深淵なる京都喫茶文化/ 一流のServe : INODA COFFEE

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2022/08방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 2,000~JPY 2,9991명

深淵なる京都喫茶文化/ 一流のServe


こんにちはー、皆様の食の下僕『孤高のグルメ』です♬

愛知県以西のカフェ文化には本当に舌を巻きます。

生活水準の高低に関係なく、毎日のルーティン/routineとして各々が各々の憩いの場所へまずは朝、もしくは午後に集合するあの営みは関東人の僕にとっては羨ましい限りです。

東京にも昭和喫茶などは沢山あるんですけどねー。

僕は公私共に定期的に関西にいくことが多いのですが、その度に新しいお店開拓をしつつ、洛中洛北エリアでつい寄る喫茶店がこちらの京都『イノダコーヒー本店』と京都『フランソア喫茶室』です。


近くにある京都『イノダコーヒー三条店』はもう改修終わったんでしょうか?


いつも本店ばかりでスミマセン(>_<)


創業80年越え。


店前からはこんなに奥行きや高さがあるとは思えないんですけどね。


薄暗い店内は外から入る光を大切にして、200席以上の収容スペースがあるのでとても広いです。


1999年に創業時からの木造の建物が火事で半壊してしまい、現在の本店は2000年に再建。


長く商売やっていれば色んなことありますよね。


店内に足を踏み入れるとすぐに年配のスタッフの方々が対応くださいます。


スタッフ「いらっしゃいませ。お席はご希望ございますか?」


僕「一階窓際のテーブル席か端の席だと嬉しいです。」


スタッフ「今でしたらこちらが宜しいかと。」


僕「ありがとうございます。じゃー、こちらで。」


窓の外のテラスに深々と座られてる方々は地元の喫煙者の方々。


煙草を吸わず、紫外線を避けてる僕は遠慮して、古き良き文化を店内から眺めてます。


あ、そうだ、ここで長居してしまうとせっかくの京都滞在期間での一食が終わってしまうから軽食に納めないとな(苦笑)


店内の方々もほとんどの方々が普段着の地元の方々。


ある方は1人で、ある方は友人と、ある方は3世代であろう家族で。


なのにとてもモダンで洗練されているように感じるのは店内の内装とスタッフの皆さんの一流のServeの力でしょう。


贅沢に木を使った天井高いレトロな内装と大きな窓に、200人以上収容する大箱の各席の会話が均一に混じりあって反響して、その音がとても心地良いんですよね。


それはまるで欧米の大きな駅構内で体感するざわめき/喧騒のようで、その一部に自分が取り込まれることによって、逆に内省できたり、考え事ができたり、そのときの眼の前のことに集中できるあの感覚は、僕の場合は中々都心では体感できないので希少な時間となっています。


基本的に料理は総て洋食として美味しく、甘いモノも同様です。水準としてはいわゆる洋食な味付けなのですが、1つ1つの作業が給仕/Serve同様に丁寧だからでしょうか、後味にキレがあります。


甘いミルクたっぷりの珈琲が人気ですが、私の場合は最初は珈琲とミルクなどは分けて提供頂けて、段階を楽しめるように提供頂いてます。


そんな面倒なオーダー/orderにもスタッフの方々は嫌な顔ひとつされません。


長居して食事もとなるとあっという間に色々頼んでしまい客単価が3,000円/人越えてしまうこともしばしば。それでも普段スタバの価格にはとても敏感になる私でさえ、不思議と割高感は感じません。


京都にも新しくてお洒落なカフェが本当に沢山増えましたが、やはりこういう喫茶店がずっと繁盛して在り続けることが京都文化の良さの1つです。


京都の洛中洛北お住まいの方々にとっては今更ですが、それ以外の方々には、カフェ利用としても食事利用としても、おひとり様からデート、友人知人と一度は行かれることをお勧めします。


※画像の小鳥は御手洗いにいくとき通る廊下にいます。
※僕はこの小鳥をぴーちゃんと勝手に呼んでますが実際の名前は違うはずです。
※御手洗いも古めかしいですが、とても清潔感あります。
※お支払いはテーブルチェックでスマートに。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
皆様の「いいね!」が僕の無料レビューの原動力です(^ ^)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  • INODA COFFEE -
  • INODA COFFEE -
  • INODA COFFEE -
  • INODA COFFEE -
  • INODA COFFEE - 僕はこの小鳥をぴーちゃんと勝手に呼んでますが実際の名前は違うはずです。

    僕はこの小鳥をぴーちゃんと勝手に呼んでますが実際の名前は違うはずです。

레스토랑 정보

세부

점포명
INODA COFFEE(INODA COFFEE)
장르 찻집、케이크、양식

075-221-0507

예약 가능 여부

예약 불가

주소

京都府京都市中京区堺町通三条下ル道祐町140

교통수단

京都市営地下鉄烏丸線・東西線「御池烏丸」駅(5番出口から)から徒歩6分
堺町通りと三条通りの交差点近く

가라스마오이케 역에서 397 미터

영업시간
    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 07:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(Master、JCB、AMEX、Diners、VISA)

전자 화폐 가능

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

211 Seats

( 1階156席、2階55席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

店舗内に喫煙ブースあり

주차장

가능

店の向かいに。店舗利用で1時間無料。以後1時間400円

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,커플석 있음,소파자리 있음,오픈 테라스 있음

메뉴

요리

조식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.inoda-coffee.co.jp/