FAQ

ナントナ【神奈川小田原発:本格フレンチを気軽に味わえるお店の魅力とお得なコースの実態とは?】 | kazuyaの取扱い説明書 : Nantona

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Nantona

(Nantona)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.7
  • 분위기3.6
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.6
2023/01방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.7
  • 분위기3.6
  • 가성비3.7
  • 술・음료3.6
JPY 10,000~JPY 14,9991명

ナントナ【神奈川小田原発:本格フレンチを気軽に味わえるお店の魅力とお得なコースの実態とは?】 | kazuyaの取扱い説明書

◆◆湘南かずやのSNS情報◆◆
Twitter Instagram ブログ

◆◆レビュー内容はこちらから◆◆

休日の食べ歩き
2023年1月下旬の食べ歩きレビュー

※訪問日順に食べ歩き記録を紹介してますが、
 ネタが溜まっていて公開順を待っていると
 10月頃に公開となりそうな状況です。
 沢山の知人に関連する食べ歩きとなった
 この日の食べ歩き4軒を先行して紹介します。

一夜城ヨロイヅカ ファーム』を後にして
回遊バスで小田原駅前に戻ってきました。
夜のお店は17時に予約していたので、
歩いてお店に向かうと10分少々余ってました。

ミナカ小田原にある「燻製工房 然」に寄って
暫く自宅へのお土産を買い物しました。

※こちらのレビューは割愛します。

さて、そろそろ良い時間になったので
早速お店に向かいましょう。


やって来たのはJR東海道線小田原駅東口から
北東へ向かい徒歩7分ほど、伊豆箱根鉄道
大雄山線緑町駅から目の前の場所にあるお店
『Nantona(ナントナ)』さん
 
2016年2月に小田原市扇町で創業した
フレンチ店で、小田原漁港の魚介や鎌倉野菜等
地元神奈川でとれた旬の自然の恵みを使い、
その特徴を最大限活かした料理を提供しています。

2022年4月より現在の大雄山線緑町駅目の前の
場所に移転リニューアルを果たしました。

今回こちらのお店の訪問する事になったのは
お店の近くに住む知人のAさんが働いていて、
自宅の引っ越しに伴ってお店での勤務も
残り僅かという事で、働かれている内に
顔を出しておこうとした次第です。

お店はガラス張りになっていて
外から店の雰囲気が分かるようになってます。


それでは早速入店しましょう。

先客1名、後客11名
店内はカウンター7席、大テーブル6席、
奥にはパーティションで仕切られた
半個室のスペースもあるようです。

自分はテーブルクロスが敷かれていて
ドレスコードに厳しいお店は
一人での食べ歩きには向かないので、
個人的な食べ歩きのターゲットからは
後回しにしている事が多いです。

こちらのお店はスタイリッシュでありながら
一人でもふらっと立ち寄れそうな雰囲気の
ビストロ店となっているようです。


・メニュー表

基本的に料理は事前にコースでお願いしました。
2名から前日までの予約で対応可能で、
シェフのお任せで全7~8品出てきて
6600円で提供されています。

料理は順次お任せで出てくるので、
まずはドリンクを選んでいきましょう。


●生ビール

まずは生ビールからスタートしました。
銘柄はサントリーのマスターズドリーム。


●菊芋のポタージュ

足柄産の菊芋を使ったポタージュスープ。
その中に菊芋自体を浮かべてトリュフを
散らしています  シンプルに塩味を加えた程度で、
素材の味を活かしたような仕上がりです。

良い意味で栄養満点の土味を食べているよう。

五反田にあるフレンチ『ヌキテパ』は
土を味わうフレンチ店なんて呼ばれてますが、
そういう感覚の料理なのかもしれません。


●鯵のタルタル  

タルタルと言っても
もちろんタルタルソースじゃありません。

新鮮な食材を火を通さず刻んで組み合わせ、
専用のタルタル型で成形されたものを
タルタル料理と呼びます。

今回は鯵とナッツ類が組み合わされていて
上にチーズが掛かっていました。
鯵は鮮度良くてプリプリとしていて
ナッツのカリッとした食感のコントラストが
とても楽しい料理です。

酸味が強くなり過ぎず、
またしっかりコクも感じられて、
チーズもしっかりと活きている感じがします。


●白ワイン(グラス)

Guy Allion Dom. du Haut Perron
Sauvignon Vieilles Vignes

ギー・アリオンドメーヌ・デュ・オー・ペロン
ソーヴィニヨンヴィエイユ・ヴィーニュ

こちらのワインをグラスで頂きました。

ソーヴィニヨンブラン特有のフルーティー且つ
独特の酸味が感じられて、キレが良く
ドライな印象のワインでした。


●白子のポシェ

白子を水や塩、出汁やワイン等で煮込んだ
料理です。

ブルーチーズと一緒に合わせられていて、
上には春菊のソースが掛かっています。

風味の強さは、
ブルーチーズ>白子>春菊のソース
という印象でしたが、コクのある旨味と
ブルーチーズ、春菊の風味の三重奏で
とても美味しいです。

春菊のソースをつける分量によって
味の印象が変わってくるので面白い。


●ヤリ烏賊のグリル ヴェルジュソース

小ぶりのヤリ烏賊をグリルした一皿です。

ヴェルジュソースは未熟性のブドウ果汁を
料理に合わせたものだそうですが、
こちらのお店のソースはトマトベースで
酸味のある爽やかな味わいに仕上げた
ソースのようでした。

合わせて食べると、ソースやトマトの酸味と
烏賊の旨味でバランス良い味わいになりました。

上に乗せられているパクチーとペッパーが
独特の風味があり、全体的な味わいを
引き締めてくれました。


●バゲット  

メイン料理が出てくる前にバゲットが登場。
少し塩味が効いていて噛むほどに味わい深い
なかなか美味しいバゲットです。


●赤ワイン(ボトル)

いっぱい飲むならボトルの方がお得だと、
ドメーヌ・アザンのボトルをお勧め頂きました。
アザンは南仏ピネ村で唯一のオーガニックの
生産者のようです。

自分は渋みをしっかり感じるボディ強めの
赤ワインも結構好きな方なので、
カベルネソーヴィニヨンのワインも好みです。

それほどボディ強めでは無かったですが、
とても飲みやすい柔らかい飲み口でした。


●甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット

甘鯛とリゾットを組み泡出た一皿です。

甘鯛は皮が付いたまま焼き上げる
「笠松焼き」仕立てで、皮目の香ばしさと
サクサク食感がとても楽しいです。

中身はふんわりしていて、
尚且つとてもジューシーでした。

リゾットの米は柔らかめな仕上がりながら、
カニの旨味がしっかり感じられ、
いくらの塩味ととても相性が良いです。


●国産牛ランプ肉のステーキ

マッシュポテトの上に国産牛のランプ肉の
ステーキとしいたけのアヒージョ、
タルティーボが添えられた一皿です。

ランプ肉は脂肪分少な目の赤身肉で、
とても肉々しいですが口当たりは滑らかです。

赤ワインソースで味付けされていて、
酸味のある味わいとワイン特有の風味で
肉の臭みは全く無く、マッシュポテトの
クリーミーな味わいと調和しています。

しいたけのアヒージョはしいたけの旨味を
しっかりと閉じ込めていて、
タルティーボの食感もクセになります。


●角ハイボール

赤ワインのチェイサーとして注文です。

日本酒を頂く時もそうなのですが、
口内をリフレッシュさせたい時には
よくハイボールをチェイサーとして頼みます。

自分が赤ワインのボトルを3/4くらい飲んだので、
角ハイボールも3杯程度飲みました。

それにしても各ハイ専用のグラス。
なかなか面白いですね。


●デザート

カットされたいちごの上に
バニラアイスがのっていました。

ほんのりとしたアイスの甘味にいちごの酸味、
口直しにはちょうど良い塩梅です。


●カニといくらのタルト

実はこの日、お店で働くAさんから共通の知人
Yママがお店に来るという話を伺いました。

小田原に来る時には教えてねと言われてたので
今回も声掛けようか悩みましたが、
仕事が忙しいだろうと思い、連絡せずにいたら
まさかのお店にやって来るとの事です。

「来るまで待っててね」との伝言。
そりゃ待たない訳にはいきません。

来店予定の時間になったので
そろそろ来るかなと思っていたら、
Yママ。。。じゃなく、
これまた共通の知人Kちゃんでした。

Yママと待ち合わせをしていて来たらしい。
そしてYママはさらに1時間後に来るらしい。

結局、17時から21時半過ぎまで居座りました。
2人が頼んでいたアミューズをお裾分けして
頂いたのがこちらの料理です。

可愛らしいタルトの器の上に
かにといくらが盛られていてシンプルですが、
なんか豪華な食材の共演ですね。
これが美味しくない訳無いです。


料理は本格的なフレンチでありながら、
カウンター席、大テーブル、個室と用途によって
使い分けられる店内で、個人からカップル、
グループ利用など使い勝手の良いお店です。

また、アラカルト注文も気軽に受け付けており、
料理とワインを少しずつ等、ちょい飲み利用にも
対応しています。

実際、後から来た2人はちょっとしたつまみと
お酒を気軽に楽しんでいるようでした。

そしてコース料理はアラカルトで提供されている
料理を中心にしたシェフお任せのフルコースで、
夜は6600円から提供されています。

アラカルトの料理の値段を考えると、
しっかり食事をしたい時には絶対に
コース注文がお得だと思います。
とても満足度の高い構成でした。

こういうお店が自宅近くにあると嬉しいですね。
気軽に利用できるビストロ店、おすすめです!


【ナントナ(Nantona)】
小田原市栄町3-9-12
TEL080-4369-0555
12:00~14:30(営業日はSNSを要確認)
17:00~21:45(予約不要)
月曜、第一第三日曜定休
 

  • Nantona - 鯵のタルタル⑤

    鯵のタルタル⑤

  • Nantona - 白ワイン(グラス)①

    白ワイン(グラス)①

  • Nantona - 白ワイン(グラス)②

    白ワイン(グラス)②

  • Nantona - 白子のポシェ①

    白子のポシェ①

  • Nantona - 白子のポシェ②

    白子のポシェ②

  • Nantona - 白子のポシェ③

    白子のポシェ③

  • Nantona - 白子のポシェ④

    白子のポシェ④

  • Nantona - 白子のポシェ⑤

    白子のポシェ⑤

  • Nantona - 白子のポシェ⑥

    白子のポシェ⑥

  • Nantona - 白子のポシェ⑦

    白子のポシェ⑦

  • Nantona - 白子のポシェ⑧

    白子のポシェ⑧

  • Nantona - バゲット①

    バゲット①

  • Nantona - バゲット②

    バゲット②

  • Nantona - 赤ワイン(ボトル):ドメーヌ・アザン

    赤ワイン(ボトル):ドメーヌ・アザン

  • Nantona - 甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット①

    甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット①

  • Nantona - 甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット②

    甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット②

  • Nantona - 甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット③

    甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット③

  • Nantona - 甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット④

    甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット④

  • Nantona - 甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット⑤

    甘鯛の笠松焼き&かにといくらのリゾット⑤

  • Nantona - 国産牛ランプ肉のステーキ①

    国産牛ランプ肉のステーキ①

  • Nantona - 国産牛ランプ肉のステーキ②

    国産牛ランプ肉のステーキ②

  • Nantona - 国産牛ランプ肉のステーキ③

    国産牛ランプ肉のステーキ③

  • Nantona - 国産牛ランプ肉のステーキ④

    国産牛ランプ肉のステーキ④

  • Nantona - 国産牛ランプ肉のステーキ⑤

    国産牛ランプ肉のステーキ⑤

  • Nantona - 国産牛ランプ肉のステーキ⑥

    国産牛ランプ肉のステーキ⑥

  • Nantona - 角ハイボール①

    角ハイボール①

  • Nantona - 角ハイボール②

    角ハイボール②

  • Nantona - 角ハイボール③

    角ハイボール③

  • Nantona - デザート①

    デザート①

  • Nantona - デザート②

    デザート②

  • Nantona - デザート③

    デザート③

  • Nantona - カニといくらのタルト①

    カニといくらのタルト①

  • Nantona - カニといくらのタルト②

    カニといくらのタルト②

  • Nantona - カニといくらのタルト③

    カニといくらのタルト③

  • Nantona - 外観①

    外観①

  • Nantona - 外観②

    外観②

  • Nantona - 外観③

    外観③

  • Nantona - 内観①カウンター席

    内観①カウンター席

  • Nantona - 内観②大テーブル席

    内観②大テーブル席

  • Nantona - 内観③

    内観③

  • Nantona - メニュー表①

    メニュー表①

  • Nantona - メニュー表②

    メニュー表②

  • Nantona - メニュー表③

    メニュー表③

  • Nantona - 生ビール

    生ビール

  • Nantona - 菊芋のポタージュ①

    菊芋のポタージュ①

  • Nantona - 菊芋のポタージュ②

    菊芋のポタージュ②

  • Nantona - 菊芋のポタージュ③

    菊芋のポタージュ③

  • Nantona - 菊芋のポタージュ④

    菊芋のポタージュ④

  • Nantona - 鯵のタルタル①

    鯵のタルタル①

  • Nantona - 鯵のタルタル②

    鯵のタルタル②

  • Nantona - 鯵のタルタル③

    鯵のタルタル③

  • Nantona - 鯵のタルタル④

    鯵のタルタル④

레스토랑 정보

세부

점포명
Nantona(Nantona)
장르 비스트로、시푸드
예약・문의하기

080-4369-0555

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県小田原市栄町3-9-12

교통수단

JR東海道線小田原駅東口から徒歩7分
伊豆箱根鉄道大雄山線緑町駅目の前

미도리초 역에서 12 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00
  • ■ 営業時間
    12:00~14:00(予約制)

    ■ 定休日
    第1・3・5日曜日
    月曜日
예산

¥5,000~¥5,999

¥3,000~¥3,999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

店外に喫煙スペースあり

주차장

불가

近隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

외인이 있음,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

축하・서프라이즈 가능(생일 접시)

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://nantona.amebaownd.com

오픈일

2022.4.20

가게 홍보

地産地消のビストロ

小田原駅から徒歩7分。
大雄山線緑町駅の真正面。
地産地消をモットーに気軽にフレンチ。
厳選した食材とそれにあった調理法でシンプルに。
ディナーはご予約不要です。