FAQ

【初訪】さぬきや ~ 高知でいただくチェーン店じゃない本格的讃岐うどん ~ : Sanukiya

Sanukiya

(さぬきや)
예산:
정기휴일
월요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비-
  • 술・음료-
2011/03방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

【初訪】さぬきや ~ 高知でいただくチェーン店じゃない本格的讃岐うどん ~

こちらのお店は高知市にある讃岐うどんのお店で、まだオープンされて間もないようですが、本格派の讃岐うどんがお手軽価格でいただけるということで人気のあるお店のようです

2011年3月 訪問

高知へやってきて3日目 この日は無性にうどんが食べたくて相棒が前からチェックしていたというこちらのお店へやってきました  ほんとは香川まで行きたかったんですけどね、大人の事情で今回は高知市内でいただくことにしたのです


お店は「えっ?こんなところに?」と思うような住宅街にあり、幹線道路からかなり入ったところでよほどのことがない限り、知らない人がすっと入ることはなさそうですね 最近は食べログをはじめ色んな情報サイトがあるおかげで、こういう隠れ家的なお店でも人気がすぐ出たりするから面白いですよね


お店の外観は看板がなければ平屋の一軒家のようですね どうもお店の造り的に考えるとご自宅の敷地にお店の店舗を建てたような感じですね そしてその敷地に駐車場を数台分停めるようになっています 初めてだとほんとココに停めていいの?とちょっと不安になるぐらいです(笑)


店内はまだ新しく清潔感に溢れています 外から見るより店内は広く感じるのは、清潔感に溢れているからでしょうか 大型セルフ店のような配置で横長の厨房に沿ってセルフでとっていくタイプになっています まずはトレーを取ってうどんの注文 そしてサイドメニューをとって薬味をとって、かけうどんの場合はレジ横で出汁をセルフで入れて会計をするという流れです


こちらは家族経営されているという感じで厨房の中はお父さん、お母さん、娘さんという感じで和気藹々とされています 息もやっぱりぴったりで流れるような動きでてきぱきされていました サイドの天ぷら類は一気に大量に揚げているわけではなさそうで、少量づつお客さんの数を伺いながらタイムリーに揚げているような感じでしたね


メニューは「かけ」「しょうゆ」「ぶっかけ」「ざる」が250円、「釜あげ」「釜玉」「湯だめ」が300円と7種のみ しかし安いですねー しかも不思議というかなんというか「釜あげ」と「釜玉」が同額って(笑) シンプルで分かりやすくていいんですけどね~ 同行者は「ぶっかけ」を、私はいつものごとく「しょうゆ」を注文、サイドメニューはげそ天とちく天をいただきました


「しょうゆ」

さて、いただいたうどんはなかなか美しいものです 見た目にもしっかりとしたコシがあることが分かりますね 最近の流行の大型セルフ店とはやはりちょっと違います 実際に口にすると剛麺というわけでもなく、柔麺というわけでもなくちょうど普通の固さでやや剛寄りという感じでしょうか


それなりの固さを持ち、コシは強く、歯応え十分 咀嚼甲斐がありますねぇ 讃岐を食べなれていない人なら顎がちょっと疲れるかもという感じでしょうか 個人的にはもっと剛麺が好みですが、これはこれで十分美味しいですよ うん、なかなかいい麺じゃないですかー 高知でもこういう麺があるんですねぇ


もちろん小麦の風味はしっかりとしていて、麺を口にした瞬間から鼻腔を香りがくすぐりますね そして当然ながら喉越しもよくてぐいぐいと食べさせられる麺ですよ 麺の〆め具合もほんと良くて、ぬめりもなくほんと美味しいです


しかし、麺も美味しかったのですが一番いいなぁと思ったのは醤油です いや、これほんと美味しい醤油でした たまにありますよね うどんはいいのに醤油がイマイチっていうお店 こちらの醤油は期待以上に醤油が美味しかったんですよね 甘すぎず辛すぎず、程よい甘みを持ち、深みのある醤油 これ、どこの醤油なんでしょう この麺ともほんとよく合っていて美味しかったです


サイドの天ぷら類も良かったですよ 開店間もない時間に行ったからかもしれないですが、揚げたての熱々でまずそれが一番嬉しいです やはり天ぷらは熱々がいいですもんね~ げそ天は結構なボリュームで食感がよく、ちく天も良かったですよ うーん、満足!


高知でうどんをいただいたのは今回が初めてでしたので、行く前はさほど期待してなかったんですよね、実は おまけに屋号が「さぬきや」って実にベタな屋号じゃないですか(笑) だけどそんな予想を大きく裏切る美味しさでしたね しっかりと「讃岐うどん」してましたよ これから高知でうどんをいただくならここかなと早々と思わせるレベルでしたよ ごちそうさまでした また来ます!

  • Sanukiya - 2011年3月 しょうゆ(小)

    2011年3月 しょうゆ(小)

  • Sanukiya - なかなか美しい麺ですよ

    なかなか美しい麺ですよ

  • Sanukiya - げそ天・ちく天

    げそ天・ちく天

  • Sanukiya - かなりシンプルなメニュー

    かなりシンプルなメニュー

  • Sanukiya - 薬味はセルフになっています

    薬味はセルフになっています

  • Sanukiya - サイドメニューは大型セルフ店と同じような感じで出されています

    サイドメニューは大型セルフ店と同じような感じで出されています

  • Sanukiya - かけの出汁はセルフになっています

    かけの出汁はセルフになっています

  • Sanukiya - まだ新しく清潔感に溢れる店内

    まだ新しく清潔感に溢れる店内

  • Sanukiya - 看板がなければ一軒家のようですね

    看板がなければ一軒家のようですね

레스토랑 정보

세부

점포명
Sanukiya
장르 우동

088-833-3111

예약 가능 여부

예약 불가

주소

高知県高知市神田1073-1

교통수단

高知県交通バス 吉野行き

아사히 역앞 도오리 역에서 1,488 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

40 Seats

( 座敷2、テーブル4、カウンター1)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

店舗前に5、6台分の駐車場あり

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

아이동반

어린이 가능