이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

61 - 80 of 238

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/04방문3번째

絶品つぶあん

ひとつひとつの主張がつよい

つぶあんも
こしあんも
餅米も
すべてのバランスが
すばらしい

一粒一粒
一口一口
丁寧に作られているからこそ
丁寧に味わいたい

あ〜..食...

더 보기

사진 더 보기

4.1

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/03방문1번째

亀山 860円(税込)

ふっくらと炊き上がった丹波大納言小豆はまさに絶品。
小豆好きにはたまりません。
個人的には少し甘めに感じ、もう少し甘さ控えめだと嬉しいかなと思いましたが、添えてある紫...

더 보기

5.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/12방문1번째

清水寺近くの甘味屋さん

京都を訪れると毎回来ます。
小倉しるこは、こし餡に少し小豆が入ってます。口直しの漬物付きです。(ありがたい)
お萩はあずき?と、こし餡、白餡です。
超有名店ですが、外観が派手でないので、スルーし...

더 보기

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/12방문1번째

昔ながらの絶品おはぎ♡

久しぶりにかさぎ屋さんのおはぎが食べたくて訪問。

数あるメニューから
大好きな三色おはぎをチョイス♡
小豆(粒あん)
こしあん
白あんです。

注文してから作られるので
おはぎはす...

더 보기

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
2021/12방문2번째

紅葉

紅葉とかさぎやさんへ。清水寺で紅葉を見てかさぎやさんへ。この時期は白餡のおはぎに。何度食べても安定に美味しいおはぎ。温かいお茶と甘くて上品な舌触りのおはぎにほっこり癒されました。毎度ご馳走様です。清水...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.5
  • 분위기3.7
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.6
2021/11방문1번째

かさぎ屋!シンのグルメ日記

祇園四条駅より徒歩25〜30分の場所にある甘味処 かさぎ屋。

駅からかなり距離はあるものの、八坂神社から清水寺に向かう道筋に位置するため非常に賑わっており、週末は絶えず満席になっているこちらのお...

더 보기

사진 더 보기

3.6

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/11방문1번째

くせのない甘みで、あっさりした3つのおはぎ。
こしあん、つぶあん、しろあん。
しろあんが一番好き。
つぶあんの粒が巨大。
3つあって満足感あるが、多すぎるということはない。
おやつとしてちょ...

더 보기

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/10방문2번째

待望の2回目来店!

MY京都のまたいきたい店リストに入っております、
こちらのお店【かさぎ屋】さん

前回の訪問から約半年
念願の京都旅行
念願のかさぎ屋さん♡です

前回はおばぎ3種を注文
また同じので...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2021/10방문1번째

二寧坂石段脇にひっそりと佇む、古の都にタイムスリップしたような小さな甘味処!(^^)

(2021,10/15:訪問)
全国屈指の観光地京都、その中でも外せないのが清水寺で、そんな清水寺のほど近く、風情溢れる
二寧坂石段脇にひっそりと佇む、古の都にタイムスリップしたような小さな甘味処...

더 보기

사진 더 보기

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2021/08방문1번째

ついつい寄ってしまう甘味

かれこれ20年くらいは行ってます。 もちろん、京都に行って、清水の方を歩く時に限られますが、結構な確率で寄ります。

初めて行った時、全く予備情報もなくなんとなく目に入ってなんとなく入ったのですが...

더 보기

3.7

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
2021/07방문1번째

ここの餡子は最高でした、また食べたい@二寧坂

京都旅行1日目。
知恩院に行った帰り、夕飯までの休憩で。
二寧坂を上りきった辺りにあります。

店内に入ると、昭和レトロというより大正ロマンくらいの雰囲気。いやもっと前か。

▼三色おはぎ...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/06방문1번째

甘さ控えめ宇治金時

八坂神社から人の少ない高台寺を周り。二寧坂付近で休憩、相方の選んだ甘味処へ入ります。京都らしい風情のあるお店で観光客が多い時期なら行列が出来そうなお店です。
わりと暑い日だったので宇治金時にしました...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/06방문1번째

今風でないクラシックなカキ氷

二年坂から産寧坂へ至る石段の途中にある甘味処。いつも混んでいて入りにくいお店。
かさぎ屋のあと高台寺を拝観して喉が渇いたので、甘味に興味のない夫に有無を言わせず入店。

中は少し暗く、隠れ家に入...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/05방문1번째

美しすぎる萩乃餅

清水寺近くの二寧坂にある老舗甘味処

そこだけ時間が止まったかのように
ひっそりと佇む..


こちらのおはぎ三種を食べたく
うかがいました

見た目が美しすぎる...

더 보기

사진 더 보기

3.6

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2021/05방문1번째

皆殺しのおはぎ


土日の昼に訪れた
二寧坂の頂上近くにある甘味処だ
コロナ禍とあって、観光名所もかなり空いており、こちらの店には先客はいなかった

入って右のテーブル席に通された
左にも大き目のテーブル席...

더 보기

3.7

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/05방문1번째


京都・清水寺から降りてきて二寧坂にある。老舗の甘味屋さん。おはぎが名物です。竹久夢二も通ったという歴史あるお店だそうです(^^)

三色おはぎをいただきました。甘すぎないので3個ぺろっといけま...

더 보기

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2021/04방문1번째

竹下夢二も通ったという、創業107年目の甘味処

京都旅の仕上げは清水寺。コロナ禍とは言え、こんなに閑散とした清水寺は初めてです。
青紅葉が目に眩しく、鶯のさえずりが聞こえてきます。そして帰り道。折しも初夏を思わせる日。
友人が「近くにかき氷の美...

더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문1번째

三色おはぎ700円。

つぶあん、こしあん、白あん。
ひとくちサイズ。
あんも、米もとても水分量が多い。
うるち米のおはぎは苦手なのだが、柔らかいので食べやすい。
道明寺粉の桜餅に近い食感...

더 보기

3.8

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문1번째

小腹が空いたのでおはぎいただきに行ってきました♫

坂道を頑張って登った先に自分へのご褒美、、!

外観は、つい通り過ぎちゃいそうな?感じでひっそりと立っていて、12時頃についたけど、お店には...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2021/01방문1번째

甘党の素通りできぬお店

京都は東山、二寧坂の石段脇。
「甘党が素通りできないお店」といわれるかさぎ屋さんは
二寧坂の風景に溶け込むような風情を感じるたたずまい。
夢二がかよったことでも知られます。

創業大正3年と...

더 보기

사진 더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Kasagiya(Kasagiya)
장르 화과자 가게、카페、빙수

075-561-9562

예약 가능 여부

예약 불가

주소

京都府京都市東山区桝屋町349

교통수단

기온시조 역에서 1,007 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(AMEX)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.2nenzaka.ne.jp/article/28