FAQ

祇園では定番のこちらで待ち合わせ : Sushidokoro Otowa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Sushidokoro Otowa

(鮨処 音羽)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥4,000~¥4,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
2019/05방문8번째

3.8

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 4,000~JPY 4,9991명

祇園では定番のこちらで待ち合わせ

4.1[ 料理・味4.2 | サービス4.1 | 雰囲気4.1 | CP4.1 | 酒・ドリンク4.0 ]が私の評価です。


週末でも大阪にて仕事がある連れと待ち合わせ、の場所は深夜でもやってくれているこちら。しかも四条京阪からすぐという便利な立地。

私が少し遅くなりました。それなりに飲んでおりましてやや酔いが回っています。

ボトルキープの芋焼酎で乾杯。おつまみは太刀魚の焼霜、そして鱧。

それからお寿司に移行していろいろと1貫からお願いしました。

初のものはミル貝ですね。中華では時々食べます。お寿司でもいいな。

最後にいつもの〆、中トロ鉄火で。いつもながら安定したおいしさ。祇園ではお安い価格。こんだけ食べて飲んで8690円でした。

  • Sushidokoro Otowa - 付きだし

    付きだし

  • Sushidokoro Otowa - 太刀魚

    太刀魚

  • Sushidokoro Otowa - 鱧焼き

    鱧焼き

  • Sushidokoro Otowa - 鯵

  • Sushidokoro Otowa - 岩ノリクラゲ

    岩ノリクラゲ

  • Sushidokoro Otowa - 鯖

  • Sushidokoro Otowa - 飛びっこ

    飛びっこ

  • Sushidokoro Otowa - サーモン

    サーモン

  • Sushidokoro Otowa - ミル貝

    ミル貝

  • Sushidokoro Otowa - 鰹

  • Sushidokoro Otowa - タラコ

    タラコ

  • Sushidokoro Otowa - 蟹味噌

    蟹味噌

  • Sushidokoro Otowa - 中トロ鉄火

    中トロ鉄火

  • Sushidokoro Otowa - 店内

    店内

2019/01방문7번째

3.8

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 5,000~JPY 5,9991명

我が家の定番のお寿司屋さんの一つ。祇園にしてはやはりお安い。

4.1[ 料理・味4.2 | サービス4.1 | 雰囲気4.1 | CP4.1 | 酒・ドリンク4.0 ]が私の評価です。


富山から京都に戻ってくる連れとの合流は、しかし最終便なんで11時過ぎ。音羽さんで現地集合。

さすがにこの時刻だとすんなり入れました。私が入って飲み物(キープの芋焼酎)を頼んでいるうちに連れもやってきました。

数日間とはいえやはり合流するのはうれしいものです。

まずはおつまみ。白子のポン酢。穴子の白焼き。どっちも風味が豊かで溌剌としたおいしさ。

と、さすがに祇園。どうやら大量の寿し折の注文が入ったようで板さんたちが大車輪で頑張ってます。それが一段落したころ合いで、お寿司に移行します。今日はいろいろ食べたい気分だったので、時に2貫、時に1貫の注文。写真をご参照ください。

とくに炙りが良いですね。金目、甘鯛。久しぶりの訪問ですが充実したラインアップを満喫いたしました。


ごちそうさまでした。

  • Sushidokoro Otowa - 付きだし

    付きだし

  • Sushidokoro Otowa - 白子ポン酢

    白子ポン酢

  • Sushidokoro Otowa - 穴子白焼き

    穴子白焼き

  • Sushidokoro Otowa - 大忙し

    大忙し

  • Sushidokoro Otowa - 鯵

  • Sushidokoro Otowa -
  • Sushidokoro Otowa - 鯛皮

    鯛皮

  • Sushidokoro Otowa - 飛びっこ

    飛びっこ

  • Sushidokoro Otowa - さわら炙り

    さわら炙り

  • Sushidokoro Otowa - カワハギ

    カワハギ

  • Sushidokoro Otowa - よこわ

    よこわ

  • Sushidokoro Otowa - 鯖

  • Sushidokoro Otowa - 岩のりクラゲ

    岩のりクラゲ

  • Sushidokoro Otowa - ふぐ

    ふぐ

  • Sushidokoro Otowa - 白ばい貝

    白ばい貝

  • Sushidokoro Otowa - 中トロ鉄火

    中トロ鉄火

  • Sushidokoro Otowa - ぶり

    ぶり

  • Sushidokoro Otowa - サヨリ

    サヨリ

  • Sushidokoro Otowa - タラコ

    タラコ

  • Sushidokoro Otowa - 鱚

  • Sushidokoro Otowa - 炙り金目

    炙り金目

  • Sushidokoro Otowa - 炙り甘鯛

    炙り甘鯛

ー 방문(2018/10 업데이트)6번째

3.8

  • 요리・맛3.9
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 4,000~JPY 4,9991명

鰆がすばらしかった、今宵の音羽さん

4.1[ 料理・味4.2 | サービス4.1 | 雰囲気4.1 | CP4.1 | 酒・ドリンク4.0 ]が私の評価です。


今日は連れとの合流の日、23時半という深夜になるので、頼りになるのは音羽さんです。

時間も時間だから予約なしでまず私が入店、その数分後に連れがやってきました。


お預けしている芋焼酎で乾杯。まずはつきだし、お、二つ微妙に違うな。

秋刀魚のお造りがよさそうですね。あとは子持ちの鮎を焼いてもらい、さらに鰆のお造りも。


秋刀魚やはりいい脂の乗りで最高だあ。子持ち鮎もミチっとした食感でうまい。

そして今日の主役となったさわら。いいですなあこの淡泊ななかに独特の風味。とても甘い。口に入れるとトロリととろけます。
鰆と書きますが旬はこれから。


あとは適当に握ってもらいます。鯛皮がとてもいい。最後はいつもの中トロ鉄火をやめて、改めてさわらを握りで。

こういう〆もたまにはいいですね。

ごちそうさまでした。


  • Sushidokoro Otowa - つきだし1

    つきだし1

  • Sushidokoro Otowa - 2

  • Sushidokoro Otowa - 今日のお勧め

    今日のお勧め

  • Sushidokoro Otowa - 秋刀魚造り

    秋刀魚造り

  • Sushidokoro Otowa - 子持ち鮎塩焼き

    子持ち鮎塩焼き

  • Sushidokoro Otowa - さわら造り

    さわら造り

  • Sushidokoro Otowa - いわし

    いわし

  • Sushidokoro Otowa - 鯛皮

    鯛皮

  • Sushidokoro Otowa - のどぐろ炙り

    のどぐろ炙り

  • Sushidokoro Otowa - 穴子炙り

    穴子炙り

  • Sushidokoro Otowa - 甲いか

    甲いか

  • Sushidokoro Otowa - さより

    さより

  • Sushidokoro Otowa - すずき

    すずき

  • Sushidokoro Otowa - 再びさわら

    再びさわら

2018/02방문5번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 2,000~JPY 2,9991명

早くも2月が終わる。クーポン券でそれを感じる。

4.1 [料理・味4.1 サービス4.1 雰囲気4.1 CP4.1 酒・ドリンク4.0] が私の評価です。


2月28日。けっこう重たい日ですよね。私にとってはいろいろな締切がありまして、それをまあなんとかクリアして、ふと気が付くとその日はまた、音羽さんのサービスチケット500円引きの期限でもあります。

幸い近くに別件の用事もあることだし、出かけてみました。家からは京都バスで乗り換えなし、230円で行けるので便利であります。


一人で午後8時前に入ると、やはり浮きますね。はい、ほとんどがいわゆる同伴さんたち。


まあいいや、あいている席に案内され、目の前のベテラン板さんK川君にご挨拶。キープしている芋焼酎でソーダ割りを作ってもらいます。

いわしの刺身、ワカサギの天ぷらをおつまみとして注文。ただ、ここはお一人様がデフォルトではない店なんで、ややポーション大きすぎですが。

芋焼酎ソーダ割りおかわり。いつものフロアチーフのおばちゃんではない方でしたが、「kasuganomichi様お待たせしました」とさりげなく。まあボトルキープしてんだから名前くらいわかるのでしょうが、2度目にこうくるあたりが心憎い接客わざ。

お味はもちろん文句なし。あとはお寿司を。よこわ、カンパチ、茄子、芽ネギ、まぐろ、そして初めていただく海老サラダ手巻き。

500円引いてもらい、お支払いは3000円でお釣りがきました。祇園としては破格の値段でしょう。

ごちそうさまでした。

  • Sushidokoro Otowa - つきだし

    つきだし

  • Sushidokoro Otowa - いわし刺身

    いわし刺身

  • Sushidokoro Otowa - わかさぎ天ぷら

    わかさぎ天ぷら

  • Sushidokoro Otowa - よこわ、カンパチ、茄子

    よこわ、カンパチ、茄子

  • Sushidokoro Otowa - まぐろ、芽ネギ

    まぐろ、芽ネギ

  • Sushidokoro Otowa - 海老サラダ手巻き

    海老サラダ手巻き

2017/07방문4번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료3.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

お魚は頭を食べるべし、ボタン海老は炙って食べるべし@祇園音羽さん

3.6 [料理・味3.6 サービス3.7 雰囲気3.5 CP3.6 酒・ドリンク3.5] が私の評価です。


今日はこちらにて現地集合。8時に予約しておいてよかった、と思わせる繁盛ぶり。

さすがに金曜の夜の祇園、混雑しています。で、飛び込みはたいてい観光客家族連れ、いつも通り同伴カップルがいたるところに。どうなんでしょうか、こういうところで夫婦で呑んでいる我々が変わっているということなのかしら。

私が先に入ったので、冷やし茶わん蒸し650円だけを注文して待ちます。つきだし(いわし油漬け、冬瓜のそぼろあんかけ)をつまみにキープの芋焼酎「なんこ」を飲んでいると、15分くらいで連れ到着。寿司の前の選択は、茶わん蒸しに加えて、かつおの造り、季節野菜の天ぷら、きんき頭焼き。

冷やし茶わん蒸しって初めて食べますが、これが実に爽やかでいい。2種類のジュレ、オクラなどの夏野菜、鱧など具だくさんで楽しいです。

かつおも鮮度よし、ねっとりした舌触りがよろしくて。わさびをちょいと乗せていただきます。

そして今回の大ヒットきんきの頭焼き。650円。もろきゅう付きです。きんきを丸ごと焼いてもらったらその4倍になるのですが、やはり頭の部分は一番おいしい。食べにくいなんて言ってはおれませぬ。頬、エラ、唇、眼。起伏に富んだ味わいに我々はもう夢中。

季節野菜の天ぷら。980円。トマト、オクラ、しし唐、とうもろこし。塩か天つゆで。家で揚げものをしないだけに、プロに揚げてもらってこういうの食べときましょう。

さて、そろそろ握っていただきます。

生ゲソ、とびっこ、岩海苔くらげ(写真なし)、イワシときて、ネタ表に見慣れないものを発見。

板さん、イシカゲ貝って何ですか。

「ああ、ちょっとトリガイに似たものです。おいしいですよ」と笑顔で、一切れ差し出してくださる。あ、これならいけます。ということでこれも注文。

トリガイってぶにゅっとしているものはほんとに苦手なんですが、これはザクっとしゃきっとしていてとてもおいしい。

さらに鯖、芽ネギ、しゃこ、コハダ、さば。連れが「暑いときは青魚やで」という謎の理論を出してきたので、そういう傾向の注文ですな。

で、連れが『タモリ倶楽部』で見たという、ボタン海老の炙り。普段炙らないネタを炙ってどれがうまいか決める、という企画です。

あはは、たしかに炙らないボタン海老より甘味と旨味が引き出されますね。お願いした板さんもごく普通に受けてくださいました。

最後にいつもは中トロ鉄火に行くのですが、ちょっと腹いっぱいなのでかわりに釜揚げシラス580円を。

ああ、満足です。フロアのベテラン女店員さんとも仲良くなっておしゃべり。さすがに9時半すぎて少し客は引きましたがまだまだいろんなお客さんが入って来ます。


テレビ朝日 『タモリ倶楽部』「生もいいけど…魚貝類対抗!炙りう王決定戦(後半)」2017年1月13日初放映

  • Sushidokoro Otowa - にぎわう店内

    にぎわう店内

  • Sushidokoro Otowa - 本日の揚げ物

    本日の揚げ物

  • Sushidokoro Otowa - 地酒リスト

    地酒リスト

  • Sushidokoro Otowa - つきだし

    つきだし

  • Sushidokoro Otowa - 冷やし茶わん蒸し

    冷やし茶わん蒸し

  • Sushidokoro Otowa - かつお造り

    かつお造り

  • Sushidokoro Otowa - きんき頭焼き

    きんき頭焼き

  • Sushidokoro Otowa - 季節野菜天ぷら

    季節野菜天ぷら

  • Sushidokoro Otowa - 生ゲソ

    生ゲソ

  • Sushidokoro Otowa - とびっこ

    とびっこ

  • Sushidokoro Otowa - いわし

    いわし

  • Sushidokoro Otowa - イシカゲ貝

    イシカゲ貝

  • Sushidokoro Otowa - あじ

    あじ

  • Sushidokoro Otowa - 芽ネギ

    芽ネギ

  • Sushidokoro Otowa - しゃこ

    しゃこ

  • Sushidokoro Otowa - こはだ

    こはだ

  • Sushidokoro Otowa - さば

    さば

  • Sushidokoro Otowa - ボタン海老炙り

    ボタン海老炙り

  • Sushidokoro Otowa - 『タモリ倶楽部』より。ボタン海老は第2位です。

    『タモリ倶楽部』より。ボタン海老は第2位です。

  • Sushidokoro Otowa - 釜揚げシラス

    釜揚げシラス

2017/06방문3번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.0
  • 가성비3.1
  • 술・음료3.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

一人静かに穴子肝とお寿司を楽しむ

3.6[ 料理・味3.6 | サービス3.7 | 雰囲気3.5| CP3.6 | 酒・ドリンク3.5 ] が今回の私の評価です。

お店からの情報です。8月13日(日)から16日(水)まで夏季休業です。

前回のときに連れが当てた1000円お食事券の期限が迫ってきたのですが、かんじんの連れは今地球の裏側におります。仕方なくこちらにて。仕事の山が一つ終わったしなんとなく一人酒です。

芋焼酎を駐在させていますのでそれを出してもらいます。「なんこ」
つきだしは南蛮漬けと苦瓜。

おつまみで穴子肝焼き。650円。うーん、これおいしい。かすかに苦み。でも穴子の風味がしっかりと残っています。ちょっとエロティックな味わい。

後は握りを。しらさえび、白菜、鯛皮。

しらさえび、関西の呼び名で東ではヨシエビ。思ったより大きいのが出てきました。しっかりした身のしまりがいい。

白菜 この店得意の野菜ネタ。柚子皮がちょっと乗ってまた口当たりがよくなってます。

鯛皮。少し炙ってあり香ばしいこと。

そして最後にネギトロ細巻きを。これでお値段は倍増しますがいいんです。1300円。
ここでは目の前で作ってくれるので何かと混ぜ物が入りがちなネギトロも疑惑の余地なし。

ああ、うまかった。1000円引きで2500円なり。

そして、私はほんとこの店好きなんです。個性あふれる職人さんたちが顔ぶれを替えることなく。気働きのきく女中さんたち、裏方の若い衆。皆いきいきと仕事してらっしゃます。

ごちそうさまでした。

  • Sushidokoro Otowa - あげものメニュー

    あげものメニュー

  • Sushidokoro Otowa - つきだし

    つきだし

  • Sushidokoro Otowa - 穴子肝焼き

    穴子肝焼き

  • Sushidokoro Otowa - しらさえび

    しらさえび

  • Sushidokoro Otowa - 白菜

    白菜

  • Sushidokoro Otowa - 鯛皮

    鯛皮

  • Sushidokoro Otowa - ねぎとろ細巻き

    ねぎとろ細巻き

2017/04방문2번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
JPY 4,000~JPY 4,9991명

祇園のすし屋さんとしては最高のCPを誇ります

3.6[ 料理・味3.6 | サービス3.7 | 雰囲気3.5 | CP3.5 | 酒・ドリンク3.5 ] が私の評価です。
今夜は連れが仕事で東京出張から京都に戻ってまいります。なんとしてもここに来たかった、その理由はキャンペーン。ここでは毎年カード会員にスピードくじを提供していて、空くじなし、けっこういいものをもらったこともあります。本日がその最終日。

5時半開店時に入店。私は少し遅れました。だってさ、川端通とかもうありえない混雑渋滞。でもまあこれで二人での桜を富山と京都で見られるんだから文句は言いますまい。

さて、まずはつきだしをいただきつつキープの芋焼酎「なんこ」を。とらはぜの天ぷら、昔はひたすらかまぼこにされていた白身。漁獲高が減り高級魚扱いに。繊細な味わいが特徴的。
泉州水ナス。フルーツみたいなみずみずしさ。
そしてハマチの鎌。今日我々の相手をしてくださったベテランのKさんによると「思ったより小さかったので」とサービスでモロきゅうつき。いえいえ、実にいい塩加減で最高にうまいです。
ではいよいよにぎりに。

生げそ(写真なし)
かつお
とびっこ
生とりがい
山牛蒡巻き
岩海苔くらげ
いわし
のどぐろ
あぶらめ
太刀魚

トロ鉄火巻き

初めていただいたのが、山牛蒡。独特の歯ごたえです。
連れだけいただいた生とりがいもうまかったそうです。
100円ネタとは思えないいわしや岩海苔。トロ鉄火も最高。

さて、いよいよお勘定の前にくじ引き。私は5等賞(全員にあたる残念賞)の栄養ドリンク、連れは4等で1000円お食事券。やはり博才では負けますなあ。

さて、それでは次のお店に向かいます。ごちそうさまでした。


  • Sushidokoro Otowa - ご案内はがき

    ご案内はがき

  • Sushidokoro Otowa - メニュー1

    メニュー1

  • Sushidokoro Otowa - 2

  • Sushidokoro Otowa - つきだし

    つきだし

  • Sushidokoro Otowa - 泉州水ナス

    泉州水ナス

  • Sushidokoro Otowa - とらはぜ天ぷら

    とらはぜ天ぷら

  • Sushidokoro Otowa - はまち

    はまち

  • Sushidokoro Otowa - かつお

    かつお

  • Sushidokoro Otowa - とびっこ

    とびっこ

  • Sushidokoro Otowa - トリガイ

    トリガイ

  • Sushidokoro Otowa - 山牛蒡巻き

    山牛蒡巻き

  • Sushidokoro Otowa - 岩海苔くらげ

    岩海苔くらげ

  • Sushidokoro Otowa - いわし

    いわし

  • Sushidokoro Otowa - のどぐろ

    のどぐろ

  • Sushidokoro Otowa - あぶらめ

    あぶらめ

  • Sushidokoro Otowa - 太刀魚

    太刀魚

  • Sushidokoro Otowa - 鰆

  • Sushidokoro Otowa - トロ鉄火

    トロ鉄火

  • Sushidokoro Otowa - 栄養ドリンクと食事券

    栄養ドリンクと食事券

  • Sushidokoro Otowa - 散り始めた桜も美しい

    散り始めた桜も美しい

2016/12방문1번째

3.1

  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.3
  • 분위기3.0
  • 가성비2.8
  • 술・음료2.9
JPY 4,000~JPY 4,9991명

チェーン店の寿司屋とあなどるなかれ

富山から戻った連れとの合流、久しぶりです。店長さんが満面の笑みでおでむかえ。

ご丁寧にも、今年いっぱいで期限の切れるサービスポイントがあるということをはがきでお知らせいただきました。でもそのためだけで来たわけじゃないですよ。

まずは付き出し、いわしの醤油煮、豆もやし、にんじん、春雨の酢の物。どっちも美味。

クエのお刺身、雲子ポン酢、そしてはぜの天ぷらを注文。お酒はキープの芋焼酎。


クエはなべでしかいただいたことがなく、興味津々。上品な白身ですが、やはりあの独特のネトッとした感じはありますね。ただ、5切れで2500円はさすがに、まあいい勉強になりましたということで。

雲子は我々の大好物、満足度高い逸品。もみじおろしとともに。

はぜ。これも連れは初めてだそうです。今が旬、淡白な身と香りのある皮、上手に揚げておられます。5切れと、あとしし唐2個。量的にも十分。塩と天つゆ、連れは断然塩だとか。

では、そろそろ握っていただきましょう。

生ゲソ130円、岩のりクラゲ130円、のどぐろ430円、こはだ330円、サーモン220円、ミル貝430円、マグロづけ380円。

特にのどぐろ、巧みに炙られて甘味がしっかりと出ていました。

あーうまかった。1年もご無沙汰してしまい申し訳ないやらもったいないやら。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2016年1月)
連れがさくっと地球の裏側からご帰還、富山で数日、ようやく京都に。
というわけで音羽さんに集合です。予約なしで8時半に入店。

とりあえず、頼んだのはもずく酢ともろこの塩焼き。つきだし2種。
お酒は焼酎「なんこ」芋をキープしています。
もろこがなんとも良い風味。もずく酢もお上手で、とげとげしい酸っぱさはみじんもなく、とろりといただけます。

続いて雲子天ぷら。おだしと塩の両方でいただきます。連れはおだしが好みだそうで。
さらにちょっと変わった「酒盗チーズ」 なるほど、こういう組合わせも面白くていいですね。酒盗の塩気とクリームチーズのまろやかさがうまく合体して、その比率もよく考えられています。

そろそろお寿司に行きますか。こちらは、前も書きましたが1貫130円の安めのネタがいいのです。
岩のりくらげ・生げそ・いわし・白菜・カニみそ どれも130円。
あと連れはサーモン、私はとびっこ、それぞれの好物を1貫で握ってもらいます。
最後に少しお高いけど中トロの鉄火巻き1人前。これがまたなんともうまい。

ごちそうさまでした。
さ、はなれ西岡やに移動しましょう。歩いて3分。この黄金パターンもあと何回できるかなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2015年1月)
再訪して値段を確認、写真もあげておきましたのでご参考まで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「はなれ西岡や」行く前に軽く夕ご飯、というシチュエーションでよく使わせていただいております。
去年は記念セールで福引にトライ、何度か店名入りの大吟醸をいただきました。
今年もよろしくお願いします。

場所柄、時間帯によっては、いわゆる同伴のお客さんで溢れかえります。
今晩は8時半に2名で入店。

こちらの特徴1 サービスがいい。確か3回目の来訪で我々の芋焼酎の飲み方を覚えてくれてました。こういうのに我々はきわめて弱い。たいてい我々の相手をしてくれる、若い職人のM君。いかにも気立てのよさそうな彼のきびきびした接客が好きです。

こちらの特徴2 安めの寿司ネタ、いわし・生ゲソ・赤かぶ・茄子・岩のりクラゲ・飛びっ子・たらこ・貝割れ・赤かぶ・鯛皮あぶり・べったら・蟹みそがいずれも130円、芽ねぎ・あじ・さばなども220円と、ラインアップが充実していてうまい。まずここらへんでお腹を落ち着かせて、最後にやや上の方、中トロ鉄火なんかで締める、というのがパターンであります。

鯨ベーコン、雲子、穴子、各種天ぷらや焼き魚など、おつまみも多彩。

若いサラリーマンのグループ、ガテン系のお兄ちゃん、外国人観光客もちらほら。入口側カウンターの端っこに座る超常連さんとおぼしき男性。何にも言わないのに、次々と料理や寿司が出される。いろんなお客がいて店内観察も面白い。

ごちそうさまでした。

トイレ 店の奥に男女別 非ウォシュレット洋式

  • Sushidokoro Otowa - お店外観

    お店外観

  • Sushidokoro Otowa - 格好いい提灯が

    格好いい提灯が

  • Sushidokoro Otowa - 本日のおすすめ

    本日のおすすめ

  • Sushidokoro Otowa - 付き出し2種

    付き出し2種

  • Sushidokoro Otowa - クエの刺身

    クエの刺身

  • Sushidokoro Otowa - 雲子ポン酢

    雲子ポン酢

  • Sushidokoro Otowa - 揚げ物メニューから・・・

    揚げ物メニューから・・・

  • Sushidokoro Otowa - はぜの天ぷら

    はぜの天ぷら

  • Sushidokoro Otowa - 生ゲソ

    生ゲソ

  • Sushidokoro Otowa - 岩のりくらげ

    岩のりくらげ

  • Sushidokoro Otowa - のどぐろ

    のどぐろ

  • Sushidokoro Otowa - コハダ

    コハダ

  • Sushidokoro Otowa - ミル貝

    ミル貝

  • Sushidokoro Otowa - サーモン

    サーモン

  • Sushidokoro Otowa - マグロづけ

    マグロづけ

  • Sushidokoro Otowa - 2016年1月。メニュー

    2016年1月。メニュー

  • Sushidokoro Otowa - つきだし2種

    つきだし2種

  • Sushidokoro Otowa - もずく酢

    もずく酢

  • Sushidokoro Otowa - もろこ塩焼き

    もろこ塩焼き

  • Sushidokoro Otowa - 雲子天ぷら

    雲子天ぷら

  • Sushidokoro Otowa - 酒盗チーズ

    酒盗チーズ

  • Sushidokoro Otowa - 岩のりくらげ

    岩のりくらげ

  • Sushidokoro Otowa - 生げそ・いわし

    生げそ・いわし

  • Sushidokoro Otowa - 白菜

    白菜

  • Sushidokoro Otowa - 蟹みそ

    蟹みそ

  • Sushidokoro Otowa - 中トロ鉄火巻き

    中トロ鉄火巻き

  • Sushidokoro Otowa - ここから2015年1月。つきだし2品。おいしい。

    ここから2015年1月。つきだし2品。おいしい。

  • Sushidokoro Otowa - 自家製からすみ

    自家製からすみ

  • Sushidokoro Otowa - 飛びっ子・生げそ。げそは塩とレモンで味付け済み。

    飛びっ子・生げそ。げそは塩とレモンで味付け済み。

  • Sushidokoro Otowa - 岩のりくらげ・赤かぶ・鯛皮あぶり

    岩のりくらげ・赤かぶ・鯛皮あぶり

  • Sushidokoro Otowa - 茄子・蟹みそ・べったら

    茄子・蟹みそ・べったら

  • Sushidokoro Otowa - 芽ねぎ・のれそれ・鯵で締めます。というかお腹一杯。

    芽ねぎ・のれそれ・鯵で締めます。というかお腹一杯。

  • Sushidokoro Otowa - 黒板には今日のお勧めのつまみ。場所柄、芸妓さんのごはんたべに遭遇することも。

    黒板には今日のお勧めのつまみ。場所柄、芸妓さんのごはんたべに遭遇することも。

  • Sushidokoro Otowa - 本当にお値打ちです。

    本当にお値打ちです。

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushidokoro Otowa
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

075-531-0077

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市東山区四条大和大路通り四条上常磐町151

교통수단

기온시조 역에서 134 미터

영업시간
  • ■営業時間
    月~金 18:00~翌3:00

    ■定休日
    日曜・祝日
예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.otw.co.jp/

가게 홍보

・・・ 洗練された技が冴える 艶やかな味に至福のひととき ・・・

にぎりたてを味わう贅沢・・・
すし屋に行くのがもっと楽しみになる。
季節の香りあふれる確かな味わいと力強さ。
音羽の鮨をご堪能ください。