FAQ

京都|柳小路の良心店。 若い店員さんの物腰と日本酒に心和んだ束の間 : Shuten Nishikawa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shuten Nishikawa

(酒呑にし川)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

-

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스3.6
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

3.7

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스4.0
  • 분위기3.2
  • 가성비3.7
  • 술・음료4.0
2022/10방문5번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스4.0
  • 분위기3.2
  • 가성비3.7
  • 술・음료4.0
~JPY 9991명

京都|柳小路の良心店。 若い店員さんの物腰と日本酒に心和んだ束の間

京都随一との呼び声も高い日本酒の品揃えと良心的価格。
河原町五条に「本店」を構え
こちらは歴史ある路地「柳小路」にあります。
大型カウンターを囲むスタイルで
日本酒(100mlグラス590円/1合1100円)が豊富に揃い
3種飲み比べ(60ml×3/980円) 瓶&生ビールや酎ハイ
お酒に合うシンプルな小料理もあり
1杯から楽しめるコンパクトな酒場です。

この日はサクっと飲もうと思い伺うと
ほぼ満席という状況下 何とか奥の席に着席。
店内では20代前半という若い女性が
各席に気を配りニコやかに対応していて感心。

お酒の説明も丁寧で分かりやすく
【飲み比べセット(60ml×3種/税込980円)】を頼み
豊富なラインナップより
1【三千櫻(みちざくら)純米 愛山80】(岐阜から北海道に)
2【くどき上手 純米大吟醸 白鶴錦33】(山形)
3【寒北斗 辛口純米酒】(福岡)
の3種を選び注いでくれました。

1は旨みと甘み 吟醸香が広がる芳醇旨口系。
2は白鶴酒造が開発したレアな酒米
「白鶴錦」を33%まで磨き醸造したくどき上手の限定酒。
甘みがきて酸は控えめ 果実感もあり絶妙です。
3のみキリッとした辛口タイプで
それぞれの風味を楽しみながら
若い店員さんの親切な接客とお酒に癒された束の間
楽しいひとときでした。

向かいには未レヴューだけど長年リピートしている
大正初期の時空を遺す古典居酒屋「静」が鎮座。
隣にはモダンな人気酒場「柳小路TAKA」があり
京都最古の酒場と2軒の新鋭酒場が向き合い
他にも個性ある飲食店が軒を連ねる「柳小路」。
四条河原町からすぐの短い路地です。

店内は大型カウンターを囲む構造で
禁煙なのでタバコが苦手でも安心。
日本酒1杯(グラス100ml590円)から飲み比べ
希少酒やプレミアム酒もあり
料理は多くはないけど酒アテ系を中心に
ビールや酎ハイ 果実酒やウイスキーも
気軽に普段使いできる小さな良店です。

  • Shuten Nishikawa - 外観

    外観

  • Shuten Nishikawa - 寒北斗辛口純米酒 くどき上手白鶴錦33 三千櫻愛山80

    寒北斗辛口純米酒 くどき上手白鶴錦33 三千櫻愛山80

  • Shuten Nishikawa - 若いスタッフさん注ぎ

    若いスタッフさん注ぎ

  • Shuten Nishikawa - 店内の一角

    店内の一角

  • Shuten Nishikawa - 3種60ml飲み比べ980円(2022.10月当時)

    3種60ml飲み比べ980円(2022.10月当時)

  • Shuten Nishikawa - 冷蔵ケース

    冷蔵ケース

  • Shuten Nishikawa - メニュー 2022.10月当時

    メニュー 2022.10月当時

  • Shuten Nishikawa - 柳小路にあります

    柳小路にあります

2021/11방문4번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스4.0
  • 분위기3.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료4.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

京都|柳小路の良心店。前回に続き 再び料理長と和やかなひととき

日本酒の品揃えとその良心的価格の両輪で
京都随一との呼び声も高い「酒呑 にし川」の柳小路店。
100mlグラス580円で楽しめる日本酒が多彩に揃い
瓶ビールやサワーもあり料理はおでんが中心。
サクッと1杯だけでも楽しめるリーズナブルな酒場です。

この日は御所南の「アチェ」でランチを楽しみ
錦市場の「馬場商店」のあと立ち寄ってみたら
10月下旬に続き新しい料理長 太郎さんが店番。
以前こちらの女性スタッフに京都随一と言われる
懐石店出身と聞き前回初めて出会った若い料理人です。

まずは日本酒より栃木 せんきんの
【雪だるま しぼりたて活性にごり酒】
おでんより【薩摩揚げ】を。
冒頭に待っている間にと出してくれた出汁を味わい
続いて【たかちよSEVEN おりがらみ生原酒】を注文。
客席には私一人だったので料理長との会話もあり
好きなタイプは【射美 WHITE】のような系統と話すと
彼も飲んだことがあり互いに絶賛。
私が飲んだのは「当時たまに日本酒を出していた
宮川町の「プチシャレ」というお店と伝えたところ
たぶん友達が働いてます。と調べてくれて
彼と同じ20代でフレンチ「ひらまつ」出身とのこと。
長らく伺えてなかった「プチシャレ」は
レストランではないので意外な新情報。
このあとハシゴするも満席で話題の友人も不在だったけど
後日お会いすることに。

そんな繋がりに驚きながら
勧めてくれた【牡蠣と海苔の料理】も味わい深く
3杯目の【新政No.6 Rタイプ】へと。
たまたま貸切状態でのんびり和やか。

一人で対応していた2代目料理長の太郎さんは
九州のレジェンド寿司店から京都随一と言われる
懐石の個人店で腕を磨き「酒呑にし川」へ。
当時「堀川丸太町店」のみで提供していた
コース料理をいつか食べに行きますと伝えてから
2021年の師走に実現(投稿済み)。
海外修行のため2022年1月退職ということで
アラカルトのみになった年の瀬にも伺いました。

このように知られざる物語や繋がりを共有できたのは
時々でもリピートしてるからこそかな。
流行りの情報を次から次へと消費するだけでは
なかなか得られないと思う食べ歩きの醍醐味です。

また店前には京酒場の源流と言われ
100有余年の時を刻む「居酒屋 静」が鎮座していて
昔から数え切れないほどリピート(未レヴュー)。
隣には現代の人気酒場「柳小路TAKA」があり
大正初期の古典酒場と2軒の新鋭酒場が向き合う「柳小路」。
短い通りながら他にも個性的な良店が多いです。

店内は仕切りを挟んで2列になっていて
禁煙なのでタバコが苦手でも安心。
日本酒グラス100ml580円/料理もリーズナブルな「柳小路店」へ。
今年1月中旬 正式開店後に伺った「河原町五条店」も
最新情報はSNSをチェックしてぜひ。

  • Shuten Nishikawa - 外観

    外観

  • Shuten Nishikawa - 店内は仕切りを挟んで2列

    店内は仕切りを挟んで2列

  • Shuten Nishikawa - 雪だるま 活性にごり

    雪だるま 活性にごり

  • Shuten Nishikawa - 待ってる間にと出してくれた出汁

    待ってる間にと出してくれた出汁

  • Shuten Nishikawa - おでん 薩摩揚げ

    おでん 薩摩揚げ

  • Shuten Nishikawa - おでん 薩摩揚げ

    おでん 薩摩揚げ

  • Shuten Nishikawa - たかちよ

    たかちよ

  • Shuten Nishikawa - 牡蠣と海苔の料理

    牡蠣と海苔の料理

  • Shuten Nishikawa - 新政 No.6 Rタイプ

    新政 No.6 Rタイプ

  • Shuten Nishikawa - 冷蔵中

    冷蔵中

2021/10방문3번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스4.0
  • 분위기3.2
  • 가성비3.8
  • 술・음료4.0

京都|柳小路に佇む日本酒とおでんの良店にて若い料理長と和やかな時間

日本酒の品揃えとその良心的価格の両輪で
京都随一との呼び声も高い
「酒呑 にし川」の柳小路店へ約10カ月ぶり。

100mlグラス税込580円で楽しめる日本酒が多彩に揃い
瓶ビールやサワーもあり料理はおでんが中心。
サクッと1杯だけでも楽しめる小さな良店です。

ときは緊急事態宣言があけた2021年10月の下旬。
祇園「Gibier miyama」の週末ランチ「スパイス シェリ」を訪ねたあと
立ち寄ってみたところ新しく調理長になった
若き料理人たろうさんが店番を担当。

たまたま客席には私一人ということで彼との会話が弾み
料理人としてのストーリーやお勧め店を共有。
何でも出身の九州ではレジェンド級の寿司店で数年
京都でも一ニを争うと言われる懐石の予約困難店で腕を磨き
現在 日本酒を学ぶため「酒呑にし川」にて
経験を深めているとのこと。

この日はランチの直後やったのでフードは頼まず
岐阜 瑞浪 中島醸造の【小左衛門 純米吟醸】
【十四代 吟醸酒】新政の【涅槃龜(にるがめ)】を飲みながら
来年にはイタリアに渡り更に研鑽を重ねると聞き
夢に向かう若い料理人の物語に共感。
人間味あふれる彼との会話も和やかに
とても楽しいひとときでした。

向かいには京酒場の源流と言われ
100有余年の時を刻む「居酒屋 静」が鎮座していて
未レヴューだけど昔から数え切れないほどリピート。
大正初期の酒場情緒を今に遺す「静」の存在こそ
「柳小路」の佇まいを引き立てていると思います。

店内はコンパクトなので居合わせる客人や
状況により満足度が変わってくると思うけど
グラス100ml税込580円/おでん単品180円〜と
リーズナブルに楽しめる「柳小路店」へ。
新たな「河原町五条店」もプレ営業中。
このご時世 最新情報はSNSをチェックしてぜひ
多くの人に訪れてほしいと思います。

  • Shuten Nishikawa - 柳小路

    柳小路

  • Shuten Nishikawa - 柳小路店

    柳小路店

  • Shuten Nishikawa - 店内

    店内

  • Shuten Nishikawa - 小左衛門 純米吟醸

    小左衛門 純米吟醸

  • Shuten Nishikawa - 十四代

    十四代

  • Shuten Nishikawa - 新政の涅槃龜(にるがめ)

    新政の涅槃龜(にるがめ)

  • Shuten Nishikawa - 冷蔵ケース

    冷蔵ケース

  • Shuten Nishikawa - メニュー

    メニュー

2020/12방문2번째

3.6

  • 요리・맛-
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.7
  • 술・음료4.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

京都|歴史ある柳小路に誕生した2号店へ。 新たにおでんが料理の中心に

京都の日本酒シーンに新たな風を吹かせ
本格的な和食も評判の「酒呑 にし川」の2号店へ再び。
日本酒以外に瓶ビールやサワー ハイボールもあり
大型幅広のカウンターを皆で囲むスタイル。
気軽に1杯から楽しめる日本酒バーです。

個人的に思い入れがある約60mの「柳小路」にあり
11月下旬のオープン当初に伺ってから
約半月が経過した2020年12月中旬。

この日は早い時間から営業とのSNSをみて
店内に入ると店主の西川さんと
本店でお会いした事があるアルバイトの男性が対応。

最初に【日本酒飲み比べ60ml×3種(980円)】を頼み
出してくれたのは
而今にごりざけ生 特別純米2020/
新政カラーズ-秋櫻-2018/
新政No.6タイプX2019生酒の3種類。

続いて料理のメニューには前回なかった
おでん(200円〜)が用意されていて
柳小路店ではアテや燻製料理も揃うなか
おでんを売りにしていくとのこと。
中より厚揚げ/大根/玉子/赤蒟蒻をいただき
薄味の出汁が味わい深く
中でもしっかりと出汁が浸透した玉子が
印象に残っています。

聞けば おでんの出汁や仕込みは
本店の料理長が準備し柳小路店に持ち込み。
前任者から新たに三ツ星店出身の若い男性に変わり
おでんの出汁もその本店の料理長が担当と聞き
出汁の味わい深さも納得。

店内は画像のように大型カウンターのみで
至ってカジュアル。腰を据えてというより
サクッと楽しむのに向いている造りです。

最後に頼んだ【まんさくの花 別格大吟醸】を含め
4種類の日本酒とおでんを独り。
合間には前回不在だった西川さんと話せたり
今回も楽しかった昨年('20)12月の思い出。

ロケーション的には四条河原町近くの裏寺町。
60mほどの短い通り「柳小路」にあり
新店が目立つなか 京酒場の源流と言われ
100年余りの時を刻む「居酒屋 静」が鎮座。
未レヴューだけど昔から何百回もリピートしている
大正初期から営む古き「静」の存在こそ
「柳小路」の魅力を深めていると思います。

同じ並びには人気店「柳小路TAKA」とその新店「N」があり
向かいの「居酒屋 静」で聞いた逸話によると
大正初期には多くの飲み屋が軒を連ねたという
柳小路の最新店「酒呑 にし川 柳小路店」。

本店」のような町家の空間や本格的な和食はなく
皆で囲むスタイルなので
状況により居心地が変化すると思うけど
多彩な日本酒とおでんを軸にサクッと
ハシゴ酒にも最適な柳小路店へ。
現在 新型コロナ渦でもあるので
最新情報はSNS等をチェックしてぜひ。
同じ柳小路の酒場をめぐり
ハシゴするのも楽しいと思います。

  • Shuten Nishikawa - おでんの提灯 2020年12月中旬

    おでんの提灯 2020年12月中旬

  • Shuten Nishikawa - 柳小路 右が酒呑にし川 左が静

    柳小路 右が酒呑にし川 左が静

  • Shuten Nishikawa - 大型カウンターを皆で囲む店内

    大型カウンターを皆で囲む店内

  • Shuten Nishikawa - 飲み比べ60ml×3種 980円

    飲み比べ60ml×3種 980円

  • Shuten Nishikawa - おでん1品200円〜 2020年12月中旬

    おでん1品200円〜 2020年12月中旬

  • Shuten Nishikawa - 厚揚げ 大根 玉子 赤こんやく1品200円〜

    厚揚げ 大根 玉子 赤こんやく1品200円〜

  • Shuten Nishikawa - 厚揚げ 大根 玉子 赤こんやく1品200円〜

    厚揚げ 大根 玉子 赤こんやく1品200円〜

  • Shuten Nishikawa - ここから自由に3種980円 単品500円 2020年12月下旬当時

    ここから自由に3種980円 単品500円 2020年12月下旬当時

  • Shuten Nishikawa - まんさくの花 別格大吟醸 500円 2020年12月中旬

    まんさくの花 別格大吟醸 500円 2020年12月中旬

  • Shuten Nishikawa - フードメニュー 2020年12月中旬当時

    フードメニュー 2020年12月中旬当時

  • Shuten Nishikawa - 柳小路の真ん中辺り

    柳小路の真ん中辺り

2020/11방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스3.6
  • 분위기3.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 3,000~JPY 3,9991명

京都|裏寺の柳小路。 「酒呑にし川」2号店は日本酒とアテ系の簡素なスタイル

2019年春 堀川丸太町に創業以来
京都の日本酒シーンに新たな風を吹かせ
本格的な和食も評判になっている
酒呑 にし川」の2号店が令和2年11/27
裏寺町エリアにオープン。
日本酒とアテ系に照準を絞った気楽な日本酒バーです。

個人的に思い入れがある通り「柳小路」にあり
人気店「柳小路 TAKA」のほか
新店が目立つ中 京酒場の源流と言われ
100年余りの時を刻む「居酒屋 静」が鎮座。
未レヴューだけど昔から数百回はリピートしている
大正時代の趣を残す「静」の存在が
「柳小路」の魅力を深めていると思います。

そんな古きと現代が交わる「柳小路」に
「酒呑にし川」の2号店ができると知り
早速 訪れてみたところ
店内は大型幅広のカウンターを
皆で囲むコンパクトな空間。
メニューは日本酒1グラス500円(一部650円〜)
選べる飲み比べセット60ml×3種=980円。
フード類はおつまみ&アテ系に限られていて
私は【うずら卵くんせい(480円)】
【酒盗ポテサラ(500円)】とともに
6種類(銘柄は画像を)の日本酒を。

訪れた時間帯 店主の西川さんは
不在だったものの以前 堀川丸太町の
本店」で対応してくれた
日本酒ディプロマ&ソムリエの女性が覚えてくれていて
同時入店した他の客人との会話も時おり和やかに。
入り口越しに「居酒屋 静」の外観を眺めながら
一人でも居心地がよかった11月下旬の思い出。

同じ並びには人気店「柳小路TAKA」とその新店「エンネ
向かいには別格の「居酒屋 静」が構え
大正〜戦前から飲み屋が多く
古くから酒場通りだったという柳小路の最新店
「酒呑 にし川 柳小路店」へ。
本格的な和食もある「本店」とは違い
日本酒とアテ系のみと簡素ながら
ハシゴ酒やサクッと飲みたい時に寄りやすい好立地。
現在 営業開始が15~17時頃と変動し
電話はまだ未開通とのことなので
詳細はSNS等をチェックしてぜひ。

  • Shuten Nishikawa - 酒呑にし川 柳小路店と100年余 居酒屋 静

    酒呑にし川 柳小路店と100年余 居酒屋 静

  • Shuten Nishikawa - 酒呑にし川 柳小路店 11/27OPEN

    酒呑にし川 柳小路店 11/27OPEN

  • Shuten Nishikawa - 店内のワンシーン

    店内のワンシーン

  • Shuten Nishikawa - 選べる飲み比べセット3種980円

    選べる飲み比べセット3種980円

  • Shuten Nishikawa - スタッフの女性が注いでくれました

    スタッフの女性が注いでくれました

  • Shuten Nishikawa - 大にごり 十水 グラス500円

    大にごり 十水 グラス500円

  • Shuten Nishikawa -
  • Shuten Nishikawa - 店内のワンシーン

    店内のワンシーン

  • Shuten Nishikawa - 酒盗ポテサラ

    酒盗ポテサラ

  • Shuten Nishikawa - うずら卵くんせい

    うずら卵くんせい

  • Shuten Nishikawa - 日本酒メニュー

    日本酒メニュー

  • Shuten Nishikawa - フードメニュー

    フードメニュー

  • Shuten Nishikawa - 東京の小山商店も祝福

    東京の小山商店も祝福

  • Shuten Nishikawa - 店内のワンシーン

    店内のワンシーン

  • Shuten Nishikawa - 豊臣時代からと伝わる柳小路

    豊臣時代からと伝わる柳小路

레스토랑 정보

세부

점포명
Shuten Nishikawa
장르 이자카야、일본 요리、일본술
예약・문의하기

080-1758-2424

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市中京区中之町577 柳小路はちべえ長屋

교통수단

한큐 ‘교토 가와라마치역’ 6번 출구에서 도보 2분 게이한 ‘기온 시조역’ 4번 출구에서 도보 6분

교토 가와라마치 역에서 102 미터

영업시간
    • 15:00 - 23:00
    • 15:00 - 23:00
    • 15:00 - 23:00
    • 15:00 - 23:00
    • 15:00 - 23:00
    • 15:00 - 23:00
    • 15:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    営業時間が変更する場合がございますので、事前のご予約をおすすめいたします。

    ■ 定休日
    不定休(基本的に年中無休)
예산

¥3,000~¥3,999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이)

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

( 카운터 10석)

연회 최대 접수 인원

4명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,타치노미(스탠딩 바)가능,전원 사용가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,일본 청주(사케)에 고집

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

어린이를 위한 메뉴와 청량음료는 적습니다.

드레스코드

없음

홈페이지

https://shuten-nishikawa.owst.jp/

오픈일

2020.11.29

가게 홍보

가와라마치 2분 ◆아침 어느 교토 야채로 만드는 계절의 오반자이와 엄선 일본술을 부담없이 맛볼 수 있다. 한 분 환영♪