Tabelog에 대해서FAQ

もう少し予算をかけてでも広めの部屋にした方がさらに満足度も上がったはず : Sekiyou

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

¥40,000~¥49,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.8

4.3

JPY 40,000~JPY 49,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.8
2016/05방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.8
JPY 40,000~JPY 49,9991명

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.8
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료3.8
JPY 40,000~JPY 49,9991명

もう少し予算をかけてでも広めの部屋にした方がさらに満足度も上がったはず

この日はかみさんと二人で湯河原をブラブラ。

やって来たのがこちらの旅館。

場所は、湯河原温泉の中心エリアをさらに先に進み、
途中右手の坂道を上ったところ。

この坂道が傾斜20度近くありそうな急坂でして(^^;
食べログのマップじゃあ高低差が分からんけんのお。
まあ分かったところで徒歩には変わりないが(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

2016年現在、ミシュラン☆☆に輝く湯河原の名旅館になります。

ミーハーな私は以前より泊まりてえ!と思っていましたがやっとこさ実行に。

以下、おおよその時系列でレビューします。

【外観と玄関】
 外観はなかなか荘厳なものを感じますが、暖簾をくぐって玄関に入ると
 ロビーというよりも本当に玄関という感じでした。これは意外でしたが。

【部屋】
 靴を脱いで名前を告げるとすぐに部屋に案内されます。
 玄関上がってすぐ左手の部屋に案内されました。
 8畳一間のこじんまりとした和室です。
 そういえば一番安い部屋しか空いてなかったのでこちらにしたのか。

【挨拶】
 まずは部屋に入り挨拶を。
 この日は暑かったので冷たい麦茶とうぐいす団子が供されます。

【風呂】
 風呂は、内風呂と露天風呂がセットになったのが2か所あり、
 0時を境に男女入れ替え制になっています。風呂は24時間入れます。
 内風呂は狭いけど、露天風呂が広めでデッキのあるタイプと、
 内風呂が広いけど、露天風呂がイマイチ狭くて葉っぱだらけで
 デッキの無いタイプに分かれています。
 この日は到着した日がデッキのあるタイプが男性用で、
 デッキの無いタイプが女性用になっていました。
 なので到着した日の夕方に私はデッキのあるタイプに入り、
 翌朝にデッキの無いタイプに入りました。
 お勧めはデッキのあるタイプ。部屋から歩いて手前側がそのタイプの風呂です。

【夕食】

この日の夕食の内容は以下になります。
ちなみに季節の特別料理にグレードアップした内容になります。

・先付
  食前酒にびわ酒。そして胡麻豆腐に雲丹が添えられます。
  胡麻豆腐の風味を壊さないように雲丹はあえて別盛りで。
  胡麻豆腐は滑らかでねっとりと美味しいものでした。

・八寸
  ハタちまき寿し、太刀魚八幡巻き、一寸豆、新もずく、さつまいも密煮、
  姫さざえの芽味噌和え、ササミと胡瓜の湯葉巻きです。
  この中では新もずくがちょっと感動でしたね。
  凄く細くて、甘酢の塩梅もちょうど良くて。

・お椀
  初茄子と鮑の椀物です。隠元と生姜が添えられます。
  吸い地は茄子の甘味が出ているのかな。
  鮑は隠し包丁を細かく入れていますが、それでも噛みきれずでした。
  なので一口でぱくりと。
  かみさんはいつ飲み込んでいいのか分からんと(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  もっと柔らかく仕上げてくれればいいのですが。

・お造り
  炙り鰹と鯛の刺身です。鰹はこの時期なのであっさりとした味で。

・焼き物
  桜鱒笹焼き 山葵漬け添えです。
  笹を開けると桜鱒のジュースが溢れていましたね。
  なので桜鱒自体にはしっとり感が少し失せたのかも?
  笹の香りがしっかりと移っていてそこは良かったです。
  山葵漬けは私はあまり好まない食材というか料理のひとつ。
  ただし今回の桜鱒にまぶしながら頂くと相性が良かったかも。
  私にしては珍しくなんだかんだ山葵漬けを完食。

・温物
  こちらがグレードアップ料理になります。やっぱ花山椒が食いたくて。
  神奈川を代表する相州牛の霜降りの部位と、筍、焼き粟麩、
  花山椒を甘さを抑えたすき焼き風の汁で炊いたものです。
  久しぶりに食べる花山椒は香りが清々しくていいねえ(^^)
  筍はえぐみを残している方が好きなのですが、さすがにこのレベルの店では
  そんなことはしませんのでそれが残念ですがしょうがない。

・強肴
  若鮎とたらの芽の衣揚げです。どちらも苦味の協演。

・止肴
  白アスパラガス、蕗、蕨の白酢掛けです。
  白酢とは裏ごしした豆腐、ごま、酢を合わせたものです。
  白アスパラガスは柔らかかったなあ。なんか昭和を思いだすような食感。

・ご飯
  えんどう豆のご飯と、赤出汁、香の物、そしてへしこが添えられます。
  本当は筍ご飯だったようなのですが、料理長がいい豆が手に入ったので、
  急遽えんどう豆ご飯に変更したそうです。
  ちなみに私は筍大好き人間(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
  それでも見事な粒の大きさのえんどう豆でなかなかの美味しさですわ。
  あっさりした豆ご飯に、へしこのしょっぱさがベストマッチして。
  赤出汁も旨かったなあ。渋みと出汁の旨味が。

・水菓子
  グレープフルーツゼリーと枇杷です。
  グレープフルーツゼリーは甘くなくて果汁そのままの味。たまらん(^^)

・甘味
  蓬餅の小豆がけにきな粉を添えたものです。
  中につぶ餡を入れないで上にかけた蓬餅です。
  蓬餅の食感がかなり固い団子で。これは賛否が分かれるなあ。
  餅の固さを超えていましたので。その代り蓬の風味は抜群。
  ある意味癖になるかも?

上記に加え私は、

・丹沢山 純米酒 1200円 × 2合
  すっきり旨い辛口。

・黒龍 吟醸生原酒 1430円
  こちらはどっしりとした日本酒らしい旨みの濃い味。

かみさんは、

・金柑酒ソーダ割り 1070円
  金柑特有の苦味が柔らかいです。甘さもくどく無くて
  日本料理でも合わせやすいですね。

・ジンジャーエールお湯割り 950円
  かみさんが温かいものが飲みたいと。こちらは想像よりも甘かったです。

を飲みました。

【就寝前】
 ゑふやの温泉まんじゅうが供されました。まさかここでもお目に掛かるとは。

【朝食】

 この日の朝食の内容は以下になります。

・生ジュース
  搾りたてのニューサマーオレンジです。
  果実感もたっぷりで酸味もあって朝のスタートには最高(^^)

・梅干し
  ちょっと蜂蜜が効いたような少し甘くて酸っぱいタイプ。

・鰆の幽庵焼き
  見た目以上にボリュームありでした。

・玉子焼き
  甘めのタイプ。私は出汁中心が好きですがこのタイプはかみさんのツボ。

・煮物
  独活、筍、蒟蒻、きぬさやの煮物です。
  この手の旅館にしてはわりかし濃いめのしっかり味。

・揚げ出し豆腐
  胡麻ベースの餡が掛かっていました。

・小松菜のお浸し
  鯖の一夜干しのようなものがほぐされて入っていました。珍しいのですが。

・切り干し大根の煮物
  まさかの家庭料理。

・牛肉のしぐれ煮
  これが一番ご飯が進んで困った逸品。
  太らない体質ならご飯を3杯くらいはお替りしたい衝動に。

・味噌汁
  大粒のあさりがたっぷりと。

・香の物

・ご飯
  筑波のミルキークイーンを土鍋で炊いたものです。
  私好みの固め炊きで美味しいわあ・・・

・デザート
  飲むヨーグルトでした。お腹がパンパンなのでこれで十分(^^)
  さっぱりとほんのり甘くて。整調作用も期待できますしね!

・ドリンク
  私はホットコーヒー、かみさんはレモンティー。
  それぞれステンレスのポットでサーブされました。
  2杯分以上は入っていたかな。

これで86934円。一人当たり約43500円。

悪くないですね。

今回は空いていなかったのでかなり狭い部屋になってしまいましたが、
もう少し予算をかけてでも広めの部屋にした方が満足度も上がったはず。

料理に関してはミシュラン☆☆でしたのでかなりハードルを上げてしまいましたが
ちょいと想像よりも違ったかも。かと言って悪くも無いのですが。
私の基準でいうところの4.5ポイント以上を期待しての訪問でしたので。

仲居さんの最初の説明では食事中にのら猫が縁側に来ますので、
餌を与えないでくださいねと言われていましたが、夕食時も朝食時も
のら猫は一向に現れず。

すると精算をしようというタイミングになってようやくのら猫の登場。

仲居さんいわく「ふてぶてしい態度をとる猫なんですよ。」との説明通りに、
ほんとふてぶてしい(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!
鳴き声までダミ声という。

女将さんの説明では以前は飼い猫だったらしくて捨てられたとのこと。

なるほど。なので純粋のら猫よりも人懐っこいのか。

私は愛媛にいる頃に純粋のら猫を抱きたい一心で色々と手を尽くしましたが、
2年くらい掛かったのではと。頭を撫でて抱けるようになるまで。

さて、名物のら猫も最後の最後で拝めたし帰るべえと。

すると我々がバッグの用意を始めるとのら猫はぷいっと居なくなりました。
ほんとふてぶてしい(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

最後は、女将さん、ご主人、仲居さんに見送られながら宿を後にしました。

ご馳走様です!(2016/5/16現在、3.88ポイント、ミシュラン☆☆)

  • Sekiyou -
  • Sekiyou -
  • Sekiyou -
  • Sekiyou - 冷たい麦茶

    冷たい麦茶

  • Sekiyou - うぐいす団子

    うぐいす団子

  • Sekiyou - 脱衣所

    脱衣所

  • Sekiyou - 内風呂

    内風呂

  • Sekiyou - 露天風呂

    露天風呂

  • Sekiyou -
  • Sekiyou -
  • Sekiyou - この日の夕食の内容

    この日の夕食の内容

  • Sekiyou - 金柑酒ソーダ割り

    金柑酒ソーダ割り

  • Sekiyou - 丹沢山 純米酒

    丹沢山 純米酒

  • Sekiyou - 先付

    先付

  • Sekiyou - 食前酒にびわ酒アップ

    食前酒にびわ酒アップ

  • Sekiyou - 胡麻豆腐アップ

    胡麻豆腐アップ

  • Sekiyou - 雲丹アップ

    雲丹アップ

  • Sekiyou - 八寸

    八寸

  • Sekiyou - 八寸アップ

    八寸アップ

  • Sekiyou - 新もずくアップ

    新もずくアップ

  • Sekiyou - 初茄子と鮑の椀物

    初茄子と鮑の椀物

  • Sekiyou - 炙り鰹と鯛の刺身

    炙り鰹と鯛の刺身

  • Sekiyou - 炙り鰹と鯛の刺身アップ

    炙り鰹と鯛の刺身アップ

  • Sekiyou - 黒龍 吟醸生原酒

    黒龍 吟醸生原酒

  • Sekiyou - 桜鱒笹焼き 山葵漬け添え

    桜鱒笹焼き 山葵漬け添え

  • Sekiyou - 桜鱒笹焼き

    桜鱒笹焼き

  • Sekiyou - 相州牛、筍、焼き粟麩、花山椒の焚き合せ

    相州牛、筍、焼き粟麩、花山椒の焚き合せ

  • Sekiyou - 相州牛、筍、焼き粟麩、花山椒の焚き合せアップ

    相州牛、筍、焼き粟麩、花山椒の焚き合せアップ

  • Sekiyou - 丹沢山 純米酒

    丹沢山 純米酒

  • Sekiyou - ジンジャーエールお湯割り

    ジンジャーエールお湯割り

  • Sekiyou - 若鮎とたらの芽の衣揚げ

    若鮎とたらの芽の衣揚げ

  • Sekiyou - 若鮎とたらの芽の衣揚げアップ

    若鮎とたらの芽の衣揚げアップ

  • Sekiyou - 白アスパラガス、蕗、蕨の白酢掛け

    白アスパラガス、蕗、蕨の白酢掛け

  • Sekiyou - えんどう豆のご飯と、赤出汁、香の物、へしこ

    えんどう豆のご飯と、赤出汁、香の物、へしこ

  • Sekiyou - えんどう豆のご飯アップ

    えんどう豆のご飯アップ

  • Sekiyou - 蓬餅の小豆がけ、グレープフルーツゼリーと枇杷

    蓬餅の小豆がけ、グレープフルーツゼリーと枇杷

  • Sekiyou - 蓬餅の小豆がけアップ

    蓬餅の小豆がけアップ

  • Sekiyou - グレープフルーツゼリーと枇杷アップ

    グレープフルーツゼリーと枇杷アップ

  • Sekiyou - 夜食代わりのゑふやの温泉まんじゅう

    夜食代わりのゑふやの温泉まんじゅう

  • Sekiyou - もう一つの内湯

    もう一つの内湯

  • Sekiyou - 搾りたてのニューサマーオレンジ

    搾りたてのニューサマーオレンジ

  • Sekiyou - 朝食

    朝食

  • Sekiyou - 梅干しアップ

    梅干しアップ

  • Sekiyou - 鰆の幽庵焼きアップ

    鰆の幽庵焼きアップ

  • Sekiyou - 玉子焼きアップ

    玉子焼きアップ

  • Sekiyou - 独活、筍、蒟蒻、きぬさやの煮物アップ

    独活、筍、蒟蒻、きぬさやの煮物アップ

  • Sekiyou - 揚げ出し豆腐アップ

    揚げ出し豆腐アップ

  • Sekiyou - 切り干し大根の煮物アップ

    切り干し大根の煮物アップ

  • Sekiyou - 小松菜のお浸しアップ

    小松菜のお浸しアップ

  • Sekiyou - 牛肉のしぐれ煮アップ

    牛肉のしぐれ煮アップ

  • Sekiyou - あさりの味噌汁アップ

    あさりの味噌汁アップ

  • Sekiyou - 香の物アップ

    香の物アップ

  • Sekiyou - 筑波のミルキークイーンを土鍋で炊いたご飯アップ

    筑波のミルキークイーンを土鍋で炊いたご飯アップ

  • Sekiyou - 飲むヨーグルト

    飲むヨーグルト

  • Sekiyou - ホットコーヒー

    ホットコーヒー

  • Sekiyou - ふてぶてしいのら猫

    ふてぶてしいのら猫

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Sekiyou - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

레스토랑 정보

세부

점포명
Sekiyou(Sekiyou)
장르 료칸、일본 요리
예약・문의하기

0465-62-3808

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

神奈川県足柄下郡湯河原町宮上749-59

교통수단

도카이도선 이용의 경우 도쿄-유가와라(특급 무용자호 70분)(보통 전철 100분) 신칸센 이용의 경우 도쿄-아타미(고다마 55분) 아타미-유가와라(택시-20분) 오다큐 로맨스카-이용의 경우 신주쿠-오다와라(로만스카-70분) 오다와라-유가와라(도카이도선 20분)

유가와라 역에서 2,946 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    チェックイン:14:00~
    チェックアウト:~11:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥60,000~¥79,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Diners、AMEX)

좌석 / 설비

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

차분한 공간

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

경치가 아름답다

홈페이지

http://www.sekiyou.com/