あさくさがカマクラに!!昭和の食堂ここにあり! : Asakusa Shokudou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Asakusa Shokudou

(あさくさ食堂)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.2

~¥9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.2

3.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.4
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.2
2022/11방문2번째

3.2

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.4
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.2
JPY 1,000~JPY 1,9991명

あさくさがカマクラに!!昭和の食堂ここにあり!

あさくさ食堂

餃子が旨い!!

2023年1月9日現在 食べログ評価 3.41

仕事仲間であり友人でもある横須賀在住のK氏と鎌倉で呑もうよ!ということになり、家から歩いて鎌倉駅へと向かった。
最近めっきり歩いてないなとww
そして食べログ活動も疎かだしね…
まあ、それに命を懸けてるわけでもないし、こんなもんだろう(^^;)

標的は昼呑みできる処。
そして、K氏が好きな、気取ってない処。
できれば昭和ムード満点な処がイイ。
それにK氏は歩くのが苦手なので、駅のそばがベター!!

で、白羽の矢を立てたのが、こちら。
その屋号自体が「THE 昭和」な『あさくさ食堂』ですから。
鎌倉なのに浅草。
でもヒラガナで「あさくさ」なのが鎌倉だからなのか?
看板はレストラン あさくさとハイカラ。
味の食堂だ!

東口東急ストアの真ん前。
ただし、若宮大路からも入れるW出入口が便利!
創業は大正13年だから、もう少しで100年になるんですな!!

観光客の若者はまず来ないであろう、時が止まった空間。
客の半数は観光地であるにもかかわらず地元民が多いそう。
この日もそんな感じ。
高齢者が多い。

今や代替わりして三代目が店を仕切っている。
でもなぜ「浅草」??
その訳は、初代が日露戦争の時代に洋食の職人を目指し浅草で修業を積み、独立し田原町で店を持ったことが由来となっている。
しかし、関東大震災で店を失った初代が弟の暮らす鎌倉へ疎開。
現在の場所に食堂を開き「あさくさ」の暖簾を掲げたところから物語が始まる。

ラーメンから豚カツまで!
食堂で酒が飲める店として地元で愛されていき、現在も元気に営業中!!
こんな店がK氏のハートを射抜くのに数秒と要すことはなくww
「宇宙さん、こういうの、好き!!」
この一言に彼の想いが詰まっていたのであると(゚∀゚)/

さあ、まずはビールで乾杯といきたいところ。
けっこう久々の昼ビー(笑)
こういうのが日常化しちゃうとこの感動は得られない!
そこのアナタですよ(爆)

そこで、我々が頼んだのは、この店名物の「秋のちょい呑セット
中ジョッキ込みで@1,050円、
それに選べるオツマミ各2品という、けっこうお得な「せんべろ」一歩手前な内容!

吟味を重ね選んだのが
鎌倉野菜の日替わり煮物
無国籍な作り置きの野菜のごった煮。
酸味の勝ったもの。
中華風でもある胡麻油の効いた独創的なヤツ。
椎茸がやたら主張してくる!
お造り:山かけサーモン
角切りのサーモンとアカモクの刻みにおろし。
これでサーモンがもう少し美味しければグッドなんだけどね~
揚物:メバルの天ぷら
天ぷらというよりはフリットに近い感じ。
酢橘で酸味をつけて。
パキツじゅわ!ソーセージ
実はこれが一番美味しかった!!
ちゃんと粒マスタード付き。
確かにパキッ♫

で、ここからは紹興酒500円。
なぜなら餃子を頼んだから!!
どうやら、こちらの餃子は名物らしいので。
郷愁の銀皿に載って出てきた焼餃子は5つ。
なにこの違和感ww
けっこうモチっとした皮、焼き加減はOK!
王道の豚の挽肉、キャベツ、ニラ、にんにく、生姜。
具がしっかりで甘味がある。
本日のNo.1はこれ!!

基本、食べ終わった食器類は自分で片づける、が基本。
ちゃんと区分して片づけること!!

これで一人2,000円しないでNEXTにバトンを委ねる一軒目の終了。
ちょい呑みの極み。
ワイドショーが喚くウクライナの悲劇。
我々は結局外野。
なんか空しくなった…

昭和の面影から突き付けられる現実。
TVとは怖ろしい他人事!!

次行こか♪

※本日のイメージはこの曲♪
Zoviet FranceThin Air
https://www.youtube.com/watch?v=PHVTZ1VDqgM

味偏差値 50
居心地度 54 
食べログ評価>体験判断

常連向き □■□□□ 一見向き
男性向き ■□□□□ 女性向き
庶民向き ■□□□□ 高級志向
ハイCP □□■□□ ローCP

  • Asakusa Shokudou - 鎌倉野菜の日替わり煮物

    鎌倉野菜の日替わり煮物

  • Asakusa Shokudou - お造り:山かけサーモン

    お造り:山かけサーモン

  • Asakusa Shokudou - 揚物:メバルの天ぷら

    揚物:メバルの天ぷら

  • Asakusa Shokudou - 塩で

    塩で

  • Asakusa Shokudou - パキツじゅわ!ソーセージ

    パキツじゅわ!ソーセージ

  • Asakusa Shokudou - 名物焼き餃子

    名物焼き餃子

  • Asakusa Shokudou - 餃子

    餃子

  • Asakusa Shokudou - 一番搾り

    一番搾り

  • Asakusa Shokudou - 紹興酒

    紹興酒

  • Asakusa Shokudou - 昭和

    昭和

  • Asakusa Shokudou - セルフ

    セルフ

  • Asakusa Shokudou - 店内

    店内

  • Asakusa Shokudou - 店頭

    店頭

  • Asakusa Shokudou - メニューの一部

    メニューの一部

  • Asakusa Shokudou - 本日の…

    本日の…

  • Asakusa Shokudou -
2015/02방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.0
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.2
~JPY 9991명

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.4
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰에는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰가 포함되어 있습니다. 

鎌倉なのに「浅草」食堂。ラブリー(*'▽')【再訪】

あさくさ食堂

名物しらす炒飯を食してみたぞよ!

2015年3月11日現在 食べログ評価 3.00

【ランチパスポート湘南鎌倉版 9軒目】 

なんか最近ハマっちゃってる『あさくさ食堂
食べログ評価2点台はないよな~(-.-)なんて思ってたら3点台になって心底よかったな~なんてね(^^♪
さて、恒例のジムトレ前の昼食で利用してみた。
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
鎌倉体育館に近いし。
サクッと短時間で食べられそうだし。
ランチパスポートが使えるし。
жжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжжж
そんな条件でこの日、まず向かったのが御成通りの【鎌倉美学
ランパスでイエローホットペッパー使用の変わったカレーが食べれるとのこと。
しかし…店内はご婦人で満席(?_?)
これもランパス効果なのかぁあああ!!!

更に遠くへ出向くのだけは避けたいので、ここから一番近くてお手頃な【あさくさ食堂】へ。
ランパス掲載店だし、マイレビュアーのmoguaaさんが食べていた「しらす炒飯」がランパスメニュー。
是非食べてみたかったのでね。
再訪なんてなんのその「いいじゃあないの~」(^^♪
「か~んけ~ないさ~♫」彼は何処へ。

昼時だけど空いてたな~。
客は6名ほど。
その後入れ替わるように来客はあったものの3割ぐらいの稼働率ってところか。
こちら、お昼時は、なんと!!『ワンコインランチ』というのがあるんですわ!
この日は「鶏の唐揚げと半ラーメン」のセット。
これを頼んでる人がやたら多かった。
なんだァ、ランパスより安いじゃん"(-""-)"
900円のしらす炒飯が540円の効果が揺らぐワンコインランチの嵐。

ランパス使用を告げると、接客のおばちゃん曰く「最近この本持って来る人多いのよ~」とのこと。
何しろ湘南地区の書籍売上げ第1位なんだそうで。
あさくさ食堂にも1日に6名は本持参で来るそう。

あさくさ食堂のランパス・メニュー『しらす炒飯』900円➡540円
しらすの風味のシンプルな味わいの炒飯だそう。
そして味噌汁付き。
中華スープではなく味噌汁なのが、定食屋っぽくていいやね(笑)
ちなみに近隣のライバル店【あしなや】は中華スープだったな。
この2店の関係っって面白い。
どっちが繁盛してるんだろう。

炒飯が出て来るまで待ってる間、メニューを眺めてると、いろんなことが見えてきた。
鎌倉らしく観光客釣りの「釜揚げしらす丼」900円あり(笑)
「昔ながらのラーメン」500円とお値打ち。
小サイズは何と350円。
これを他の料理と組み合わせてゴージャスにバージョンアップすることができるというわけ!
「食堂のナポリタン」750円も魅惑的だし。
それにセットメニューも充実している!
ラードで揚げた「ロースカツ定食」1,000円もいいね^^
「浅草かつ丼」850円も気になるな~♪

そんなこんなで10分ぐらいしたら「しらす炒飯」が到着。
お~!!メシの量が多いわあ!
面白いことに半分固めてあって、半分崩れてる。
この中途半端な雪崩盛りがデフォなのか?
それとも失敗作か?
謎は深まるばかりなり!
ただ感心したのは大量にしらすを使用していること。
他のメニューに比べると900円は高いかな?と感じたが、意外やそうでもないかも。
卵も惜しげなく使用し、ラフだけどダイナミック!
葱だって多め。
具が多いので、米の量は見た目ほどではなく、食べ終わっても苦しくなるようなことはなかった。
叉焼を使用していないと、こうもアッサリ味になるんだという見本のような炒飯だ!
好みは分かれると思うが、私のようなオッサンには全然アリ。
少しキリッとさせたいのでテーブル胡椒を多めにかけ、スパイシーに味変して全部食べ切った。
あさくさ食堂には、普通の炒飯はないんだよね。
炒飯と言えば「しらす炒飯」だけ。
観光客相手のメニューなのかと思ったら地元のファンも多いそう。
味噌汁は大根。
そして味噌が昔田舎のおばあちゃんが作ってくれたような素朴な味。
かなりしょっぱいけど悪くはないかな(笑)

540円のランパス価格ならもちろん激安。
900円の定価だと…うん、あれだけ「しらす」が入ってるなら理解できる。
お冷のサービスはプラ製のでっかいポットにレモン果実入りで出て来るハイカラなサービスがお洒落(笑)
それに昼時は禁煙実施の張り紙が貼ってあるので安心だと思ってたら、ガテン風3人組が「おばちゃん、タバコ吸ってもいいの?」と聞いたら、おばちゃん「大丈夫だよ」だって…( ゚Д゚)えええええ
どういうこと?
え~~~~!!!(爆)
昼は禁煙て書いてあるじゃんよ~(T_T)
一挙に店内中が煙草臭くなっちゃいましたとさ…
おばちゃん…

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

翌日の体重増減 +0.6kg
累計体重変動  -1.5kg

朝フレーバーフィールドのカレーパン。
昼はあさくさ食堂で「しらす炒飯」をガッツリ…
実は夜、自宅で牡蠣フライとカジキマグロのフライ
さすがに油まみれでガツンと増加。
あ~恐ろしい。

翌日の血圧 未計測               

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

この店の良さは若いもんにはわかんねえだろうな~♪

2014年12月9日現在 食べログ評価 2.97

11月13日(木)
この日は鎌倉ちょい呑みフェスティバルの初日。
相変わらずの超暇人「宇宙」は藤沢に続き鎌倉にも参戦して来ました。

今回で3回目になる鎌倉ちょい呑みフェス。
参加店は31店舗…
新参加店があるにも関わらず、イベントの底上げがなされていないのは愛想を尽かした店もあったという事でしょう。
藤沢、辻堂、逗子などに比べると何とも盛り上がりに欠ける印象。
その内やめちゃうんじゃないかという予感がヒシヒシと伝わってきます。
参加店なのに店頭で告知すらしていない店がある始末。
大丈夫なのか?鎌倉ちょい呑み!!!

このイベントを簡単に説明すると2,500円で3軒ハシゴ酒ができる「ちょい呑み券」を購入。
行きたい店を参加店から3軒選び、店独自の「ちょい呑みセット」を楽しむ。
1軒あたり約800円強で1ドリンク+おつまみセットが楽しめるので超お得なんです!

そういう主旨のはずなのですが…
残念ながらお得感のない「ちょい呑み」のセットが何と多いこと。
他の意欲的な地域と比べると圧倒的に見劣りします。
損して得を取ろうとする店側の心意気がイマイチ感じられません。

それに参加店が質量ともに寂しい…
人気店は鼻から参加せず。
参加店数も藤沢や逗子の半分以下。
これでは盛り上がらないですよね…
本来なら2日連続で参加したいところでしたが…
行きたい店がないのです。

さて、どこを廻ろう?
未レビュー店に限定すると魅力的な店が見当たらず。
おまけに未訪店は食べログの評価が低かったり『ちょい呑みセット』に魅力がなかったりで。
したがって、頭を切り替え、食べたいものがありそうな店に絞ってみました。

1軒目は下町にありそうな大衆食堂の「あさくさ食堂」に。
鎌倉なのに「あさくさ」とはこれ如何にですが?
駅のロータリー側と若宮大路側の両方に出入り口がある鰻の寝床のような店舗です。
見るからにレトロ昭和の郷愁誘う食堂です。
店の屋号である「あさくさ」の「く」の灯りが切れちゃってたりして…
42席もある様には見えないんだけど。
適度なオンボロさ加減もイイ味ってことでしょう。
TVは大相撲中継の真っ最中。
みなさん同じ方向を向きながら飲食(笑)
一体感が生まれる店ですね。

でも「ちょい呑み」の客は私以外いません。
常連と思しき年配の方たちばかり。
観光客もあまり来ないんでしょうね。

接客のおばちゃんは絵にかいたような『どストライク』なおばちゃん。
凄くやさしくて下町っぽさがある。
でも気が効かない(笑)
意義にも料理を作っているのは若いあんちゃんだったりするギャップ。
おじいちゃんがやってるのかと思ってたのに。

あさくさ食堂のちょい呑みセット
・ドリンク:生中・日本酒(澤乃井・鎌倉武士)・焼酎・酎ハイ・ハイボールから1杯
・料理:いろいろオツマミから2品選択
①秋野菜のグリルドマリネ
②牛スジと根菜の煮込み
③牡蠣フライ2個
④シラスと根深葱の薄焼きピザ
⑤釜揚げシラス
⑥ポテトサラダ
⑦こぼれ盛り薬味の冷奴
⑧めんたい豆腐
⑨茸あんかけ豆腐
⑩プチ海老フライ
⑪若鶏のやわらか唐揚げ
実はこの店は日頃から「ちょい呑みセット」があるんですよね。
それをそっくりそのまま流用しただけという(爆)
そのお値段が800円~870円。
つまり今回の「ちょい呑み」価格とほぼ一緒…
つまり妙味が無いということが店内で初めて分かっちゃいました(大爆)

落胆しながら選んだ2品は「ポテトサラダ」と「牡蠣フライ
ドリンクは生ビール中で。

生中(一番搾り)とともにリアルタイムで出してもらえたポテサラ。
ポテサラをチビチビとツマミながらビールをグビッと。
このレトロな食堂でポテサラにビール。
悪くないシチュエーションです^^)

ポテトサラダ
アイデアの効いたポテサラでした。
人参、玉葱、胡瓜の全てが千切り。
動物性のハムとかチーズとかモダンな素材は一切皆無。
千切り野菜のシャキシャキした歯ごたえが実にイイものの!
全体的に甘さがあるのが特徴的。
砂糖とか入ってる?
かなり好みが分かれそうな甘さですね。
じゃがいもは滑らかで固形物はほぼ感じられず。
そしてマヨっぽくもなく。
嫌いじゃないけど…

牡蠣フライ
揚げたてで登場。
めっちゃシンプル。
レモン添えもタルタルソースは無し。
ちょっと揚げ過ぎで衣が固かったです。
牡蠣は加熱用を使用している模様。
ウスターソースをかけて。
なんだか昔懐かしい味がしましたね。
ただし牡蠣自体は厚衣でごまかしたりせず、身が厚くて充実。
冷凍モノとは違いました。
なんとも揚げ過ぎだけが惜しかったです。

以上で『ちょい呑みセット』はフィニッシュ。
食べログ評価は2.97とベラボーに低いですが、実際はそれほどではないかも。
…っていうか嫌いじゃないんですが。
ここで呑むのもたまにはいいかって気もしましたね^^)
ここは浅草か?
昼より夜の方がいいかもね。
観光客には不向き。
そう、斜め前の客がお茶が出ないと怒ってたな~
こちらお茶のサービスはなしみたいで。
飲み放題120円をとるようです。
ちょっとケチいですね。

さあ、次は何処へ行く?


  • Asakusa Shokudou - しらす炒飯と味噌汁

    しらす炒飯と味噌汁

  • Asakusa Shokudou - しらす炒飯

    しらす炒飯

  • Asakusa Shokudou - 味噌汁は大根

    味噌汁は大根

  • Asakusa Shokudou - しらす炒飯アップ

    しらす炒飯アップ

  • Asakusa Shokudou - しらす炒飯はしらすがいっぱい

    しらす炒飯はしらすがいっぱい

  • Asakusa Shokudou - ランパスとしらす炒飯

    ランパスとしらす炒飯

  • Asakusa Shokudou - 檸檬入りの水

    檸檬入りの水

  • Asakusa Shokudou - 昭和なテーブル席

    昭和なテーブル席

  • Asakusa Shokudou - 酒瓶がいっぱい

    酒瓶がいっぱい

  • Asakusa Shokudou - メニューは盛りだくさん

    メニューは盛りだくさん

  • Asakusa Shokudou - ショーケースも昭和

    ショーケースも昭和

  • Asakusa Shokudou - 絵に描いたようなレトロなレストラン

    絵に描いたようなレトロなレストラン

  • Asakusa Shokudou - 店舗

    店舗

  • Asakusa Shokudou - 牡蠣フライ

    牡蠣フライ

  • Asakusa Shokudou - ポテトサラダ

    ポテトサラダ

  • Asakusa Shokudou - 生ビール中

    生ビール中

  • Asakusa Shokudou - 牡蠣フライの断面

    牡蠣フライの断面

  • Asakusa Shokudou - ポテトサラダアップ

    ポテトサラダアップ

  • Asakusa Shokudou - ちょい呑みメニュー

    ちょい呑みメニュー

  • Asakusa Shokudou - ちょい呑みセット

    ちょい呑みセット

  • Asakusa Shokudou - グランドメニュー

    グランドメニュー

  • Asakusa Shokudou - メニューいろいろ

    メニューいろいろ

  • Asakusa Shokudou - 店内

    店内

  • Asakusa Shokudou - サンプルショーケース

    サンプルショーケース

  • Asakusa Shokudou - レトロな大衆食堂

    レトロな大衆食堂

  • Asakusa Shokudou - 駅の方の入り口

    駅の方の入り口

레스토랑 정보

세부

점포명
Asakusa Shokudou
장르 식당、덮밥、라멘
예약・문의하기

0467-22-0660

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県鎌倉市小町1-4-13

교통수단

JR鎌倉駅東口下車 徒歩1分

가마쿠라 역에서 115 미터

영업시간
    • 06:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 06:00 - 20:00
    • 06:00 - 20:00
    • 06:00 - 20:00
    • 06:00 - 20:00
    • 06:00 - 20:00
  • ■ 営業時間
    休憩時間有り要確認

    ■ 定休日
    火曜日(月火で連休する時もあるので要確認)
예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

42 Seats

( すべてテーブル席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

喫煙室あり

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

道路反対にコインパーキングあり

공간 및 설비

차분한 공간,라이브 공연 있음,스포츠 경기 관람 가능.,무료 Wi-Fi있음

메뉴

음료

외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

채식주의자 메뉴 있음,조식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능,유모차 입점 가능

홈페이지

https://100shoku.jp/diner/kanagawa-asakusa