なんでこれにしたん… : Sanuki Udon Nanatsuya

Sanuki Udon Nanatsuya

(讃岐うどん ななつや)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

~¥9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.7
  • 분위기3.6
  • 가성비3.8
  • 술・음료-

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
2022/01방문8번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

なんでこれにしたん…

最近人気で毎回混んでるななつやさん。相変わらず店の左右にある駐車場は止めづらい(._.)

いつもどおり進行方向側にある駐車場に止め、裏口からおじゃまします。

14時過ぎてても半分以上お客で席は埋まってます。

片付けが終わってないのでちょっと待ってから案内が。洗い場のトレイが山積み…忙しかったのね。

今日こそは!いつもと違うの注文するぞ!
とにかく今日はうどんを食べたい、寒いから温かいの…でも冷たいぶっかけも食べたい…天ぷらも付けたい…で、

*食べ比べセット+イカ天…以前、かけうどん食べたときうどん柔らかいなぁっと思ってそこから食べなかったけど、今回のはちょうどいい。揚げ玉おいし♪ワカメとカマボコ入り。
次に大好きなぶっかけ。んー…うどん硬い…ちょい芯が気になる…うどんと汁のバランスの問題か、いつもよりしょっぱく感じる…揚げ玉、ワカメ、カマボコ入り。

しまった~確かにうどんでお腹いっぱいなんだけど、ワカメもたくさん食べて途中飽きた~(;-;)
トッピングのイカ天のおかげでなんとか乗りきったけど…食べ比べるとぶっかけが硬くしょっぱくなるのか?

連れのアジアン牛肉うどんは超エスニックな香り…1口くれなかったから味はわかりましぇん( `д´)

  • Sanuki Udon Nanatsuya - 食べ比べだからさ…同じ具材だよね…わかってたけど

    食べ比べだからさ…同じ具材だよね…わかってたけど

2021/05방문7번째

3.6

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

あれ?( ゚ー゚)

自分のうどんランキング1位のななつやさん♪

最近は行くと混んでて、嬉しいような悲しいような…(^_^;)
昔はいつ行ってもすぐ席に座れたけど、今日はお外で待つことに。
行くたびにお客さん増えてる気がする~(;゚∇゚)行列店になると困るわぁ~ww

夏になっても何故か冷房を付けてくれないななつやさん…今日も安定の熱気!店内モワァ~ン…ポッチャリ更年期にはツラい季節が来ました(..)

*おろし鳥天ぶっかけ(とろろトッピング)…いつものとろろぶっかけではなく、お腹すいてるから豪華に鳥天で♪で~も!なんかいつもよりおつゆが少ない…そんな時に鳥天にしちゃったから余計おつゆ足りない…でもってそんな時にとろろトッピングだからおつゆ薄まる…とうとう半分食べ終わる前におつゆエンプティ、連れのおつゆを奪う暴挙にでる私。

トッピングのとろろ(100円)、もう少し量多いと嬉しいな。

  • Sanuki Udon Nanatsuya - とろろ…こんだけ?!!Σ( ̄□ ̄;)

    とろろ…こんだけ?!!Σ( ̄□ ̄;)

2019/07방문6번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

何ヶ月ぶりか…やっぱりうどんはここやね

本当~~~に美味しいうどん食べたい禁断症状でたまらず何ヶ月ぶりに来店!
ウチから遠い!遠すぎる!もっと東に移転してくれぃ(*_*)

心の中で絶対ぶっかけ系にすると決めてたけど、前々前々から食べたい焼きチーズカレーとの究極の選択…

いつもの山かけぶっかけに。意気地無しっ(;_;)

だって、数ヶ月ぶりなんだもん。

連れは限定っぽい豚しゃぶマーラーぶっかけ。
イヤイヤ~それないわぁ~(-.-)冷たい視線を連れに向けたけど、これヒット!☆

名古屋の混ぜそばより好きかも!中華麺よりうどんのほうがあっさり食べれてコシもあって…ただし山椒の辛い痺れが苦手な人は止めといたほうがいいかも。まぁまぁ舌が痺れる(^3^)

卵かけご飯も卵はもちろん醤油が甘くて旨いと連れ絶賛。売ってたら醤油買い占めたい。

店主もおかみも、常連はもちろんそうでない私達にも眼差しは優しい…人柄が味に出てるね。

また食べに来るよ…遠いから半年後くらいになるけど…

2019/03방문5번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.7
  • 분위기3.6
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
~JPY 9991명

なぜ家の近所にないのか(´д`)

近くに来たので…いや、正直、無性に食べたくなって、遠路はるばるきたぜ高座渋谷o(^-^)o

しばらく来店しないうちに、メニューには牛汁ごはんなど、そそられるものが…店長、食いしん坊心をわかってる!

が、いつものごとく『ぶっかけとろろうどんの冷たいのと鳥天』で!

しばらくしてキタキタキタ~(☆。☆)
数ヶ月ぶりのななやつやのぶっかけうどん~

2号店は是非、うちの近所に…( ´艸`)

が、周りを見渡すと、平日のお昼、お客はうちだけか…

国道沿いは飲食チェーン店だらけだからなぁ(^-^;

うちの近所なら昼行列すると思うんだけど。

と、いらん心配せず早よ食べよう。

うどんのコシ、卵、出汁、全部好きだなぁ。

ん?今日は天ぷらの衣、いつもより茶色のような?

いつもよりちょっと油重い気が…気のせいかな?

店員さんも感じが良いし、常連さんはいるみたいだけど、もちょっとお客入ってくれないとなぁ~2号店のために!

2018/08방문4번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

まちがいない!納得のコスパ!

またまたまた遠いけどきちゃったななつやさん。

家族も大好きななつやさん。

店主も研究熱心で次郎インスパイア系のうどんを開発したり…毎回楽しみ♪

今回はメニューのすみっこにある[鳥天おろしぶっかけ]

暑いからさっぱりといきたい…でもがっつりいきたい…その両方を実現できる鳥天おろしぶっかけ!

ちょっと冷たいツルツルうどんに熱々鳥天が4本も!

今日のかしわ特に柔らかーい&じゅわっとジューシー(*^▽^*)
唐揚げと違って脂肪がないからさっぱりといだけます。

それに大根おろし&しょうがさらに天ぷらをさっぱりと…今日はこれで大正解!

いつか角煮つけうどんと焼きチーズカレーなどこってり系にトライしたいと思うけど…家族誰もトライしてないw(いくじなしっ)

2018/04방문3번째

3.6

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ぶぉほぉっっぶぉふぉっっ!

むしょうにこちらの美味しいぶっかけうどんが食べたくなり、遠いけどがんはって来店。

昼の部(14時半)ギリギリだったけど、店員のお兄さん、お姉さんはにこやかな接客(*^_^*)

毎回同じ曜日、時間帯に行くけど、今までこんなに混んだことはなかったくらいお客さんが…
でも座れたけどね(^_^)v

私は今日は思いきってアジアンピリ辛うどん!
あとイカ天、野菜天♪

連れ達は卵かけごはん、チャーシュー丼、つけうどん、おろしぶっかけ、ちくわ天やらいろいろ。

アジアンピリ辛うどん、温玉が乗ってビジュアル的にも食欲そそりますなぁ☆

一口目はお、意外にマイルド。嫌な辛さはない。
二口目は、温玉が美味しくていい感じ~
三口目からは黙々と食べちゃうな~もっと辛くても…ん?

ニラが喉に引っかかったっっっ(@_@)
店内が引くぐらいむせる…ハァハァ、(水を飲んでなんとか沈静化)このニラ、丁度喉に張り付く大きさだわ~( >_<)

ニラ恐怖症でうどん一本一本慎重に食べるように…あぁかっこみたい!ズルズルと野蛮にうどんを吸い込みたい!でもニラが…

天ぷら達もアジアン風味にはちと合わず…やはり鰹だしに浸しながら食べるのがベスト。

うどんはツルツルッと喉ごしで食べたいから、温かいねっとり混ぜうどんより、やっぱり冷たいぶっかけがいいな!(^-^)そしてそこに鳥天トッピング!

メニューは後から『あ、こんなのあったの?』と毎回気づくくらい、あちらこちらに書いてあるので注意。

私は次は見逃したとろろつけうどんを食べようっと!( ´艸`)

2018/03방문2번째

3.6

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

コスパが良すぎ(´д`)

連れ2人を『すごく美味しいうどん屋あるよー』とランチにひっぱり出す。

ガッツリ系が食べたかった連れ達は不満そうだったが、無理やり車にのせ、12時50分に到着。

駐車場は運転下手な私は頭から突っ込むしかないから出るときがめんどい…(T_T)

お客さんは食べ終わったサラリーマンのおいちゃん2人、作業着姿のおいちゃん2人。

私は前と同じぶっかけとろろ月見♪そしてかしわ天(^○^)
つれも同じぶっかけとろろ月見と卵かけごはん。
もう一人は食欲ないからと卵かけごはんのみ。

☆ぶっかけとろろ月見
言わずもがな前回と同じく、相変わらずシコシコつるつるでむちゃうま~…だが、今回はうどんがちょいヌルっとしてたような…
もちょっと洗ったほうが好み。

連れも『うまっ!』っと感動(^^)つれてきて正解♪

☆かしわ天
かしわが2個も(*^_^*)あっさり柔らかいかしわがうまし。カリカリしすぎない衣も私好み♪

卵かけごはんもごはんと卵にこだわってるたげあって、今まで食べた卵かけごはんNo.1だったと連れが申しておりました(^^;)
一口もらったけど、私は黄身しか入れない派なので、白身入ると味薄いなぁ~と。

かき揚げ丼も美味しそうだったなぁ~( ´艸`)
ぶっかけとろろ月見が750円でかしわ天160円(揚げたて)卵かけごはんが250円だったかな?
このクオリティでコスパよすぎ~( >_<)チェーン店なみだね。

連れは卵かけごはんで火がついてぶっかけミニ(280円)を追加w

もっと繁盛してもいいと思うけど、やっぱり場所かな?

近所にあったら週1で通うなぁ~

2017/09방문1번째

3.7

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

しまった…また写真撮る前に…完食!


散歩がてらドライブ&ランチしようと大和、藤沢あたりをウロウロ…。

連れが前に行った、いちょう団地入口すぐにあるベトナム料理屋の牛肉フォーを食べに行きたいと言ったので早速向かう。

が、そーいや今週フォーを食べたな…

急遽、Google殿に『近くのうどん屋』で探していただいたのが『ななつや』。

香川県のうどん、卵、米、いろいろこだわりがあるみたいで期待できますな。

藤沢街道沿いのお店を挟んで前後に駐車場が2カ所。進行方向の駐車場のほうが停めやすいかな。

お店はそんな広くなく、小綺麗で日当たりがいい。

私は月見とろろぶっかけ(冷)、連れはかけうどんの肉うどん中盛りで温玉トッピング。

お腹はそんなに減ってなかったのに、一口すすり、二口、三口…あかん、止まりませんがな。

☆月見とろろぶっかけ

カレー、アジアン、明太子…いろいろ種類あって迷うかもだけど、うどんの小麦粉のうまさを感じるにはシンプルなカツオ出汁&ぶっかけがいいと思います。

うどん、汁、卵、とろろ、天かす、どれも丁寧に作ってある印象。

うどんのシコシコのどごしツルツルはまさに私の理想的な仕上がり。
連れは中に芯があるくらいの某チェーン店のが好きらしいが、私には半ゆでで固すぎ、小麦粉の粉くさい気がして不満だった。
こちらのはちゃんと火が通ってるのにシコシコ、丁寧にきれいな水で洗ってくれてるのか粉臭さもない。

しょっぱくないお汁、サックサクの軽い油の天かす、濃厚な卵、全部がベストマッチ!

単品の天ぷらも百円代でかなりコスパがいい。

某チェーン店なら同じ値段で油ギトギト、いつ作ったかわからないくらい冷たく固いのに…

連れの肉うどんは消化によさげ。温かいと結構柔らかくなるうどんなのね。
これはこれで美味しいんだけど、甘辛い肉の味が温かい汁に溶け込んで、うどんの味を楽しむより総合的な美味しさ。

お米にも力を入れてて、卵かけごはんやおにぎりも美味しそう(*^▽^*)

鳥天、つけうどん、チーズカレーと試したいメニューがいっぱい♪

夜は居酒屋さんみたいに一品料理もあるし、いい店見つけたo(^-^)o

今回はお客2組だけだったけど、お客多くてもこのクオリティを保てたらすごいね。

また近いうちに行っちゃうかも(*^_^*)

레스토랑 정보

세부

점포명
Sanuki Udon Nanatsuya
장르 우동、덮밥、카레 우동

0466-53-8377

예약 가능 여부

예약 불가

주소

神奈川県藤沢市長後1197-4

교통수단

고자시부야 역에서 1,118 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30
    • 19:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 19:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 19:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 19:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00
  • 공휴일
    • 11:30 - 14:30
    • 18:00 - 21:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

24 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

7台 専用駐車場

공간 및 설비

세련된 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

오픈일

2017.2.7