Tabelog에 대해서FAQ

春の味覚を堪能、王道の日本料理 : Gion Maruyama

Gion Maruyama

(祇園 丸山)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/04방문6번째
Translated by
WOVN

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

봄의 미각을 만끽, 왕도의 일본 요리

정말 좋아하는 마루야마 씨에게 물었습니다. 이번에는 봄의 미각이 가득. 이 시기에 빠뜨릴 수 없는 대나무의 아이를 기대하러 왔습니다. 이번은 40000엔의 코스 술은 기쿠히메의 훈을 부탁했습니다. 평소와 같이 외형도 아름다운 예술과 같은 선첨. 온석은 대나무의 아이, 반딧불 오징어, 소라 콩과 봄 같은 한 접시. 구조와 이어, 기대의 그릇은 이번은 구지. 옅은 품위있는 국물에 구지의 지방이 부드럽게 녹아 낸 섬세한 맛. 받은 후 여운이 훌륭합니다. 구이는 남편의 마루야마 씨에게 구워 받았습니다. 완벽한 화입으로 머리 부분은 스프로 남겨두지 않고 통째로 맛을 맛 보았습니다. 대나무의 아이는 2종, 부드럽고 잇몸은 바삭바삭. 살짝 달콤하고 맛있는 대나무 아이였습니다. 〆은 엔도 밥. 신선한 엔도는 쁘띠 쁘띠로 씹으면 입안에서 연주합니다. 그린 피스가 약한 나이지만 완전히 다른 맛의 맛입니다. 남은 밥은 가져가. 다음날 아침 밥에 식힌 채 받았습니다만 짠맛이 차분해, 또 다른 맛을 즐겼습니다.

2023/10방문5번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

琵琶湖天然大鰻を食す

一年ぶりの丸山さん。
今回はお連れ様が今の時期にしか頂けない
琵琶湖天然大鰻をリクエスト。
入手出来る時と出来ない時が
あるようですが今回はご主人のおかげで
1キロの鰻を頂くことが出来ました。

鰻の炭火焼きの前に土瓶蒸しにも鰻。
鱧と違った濃厚な味わい。

メインの炭火焼き。
肉厚の鰻は火入れが難しく、
お弟子さんとご主人がかかりきりで
丁寧に焼いて下さいました。

いつも付いて下さるお弟子さんの
二田さんも天然大鰻を捌いて焼くのは初めて。
この日は朝から興奮してますと
テンションが高め。

頂いてみると、
鰻と思えない肉厚さにビックリ!
オリーブオイルのような上品な脂に
独特の風味があり、
身はふんわり、皮目はパリッ。
まるで鰻のステーキ
初めて頂く美味しさに感動。
鰻の新たな美味しさに出会いました。

2022/11방문4번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

初お座敷遊び

お連れ様が若かりし頃からの友人を
喜ばせようとサプライズ❗️

丸山さんでのお食事会に芸妓、舞妓、地方さんが登場。

私も臨席していましたが全く知らずに
思わぬハッピーサプライズに遭遇しました。

頂いたもの
ビール
熱燗 菊姫
写真参照

お料理はいつもながら芸術的な美しさと
伝統的な美味しさの京懐石。

お椀は鮑の肝真薯。
鮑の磯の香りがふんわりと漂い
淡いキレイな味わいの吸い地との融合が
素晴らしい一品でした。

伊勢海老の炭火焼きは火入れが完璧。
香ばしく瑞々しく焼き上がった
甘い伊勢海老は秀逸。

いつもお連れ様に付いてくださる板前さんに今回も焼いてもらいましたが、腕前アップされてました。

芸舞さんには
「月はおぼろに東山」の歌い出しで知られる『祇園小唄』を舞ってもらい、
定番かつ伝統的な体を使ったジャンケン「虎々」でお座敷遊びを堪能しました。

京都在住ですから芸妓、舞妓さんは
よく見かけますが、
間近で接するのは初めて。
なんとも粋でオトナの遊び。
貴重な体験をさせてもらい感謝です。

ご友人も大変喜ばれていたので
大成功でした^_^

2021/08방문3번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

安定の美味しさとサービス

お盆休みの締めくくりはお連れ様のお気に入りの丸山さんのランチです。

当初お盆休みは伊勢に行く予定でしたが、
雨続きの予報で急遽、京都滞在に変更。

こちらもそうですが、ひいらぎ亭、はらださん全て直近の予約でしたが上手い具合に予約出来て良かったです。

今回は1階のカウンターで前回お部屋に付いて下さった板前さんをご指名させて頂き、楽しいひと時となりました。

頂いたもの 昼コース 12,650円 (税込)
コース内容は写真参照

お料理は安定の美味しさ。
お椀はもちろんですが
今回はいちぢくの田楽とにしんなすが
私的には良かったです。

京都なら田楽の定番は賀茂茄子ですが、
京都城陽産の柔らかく瑞々しいいちぢくとコクのある田楽味噌が良く合ってました。

にしんなすは京都定番のおばんざい。
甘すぎず上品過ぎる味わいはさすが料亭。

いつもながらサービスは完璧。
心地よい空間でお食事を頂きました。

2021/07방문2번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

これぞ京懐石です

前回ランチでお料理、サービス共に大変良かったので早速夜に伺ってみました。
今回はカウンターでなく、お二階の坪庭付のお座敷でお願いしました。

手入れの行き届いたお座敷、坪庭、掛け軸、お花などしつらえが完璧。
お部屋には凛とした雰囲気が漂います。

頂いたもの
旬のおまかせ料理 30000円
コース内容は写真を参照

今回頂いたおまかせは旬の食材がメインとなるコース。
今回は鮎です。
写真にも撮りましたがお部屋に生きのいい活鮎と火鉢がスタンバイされていました。

前回同様に上品な味わい。
旬の食材を使い、本来の味わいを活かした調理です。
またビジュアル的な美しさも素晴らしく、
食材の大きさや彩りなどの調和を考え、季節や風情を盛り込んだ盛りつけと器で
提供されます。
これぞ京料理だと思いました。

秀逸だったのはやはりお出汁。
お出汁に雑味がなく、キレイな味です。
ぐじの旨味と吸地の塩味が絶妙なバランスで食べ終えた後の余韻が素晴らしかった。
また蛤のしゃぶしゃぶのお出汁も貝の旨味がプラスされて蛤を食べた後、
レンゲでゴクゴク飲んでしまいました。

メインの焼物は、鮎と岩魚。
偶然にも前回ランチの時にカウンターに入っていた方が今回も部屋付の方でした。
目の前で焼き、骨抜きしてから出していただけます。
美味しかったのですが頭から全部頂くには焼きが足りなかったです。
頭は食べずに置いておくべきだったのかもしれませんが・・・

接客については前回同様にそつなく、
今回は前回にチェック済だったようでお連れ様のお箸は左利き仕様に
セッテングされておりました。
ただ配膳は右利き仕様だったので最後にお連れ様が仲居さんに伝えたところ、
次のデザートでは見事に修正されて左利き仕様の配膳に、さすがでした。

最後にご店主丸山さんがご挨拶に来られましたが
忙しかったのか??
少しあわただしく、名刺だけ渡してツレない対応で寂しかったのですが
帰りは見えなくなるまでお見送りしていただきました。


2021/06방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

祇園でランチ

最近、日曜日のランチは祇園が定番になりつつあります♪
今回はミシュラン★★祇園丸山さんへ。

お連れ様も私も建仁寺には行ったことがありますが、こちらは初訪問。
12時半の予約で今回はカウンターでお願いしました。

頂いたもの 昼コース 12,650円 (税込)
コース内容は写真参照

正統派京懐石は上品な味わい、シンプルで洗練されたお料理はさすが一流店です。

お椀の吸地は塩味が絶妙で雑味のない淡麗な味わいで椀種は王道の真薯。
秀逸でした。

私的には鰆の幽庵焼きの幽庵地の醤油辛さと
ぐじの酒蒸しは若干生臭さが気になりましたが約1万円のコースで
これだけ充実した内容は素晴らしいと思います。

また接客も行き届いており、最後にはご店主の丸山さんがご挨拶に来られました。

その際、以前お連れ様が建仁寺のお店に伺った時にご店主自らお茶屋BARに案内して
頂いた事を携帯に残っていた当時の写真を見ながら楽しくお話しさせて頂きました。

次回は7月夜にお庭付きの個室でお願いしました。
今度はお酒を頂きながら堪能したと思います。
今から伺うのが楽しみです♪

  • Gion Maruyama - 梅酒

    梅酒

  • Gion Maruyama - 先付 

    先付 

  • Gion Maruyama - お椀

    お椀

  • Gion Maruyama - 向附

    向附

  • Gion Maruyama - 向附

    向附

  • Gion Maruyama - 焼物

    焼物

  • Gion Maruyama - お凌ぎ

    お凌ぎ

  • Gion Maruyama - 炊き合わせ

    炊き合わせ

  • Gion Maruyama - 珍味

    珍味

  • Gion Maruyama - 自家製明太子ふりかけ

    自家製明太子ふりかけ

  • Gion Maruyama - ご飯

    ご飯

  • Gion Maruyama - 水物

    水物

  • Gion Maruyama -
  • Gion Maruyama -

레스토랑 정보

세부

점포명
Gion Maruyama(Gion Maruyama)
장르 일본 요리
예약・문의하기

075-525-0009

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市東山区祇園町南側570-171

교통수단

게이한 본선 기온 시조역 도보 5분 한큐 교토선 가와라마치역 도보 8분

기온시조 역에서 387 미터

영업시간
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
    • 정기휴일
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30
    • 11:00 - 13:30
    • 17:00 - 19:30

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999¥20,000~¥29,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 가능

서비스료 / 차치

サービス料15%

좌석 / 설비

좌석 수

70 Seats

개별룸

가능

30인 이상 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

흡연/금연석 분리

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

드레스코드

맨발・반바지 불가

홈페이지

http://www.gionmaruyama.com

오픈일

1988.1.15

비고

※요리 사진에 관해서는, 넷에의 게재는 삼가해 주세요라고 합니다. 스트리트 뷰 http://hokkaido-sv.com/shop/maruyama