Tabelog에 대해서FAQ

川崎・青蓮 で ランチモロモロ2 - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~ : Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

부담없이 멋진 본격 중화·대소 연회 개인실

Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten

(健康中華 青蓮)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2023/10방문10번째
Translated by
WOVN

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

가와사키・청련 에서 런치모로모로 2 - 자주식 이동 위봉 ~ The nomadic stomach ~

어쩌면 점심으로 가장 방문하고 있을지도 모르는 사무소 근처의 체인점의 중화 가게의 재료는 콩에 업할 생각도 없기 때문에, 1년만에 정리해의 업 하겠습니다만, 중복 재료는 피한다 하고 싶습니다. 그렇다면, 그 1은 야채 해물 스프면에 미니 볶음밥의 조합 데스 ♪ 팥소감이 얇으면 배덕감도 얇아지는 것은 건강 중화를 구가하는 이쪽으로 어쩔 수 없네요 ... 미니 볶음밥은 솔레나리의 크기이므로 일단은 국수의 부족분의 구멍 메우는 기리 수 있습니까? 담요 국수계는 흠뻑 없는 안정감이 있습니다… 닭고기와 야채의 중국 된장 볶음밥 밥이 세이크한 명칭인 것 같습니다만, 맘마군요(웃음) 그런데, 이쪽은 그 3으로 선라탕멘의 조합 데스♪ 산라탄멘… 하지만 먹을 때마다 그렇게 좋아하지 않구나… 덧붙여서 무심코 간과로 세트로 해 버렸기 때문에, 독수리가 약한 식초 돼지적인 물건이 실린 미니 덮밥이 왔습니다만, 이때만은 양적으로 헛소리였던 것으로 안심한 데스♪ 젊지 않다…라고 하는 것보다, 분명 노인이므로 멈추어 두면 요이 라면, 그 4도 세트… 마파 두부면과 레바닐라 덮밥의 조합 데스♪ 이쪽은 마파 두부가 특기 요리라고도 하고, 런치 메뉴에 있다고 부탁할 확률이 꽤 높습니다. 도구가 레바닐라라면 백반은 좀 더 갖고 싶네요… 그런데, 다음은 드물게 단품으로의 마파 두부 떡 볶음 볶음밥(대성분)이 됩니다. 볶음밥이 얇은이므로 일반적으로는 좋은 균형이라고 생각합니다. 후투… 늘어선 상태라면 밸런스가 어떻게 될까라고 생각하면서… 그런데, 마파 두부 재료라고 하는 것으로 섞어 국수계입니다. 흠, 먹는 방법으로는 카레라이스처럼 섞는 것보다, 마파 두부를 오카즈에게 볶음밥을 먹는다고 하는 비묘한 분리식이 요이인지 고민합니다. 헤매고 있는 동안에 면이 굳어졌다는 것보다 늦은 배달의 탓이 아닌가 하는 의문도 있습니다만… 뭐, 요시로 합시다. 마제마제 받습니다만, 언제까지나 풀 수 없기 때문에 식초를 걸어 돌기도 하고 있습니다. 라고 본래의 옳은 마파 두부의 모습을 보실 수 없는 것은 죄송하다고는 생각합니다. 그런데, 그 몇 가지이며, 본 기사의 〆는 해물 볶음 볶음밥의 후투 모듬으로 하겠습니다. 얇은 팥소가 듬뿍 걸린 볶음밥이었고, 숙취까지는 이키마센이 컨디션이 이마이치였을 때 죽 대신에도 부탁한 것으로 추정됩니다. 맛있습니다만 얇은…건강 중화고에 어쩔 수 없습니까… 간장이었습니다. 유석에 이 팥에 착색 조미료를 사용하는 것은 주저했지만, 투명감이 있는 녀석이라면 요시로 합시다. 쿠라마에 쌓인 사진의 정리라는 의미도 있었으므로, 식 블로그로서 독자의 미나사마에게 제공할 수 있는 정보량은 미미한 것이라고는 생각합니다만, 웃음이라고 하는 카고 웃음을 부탁드리겠습니다.

2022/12방문9번째

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

川崎・青蓮でランチ

事務所近くの中華料理・青蓮はソコソコのCPですので、ソコソコの頻度で利用していますが、お気づきの通りに記事へのアップの頻度はかなり低いのは同行者がいたり、同じようなモノばかりいただいているからですが、最近のネタから3つばかり…
先ずはレバニラ炒め定食(白飯大盛り)になります。 レバニラならもう少しワイルド式がヨイかと思います。

ニラが少ないので、レバもやし炒めと称すべきですよねぇ… まあ、レバーがヨイ感じで調理されているのでヨシとしましょう。 ちなみに、ワシは呼称でいうと「ニラレバ派」ではなく「レバニラ派」なのは、「だって『肉野菜炒め』は『野菜肉炒め』とは言わないでしょう!」が理由です。

続いては、海鮮あんかけチャーハンでコチラも大盛りにしております。 見るからに淡白ですが、ホントに淡白というか薄味過ぎです… チョイと醤油を垂らしたり、酢や辣油を使ったりもしますが、ベースの味を壊してしまうのでソレゾレ一口ずつしか試せません(悩) そうこうして断面写真が撮れるくらいまで食べ進めれば舌が慣れてきたのほどよい味に感じ…られませんでした(笑) 店名に「健康中華」と冠するくらいですからヨシとしましょう。

さて三品目は、四川山椒が香る麻婆豆腐麺+鶏肉野菜丼というモノで、麻婆豆腐を載せた中華麺と酢豚の鶏バージョンのセットメニューですが、丼も麺のいずれも大盛りにしていません。

水面からは麺が見えませんので、辛めの豆腐スープのように見えますかね? 組み合わされる麺はソーゾーとは違い、細目というかフツーの中華麺でありました。  そして、ミニ丼はホントにミニというか白飯が明らかに不足しています。 ちなみに、ワシは黒酢とか黒醤油の純中国式調味料は苦手なので、コチラには少し苦戦いたしました。

2022/08방문8번째

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

川崎・青蓮 で ランチモロモロ - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

前日ネタに引き続き事務所のご近所中華=青漣のランチネタは蔵前に積んであるネタの整理というか、引き摺って出したという感じであります=_=
ということて、先ずはぷりぷり海老の葱塩バター炒飯という不思議なネーミング…ですが、デフォルトなメニューを大盛りにしたヤツであります。

ソコソコにバターの風味が強いので、いわゆる街中華のチャーハンとピラフの中間だけれども…喫茶店で出される炒め式ピラフとも違うゾというトコロですかね(笑)

総じては悪くないのですが、大盛り感は薄いし、品名に謳われている葱の存在感もイマイチですねぇ…
 
続いては、チョイとお上品なレバニラ炒めの定食では白飯は大盛りにしてもらいます。

「レバニラ炒め」というよりも「レバ野菜炒め」という感じです。 しかし、この類の料理で「レバニラ炒め」という呼び方か主流になっていますが、その昔は「にらレバ炒め」が正しいと主張する方がソレナリにいたのです。 「レバニラ」か「ニラレバ」かという変な論争をしかけられても軽くスルーしていたのですが、あまりにシツコイヤツがいたので、「じゃあ、これから『肉野菜炒め』を頼む時は『野菜肉炒め』って言えよな!」って言ったら黙ってしまいましたねぇ(倒)

それはさておき、確かランチだと白飯大盛りは無料だったかと思います…って、イイカゲンてすね(謝) まあ、レバー・オン・ザ・ライスで遊びます。
 
最後は担々麺にミニ丼=レバニラ丼になります。

いわゆる川崎タンタンメンではなく、正当式の担々麺で暑い日でもちょいと誘われていただきました。

コチラのレベルはワシとしては可もなく不可もなくという評価ですが、ソレナリに工夫をされていますし、安定感もあるので不定期にではありますが、ソコソコに利用しております。
 
さてさて、今回の最後は、四川風ピリ辛鶏肉炒飯というヤツで大盛りでお願いしています。

シットリを超えてウエッティなモノですから、いわゆる町中華の炒飯とすれば論外ですが、中華式の炒めたゴハンモノという位置づけでみればアリと思います(食)
 
町中華ともメジャーな中華チェーンとも違いますし、高級中華にも大衆中華にもなり切れないし…というコチラですが、事務所からの動線がヨイのと営業時間も都合がヨイのでツカズハナレズ利用したいと思います。

2022/08방문7번째

3.2

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

川崎・青蓮 で 麻婆アレコレ - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

事務所の近所にある青蓮は元々は石焼鍋に入った麻婆豆腐がウリだったような気がするのですが、ふと気が付くとメインに麻婆豆腐が無くなっているような気がするのです。 そこまで真剣にメニューを舐めまわしたワケではありませんが、見つけられなかったのはランチ用のメニューだったからでしょうか(疑)
一方で、時々ランチに登場するのが麻婆豆腐が絡んだメニューなのです。 ということで、麻婆アレコレということで、いくつかのランチメニューをご紹介いたしましょう。
その1は、鴨醤油ラーメンと(ミニの)マーボー豆腐丼と変則式なモノからのアップになります。

鴨ラーメンの評価はフツーというトコロですが、一応はメインを張っているのでキチンと画像を上げておきます。

日替わりのミニ丼でコチラの麻婆豆腐丼はイロイロなメイン麺と組み合わされますが、このような微量ですと…チト充足感がありません。

ということで、次は麻婆豆腐麺をメインにして(ミニ)青椒肉絲丼を添えたモノであります。

定番メニューにある麻婆豆腐麺ですが、ランチだとかなり割安感が出された価格設定です。

他にも麻婆豆腐辛みはありましたものの、今回のシリーズを〆るコトにしたメニューは麻婆豆腐炒飯(大盛り)であります。

炒飯と麻婆豆腐の組み合わせは自作式でなければ無いと思っていたのですが、ソレナリの店に定番式に近い位置づけで並べられているようです。

シンプル&薄味な玉子炒飯とシンプル&濃いめの味の麻婆豆腐の組み合わせはいかようにもいただけるので、呑みの〆にはちょうどヨイのですが、ヒルゴハンにいただくのも悪くありません。
 
ということで、麻婆豆腐辛みのネタを三品ほど紹介いたしましたが、コチラの利用頻度はソレナリに高いので次回もコチラの店から引っ張ってみましょうかねぇ…

2022/04방문6번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

川崎・青蓮 で 炒飯二種 - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

事務所近くにある中華・青蓮にはヲヒトリサマランチをテケトーな頻度でいただいております。 ランチはA、B、Cと3種あってBセットは基本的には炒飯、又は丼物の位置づけになります。 
ということで、ある日のBセットは麻婆豆腐餡かけ炒飯…でしたかねぇ(笑)

ワシの中では炒飯と麻婆豆腐の組み合わせは定番なのですが、そうでもない方もパラパラいるようですねぇ(微)

炒飯そのものはかなり薄味なのは意識されているのでしょうが、単体でいただく仕様とは違うようです。 一方で麻婆豆腐は「麻」がかなり強いのはヨイのですが、塩っ気が少ないようにも感じます。
 

別の日にはなりますが、コチラは青梗菜(ちんげんさい…スンナリと読めませんでしたぁ)入り豚バラしっとり炒飯とやらです。

豚バラ多めの醤油味の炒飯は、メニュー名通りにパラっとしていませんが、昔懐かし亡き我母の作ってくれたネギ入り牛バラしっとり炒飯(仮称)を思い出させえてくれたのでヨシとしましょう。

ちなみに、コチラのランチセットAは一品料理の定食=例:酢豚で、Cは麺+小丼という構成になっております。 ワシには使い勝手のヨイ店ですので時々はレポも入れたいと思います。

2022/01방문5번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.1
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

川崎・青蓮 で ランチ - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

ちょいと事務所の近くのランチから、健康中華をご紹介…チェーン店括りにするかビミョーですが、一応は川崎括りに区分をしておきます。
早めのヒルゴハンはA、B、Cと3種あるランチメニューからBセットを選びますと、コノ日は牛肉レタス炒飯というヤツになりまして、「大盛り無料」という添え書きに抗することもなくオーダーを果たします。

デリバリーした瞬間に、苦手な中華黒醤油系かと思いましたが、それほどに癖はなく美味しくいただけそうですが、コレで大盛りか…まあ、タダですからねぇ…

ヲシゴトランチには、それほどに高いレベルを求めているワケではありませんので、必要にして十分というトコロでしょうか(満) パクパクといただきまして、サラダやスープも合わせてキッチリといただきました。
 

ついでなので、別の日に選んだCセット=豚肉・竹の子・高菜ピリ辛麺+麻婆豆腐丼というヤツをご紹介しておきます。

麺をゾゾっと啜り、麻婆豆腐丼をパクパクと…しかし、光量が不足しているので写真がイマイチですよねぇ… ボチボチ、スマホの機種を更新することになりますかねぇ…
 
ヲシゴトランチに望むのは街中華式の味なので、コチラの謳う健康中華というコンセプトは受け入れがたいのですが、これからも利便式視点から時々は使うと思いますので、時々はレポもしたいと思います。

2021/09방문4번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.1
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

界隈・青蓮 で 新嘉坡担々麺 とか… - 自走式移動胃袋 ~ The nomadic stomach ~

K野氏が総裁選に立候補されたのは「なんとなく与党」のワシには既定路線でヨイのですが、ちょいとダッシュが効いていないのが残念です。 一方で予想外といっては失礼ですし、A部氏の傀儡と思っていたT市氏の正しき主張にちょいと気持ちがグラつきます。 ふ~む、総裁選自体は直接に投票ができないのですが、どうなるコトやら…
ということで、ヲチカクのビミョーなチェーン店のネタであります。

ランチメニューも揃っていてソコソコ以上にCPもヨロシイのは後ほど紹介いたしますが、先ずは今回ネライの新嘉坡(シンガポール)担々麺(タンタンメン)を頼みます。

ちなみに新嘉坡担々麺(シンガポールタンタンメン)というのは、おそらくは…日本のコチラ以外にはないだろうというメニューですが、ラクサをイメージして、ココナッツミルクと胡麻ペースト、そして若干のアジアンスパイスwithパクチーという構成ですかね?
 
デフォルトで添えられる白飯は+110円でジャスミンライスに変更可能というコトですがトーゼンにパスしての雑炊系であります(笑) とりあえず、椀をベースに作ってみたのですが…とても食べづらいので麺丼にぶち込んで食べ切ります。  
 
えっと、ココで切ってもヨイのですが、ネタが溜まっているので重ねます。 ということで、麻婆豆腐『麺』であります。

麻婆豆腐麺というバリエーションはいくつかありますが、コチラは中華汁麺にユルメの麻婆豆腐を載せた仕様になります。

ランチセットを選んでいますので、麵とくっつきますミニ丼は豚肉と玉子の炒めモノでありました。

麺は細麺ストレートで無化調スープに沈んでおりますが、天地返しをするでもなく上からタンタンと掬いながらいただきます。
 
さてさて、三昧というわけでもない3品目というか3オーダー目は葱海老バター炒飯というヤツをご紹介するのですが、ランチタイムなので大盛り無料という選択に迷いはありません。

スープは本格的というか、チャーハンにはラーメンスープを添えて欲しいなんてコトは申しますまい(粛)
 

ということで、健康中華を標榜するチェーン店でありますが、ワシが頼みますのは…どうにも健康的とは言えませんかねぇ…
そうそう、次回というか、この週末は「なつまえ_2021」と称して、キンキューだのマンボだのを搔い潜ってきたプチ遠征のネタを紹介したいと思います。

2020/08방문3번째

3.1

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

界隈・青蓮 で じゃーじゃー麺

Go To とは関係ないですし、感染症基準の見直しとかも関係ないのですが、来週はちょいとツアーに出るコトになりまして…ちょいとバタバタしてました(汗)なんてのを理由に本日もプチネタで誤魔化します。

事務所にいる時のヒルゴハンは基本的にはヲヒトリサマで時間もテケトーな自由があるのですが、さすがにこの暑さではストリートに出るつもりにもなりませんので、近場で済ませます。

食べたいのは冷たい麺だろうけれど熱い麺もアリだろうなぁ…なんて、考えつつ、通路に出された看板に「じゃーじゃー麺」なんてのを見つけて即決です。 じゃーじゃー麺であれば生温い麺は許容できますので、この日の中途半端な気分にも適合いたします。

麺量は増量無料に惹かれての大盛りにしております。 とりあえず、肉味噌と麺をキッチリと混ぜながら食べ進みますが、早々に弱めの肉味噌にパンチを持たせるべく酢や辣油で補強していきます。 野菜は混ぜ込まずに、肉味噌を絡めた麺のアクセントとして使っていきます。

ほどよき感じでいただきますが、言ってみれば可もなく不可もなく… まあ、フツーの日々のランチには十分であります。

2020/05방문2번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명
2017/01방문1번째

3.2

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

川崎・青蓮 で 麻婆炒飯

断食明けの食事記録ということで外食分ではありますが、徐々に回復するはずの胃力をレポしていくことにいたします。 仕事始めの金曜日は朝イチこそバタバタしましたが昼前には落ち着きまして、異動者を連れてチョコッとヒルゴハンをいただきに出ましたのは、健康中華庵青蓮です。 まっ、ちょっと人数が多いのでコチラの店は使い勝手がヨイのですよ。

でもって、ランチメニューを眺めていると…麻婆炒飯なんてのがシレッと載っているではありませんか? 実は、昨年開催された断面大賞の審議会で、こんな組み合わせは意外と思いつかないでしょうと、炒飯と麻婆豆腐を別々に頼んで合わせ技にした品を自慢気に紹介したのですが…

まさか、チェーン店のランチメニューにねぇ… そのショックということではありませんが、店のネイサンの
「大盛りも無料です!」
のお言葉に軽く首を横に振ります(否) 勿論、正しき理由としては断食明け1週間は「大盛り禁止」「セットモノ禁止」「激辛禁止」を課しているからであります。

比較的山椒の味の利いた麻婆豆腐と薄味の炒飯の組合わせはナカナカに美味しくいただき、途中までは「大盛りにしておけばよかった…」などと考えておりましたが、食べ終わってみるとほどよき満腹感を得ております。 さすがに胃袋の容量は二回りくらいは小さくなっていますかね?

まっ、通常レベルの胃力に戻るまで、こんな感じの食レポとも呼べないような記録を綴ることにいたしますね♪

레스토랑 정보

세부

점포명
Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten(Kenkou Chuuka Seiren Kawasaki Nishiguchi Ten)
종류 중화 요리、교자、이자카야
예약・문의하기

050-5868-8370

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県川崎市幸区堀川町580 ソリッドスクエア 1F

교통수단

JR 가와사키역 서쪽 출구에서 도보 5분, 게이큐 가와사키역에서 도보 1분.

게이큐 가와사키 역에서 322 미터

영업시간
    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

    • 11:00 - 22:45

      (L.O. 21:45)

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

  • 공휴일
    • 11:00 - 15:30

      (L.O. 15:00)

  • ■ 定休日
    無休*定休日はビルの休館日に準じます *営業日は青蓮ホームページをご確認ください。
가격대

¥3,000~¥3,999

~¥999

가격대(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

서비스료 / 차치

※お酒をご注文の場合は、お通し代330円(税込)をいただきます

좌석 / 설비

좌석 수

80 Seats

( 80석)

연회 최대 접수 인원

65명 (착석)
개별룸

가능 (있음)

4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능 (있음)

50인 이상 가능、20인~50인 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리(가열식 담배 한정)

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며 최신 정보와 다를 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다.

주차장

불가 (없음)

공간 및 설비

커플석 있음,카운터석,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

코스

음료/주류 무제한

음료

일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.seiren.cc/

오픈일

2005.12.31

전화번호

044-544-5055

비고

통행료 : 330 엔

인터넷 예약