5%의 서비스 요금이 부과됩니다. 시작은 언제나처럼, 차 새우의 머리. 믿을 수 없을 정도로 가벼운 식감입니다. 이것, 이것, 이것♡ 차 새우 본체 2개가 계속됩니다. 갑각류 특유의 고소함. 벌써 치유? 올해 초입니다. 약간의 쓴맛이 다시 좋은 것입니다. 수분이 많은 등코 표고버섯에는 에피 신조가 숨어 있습니다. 맛있어~~있어! 돈! 와 큰 모란 ♡ 안까지 뜨겁게 뿌리뿌리, 덮어 붙이면 국물이 되거나 합니다. 화입 천재! 후키노토는 봄의 맛. 꽃이 열린 것 같고, 외형도 귀엽다. 사소로 오는 산 고구마는 쫄깃한 식감. 여기서 밖에 먹은 적이없는 사람. 은은하게 코에 빠지는 시소의 향기에 촉촉함. 깔끔하고 느긋하게 볼륨이 풍부한 구멍으로 머물러라! 라고 생각하면, 아스파라거스도. 이 아스파라의 열이 다니고 있는데 폴리와 같은 씹는 곳에서 멈추는 기량에 언제나 반해 반합니다. 에피의 튀김과 함께 나오는 조임의 밥은, 백반, 튀김 덮밥, 물밥 으로부터 선택할 수 있습니다. 이번에는 물밥. 그렇다고해도 녹차 절임입니다. 배꼽 가득한데, 페롯과 들어 버립니다. 디저트의 버섯 푸딩까지 뽑아 없음. 2023년 3월 하순 현재, 빌딩의 외벽을 메인터넌스중으로, 넷으로 덮여 있어, 가게의 간판을 찾기 어려워지고 있습니다. 시간의 여유를 가지고 가 주세요.

  • Ooishi -
  • Ooishi -
  • Ooishi - 車海老

    車海老

  • Ooishi - 稚鮎

    稚鮎

  • Ooishi - 椎茸

    椎茸

  • Ooishi - しいたけにはしんじょが潜んでいます

    しいたけにはしんじょが潜んでいます

  • Ooishi - 大粒の牡蛎

    大粒の牡蛎

  • Ooishi - ふきのとう

    ふきのとう

  • Ooishi - しそでくるんだ山芋

    しそでくるんだ山芋

  • Ooishi - しそでくるんだ山芋

    しそでくるんだ山芋

  • Ooishi - 穴子

    穴子

  • Ooishi - アスパラ

    アスパラ

  • Ooishi - 海老かき揚げはお茶漬けに

    海老かき揚げはお茶漬けに

  • Ooishi -
  • Ooishi - きなことつぶ餡のプリン

    きなことつぶ餡のプリン

  • Ooishi -
2021/10방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

鎌倉でいただく絶品天ぷら

平日の鎌倉、小町通りは人でいっぱい。
中高生の遠足かな?社会科見学かな?行く先々のお寺にもたくさんいます。
なんて、見ていたら、息子の出身校の制服姿があちこちに。
懐かしい~!

小町通りのごちゃごちゃを抜け、若宮大路に出て、鶴岡八幡宮の手前左側。
建物2階にあるので、看板がちょっと見えにくいです。

土日祝日でなくとも予約をお勧めします。
この日も満席。
静かなお店のゆったりとしたカウンター席で、このライブ感も好き。
(テーブル席もひとつあります)

コースはいつものように、車エビの頭からスタート。
軽くてサクサク。
続く車エビ本体は旨味十分。
椎茸にエビしんじょを詰めたものも大好き。

今回初お目見えだったのは、銀杏。
これは季節感がありますね。
そして大葉で山芋のすりおろしを巻いたもの。
中がねっとりふんわり、外がサクサクの不思議な食感で、美味しい~~!
オリジナルかしら。

火のいれ加減が抜群なのは、いつも通り。
選べるかき揚げの食べ方は、今回は天丼。
たれの濃さも丁度良いですし、お米もつやつや。

いつ来ても間違いない満足感の天ぷら屋さんです。

  • Ooishi - 車エビ

    車エビ

  • Ooishi - 車エビの頭

    車エビの頭

  • Ooishi - 大根おろしともずく

    大根おろしともずく

  • Ooishi - 車エビ

    車エビ

  • Ooishi - しいたけにはエビしんじょ

    しいたけにはエビしんじょ

  • Ooishi - キス

    キス

  • Ooishi - アスパラガス

    アスパラガス

  • Ooishi - 穴子

    穴子

  • Ooishi - 銀杏

    銀杏

  • Ooishi - 山芋のしそ巻き

    山芋のしそ巻き

  • Ooishi - エビかき揚げ丼

    エビかき揚げ丼

  • Ooishi -
  • Ooishi -
  • Ooishi -
2019/06방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료3.7
JPY 4,000~JPY 4,9991명

一番お気に入りの天ぷら屋さん

梅雨入りして、あーあ、いつアジサイを見に鎌倉に行こう?と考えていたら、朝から晴れました!
「行くぞ!」
と夫。
え?今から?
夫はアジサイでなく、大石の天ぷらが目当てです。

電話で予約を入れてから、アジサイで有名なお寺へ。
2日前の天気予報では雨だったせいか、さほど混んでいません。
ゆっくり鑑賞できました。
ですが、小町通りは遠足、修学旅行生で激混み!
梅雨時に設定するの~?

お店の中は静かです。
しっとりとした、大人の空間ですね。

マイルドな酸味のもずく酢をチュルンと吸い込んでいるうちに、天ぷらを揚げる準備が整ったようです。

エビの頭でスタート。
軽~い、サクサク。
これ、大好きです。
エビ本体より好きかも。

車エビ2本、味が濃く、いかにも甲殻類の香ばしい旨味です。

エビしんじょを詰めたしいたけは、じゅわっと汁がこぼれそう。

半分は塩で、もう半分はカレー塩でいただきました。
カレー塩、意外と合います。

調子に乗って、キスも塩、カレー塩、天つゆと味を変えて楽しみます。
ふっくらとした身で、美味しい~♡

アスパラガスの熱の通し方が、いつも絶妙で、これがあるからここのファンなのかも!
くたっとする前に、さっさと食べますよ~。

稚鮎は、いっちょ前にほんのり苦味があって、ちゃんと鮎らしいです。

ミョウガとシシトウはセットで登場。
ミョウガの天ぷらって、爽やかで良いですね~。

アナゴはふんわり。
これは天つゆが合いますね。

かき揚げを、白いご飯で食べるか、天丼にするか、お茶漬けにするか、いつも悩みます。
この日はお茶漬け!
ワサビをちょっと溶いて、と。
ううう、このお出汁も最高!
さらさらかきこんで、大満足です。

一番安い花コース(税別3800円)でも十分お腹いっぱい!

お店の窓の近くには、アジサイが生けられていました。

2018/05방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

衣の軽さと火入れの上手さが光る

鎌倉に行くのは、よっこらしょなのですが、美味しい物のためなら頑張れます。
前日に予約して行きました。
(以前はなかなか予約が取れなかったのですが、最近美味しいお店がこの近所に増えているらしい)。

さて、予約の電話で問われるのは、コースでカウンター席か、天丼でテーブル席か。
(テーブル席はひとつしか無い)
確かに比較的お安い天丼も気になりますが、ここの一番の特徴は、軽やかな衣と、熱の入り過ぎない具材。
となれば、天丼だと時間をかけて食べているうちに火が通り過ぎ、衣は湿気を帯びて本来の姿を失うと思うのですよね(天丼は最後のかき揚げでしか食べていないので、違うという方はコメントでお知らせ下さい(>_<))
なので、コースをお願いします!と、カウンター席予約!

一番軽い、花コース(税込み4104円)です。
最初にエビの頭が出てくるのは、いつも通り。
モシャモシャ脚が付いたままですが、この脚までほろほろと崩れる軽い仕上がり。
上手な揚げ方ですね~。

才巻きエビ本体二尾、稚鮎、アスパラ、えーと、キスに見えるのは何か違う魚でしたね~。
椎茸のエビすり身詰め、アナゴ、トウモロコシ。
最後のエビのかき揚げは天丼、出汁茶漬け、そのまま白いご飯と食べるかの三択です。
初夏の稚鮎とトウモロコシは、季節感があって嬉しいですね~。
天ぷらって本当に四季を感じます。
相変わらず、火入れ加減がお見事です。
シャキーンとしたアスパラ、ふんわりした穴子。
今回も堪能しました。

鎌倉の花の季節はあじさいが咲き始めました。
お出かけがてらの天ぷらも良いですよ~。

昼でもクレジット可。

  • Ooishi - 才巻きエビの頭

    才巻きエビの頭

  • Ooishi - 才巻きエビ本体その1

    才巻きエビ本体その1

  • Ooishi - 才巻きエビ本体その2

    才巻きエビ本体その2

  • Ooishi - 稚鮎

    稚鮎

  • Ooishi - アスパラガス

    アスパラガス

  • Ooishi -
  • Ooishi - 椎茸のエビすり身詰め

    椎茸のエビすり身詰め

  • Ooishi - 椎茸断面

    椎茸断面

  • Ooishi - 穴子

    穴子

  • Ooishi - トウモロコシ

    トウモロコシ

  • Ooishi - かき揚げは天丼でいただきました

    かき揚げは天丼でいただきました

  • Ooishi - 赤だしのお味噌汁

    赤だしのお味噌汁

  • Ooishi - 夫のかき揚げは天茶で

    夫のかき揚げは天茶で

  • Ooishi - 落ち着いた雰囲気のお店です

    落ち着いた雰囲気のお店です

  • Ooishi - お店はビル二階の奥にあります

    お店はビル二階の奥にあります

  • Ooishi - メニュー

    メニュー

  • Ooishi - 名月院のあじさい

    名月院のあじさい

  • Ooishi - 名月院の丸窓

    名月院の丸窓

2017/05방문2번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.4
  • 술・음료3.7
JPY 5,000~JPY 5,9991명

天女の羽衣をまとった天ぷら

大、大、大好きな天ぷら屋さん。
予約して行きました。
江ノ電は趣があるけれど時間がかかりますね。

この日は一番軽い「花」コース(税込み4000円)。
他に五千円代のコースと八千円のコース、二千円代の天丼があります。
コースの人はカウンター席です。

モズクの酢の物をチュルリンと吸い込み、ビール。

はじめにサイマキエビの頭から。
足が付いたままなのに、全然チクチクしないのです。
カリカリでもサクサクでもない、フワサク、うーん、違う、天女の羽衣ほどに軽い衣で、湿り気の無い感じ。
エビの本体の衣も極薄で、尻尾まで軽いのです。

椎茸にはエビしんじょがはりついていて、熱々ジュワッ。

稚鮎の苦味でビールの美味しさもアップ。

立派なアスパラの火の通し加減が、惚れ惚れします。
歯触り良く、それでいて硬くない。
ここで止められる人は少ないです。
写真なんて撮っている場合ではありませんよ。
早く食べないと食感が変わってしまいます。
熱の通し方の巧さが一番実感できるのはこれですね。

たらの芽も出てきて、ハッピーになってしまいます。
穴子はふんわり、ししとうにも極薄の衣。
この衣は素材の旨味を逃さないためにありますね〜。

かき揚げと一緒にいただくシメのごはんは、白いごはんか、天丼、天茶漬けの中から選びます。
今回は天茶で。
お出汁がふわりと良い香り。
かき揚げはふにゃふにゃにならずに持ち堪えています。
天丼よりこちらの方が好みです。

衣サクサクとかカリカリの天ぷらをお好きな方には向きませんが、薄い衣の、軽い食感のお好きな方には絶対におすすめです。

今回は特に出来が良かったので、評価アップしました。

2014/11방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.4
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

絶品天ぷらはコースでどうぞ

2014.11

前回あまりに美味しかったので、今回は5000円+税の「月」コースにしました。
天ぷらの数が少し増えます。

今シーズン初の鮟肝がまず最初に出てきました。
ねっとりとしていて、もみじおろしを乗せて食べるととても美味しいです。
これから出てくる天ぷらにワクワク。

前回同様、海老の頭からスタートです。
食べるスピードに合わせてひとつひとつ揚げてくれるのが何より嬉しい♡
野菜は放っておくとすぐに熱がはいりすぎますから、揚げるそばからたべるのが◎。

今回の一等賞は牡蠣の天ぷら!
海の香が口いっぱいにじゅわっと広がります。

個人的には今まで行った天ぷら屋さんの中で一番美味しいと思うお店なので、
評価上方修正します♪

~~~~~~~~~~~~~~~~

2014.5

GWの食べ歩き♪
予約していないので、入れるかどうか心配でしたが、
GWの谷間の平日、ちゃんと入れました。

コースは税込4104円から8640円までの3種類、それに2700円の天丼だけがお昼のメニューです。
でも、季節のものを追加で注文はできるようです。

どう見ても天丼よりコースの方が充実感がありそうなので、花コースをお願いしました。

最初に出てきたのは、車海老の頭です。
香ばしくて、軽やかに揚げてあります。
これだけでも実力がわかると言うもの。
塩を指定され、いただきます。

続いて車海老の身がふたつ。
こちらも上品な仕上がりです。
ここからは塩&レモンでも、天つゆ&だいこんおろしでも自由にどうぞ。
カレー塩なんていうものも用意されていましたよ。
つまようじは鎌倉彫の塗り物に入ってました。

しいたけは、エビしんじょうが裏に塗りつけられ、下半分だけに衣がついています。
ジューシー!

アスパラガスは春の香り。

キスもふんわり。
優しい味のする天ぷらです。

みょうがは爽やか、オクラはあちち!これも食感が良いです。
野菜は歯ごたえを残してあり、絶妙の熱の通り加減です。

穴子は柔らかな身にさっくり衣。

稚鮎の苦みがまた変化になって、嬉しいです。

山芋を紫蘇で巻いたものも、香気がほわっと立ち上ります。

最後のかきあげは、白ごはんでいただくか、天丼にするか、天茶漬けにするか選べます。
さっくりした感触を残したかったので、天丼でよろしく!
たれは甘すぎず、辛すぎず、これもまた幸せになります~。
欲を言えばこれがエビのかき揚げでなく、しらすだったら鎌倉でいただく天ぷらとして完璧でしたのに。

香の物までとっても良い漬け具合!
赤だしのしじみのお味噌汁もほっとする味です。

ご主人の揚げるタイミングが素晴らしいです。
客の食べるスピードに合わせて、リズム良く仕上げます。
クオリティの高い天ぷらをいただけて、大満足でした。

  • Ooishi - 2014.11 鮟肝

    2014.11 鮟肝

  • Ooishi - 2014.11 車エビ

    2014.11 車エビ

  • Ooishi - 2014.11 しいたけ

    2014.11 しいたけ

  • Ooishi - 2014.11 アスパラ

    2014.11 アスパラ

  • Ooishi - 2014.11 カキ

    2014.11 カキ

  • Ooishi - 2014.11 銀杏

    2014.11 銀杏

  • Ooishi - 2014.11 イカ

    2014.11 イカ

  • Ooishi - 2014.11 穴子

    2014.11 穴子

  • Ooishi - 2014.11 山芋としそ

    2014.11 山芋としそ

  • Ooishi - 2014.11 天ぷら茶漬け

    2014.11 天ぷら茶漬け

  • Ooishi - 2014.11

    2014.11

  • Ooishi - 2014.11 デザート

    2014.11 デザート

  • Ooishi - 2014.5

    2014.5

  • Ooishi - 2014.5 エビの頭

    2014.5 エビの頭

  • Ooishi - 2014.5 車エビ

    2014.5 車エビ

  • Ooishi - 2014.5 しいたけ

    2014.5 しいたけ

  • Ooishi - 2014.5 あゆ

    2014.5 あゆ

  • Ooishi - 2014.5 山芋の紫蘇巻き

    2014.5 山芋の紫蘇巻き

  • Ooishi - 2014.5 かきあげ丼

    2014.5 かきあげ丼

  • Ooishi -

레스토랑 정보

세부

점포명
Ooishi(Ooishi)
장르 덴푸라、덴동
예약・문의하기

0467-23-7500

예약 가능 여부

완전 예약제

コロナで完全予約制になりました。

주소

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-9-24 小池ビル 2F

교통수단

JR 가마쿠라역 도보10분

가마쿠라 역에서 521 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    他 月1度連休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥10,000~¥14,999

¥8,000~¥9,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( 카운터 10석・테이블 4석)

개별룸

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

https://www.tempura-oishi.com/