FAQ

旬の魚介類と鎌倉野菜を使用した鮨と小皿料理と、厳選した日本酒と国産ワイン : Sushi To Sake Nakaniwa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

가마쿠라에서 부담없이 에도마에 스시 (초밥) 맛보면

Sushi To Sake Nakaniwa

(鮨ト酒 ナカニワ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 10,000~JPY 14,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.6
2023/04방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.6
JPY 10,000~JPY 14,9991명

旬の魚介類と鎌倉野菜を使用した鮨と小皿料理と、厳選した日本酒と国産ワイン

この日は鎌倉ウォーキング。

やって来たのがこちらの鮨割烹のお店。

場所は、JR鎌倉駅東口の小町通りと若宮大路を結ぶ路地沿い。
そこにあるリノベーションしたテナントビルの1Fにあります。

東京都調布市に本社を構える 株式会社ウラニワの展開する鮨割烹のお店。
2011年7月3日に1号店となるウラニワ つつじヶ丘店をオープンして以来、
着実に店舗を増やしているようですね。
ウラニワ つつじヶ丘店は、区画整理によって閉店しましたが、
その3年後には同じく調布市仙川町にウラニワ 仙川店をオープンさせたようです。

旬の魚介類と鎌倉野菜を使用した鮨と小皿料理と、厳選した日本酒と国産ワイン。
江戸前鮨の文化をちょっと崩しつつ、楽しい、嬉しい、美味しい、
そんな時間と空間を提供しますとのフレコミ。

大手チェーンというほどの規模でもありませんし、
何となく写真を拝見していても美味しいのではないかとの期待を胸に訪問してみました (〃^▽^〃)

念のため予約をしての訪問です。

開店時間の6分前に到着しましたが、既に男性スタッフさんは店頭に立って呼び込みの営業中。

外観写真だけ撮らせてもらってから店内に入ります。まずは手指消毒をしてと。

店内は入って右手前方に板場を囲むようにL字カウンター10席。
ナカニワという店名通りに左手前方には窓の外に中庭があり、そこに4名掛けテーブルもあります。

先客はいません。
お好きなところにどうぞとのことで板場の近くのカウンターに座ることにしました。

お店は、店長さんと思われる男性板さんと男性スタッフ3名の計4名での切り盛り。

店内はカジュアル過ぎず、フォーマル過ぎず、いい感じのオシャレな雰囲気を出しています。
それに合わせるようにBGMもジャズで。

メニューは、

・おきまり 3500円
  お寿司(上)12貫、茶碗蒸し、お椀

・おまかせ 7000円
  前菜と小皿料理で4品、茶碗蒸し、お口直し、お寿司(特上)12貫、お椀、デザート

というラインナップ。あとは1貫からおこのみや小皿料理も頂けます。

入ったお店の雰囲気や、店長さんと思われる男性板さんの雰囲気から、
ここは美味しいだろうなと感じましたので、

・おまかせ 7000円
  前菜と小皿料理で4品、茶碗蒸し、お口直し、お寿司(特上)12貫、お椀、デザート

を頼んで昼飲みを楽しむことにしました。

この日に頂いたものは以下になります。

・〇嘉大山 純米吟醸 山形 1200円
  山形県鶴岡市に蔵を構える、加藤嘉八郎酒造の造る純米吟醸。
  甘みが印象的な味わいですね。なかなかの美味しさです。
  こちらのお店はワイングラスでの提供でした。

・前菜
  蛍烏賊と小松菜のお浸しです。
  柚子皮を散らしてそれがアクセントになり、さらに出汁が美味しいですね。
  これを食べてこちらのお店は美味しいなと実感しました (〃^▽^〃)

・小皿料理1
  鰆炙りの薬味ポン酢です。
  鰆炙り3切れにポン酢をかけ、穂紫蘇、茗荷、大葉、三つ葉をあしらったもの。
  鰆の身の柔らかさと皮目の香ばしさに、ポン酢の味わいが合います。

・小皿料理2
  ポテトサラダです。
  単なるポテトサラダではなくて、旨味とコクがあるんです。
  実は小柱のほぐし身と出汁を練り込んでオリーブオイルもかけているんです。
  「江戸前鮨の文化をちょっと崩しつつ」というコンセプトですが、
  いい意味でその通りになっています (〃^▽^〃)

・茶碗蒸し
  イクラ、海苔、青ねぎをトッピング。中に鮭の身が入っていました。
  生地も含めて美味しいです。

・満寿泉 純米吟醸 富山 1100円
  富山県富山市に蔵を構える、桝田酒造店の造る純米吟醸。
  こちらはスッキリと辛口で美味しいですね。いわゆるザ・淡麗という感じで。

・小皿料理3
  蛸のやわらか煮です。山葵を添えて。
  蛸はわりと歯応えのある仕上がり具合でしたが、
  味が染みまくっていて旨いです。添えられた山葵との相性も良かったですね。

・王禄 超辛純米 島根 1200円
  島根県松江市に蔵を構える、王祿酒造の造る超辛純米。
  超辛とはなっていますが、旨口タイプに思えました。いわゆる通好みかなと。

・生姜の甘酢漬け
  ここから握りのスタートです。おまかせの場合は1貫ずつ提供されます。

・平目の昆布締め
  昆布の旨味がしっとりと感じ取れます。
  シャリはこの時点では少し柔らかい印象を持ちました。

・ヤリイカ
  しっかりと寝かせた旨さがあります。弾力はありつつもねっとりとした旨味で。

・真鰺
  こちらはむっちりとした歯応え。これも旨いですよ。

・お椀
  えのき、豆腐、青ねぎの赤出汁でした。

・真鯛
  これも寝かせた旨さかな。

・お口直し
  浅漬け生姜です。
  一般的なガリよりもサクサク食感でさっぱりと頂けます。

・北寄貝
  旬ですね。なかなかここら辺では食べられないのですが。
  甘みがありますわ。これはおまかせじゃないと出ない代物でしょう。
  旨いねえ (〃^▽^〃)

・車海老
  おおおっ。さすがはおまかせはネタのレベルが違うわ・・・
  これも甘みがあります。ほんと車海老って美しくて美味しいよねえ。
  このタイミングでは最初に感じたシャリの柔らかさを気にしなくなっていました。
  シャリが馴染んできたのかな?

・本鮪赤身
  本鮪らしい香りの良さと身のきめの細かさ。
  赤身らしいあっさりとした味わいで美味しいです。

・本鮪中トロ
  今度は中トロ。少し筋も感じますが本鮪って筋も旨いからね。
  その分味も濃くなるので悪くは無いんです (* ̄∇ ̄*)b

・小肌
  江戸前鮨の代表格。
  そういえば握りは王道の江戸前で攻めてくるんですね。

・雲丹
  軍艦で。甘いわ。そして海苔も旨いわ。香りが良くて。

・穴子
  炙ったタイプですね。ツメを塗って。
  なのでフワフワ食感ではなくてある程度の弾力のある食感があります。

・玉子
  〆はこちらで。

・デザート
  甘酒のパンナコッタです。
  わりと固めでざらついた食感の生地になっていました。
  確かに甘酒の風味がしましたよ。甘過ぎないのは嬉しいですね (〃^▽^〃)

・緑茶
  最後は熱い緑茶でごちそうさん!

これで〆て10500円。タッチレスのPayPayでのお支払いです。

予想よりも上を行きましたよ (〃^▽^〃)
正直、3.5ポイントいけば御の字かなと思っていたのですが、
ポテトサラダのあたりで3.5ポイント以上は確定していました。

目の前では店長さんが握っていますので、楽しくお話をしながら食事を頂けましたので、
そういう雰囲気も込みで満足感は高まったと思いますし。

生姜の甘酢漬けも含めると全21品。
私の場合はイマイチなものは一つも無くて、このお値段であれば十分に満足のいくものばかり。

小皿料理と握りの美味しさのバランスもいいんです。
お店によってはおつまみは美味しいのに握りはイマイチだったり、
その逆もあるのですが、こちらのお店はどちらもバランスの良い美味しさで、
コースの最初から最後までテンションを下げることなく楽しむことが出来ました。

今回はおまかせを頂きましたが、小皿料理は単品で頼めますし、握りも1貫から可能。
なので料理を2品くらい頼んで、握りを数貫パクついて、酒を2杯というサク飲み利用も可能。
観光客よりもむしろ地元民の方が使い勝手がいいかも知れません。

LAMP雪ノ下は名店が揃ってきたような感じになって来ましたので、
それぞれのお店が相乗効果で頑張って欲しいです (〃^▽^〃)

ご馳走様です!(2023/4現在、ポイント無し)

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 〇嘉大山 純米吟醸 山形

    〇嘉大山 純米吟醸 山形

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 蛍烏賊と小松菜のお浸し

    蛍烏賊と小松菜のお浸し

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 蛍烏賊と小松菜のお浸しアップ

    蛍烏賊と小松菜のお浸しアップ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 鰆炙りの薬味ポン酢

    鰆炙りの薬味ポン酢

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 鰆炙りの薬味ポン酢アップ

    鰆炙りの薬味ポン酢アップ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - ポテトサラダ

    ポテトサラダ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - ポテトサラダアップ

    ポテトサラダアップ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 茶碗蒸しアップ

    茶碗蒸しアップ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 満寿泉 純米吟醸 富山

    満寿泉 純米吟醸 富山

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 蛸のやわらか煮

    蛸のやわらか煮

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 蛸のやわらか煮アップ

    蛸のやわらか煮アップ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 王禄 超辛純米 島根

    王禄 超辛純米 島根

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 生姜の甘酢漬け

    生姜の甘酢漬け

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 平目の昆布締め

    平目の昆布締め

  • Sushi To Sake Nakaniwa - ヤリイカ

    ヤリイカ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 真鰺

    真鰺

  • Sushi To Sake Nakaniwa - えのき、豆腐、青ねぎの赤出汁

    えのき、豆腐、青ねぎの赤出汁

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 真鯛

    真鯛

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 浅漬け生姜

    浅漬け生姜

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 北寄貝

    北寄貝

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 車海老

    車海老

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 本鮪赤身

    本鮪赤身

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 本鮪中トロ

    本鮪中トロ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 小肌

    小肌

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 雲丹

    雲丹

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 穴子

    穴子

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 玉子

    玉子

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 甘酒のパンナコッタ

    甘酒のパンナコッタ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 甘酒のパンナコッタアップ

    甘酒のパンナコッタアップ

  • Sushi To Sake Nakaniwa - 熱い緑茶

    熱い緑茶

  • Sushi To Sake Nakaniwa -
  • Sushi To Sake Nakaniwa -
  • Sushi To Sake Nakaniwa -
  • Sushi To Sake Nakaniwa - テラス席

    テラス席

  • Sushi To Sake Nakaniwa -
  • Sushi To Sake Nakaniwa -
  • Sushi To Sake Nakaniwa -
  • Sushi To Sake Nakaniwa -

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushi To Sake Nakaniwa
장르 스시(초밥)、이자카야、해물
예약・문의하기

050-5600-2017

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県鎌倉市雪ノ下1-6-28 LAMP雪ノ下 1F 1B

교통수단

■JR 요코스카선 ■에노시마 전철선 “가마쿠라역” 도보 6분

가마쿠라 역에서 444 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

예산

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

( 카운터 10석, 테라스 2명석×2 ※테라스석은 날씨에 따라 이용할 수 없는 경우가 있으므로 미리 양해 바랍니다.)

연회 최대 접수 인원

10명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

흡연 장소 제공

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,오픈 테라스 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능(생일 접시),애완동물 가능

아이동반

어린이 가능,유모차 입점 가능

오픈일

2023.4.1

전화번호

0467-53-9393

비고

애완동물은 테라스만 이용 가능 날씨, 계절에 따라 이용할 수 없는 경우가 있습니다

인터넷 예약