Tabelog에 대해서FAQ

祇園の老舗喫茶店でいただく明治時代の焼うどん : Gion Kissa Katoreya

Gion Kissa Katoreya

(祇園喫茶 カトレヤ)
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2012/09방문1번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

祇園の老舗喫茶店でいただく明治時代の焼うどん

当サイトでも以前紹介したが、焼うどんの発祥と言えば小倉のだるま堂というのが定説だ。昭和20年の終戦直後、物資欠乏の中で乾麺を使った焼うどんがその始まりとされている。しかしながらそれよりずっと古い焼うどんを京都で見つけた。それも昭和どころか何と明治時代まで遡れるというから驚きだ。

日本を代表する繁華街、京都祇園。その中心、八坂神社の目と鼻の先にカトレヤという喫茶店がある。創業なんと70年。その前もブランクを挟んで店をやっていたというから、さすが古都と言うほか無い。この喫茶店に冒頭で触れた焼うどんがあるのだ。しかもかなり独特な。

訪れたのは9月中旬、日曜のお昼時。祇園四条界隈は予想通りの人ごみだ。食事の順番を待つ行列が出来ている人気店も多々ある。そんななか、食事より喫茶メインのカトレヤは落ち着いた静けさをまとって佇んでいた。

店内も外の喧騒とは別世界。控えめな照明の下、アンティークに囲まれて数名の客がそれぞれの時間を堪能している。客席は2~4人掛けのテーブルが6卓ほどと、10人掛けの大きなテーブルが奥に一つ。スタッフは若い男女1名ずつ。手前から二つ目のテーブルへと促され、腰掛けてメニューを受け取る。

食事は最後のページにあった。トースト、ピラフ、カレー、オムライス。それら喫茶店ぽい品々の下にあるのが目的の焼うどんセット、1,200円。英語だと「Hotboilednoodlesset」。なんだかどこかのバンド名みたいだ。

焼うどんはこのセットのみで単品は無いらしいのでこれを注文。飲み物はブレンドコーヒーを指定した。調理は男性スタッフの担当で、手元は見えないがフライパンで炒めているようだ。いい香りが漂って待つことしばし。

「お待たせしました、焼うどんセットです」

そう言われてお盆が置かれたが、さてはて、随分変わった焼うどんではある。

メインの皿には具と一緒に炒めたうどん玉が盛られ、その上に山盛りの千切りキャベツが乗っている。キャベツにはコショウが振りかけられているだけだ。そして右手に添えられたのはウスターソース差し。そう。お察しの通り、この店の焼うどんはソース後掛けスタイルである。焼きそばのソース後掛けはこれまで各地で見かけてきたが焼うどんでは初めてだ。どれ、早速いただくとしよう。

麺はやや扁平気味の柔らかく太いうどん玉。具はスクランブル状の玉子と短冊切りのベーコン(ハム?)。それらが塩コショウと醤油でごく薄味に炒められている。そしてその上に目を引く山盛りの千切りキャベツ。そういえば以前紹介した京都の焼きそば店のいくつかも(こことかこことかここ)、これでもかという量のキャベツを入れていた。京都ではキャベツをたっぷり使わないと気がすまないのだろうか。

用意されているソースは爽やかかつ円やかで、際立った特徴の無いタイプ。たっぷり掛けて混ぜても、しつこくならない。ルーツが古いことを思わせる素朴な味わいだがシンプルで美味しい。量はほどほどで女性でも少し足りないくらいかも知れない。

食後にコーヒーが出てきたついでに焼うどんについて訊いてみた。確かに先代の頃から出していた品で、ルーツは明治の頃だという。ソースも3代使い続けているそうだ。ちなみにこちらの記事では「明治の時代にうどんを洋食にアレンジして食していた」伝来の味と謳う看板があったらしいが、この日は見当たらなかった。

「建物は70年ですけど、例えば奥にあるステンドグラスは明治初期の品ですね」

さすが古都。侮れない。さらに店内には井戸があり、八坂神社の御神水が湧いているという。その井戸ではないがポンプで地下水を組み上げて自前で濾過し、コーヒーやお冷に使っているそうだ。焼うどんもコーヒーも、さりげなさ気でありながら奥が深い。祇園の人ごみに疲れたら、ふらっと立ち寄ってみてはいかが?

  • Gion Kissa Katoreya - 焼うどんセット 1200円

    焼うどんセット 1200円

  • Gion Kissa Katoreya - 千切りキャベツに後掛けソースの独特な焼うどん

    千切りキャベツに後掛けソースの独特な焼うどん

  • Gion Kissa Katoreya - セットのコーヒーを食後に

    セットのコーヒーを食後に

  • Gion Kissa Katoreya -
  • Gion Kissa Katoreya - 食事・デザートのメニュー

    食事・デザートのメニュー

레스토랑 정보

세부

점포명
閉店Gion Kissa Katoreya
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
장르 찻집、카페
주소

京都府京都市東山区祇園町北側284

교통수단

기온시조 역에서 420 미터

영업시간
    • 10:00 - 22:00
    • 10:00 - 22:00
    • 10:00 - 22:00
    • 10:00 - 22:00
    • 10:00 - 22:00
    • 10:00 - 22:00
    • 10:00 - 20:00
  • ■ 営業時間
    [祝前日の日曜日]10:00~22:00
    [祝日の月曜] 10:00~20:00

    ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

2023年7月より全面禁煙。

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

비고

https://ameblo.jp/cattleya-gion/