一房一献【湘南茅ヶ崎発:提供する料理が日替わりの斬新なコンセプト店とは?】 | kazuyaの取扱い説明書 : Hitofusa Ikkon

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Hitofusa Ikkon

(一房一献)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.4
  • 분위기3.5
  • 가성비3.4
  • 술・음료3.4
2018/05방문2번째

3.5

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.4
  • 분위기3.5
  • 가성비3.4
  • 술・음료3.4
JPY 3,000~JPY 3,9991명

一房一献【湘南茅ヶ崎発:提供する料理が日替わりの斬新なコンセプト店とは?】 | kazuyaの取扱い説明書

◆◆湘南かずやのSNS情報◆◆]
Twitter Instagram
ブログ

◆◆レビュー内容はこちらから◆◆]

平日仕事帰りの食べ歩き

茅ヶ崎界隈では最近クラフトビールを
扱うお店がかなり増えてきました。

その先駆けとなっているお店が
茅ヶ崎駅北口からエメロード沿いを西へ行き
国道1号線にぶつかる手前にあるお店
ビアカフェ HOPMAN』さん

2011年にお店の情報を知人に教えてもらい
初めてお店のブログを拝見しました。

お店の1周年感謝祭で36時間ぶっ通しなんて
滅茶苦茶な企画をやっている事に興味を示し
別の知人を誘って伺って来て以来

真っ当な店なのにやる事成す事アウトローな
チャレンジ精神がある事に魅力に感じて
かれこれ7年ほどブログを購読してます。

なのに店に伺ったのはまだ3~4回だけなのです。
年に1回のペースにも達していない(笑)


2013年11月、そんな店に姉妹店が出来ました。
『一房一献』さん

最初は焼鳥とクラフトビールを提供する
お店としてスタートしたのですが
2015年7月より焼鳥職人の山本氏が独立し
一時休業する事態となりました。

休業前に一度焼鳥を頂きに伺いましたが
なかなかレベルの高い焼鳥、ビール、
ワインなど楽しむことが出来ました。

今や独立された山本氏のお店は三鷹の
焼鳥 山もと』として既に人気店の地位を確立しています。

オーナーの田代氏は料理に研究熱心な方で
たこ焼き、串揚げをHOPMAN店舗で提供し始め
次第にそれを一房一献店舗で提供するように
変えていきました。

『一房一献』は約1年の充電期間を挟み
いつの間にやら復活を遂げていたのです。

しかもたこ焼き、串揚げだけに留まらず
ラーメン、おでん、イタリアン、寿司等も提供。
有名店を渡り歩いて研究し完成させた料理と
また、人気寿司店『鮨裕』とコラボして
予約制で寿司を提供するなど規格外の内容。


『毎日が違う顔』のコンセプトを元に
他店には無い魅力を奏でるお店となりました。

新規開拓ばかりを進めているばかりに
熱く語れるくらいブログを購読している
好きなお店でもなかなか訪問出来ずにいる。
そんなんじゃ駄目だ。

現在主にお店で提供している料理は
『串揚げ』『たこ焼き』『ラーメン』で
『串揚げ』の営業日が一番多く
『たこ焼き』営業は主に8の付く日で
ラーメンは大体月に2回とチャンスが少ない。

今回はラーメンを食べに行ってみよう!

序章がとても長くなってしまいましたが
今回お店に伺った理由はこんな感じです。


お店の外観・内観は昔見たままでした。

八百屋を挟んで反対側の入口には
2階へ続くHOPMANへの階段があります。
早速入店しました。

先客2名、後客2名。
入口近くのL字カウンターの端に着席。

先客2名は親子連れでした。
飲み屋に親子連れだとなかなか入れませんが
ラーメン営業だとこういう利用も可能です。

お店の方はHOPMAN店長大村氏と女性の2名。
ラーメンは大村氏考案のメニューらしく
オーナー田代氏はHOPMANの店舗におり
大村氏と入れ替わりとなっているようです。
※串揚げ、たこ焼きは田代氏がやってる模様。

内観は相変わらず凛としつつも
なんだか不思議な雰囲気を感じるお店です。


・メニュー表


●京都醸造 一意専心

パイントグラスで注文。
1パイントは約568mlです。

柑橘系の爽やかな香りとほろ苦くて
スッキリとした味わいのビールでした。

日本のラガータイプは飲んでも2杯までで
すぐ飲み飽きてしまうのですが
クラフトビールは炭酸は強く無くて香り良く
フルーティーなので何杯でも飲めちゃいます。

流石に普通のビールの1.5~2倍くらい
値段が高いので飲み過ぎには注意しましょう。


●鶏ささみとザーサイの和えもの

クラフトビールは香りと味わいなど
楽しむべき繊細な部分が多いので
料理の風味や味わいが強すぎるものを
合わせない方が良いかと思います。

ザーサイの穏やかな塩味がビールの風味を
損なわずに頂けるので相性悪くないですね。


●パクチー水餃子

提供される際は結構人気のようです。
数量限定のようなので売り切れ注意。

ラーメンのスープをベースにした出汁に
水餃子を投入してパクチーをのせます。

パクチーは油でコーティングされたり
火が入ったりすると香りが穏やかになるので
パクチーがあまり得意で無い人はスープの中に
パクチーを入れてしまうと良いですね。

逆にパクチーの独特な香りが好きな方は
出来るだけ生の状態で餃子にのせて
一緒にかぶりつきましょう。

ワンタンの代わりのような商品です。
摘みとしてもラーメンのトッピングとしても
悪くないと思います。


●志賀高原ビール 其の十

志賀高原の10周年を記念して販売された
クラフトビールとなっています。

ビールの色合いが示している通り
若干苦みは強めな仕上がりになっていますが
原料に酒米を使ってスッキリと飲みやすく
アルコール度数が7.5%となっているので
くいくい飲むのには注意が必要です。


●淡麗醤油そば

煮干し、煮干しつけ麺も気になりますが
初見で食べるべきはベースの醤油でしょう。

円やかな味わいの動物系スープは
ラーメン店で修行されていない方が作ったとは
思えない完成度の高い一品でした。

麺は博多とんこつラーメンに使われているような
極細のストレート麺でした。
なぜこの麺を使用しているのかは謎ですが
しっかりスープはすくい上げてくれます。

とんこつラーメンのようにザクッとした食感を
残すような固め仕上げではなく普通の茹で加減でした。

この麺とスープが合うかどうかは
好みが分かれるところかもしれません。

動物系のラーメンでも煮干しのように
玉ねぎが入っているのは変わってますね。
チャーシューと煮玉子も悪くない出来でした。


一見悪ふざけで営業してるんじゃないの?
って思われる方もいるかもしれませんが
長年ブログを愛読している身としては
この真剣な想いはヒシヒシと感じています。

何かの第一人者となるにはやはり
人と同じことをやっていてはダメなのです。
新たな挑戦を続けているお店に
今後とも注目していきたいと思います。

コンセプトだけが独り歩きしない料理の提供を
これからも続けて行って欲しいですね。

2012年の2度目のHOPMAN訪問時に
『ブログを拝見させてもらっています』
とオーナー田代氏に言ったところ
あっさりと聞き流されてしまいましたが
あれからさらに6年も経ちました。

これだけ継続して読んでたら
褒めてくれるでしょうか?(笑)
田代氏に褒めてもらいに行きましょう(爆)

料理は全て頂いてみないと評価できません。
次回は串揚げ、又はたこ焼きに挑戦します。

頑張って通っていたらHOPMANで主催している
フットサル活動にも混ぜてくれるかなぁ。


【一房一献】
茅ヶ崎市十間坂1-1-23 サンライヅ湘南1F
TEL 0467-86-0555
18:00~24:00
不定休

※営業日は毎月変わりますので
 詳細はお店のブログをご確認ください。

  • Hitofusa Ikkon - 外観①

    外観①

  • Hitofusa Ikkon - 外観②

    外観②

  • Hitofusa Ikkon - 外観③

    外観③

  • Hitofusa Ikkon - 外観④八百屋を挟んで反対側はHOPMANの入口階段があります。

    外観④八百屋を挟んで反対側はHOPMANの入口階段があります。

  • Hitofusa Ikkon - 内観①

    内観①

  • Hitofusa Ikkon - 内観②

    内観②

  • Hitofusa Ikkon - 内観③

    内観③

  • Hitofusa Ikkon - 内観④

    内観④

  • Hitofusa Ikkon - メニュー表①

    メニュー表①

  • Hitofusa Ikkon - メニュー表②

    メニュー表②

  • Hitofusa Ikkon - メニュー表③

    メニュー表③

  • Hitofusa Ikkon - 京都醸造 一意専心

    京都醸造 一意専心

  • Hitofusa Ikkon - 鶏ささみとザーサイの和えもの

    鶏ささみとザーサイの和えもの

  • Hitofusa Ikkon - パクチー水餃子①

    パクチー水餃子①

  • Hitofusa Ikkon - パクチー水餃子②

    パクチー水餃子②

  • Hitofusa Ikkon - 志賀高原ビール 其の十

    志賀高原ビール 其の十

  • Hitofusa Ikkon - 淡麗醤油そば①

    淡麗醤油そば①

  • Hitofusa Ikkon - 淡麗醤油そば②

    淡麗醤油そば②

  • Hitofusa Ikkon - 淡麗醤油そば③

    淡麗醤油そば③

2014/04방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.4
  • 분위기3.5
  • 가성비3.4
  • 술・음료3.4
JPY 5,000~JPY 5,9991명

一房一献 | kazuyaの取扱い説明書

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2014年4月の頃の話ですがブログネタを
食べログに連携させて無かったのでアップしました。

最新のお店の情報はこの後アップしますので
そちらをご確認ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


以前からずっと行きたかった
茅ヶ崎のHOPMANの姉妹店
『一房一献』

行ってみたいお店については
色んな人に話するんだけど
反応薄くて興味無さそうだったり

今度一緒に行こうと口約束しても
なんだかんだ言って
実行されない事が多々ありますよね

自分はそういう人達には期待しません

なので大体のケースが
一人で行っちゃう訳です

ただ今回は付き合ってくれる知人と一緒に行ってきました

北口のエメロードを進み
HOPMANのお店の下
お店は1階にあります

HOPMAN同様
危うく通り過ぎてしまう外観

内装は異空間な感じでした

こちらはHOPMANで
取り寄せている一部の地ビールと
ワインと焼鳥がメインのお店

カウンターのみのお店ですが
4~8人程度で予約すると
奥の座敷が利用できるようです

※但しコースメニューのみ

藤沢の夢酒と同じ感じですね

備長炭で焼かれた焼鳥は
ジューシーでとても美味しかった

地ビールやワインは
そこそこの値段するので
コスパは少々高めですが
雰囲気良いのでデート使いには
とても良さそうなお店でした


【一房一献】
茅ケ崎市十間坂1-1-23-1F
TEL0467-86-0555
17:00~23:00
不定休
※上記ブログで要確認


레스토랑 정보

세부

점포명
Hitofusa Ikkon
장르 이자카야、꼬치튀김、라멘
예약・문의하기

0467-86-0555

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県茅ヶ崎市十間坂1-1-23 サンライヅ湘南 1F

교통수단

茅ヶ崎駅北口徒歩5分

치가사키 역에서 499 미터

영업시간
    • 18:00 - 00:00
    • 18:00 - 00:00
    • 18:00 - 00:00
    • 18:00 - 00:00
    • 18:00 - 00:00
    • 18:00 - 00:00
    • 18:00 - 00:00
  • ■ 定休日
    不定休
예산

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

11 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

홈페이지

http://hitofusaikkon.seesaa.net/

오픈일

2013.11.10