FAQ

カツオのたたき、土佐あかうしと地酒♪ 早めの予約でかもん亭にC′mon♪ : Kamon tei

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료4.0
2024/02방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료4.0
JPY 8,000~JPY 9,9991명

カツオのたたき、土佐あかうしと地酒♪ 早めの予約でかもん亭にC′mon♪

2024 冬の高速バスの旅で

高知にやって来た旅浪漫であります。

往復夜行バスによる2泊5日の高知旅。

高知市内のホテルで2泊します。

4400件目のレビューはこちらにします。


旅の初日。 中村から高知市内へ。

ビジネスホテルで少しゆっくりしました。

今夜予約している酒肴かもん亭は20時30分から。

1ヵ月前に予約したにもかかわらず

この時間の予約しか取れませんでした。

さすが食べログ百名店にも選ばれた居酒屋です。


場所は高知の繁華街から少し離れた

とさでんの走るはりまや通りの東側にあります。

ワインカラーの暖簾とテント。

店内で靴を脱いで6席あるカウンター席へ。

掘り炬燵式で足元に暖房が入っています。


スタッフは店主の伊藤さんと女性の二人のみ。

奥に座敷席がありますが、

カウンター席と合わせてもキャパは15人ほどなので、

2人でも大丈夫なんでしょうね。


◇ お通し 牛蒡のすり流し 大豊町鹿肉のパテ

◇ ちゃんばら貝 3個

◇ カツオのたたき 塩 ・・・ 1300円

◇ 自家製ツガニクリームコロッケ ・・・ 850円

◇ 土佐あかうし わら焼き ・・・ 1500円

◇ 土佐ジロー玉子焼き ・・・ 750円


◆ キリンラガー 中瓶 ・・・ 550円

◆ 亀泉 特別純米 燗酒

◆ どくれ 純米吟醸酒 冷酒

◆ 船中八策 純米超辛口 冷酒

◆ リーブル サワーエールビール ・・・ 850円

◆ 黒尊 純米吟醸生原酒 冷酒 ・・・ おごり

◆ 久礼 純米吟醸酒CELうらら 冷酒


瓶ビールはアサヒと麒麟。

スーパードライは売り切れでキリンラガーで。

お通しは凝ったものが出てきました。

牛蒡のすり流しに大豊町鹿肉のパテが入ったもの。

これは聞かないと分かりませんね。

酒のアテに合うかどうかは別にして、

変わったお通しで、ガツンとやられました。


高知のド定番のカツオのたたきを塩でオーダー。

時間がかかりそうなのでカウンターに並ぶ

7種類ほどの大皿のおばんざいの中から

ちゃんばら貝をいただいてみます。


巻貝の一種でマガキガイという種類の貝で

高知では「ちゃんばら貝」と呼ばれる酒の肴。

これも高知の名物のひとつ。 

爪楊枝でくるりと取り出すのが、難しい。


そろそろ地酒をいきましょう。

まずは燗に合う亀泉の特別純米を。

創業明治30年(1897年)の土佐市の酒蔵で

涸れることのない湧水を

仕込み水に使用していることから

万年の泉、亀泉と命名したそう。

高知県産土佐錦100%を使用した純米酒。


10分ほどで出来上がってきたカツオの塩たたき。

厚みは1cmほどある厚切り。 

ワサビとニンニク薄切りでいただきます。

やっぱり高知のカツオは違いますね。 新鮮です。


次の日本酒は、どくれの純米吟醸酒を冷酒で。

久礼の限定酒あらばしりで、呑んだ感じは微炭酸系。

今回呑んだ酒で一番美味しいと思いました。


自家製ツガニクリームコロッケをオーダー。

ツガニとは四万十川や仁淀川に生息する

モズクガニのこと。 これも土佐の名産。

親指大の可愛いコロッケが三つ。

上にエノキの素揚げ、下にはサツマイモとビーツ。

サクサク、ホクホクの食感。 凝っています。


次の日本酒は船中八策の純米超辛口。

坂本龍馬の国家体制を提案した創案「船中八策」

司牡丹のキレのいい超辛口。 これも旨い。


かもん亭の名物のひとつである

土佐あかうしのわら焼きをお願いします。

「ちょっと時間がかかるけどいいですか」

注文がまとまらないと焼けないようです。

お酒は黒尊を飲んでみます。

これも店にはなく、奥さんが持ってくるようです。

どちらも時間がかかるようなので、

気長に待ちましょう。 


かもん亭とは、「喜門」を意味していて

いらっしゃいのCome On(C′mon)ではないようです。

伊藤さんは京都の料亭で7年間修業し

地元の高知で16年前にかもん亭を創業したようです。

この日も隣の席に同級生が来店していました。


おまちどうさまと出てきた土佐あかうしのわら焼き。

赤牛は高知系と熊本系があるようで、

土佐あかうしは高知県内でしか流通していない

褐色和種。 貴重な牛肉のようです。

藁で表面を焼き、中は赤身を残してあります。

霜降り牛肉と違って脂分は少なく、

噛むたびに牛肉本来の旨みが感じられます。

これは美味しいです。 値段も1500円とお手頃。


「これはサービスです」と提供してくれた

黒尊の純米吟醸生原酒のグラス。

西岡酒造と酒蔵ことぶき屋のコラボ日本酒。

アルコール度数は18度、酒米はヒノヒカリ。

四万十川の上流 黒尊川の水・米・人にこだわった

無沪過生原酒です。 伊藤さん、ごちそうさん。


土佐ジローの玉子焼きと久礼の純米吟醸酒CELうららを。

土佐地鶏の血を受けづく土佐ジロー。

綺麗なふわふわのだし巻き卵で出てきました。

メロン柄の久礼純米吟醸酒CELうららは、

アルコール度数14度と低めでフルーティ。

〆にご当地飲料リーブルのサワーエールビール。

山本麦酒のビールで、あまり呑めないようです。

これは軽くてちよっと酒飲みには頼りない感じ。

これでごちそうさんです。


忙しいのに話し相手にもなってもらって感謝です。

いろいろ食べて呑んだ割に1万円でお釣りがきました。

味はもちろんコスパも悪くありません。

高知の地酒もかなり揃っていて一合800円だそうです。

予約の取れない人気店ですが、理由が分かりました。

また早めに予約して再訪してみたいです。

ごちそうさんでした。

【4400】


  • Kamon tei - 瓶ビールとお通し

    瓶ビールとお通し

  • Kamon tei - 牛蒡の摺り流し 大豊町鹿肉のパテ

    牛蒡の摺り流し 大豊町鹿肉のパテ

  • Kamon tei - チャンバラ貝

    チャンバラ貝

  • Kamon tei - 亀泉 特別純米 燗酒

    亀泉 特別純米 燗酒

  • Kamon tei - 鰹のたたき塩 1300円

    鰹のたたき塩 1300円

  • Kamon tei - どくれ 純米吟醸酒 冷酒

    どくれ 純米吟醸酒 冷酒

  • Kamon tei - 自家製ツガニクリームコロッケ 850円 (2024.2)

    自家製ツガニクリームコロッケ 850円 (2024.2)

  • Kamon tei - 船中八策 純米超辛口 冷酒

    船中八策 純米超辛口 冷酒

  • Kamon tei - 土佐あかうし わら焼き 1500円

    土佐あかうし わら焼き 1500円

  • Kamon tei - 土佐あかうし わら焼き

    土佐あかうし わら焼き

  • Kamon tei - 黒尊 純米吟醸生原酒 冷酒①

    黒尊 純米吟醸生原酒 冷酒①

  • Kamon tei - 黒尊 純米吟醸生原酒②

    黒尊 純米吟醸生原酒②

  • Kamon tei - 土佐ジロー玉子焼き 750円

    土佐ジロー玉子焼き 750円

  • Kamon tei - 久礼 純米吟醸酒CELうらら 冷酒

    久礼 純米吟醸酒CELうらら 冷酒

  • Kamon tei - リーブル サワーエールビール

    リーブル サワーエールビール

  • Kamon tei - 本日のメニュー (2024.2)

    本日のメニュー (2024.2)

  • Kamon tei - 日本酒 (2024.2)

    日本酒 (2024.2)

  • Kamon tei - メニュー① (2024.2)

    メニュー① (2024.2)

  • Kamon tei - メニュー② (2024.2)

    メニュー② (2024.2)

  • Kamon tei - ドリンク① (2024.2)

    ドリンク① (2024.2)

  • Kamon tei - ドリンク② (2024.2)

    ドリンク② (2024.2)

  • Kamon tei - 土佐あかうし

    土佐あかうし

  • Kamon tei - 山本麦酒① (2024.2)

    山本麦酒① (2024.2)

  • Kamon tei - 山本麦酒② (2024.2)

    山本麦酒② (2024.2)

  • Kamon tei - 山本麦酒③ (2024.2)

    山本麦酒③ (2024.2)

  • Kamon tei - 岡山ビール (2024.2)

    岡山ビール (2024.2)

  • Kamon tei - カウンター

    カウンター

  • Kamon tei - 外観

    外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Kamon tei
장르 이자카야、일본 요리、해물
예약・문의하기

088-885-0855

예약 가능 여부

예약 가능

ほとんど料理中のため電話が繋がりにくく、聞き取りにくいですが、根気よく。

주소

高知県高知市はりまや町2-3-13

교통수단

JR高知駅より南 蓮池電停から東へ徒歩2分

하스이케마치도오리 역에서 61 미터

영업시간
    • 18:30 - 01:00
    • 정기휴일
    • 18:30 - 01:00
    • 18:30 - 01:00
    • 18:30 - 01:00
    • 18:30 - 01:00
    • 18:30 - 01:00
  • ■ 定休日
    月1回不定休あり

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

15 Seats

( カウンターに4~6名 掘りごたつ席×2(最大で10名ほど))

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近くにコインPあり

공간 및 설비

카운터석 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

소주 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2007.12.8