FAQ

必要性 : Oberuju Tosayama

Oberuju Tosayama

(オーベルジュ土佐山)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.5

2.5

JPY 30,000~JPY 39,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료3.0
2023/02방문2번째

3.0

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.5
JPY 30,000~JPY 39,9991명

必要性

高知市の奥座敷、土佐山村にある「オーベルジュ土佐山」。四国においてはかなり早期に「オーベルジュ」という概念を持ち込んだパイオニアで、週末は1泊7-8万円を要する高知屈指の高級宿泊施設です。

夕食は「土佐あかうし」が組み込まれたグレードアップ会席の「流転」を注文。お願いしていた時間には既に前菜類がバババと並べられており、パーティー感がつよつよです。

食前に酵素を注入するとのことで、梨と紅茶のすりおろし。酵素の効用はさておき、自然の甘味が心地よい。宿泊代金はメチャ高ですが、アルコールの料金は良心的。瓶ビールは800円ほどで、地元の日本酒も1合千円を切ります。そういえばお部屋の冷蔵庫の飲み物も、確かハイボールが300円を切っており、もうそれなら込み料金でええやんか、というお気持ちです。

中々しっかりした量のサラダが用意されていました。野菜そのものの質が良く、今夜は良い時間を過ごせそうです。

前菜5種盛り。いずれも作り置き感が強いのは仕方ありませんが。「まいご貝の塩煮」という初めて知る料理に出遭うことができました。

カツオのタタキのアレンジ品。いわゆるカツオのワラ焼きをポン酢主体で頂きます。分厚くムシャムシャな食感が食べる楽しみを与えてくれ、濃密な酸味が食欲を刺激します。

フォアグラを用いた蒸し物。普通に美味しいのですが、フォアグラを用いる必然性を感じませんでした。「オーベルジュ」と称しているから無理くり使ってみたんかな。

海老を紫蘇で包んでから湯葉で揚げます。こちらも食材それぞれは悪くないのですが、揚げた湯葉の硬い食感が口腔に残るのが気になりました。周りのお野菜は普通の天ぷらで美味しかったので、やはり湯葉を用いた理由を訊ねたくなります。

メインは「土佐あか牛」のステーキ。脂はそれなりにあるのですがサラっとした口当たりで、このタイミングで食べても決してしつこく感じませんでした。程よく藁の香りも感じられ、香ばしいひと品です。

お椀の代わりにか、贅沢に松茸の土瓶蒸しがやってきました。スープたっぷりE感じにOCです。香りも高く、畢竟、松茸とは香りである。

〆のお食事は卵かけゴハンなのですが、謎に白身部分がメレンゲされており、やはり必然性が感じられません。卵かけゴハンの美点はあのヌルっとした食感をズズズと掻き込むところにあると私は考えているので、なに余計な事してくれちゃってんのというお気持ちです。

デザートはコンビニスイーツを丁寧に盛り付けた程度のクオリティであり、これまでの料理に比べると見劣りします。もうちょっと最後まで気合い入れようZ

紅茶でフィニッシュ。ごちそうさまでした。

週末の「土佐あか牛」プランだと1泊7-8万円であり、まあ、こんなもんでしょうか。私は東京から時間と交通費をかけて訪れているので、もう少しハっとするような何かが欲しかったなというお気持ちです。

それにしても「オーベルジュ」を名乗る必要はあるのかなあ。料理は創作日本料理っぽい雰囲気であり、ワインの品揃えも少ないので、いわゆる温泉旅館と何が違うのだろう。「必要性」について何度も考えた夜でした。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2023/01/tosayama.html

2023/02방문1번째

2.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료3.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

出逢って4秒でキレそう

高知市の奥座敷、土佐山村にある「オーベルジュ土佐山」。四国においてはかなり早期に「オーベルジュ」という概念を持ち込んだパイオニアで、週末は1泊7-8万円を要する高知屈指の高級宿泊施設です。

峡谷に組み込まれるように佇むガラス張りのコンクリート要塞。近くで見ると威圧感のある造形ですが、遠くから見ると不思議と山河に溶け込んでいます。

ロビーは体育館のように天井が高く開放的。見えるところには木材が多用されており温かみが感じれます。しかしながら、接客レベルは全くハードに追いついていないですね。手続きはトロく(チェックインの女王を見習え)、また断りも無しに私のバッグを手に取り中身をぶちまけそうになるし、出逢って4秒でキレそうになりました。

ウェルカムドリンクとしてスパークリングワインが振舞われるのですが、妙に甘ったるく気泡も雑で全然美味しくありません。そもそもグラスをクープ型とする必然性が感じられませんでした。

我々は本館から川を隔てたヴィラ棟を予約しており、吊り橋を渡るなど何やかんやで5分近く歩く必要があります。静かなのは良いのですが、夜は暗いし、雨が強い日などはどうするんだろう。

我々のヴィラに到着。外観は若干薄汚れておりギョっとするのですが、中身は綺麗にメンテナンス(リフォーム?)されています。

室内は木材を多用しており温かみのある雰囲気。照明のテイストに加え障子もあったりと、ところどころ和のニュアンスを感じさせます。かなり広い造りであり、テラスも含めれば80平米はあるでしょうか。ベッドの他にL字型の巨大なソファーやダイニングテーブルもあり、居住性は抜群です。

ベッドは硬めではあるものの重量感を感じることはできず、どこか上滑りしている印象。これはまあ、人それぞれかもしれません。横たわると渓谷が見渡せるのは素晴らしいセットポジションです。

ミニバーにつき、お茶とコーヒーはひとり1杯づつしか用意されておらずやや物足りない。また、ミネラルウォーターの用意が無いのが残念。また、電気ケトルでなくヤカンを用いてコンロで沸騰させる方式は一周まわって斬新に感じました。

ウェットエリアは広々としているのですが、お手洗いがスケスケであり、また上部は隙間がめちゃんこあいており、下手するとベッドまでブリブリ音が聞こえてしまうかもしれません。物凄まじい設計です。

アメニティはオムニサンスのものなのですが、1人前しか用意されておらず、これは一体どういう意味なのだろう?女子ふたり旅とかだと一体、揉めるかもしれません。ドライヤーもアナクロである。

部屋のお風呂につき、本館に大浴場がありそちらを使用したので、意見は差し控えます。本館の大浴場は土佐村の天然温泉であり露天風呂に内風呂、サウナが用意されているのですが、ビジターでの利用も800円でOKとのことで、こちとら1泊7-8万円も支払っているのに何だか納得いきません。

夕食は「土佐あかうし」が組み込まれたグレードアップ会席。1泊7-8万円の宿としては、まあ、こんなもんでしょうか。私は東京から時間と交通費をかけて訪れているので、もう少しハっとするような何かが欲しかったなというお気持ちです。

朝食はかなり豪華で、偏差値で語れば夕食よりも上かもしれません。結構な量の魚とジャコ天を火で炙り即席のキャンプ気分。併せてベーコンエッグも固形燃料でセルフで調理するので大忙しです。

ところでチェックイン時に「翌朝の食事のライスは白米か麦ごはん+とろろか」の二択を強く迫られたのですが、別に何て事の無い「麦ごはん+とろろ」であり、何故チェックイン時にあんなにもファイナルアンサーを求めるのか理解に苦しむ。両方用意しとけばええんとちゃうの?

このように、オーベルジュと名乗り一見高級ラインを装ってはいるのですが、サービスレベルはそれに全く見合ってなく、一事が万事ちぐはぐです。いったいこの館内の何人がフランスのまともなオーベルジュに泊まったことがあるのかと問いたい。

料理は創作日本料理っぽい雰囲気であり、ワインの品揃えも少ないので、いわゆる温泉旅館と何が違うのだろう。ヘンにまわりくどいことをせず、「旅館土佐山」でええんとちゃうの。「必要性」について何度も考えた滞在でした。

■写真付きのブログはコチラ→ https://www.takemachelin.com/2023/01/tosayamahotel.html

레스토랑 정보

세부

점포명
Oberuju Tosayama
장르 일본 요리、오베르주
예약・문의하기

088-850-6911

예약 가능 여부

예약 가능

食べ物のアレルギー・嫌いを伝えておくと良い。

주소

高知県高知市土佐山東川661

교통수단

高知市升形にオーベルジュ土佐山の本社・オリエントホテル高知があります。
マイカーでない方はオリエントホテルから送迎バスが出ています。

영업시간
  • ■ 営業時間
    チェックイン15:00 チェックアウト翌11:00

    ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、30인 이상 가능

レストランには2名~4名の個室が3室。 それ以上のグループ(50名くらい)大広間があります。

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

館内はほとんど禁煙です。喫煙される場合は喫煙場所でとなります。

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,커플석 있음,카운터석 있음,좌식 있음,오픈 테라스 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

경치가 아름답다,호텔 레스토랑,숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능

홈페이지

http://www.orienthotel.jp/tosayama/