FAQ

安定感抜群の昼定食 : Kappou Shirako

Kappou Shirako

(割烹 しらこ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

-

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

4.0

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/01방문3번째

4.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

安定感抜群の昼定食

久しぶりに湯河原を訪問。およそ6年ぶりくらいになるだろうか。
宿の食事よりこちらで夕飯を頂きたいがために素泊まりの宿に泊ったことが何度もある。

今回は上げ膳据え膳の食事付きの宿に泊ったので着いた日のお昼にこちらのお店を目指した。
事前に電話で確認するとお昼は予約ができないという。待つことも考慮して少し早めの電車で到着。

到着したのが12時少し前。お店の前には列はなく直ぐに席に案内された。

ランチは釜揚げしらす丼などシンプルな単品の丼物から何品か付いてくるセットメニューが用意されている。その中からこちらの定食を選択。

店内に樽酒が置かれていたのでそちらをお願いした。聞けば夜のお客には無料で振る舞っているらしい。ランチも1杯目は有料だが2杯目以降は無料とのこと。


--刺身5点盛りと煮魚の定食--

まずは小鉢が供された。黒豆などいかにもお正月らしい料理が並ぶ。余分な物が入っていない簡素で上品な味わいは流石。

続いて刺身5点盛り。手前から時計回りに平目、金目鯛の炙り、生しらす、甘エビ、本マグロ。毎度、こちらの刺身の種類と質の高さには驚かされるが、ランチのセットでもこれだけのものが出てくる事に驚く。

煮魚は変に甘すぎることもなく、実にいい着地点。これがなかなかお目にかかれない。やや濃い目のしっかりとした味付けなのでごはんが進む。

ごはんの美味しさも特筆もの。夜の土鍋ごはんもさることながらランチの白米も米の粒立ちがよくとても艷やか。ランチでも手抜きはない。

味噌汁も鰹の出汁がしっかりと効いていて申し分ない美味しさ。

夜も十分にコスパが高いと思うが、これで3,000円以下というのは驚くほどコスパが高いと素直に思う。

2017/03방문2번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

このお店を訪問するためについつい素泊まりに

こういう飲食店があるとついつい宿は素泊まりにして訪れたくなる。それだけの魅力がこのお店にはある。

お通し
シラタキのたら子和えと揚げ出し豆腐。
後者はだしの旨味が優しい味わい。

かにの蕪餡掛け
出汁の旨味を主軸とした味付けで、ショウガがほんのりと香る。
蕪はしっかりと煮含められてほっくりと旨い。シンプルながら出汁の美味しさが光る。

お刺身の盛り合わせ
右上からまぐろ、〆鯖、鯛、平目、金目鯛、ニシン、イカ、タコ。少しずつ色々と頂けるのがこちらのお店の特徴で、地のものに限らない品揃えというのが特徴的。地のものでは金目鯛が甘みがあって飛び抜けて美味しい。
他にも、意外なところではニシンがいい。あまりお刺身で頂くイメージの魚ではないが、脂が乗っていてクセも少ない。惜しむべきは本わさびではない事。

フルーツトマトのクリームチーズ掛け
クリームチーズと言っても牛乳?などで伸ばしているのでチーズが全面に押し出されるイメージではなく、見た目よりは脇役に徹している。トマトも湯剥きされているので食べやすい。センスの良さが光るひと品。

鯛の木の実焼き
燻製とも違う深い味わい。身はしっかりとした食感で噛めば噛むほど、じんわりと旨味がこみ上げてくる。酒のアテとしてはこの上ない。添えられた付け合せはどれもいいのだが、面白いのは空豆の殻の内側の髭の部分。あまり、食べようと思わない部分だが、これが味が濃くて味わい深い。

白子のみぞれ煮
先ほどの蟹とは異なり出汁の旨味が強い。大根で白子の臭みを消しつつ、淡白な白子の味わいをうまくまとめ上げている。
ズワイガニの揚げ物
油切れがよく、ほっくりとして美味。

カキフライ
本来のコースには入っていなかったのだが、気になって追加注文した。
和食のお店ながら天ぷらというよりは普通にフライに近い仕上がりだ。
さっくりした衣に中のカキはジューシーで程よい火の通し具合。あれば、毎回頂きたいひと品。

たけのこご飯
土鍋で炊かれたご飯は米が一粒一粒立っていて、いい塩梅でお焦げが有る絶妙な炊き加減。
竹の子はホクホクで味が濃厚で香りが高い。

いちごのシャーベット
いちごの香りがしっかりとしていて、爽やかに締めくくってくれる。

2007/08방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

しらこ (日本料理 / 湯河原)

急に思い立って湯河原に出掛けた。東京からほど近く、チープに行こうと思えば東海道線1本でおよそ90分ほど。手軽な小旅行にもってこいだ。湯河原の温泉は泉質が好みだということもあり、昨年から何度か足を運んでいる。あるとき、なにげなく暖簾をくぐった小料理屋に私達は驚嘆させられた。その店にまた行きたいという思いが不意の旅行を決意させた一因でもある。

二階にあるバーの電飾のせいであまり正統派の料理屋に見えない。店内もモダンな造りで小ぢんまりしたカウンターとテーブル席のみ。

<かつおの佃煮とそうめんカボチャの酢の物>

かつお煮は自家製だけあって、くどい甘さや、保存料等の厭味な味がない。東京ではなかなか見かけないそうめんカボチャの酢の物も凛とした味わい。

<枝豆のすり流し>

枝豆のすり流しにプルプルのじゅんさい。和風ポタージュといった趣で、口当たりまろやか。いまが旬の枝豆と出汁の旨味が見事に溶けあっている。じゅんさいの食感がいいアクセント。清涼感溢れる逸品。

<秋刀魚の塩焼き>

今年の初物である。皮は香ばしく、臭味や苦味はまったくない。可食部だけ焼いてくれているのでとても食べやすい。

<刺身の盛り合わせ>

手前左から平目、かんぱち、さんま、尾長鯛、のどぐろ、しめさば、かさご、いか、太刀魚、真鯛、メジマグロ、甘鯛の昆布〆め。実に壮観である。お刺身として馴染みが薄い魚も多い。単に珍しいだけではなく、素材の良さもピカ一である。

<鴨と加茂茄子の煮物>

肉厚な加茂茄子がしっとりと煮込まれた鴨肉を包み込み、更に焼鴨と揚げ葱が頂上を飾る。鴨肉の醍醐味である旨い脂分を茄子がたっぷりと吸収して絶妙。また、香ばしい揚げ葱が心憎い。

<小山芋のゴマ煮>

小さい山芋をゴマ風味で煮込んだ品。ほの甘いゴマと出汁の塩梅がいいのでお汁粉の様に煮汁まで頂いてしまった。力量の高さを感じる品。

<近江牛とじゅんさいの小鍋>

すき焼きとしゃぶしゃぶの中間といった感じの、牛肉をさっと煮た小鍋なのだが、特徴的なのはじゅんさいが入っていること。秋田から取り寄せているじゅんさいを選別して、すり流しには小さい芽を、鍋には大きい芽をと使い分けているそうだ。何か不思議なとりあわせだが、この熱々のじゅんさいが実に旨い。余分な脂をさっぱりと中和させてくれるようだ。

<とうもろこしの天ぷら>

かつら剥きにしてからりと揚げられたとうもろこしは、甘味がぎゅっと凝縮されている。とうもろこしがこれほどてんぷらに適した素材だったとは!!驚愕の一品。

<鮎ご飯>

鮎を土鍋で炊いたご飯。米粒が立っていて、ほんのりと出汁がきいている。鮎をほぐし、刻んだ蓼(たで)の葉と共にさっくりと混ぜて頂く。蓼のほのかな辛味が川魚の香りを更に引き立てる。

これだけのコースで一人5,000円。実に驚異的なコース料理といえる。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kappou Shirako
장르 일본 요리、해물
예약・문의하기

0465-63-6363

예약 가능 여부

예약 가능

주소

神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-5-15

교통수단

JR湯河原駅より徒歩4分
湯河原駅改札でて駅前ロ-タリ-左へ(海岸方面)

유가와라 역에서 251 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:45)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、AMEX、JCB)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( カウンター4席、テーブル18席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

3台

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.sirako.net/

비고

夜のみカード可