らぁ麺 秀登【弐】 ~元アニメ監督がオガサガにオープンしてオープン当初は封印していた『日陰』リスペクトの手打ち麺で作った「塩らぁ麺」に続いて「醤油らぁ麺」も連食~ : Ra xamen hideto

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Ra xamen hideto

(らぁ麺 秀登)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.4

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/03방문2번째

4.4

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

らぁ麺 秀登【弐】 ~元アニメ監督がオガサガにオープンしてオープン当初は封印していた『日陰』リスペクトの手打ち麺で作った「塩らぁ麺」に続いて「醤油らぁ麺」も連食~

訪問日:2024年3月15日(金)

本日のランチはオダサガに昨年の2023年7月29日にオープンした『らぁ麺秀登』へ!

元アニメ監督が中央林間にある休業中のフレンチ✕イタリアン『bistroEXA(ビストロエクサ)』を間借りして
『手打ち麺秀登』の屋号で2022年7月11日に店をオープン

アニメータとの兼業で月火水の昼のみ営業!
しかし、間借りしていた「bistroEXA」が営業再開することが決定したため2022年12月27日閉店。

その後、オダサガに自店をオープンさせた。
こちらの店では、『日陰』をリスペクトで作った手打ち麺が出されるので、間借りをやめて、自分の店をオープンさせたら、食べに行きたいと思っていたけど!

オープンに当たっては屋号から『手打ち麺』の名前を外して、『らぁ麺秀登』にして…
そして、トレードマークである『日陰』リスペクトの手打ち麺を封印した。

これには、めちゃくちゃ驚かされたし
行く気満々だったのに、正直、完全に行く気が失せた

しかし、最近、ときどき、手打ち麺が提供されるようになったのを知って!
今日は小田急線遠征に用事があったので、店主のXを覗きに行ってみると…

今日は提供されるということだったので!
食べに行くことに

そうして、今日は一杯目に「塩らぁ麺」をいただいた。
鶏ガラとゲンコツをベースに香味野菜と炊いたスープに鰹節、鯖節、背黒、昆布を重ねたような味わいの、少し濁りのあるスープは、コクがあって、厚みがあって、旨味いっぱいのスープで

さらに、今まで、どこでも食べたことのないような…
新しいようで、ノスタルジックにも感じられる…

味自体は違うけど、『桜上水船越』がオープンしたときに食べた「ワンタン塩らーめん」のときに感じた…
普遍的な味わいのスープだったのには驚かされたし

めちゃめちゃ美味しいし
めちゃくちゃ好み

そして、復活した『日陰』リスペクトの手打ち麺は、見た目も『日陰』ライクな平打ちの極太縮れ麺で!
やららかくて、もっちりとした…

やわもちな食感がたまらなくよくて
『日陰』の麺の方が。より、やわらかかったけど!

でも、弾力があって、コシも強くて!
こっちの麺の方が好きかも

そして、スープに厚みがあるのと…
店主が手もみすることで、麺に不規則な縮れが付けられているので!

コク旨なスープをいっぱい持ってきてくれて♪
美味しく食べさせてくれたし

思い描いていたものよりも数段美味しい麺とスープのラーメンだったのと!
こちらの店、11時20分に来店したときにはノーゲスト

その後、11時29分に「塩らぁ麺」が出されたときに、ようやく、お客さんが2人来店!
「塩らぁ麺」を食べ終わった後に、さらに1人、来店はしたけど…

こんな美味しいラーメンを出す店なのに、失礼ながら、お客さんが少なかったので
「醤油らぁ麺」も連食していくことに

先ほど同様、チャーシューはデフォルトの「バラ煮豚」から「ロース低温調理」に変更して注文を告げると…
後客2人のラーメンが作られた後に「醤油らぁ麺」が作られて出されることになったんだけど…

出されたのは11時54分!
提供が遅れたのは、後客2人が限定の「とまとカレーらぁ麺」と「味噌らぁ麺」を「野菜マシ」で注文したこと!

「ちょっと時間掛かりますよ。」と店主がお客さんに断って作り始めたけど…
店主のワンオペでラーメンが作られて…

しかも、この2つのラーメンはいっしょには作れずに、一杯ずつラーメンが作られたので…
これだけ時間が掛かってしまった。

この状態では、人数をこなせないので…
限定と「味噌らぁ麺」はピークタイムには提供せずに13時以降とか!

それか、今日見てても、12時近くまで、お客さんが来店してなかったので…
オープンの11時から11時30分までの提供にするとかすれば…

限定狙いで来店するお客さんは、そうしたとしても来るだろうし…
時間の有効活用になると思うんですけど…

供された「醤油らぁ麺」は豚モモ肉の煮豚、豚肩ロース肉のレアチャーシューに肉ワンタン、メンマ、小松菜が盛りつけられて…
ここまでは、先ほどの「塩らぁ麺」と、まったく同じ!

先ほどとの違いは白髪ネギではなく、九条ネギを笹切りされたものが載せられていたこと!
でも、このネギの種類を違えたのはいい♪

塩スープにはシャキシャキとした食感の白髪ネギが合うし♪
醤油スープには香り高い九条ネギがマッチしているので

そして、こちらも、先ほどの「塩らぁ麺」ほどではないけど、トッピングの具が熱々のスープに水没している。
これは、極太麺が使われているので、麺を入れると少なめに感じられること…

ラーメンでは、わかりにくいけど、つけ麺で、同じ量の麺を盛りつけると…
明らかに、少なく見えてしまうものなので!

しかし、だからといって、これで、スープまで、少なくしては、チープに見えてしまうので…
仕方ないといえば仕方ないことだけど…

そこで、今回はスープをいただく前にチャーシューから食べて見ることにした。
まず、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、それでも、すでに、変色はいていたけど

先ほどよりもカタくは感じられずに、こちらの方が肉の旨味も強く感じられたので♪
早めに食べて正解

豚モモ肉の煮豚は、先ほど同様かな…
いつもは「バラ煮豚」なのかもしれないけど、今日はモモ肉だったこともあって、やや、カタめの食感だったので!

先ほども書かせてもらったけど、2枚のうち、1枚を「ロース低温調理」に変更するのではなく…
2枚とも変更してもらえると、嬉しいんですけど

チャーシューを先に食べたところで…
こちらも少し濁りのある醤油スープをいただくと…

こちらは、先ほど同様、鶏ガラとゲンコツに香味野菜を入れてスープを炊いて!
鰹節、鯖節、背黒、昆布といった魚介の旨味を重ねたスープに…

芳醇な醤油のカエシを合わせていて!
先ほどとは違って、スープの旨味はダイレクトには感じられない…

しかし、醤油の塩味、甘み、酸味にコク深い味わいがマリアージュした、このスープも絶品
個人的には、元々、塩ラーメン派なので、「塩らぁ麺」のスープの方が好みだったけど

この「醤油らぁ麺」のスープも、かなり美味しくて
一般のお客さんだったら!

特に、ここ関東のお客さんだったら!
きっと、「醤油らぁ麺」の方が人気なんじゃないのかな!?

ただ、メニュー名の後に「醤油」よりも「塩」を先に書いて、「塩」をおすすめしているように感じられたので…
店主に、そんな疑問を呈したところ…

「それは、僕が塩ラーメンが好きだからですよ。」
「醤油も、こだわって作ってます。」

なんて答えが返ってきたけど…
これだけ美味しくて、クオリティの高い「塩らぁ麺」に「醤油らぁ麺」を出す店なのにお客さんが少ないのか?

確かに店を後にした12時過ぎには中待ちも発生したけど…
この味であれば、平日でも行列ができていないとおかしいレベルだと思う♪

麺は店主がもち小麦の「もち姫」で作った手打ち麺で!
これを手もみして、縮れを付けて仕上げた自家製麺で!

平打ちの極太縮れの麺は、先ほど同様…
やわもちな、やわらかくて、もっちりとした麺の食感が最高

『日陰』をリスペクトして作った麺なので!
らしさはもちろんあるけど…

『日陰』の麺は、もっと、やわらかくて、ふわふわもちもちなのに対して、そこまではないけど…
こちらの麺の方が弾力があって、コシの強さもあって、かなり秀逸な麺だと思ったし♪

三角包みした肉ワンタンは肉餡もジューシーだったけど♪
ワンタンの皮のトゥルンとした、やわらかな食感だったのが、とても、よくて

メンマのコリコリとした食感も♪
小松菜のシャキシャキとした食感もよかったし

最後は、2杯目だったけど、もちろん、スープも、全部飲み干して完食
今日いただいた「塩らぁ麺」に「醤油らぁ麺」はスープが、かなり美味しかったけど♪

でも、そうは言っても、この唯一無二の手打ち麺が主役だと思われるので!
次回は「味噌らぁ麺」でも食べてみたいとほ思ったけど…

できれば、この麺で作る「つけ麺」をスゴく食べたいので、気温が高くなるまでに、ぜひ、ご一考いただけるとありがたいんですけど
ご馳走さまでした。

メニュー:特製らぁ麺(塩・醤油)…1400円/チャーシュー麺(塩・醤油)…1300円/ネギらぁ麺(塩・醤油)…1200円/味玉らぁ麺(塩・醤油)…1100円/らぁ麺(塩・醤油)…1000円/かけらぁ麺(塩・醤油)…800円
半らぁ麺(塩・醤油)…600円/お子様らぁ麺(塩・醤油)…450円

味噌変更…+100円(野菜マシ無料+100g)
大盛り(半玉)…150円/手打ち麺変更…100円

【本日の限定】とまとらぁ麺…1000円/とまとカレーらぁ麺…1100円

追加トッピング
チャーシュー…300円/ネギ…200円/味玉…100円/無塩バター…100円

ごはん
チャーシューご飯(マヨ付き)…400円/まかないご飯(日替わり)…300円/あさりご飯(大)200g…200円/あさりご飯(小)100g…100円

2024/03방문1번째

4.4

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

らぁ麺 秀登 ~元アニメ監督が中央林間での間借り営業を経てオガサガにオープンした店で『日陰』をリスペクトして作った手打ちで手もみの麺を合わせた「塩らぁ麺」~

訪問日:2024年3月15日(金)

本日のランチはオダサガに昨年の2023年7月29日にオープンした『らぁ麺秀登』へ!

元アニメ監督が中央林間にある休業中のフレンチ✕イタリアン『bistroEXA(ビストロエクサ)』を間借りして
『手打ち麺秀登』の屋号で2022年7月11日に店をオープン

アニメータとの兼業で月火水の昼のみ営業していた。
しかし、間借りしていた「bistroEXA」が営業再開することが決定したため2022年12月27日閉店。

近隣で物件を探しつつ「新たな章」を始めるということだったけど!
ようやく、自店のオープンが決まった。

こちらの店では、『日陰』をリスペクトして作った手打ち麺が出されるので!
めっちゃ食べてみたかったけど!

オダサガまでは、まず、遠いし
営業時間の制限もあるし

それに、店主の本気度を探りたいので、基本、間借り営業の店には行かないようにしているので
ようやく行ける♪

と思ったのに、『らぁ麺秀登』で提供される麺は、何と、京都の老舗製麺所の『麺屋棣鄂』が作る「ウイング麺」ということだった…
これには、かなり落胆した

しかし、少し前に、日によっては手打ち麺を数量限定で作って提供されていることを知った。
そして、今日は小田急線沿線に行く用事があったので、元アニメ監督の店主のXを見に行ったところ…

おはようございます

本日3/15(金)
11:00〜14:30/18:00〜20:00

手打ち麺
昨日調子悪く打てませんでしたが、本日は無くならないと思います

限定麺
とまとらぁ麺1000円
カレー変更+100円

よろしくお願いいたしますhttps://t.co/nxs3qI45tCpic.twitter.com/GGEAHZSgLu
—らぁ麺秀登(@ramen_hide10)2024年3月15日

手打ち麺があるようだったので♪
これは行っとかないと

というわけで、小田急相模原駅北口から徒歩5分ほどの幹線道路沿いにある店へと11時20分にやって来ると…
店頭のA看板には「平日限定サービス」の案内!

駐車券を提示するか女性であれば、手打ち麺変更、100円のトッピングまたはご飯がサービスされる。
さらに、ガラス窓に「半らぁ麺」提供開始のPOPもあった。

これは、今朝、店主のXを見て、知ったことだけど…
昨日から始めたサービス♪

入店すると…
ノーゲスト

そして、この後も、なかなかお客さんが入って来なくて…
11時30になる時間に、ようやく、男性客が2人入って来たけど…

苦戦しているんだろうか
それで、各種サービス

と思ったけど、12時9分に帰るときには外待ちこそできなかったものの、中待ちはできたので!
平日のオガサガのお客さんはスロースターターってことなのかな

オープンキッチンの厨房!
とは言っても、厨房と客席の間が高くて、ラーメンを作る工程を確認できないタイプ

まあ、でも、店主の顔は見えて、会話することはできるので♪
そんな厨房の前に一直線に6席並ぶカウンターの1席へと着いてメニューを確認すると…

麺メニューは「らぁ麺」の「塩」に「醤油」が基本のようで!
「味玉」、「ネギ」、「チャーシュー」、「特製」の各トッピングバージョンが用意されていた。

さらに、プラス100円で「味噌変更」ができるようなので…
実質、「塩」、「醤油」、「味噌」から選べるってことだね♪

また、「塩」、「醤油」限定で具なしの「かけらぁ麺」に本日から発売になった「半らぁ麺」!
そして、同じ麺半分で、さらに2枚入る煮豚が1枚になった「お子様らぁ麺」まで用意されていて…

さらに、麺も「手打ち麺」、「ウイング麺」、「細麺」の3種類からチョイスできて!
チャーシューも、通常のバラ煮豚からロース低温調理に変更できるということだったけど…

これだけ、お客さんの選択肢を増やす必要あるのかな?
かえって、お客さんは、どれにするか悩んでしまうんじゃないのかな

なお、本日の限定として、「とまとらぁめん」、「とまとカレーらぁめん」が提供されていたけど…
それには目も向けず、デフォルトの「塩らぁ麺」を「手打ち麺」でオーダー!

さらに…
「チャーシューは低温調理に変更してください。」と言って注文を確定すると…

さっそくラーメン作りに入る店主!
そうして、少し時間を要して、「塩らぁ麺」がサーブされたのは11時29分。

「バラ煮豚」と書かれていたけど、見た目は豚モモ肉に見える小ぶりな煮豚に…
「バラ煮豚」から変更した「ロース低温調理」は、実際には豚肩ロース肉のレアチャーシューだった

さらに三角包みされた肉ワンタン、メンマ、小松菜、白髪ネギが盛りつけられて!
白胡麻がスープに浮く塩ラーメン

具が水没してしまって…
ビジュアル的には、あまり美しく見えない

スープが多いからか?
いや、これは、極太麺が使われているから!

極太麺だとスープに入れると少なく見えてしまう…
これは、つけ麺で、麺だけを盛りつけても同じ。

まずは、鶏清湯スープと聞いていたのに濁りのあるスープをいただくと…
鶏出汁とともに豚の出汁の旨味も感じられて…

おそらく、鶏ガラとゲンコツに香味野菜を入れて、スープを炊いて!
後から、鰹節、鯖節、背黒、昆布といった魚介の旨味を重ねたスープと思われるけど…

ゲンコツを使用することで、スープに厚みも出ていて!
リスペクトして作った『日陰』よりもスープの旨味は強いんじゃないのかな♪

でも、リスペクトしているのは、もち小麦の「もち姫」で作った手打ち麺で!
スープはリスペクトはしていないってことなのかな!?

それに、最初、白胡麻がスープを浮遊するのを見て…
白胡麻入れて美味しいのは袋のインスタントラーメンの「サッポロ一番塩らーめん」くらいなので

小皿で提供して、好みで後入れできるようにしてくれればいいのに…
と思ったけど…

この白胡麻がいい仕事をしていて!
このスープにはバッチリ合ってて♪

コクがあって、厚みのあるスープで!
何と言うか…

どこかの店で食べた味わいではない…
新しい味なのか?

ノスなのかもわからない…
この味わいは…

味こそ違うけど、『桜上水船越』がオープンして、今ほど、騒がれないころに食べた「ワンタン塩らーめん」に通づるものがあるような…
そんな普遍的な味わいのスープで♪

めちゃめちゃ美味しいし
めちゃくちゃ好み

そして、平打ちで極太の主役の手打ち麺は、やららかくて、もっちりとした…
やわもちな食感がたまりません

もちもちを通り越した、やわらかい『日陰』の麺よりは、少しカタめには感じられたけど…
コシもあって、この麺の方が好きかも

そして、このスープに厚みがあるのと…
店主が手もみすることで、麺に不規則な縮れが付けられているので、コク旨なスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれたし

豚モモ肉の煮豚は、若干、カタめの食感にも感じられたけど…
噛めば、肉の旨味を感じる美味しい煮豚だったし

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、スープに水没して提供されたので、変色してしまったけど…
でも、大判で、それなりに厚みがあるのもよくて♪

味も煮豚よりも、こっちの方が好き
できれば、2枚とも、こっちが選べると嬉しいんですけど

三角包みした肉ワンタンは肉餡がジューシーで♪
トゥルンとしたワンタンの皮の食感が、とても、よかったし

メンマもコリコリとした食感なのが、とてもよくて♪
小松菜のシャキシャキとした食感もアクセントとしてよかったし

最後は、スープも、全部飲み干して完食
ご馳走さまと言いたいところだったけど…

「塩らぁ麺」が思った以上に美味しかったので、「醤油らぁ麺」も連食することにしたんだけど…
長くなってしまったので、この模様は次回に

メニュー:特製らぁ麺(塩・醤油)…1400円/チャーシュー麺(塩・醤油)…1300円/ネギらぁ麺(塩・醤油)…1200円/味玉らぁ麺(塩・醤油)…1100円/らぁ麺(塩・醤油)…1000円/かけらぁ麺(塩・醤油)…800円
半らぁ麺(塩・醤油)…600円/お子様らぁ麺(塩・醤油)…450円

味噌変更…+100円(野菜マシ無料+100g)
大盛り(半玉)…150円/手打ち麺変更…100円

【本日の限定】とまとらぁ麺…1000円/とまとカレーらぁ麺…1100円

追加トッピング
チャーシュー…300円/ネギ…200円/味玉…100円/無塩バター…100円

ごはん
チャーシューご飯(マヨ付き)…400円/まかないご飯(日替わり)…300円/あさりご飯(大)200g…200円/あさりご飯(小)100g…100円

레스토랑 정보

세부

점포명
Ra xamen hideto
장르 라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

神奈川県座間市相模が丘1-27-10 シャンボール相模原 004

교통수단

小田急小田原線
小田原相模原駅北口徒歩4分

오다큐사가미하라 역에서 250 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:00
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:00
    • 11:00 - 14:30
    • 18:00 - 20:00
    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 20:00
    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 20:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 20:00
  • 공휴일 전날
    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 20:00
  • ■ 営業時間
    (材料無くなり次第終了)

    水曜不定休、詳細はX(twitter)でご確認ください。

    ■ 定休日
    水曜不定休
예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( カウンター6席、テーブル2席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

오픈일

2023.7.29