建仁寺の御用達店 : Kyougashitsukasa Shoujuken

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
2023/02방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.7
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

建仁寺の御用達店

生菓子は完全予約制で伺った日は予約販売3種+通常販売2種だったので、予約した方が無難。
他商品はどら焼きと煎餅のみで商品種類はかなり少ない、生菓子は作り立てを出してくれる。

――――――――――――――――購入した商品等(税込)――――――――――――――――

◇薯蕷饅頭(330円) ☆×3.9
 ふんわり食感の饅頭の皮は繋がりは強いが薄皮。内部は水分が多い漉し餡で量が多い=適度
 な強さで薯蕷饅頭とよく合う、優しい味わいが好きな方向に作用しており好き。

◇椿餅(280円) ☆×3.7
 もち米の炊き方は割と食感を残すタイプ、ある程度強さがある商品に関しては好みの調和。
 内部の粒餡は皮の食感が残りつつも割と食べやすい甘さとバランス、粒餡の方が好きかも。

◇黄身しぐれ(330円) ☆×3.6
 黄身餡はふわふわで軽やか、黄身しぐれには珍しく口溶けが非常に良い。内部の白餡は水分
 が多く甘さも濃さも抑えられている、このお店はとにかく軽い和菓子になっている。

◇練り切り(330円) ☆×3.6
 煉り切りは甘さがかなり抑えられているもの、単体で食べても軽やかな味わい。内部は水分
 の多い漉し餡で滑らかな口当たり、全体的に軽く飲料と合わせる必要が無いのが特徴的。

◇うば玉(280円) ☆×3.5
 餡子量が多いので割と甘い、好きそうな味のバランスに見えてやや単調なのでうーん…
 水分が多いので食べやすい、というか買った和生菓子で食べやすくない商品が無い。

◇みかさ(160円) ☆×3.2
 皮はしっかり焼かれておりふわふわ感はあるが水分が少ない。
 餡子は水分が多く量が少なくうーん…単体で見れば悪くは無いのだが、大きさが小さいせい
 かどらやきの餡子適正量の半分以下になっており、バランスに違和感しかない。

――――――――――――――――購入した商品等(税込)――――――――――――――――

予約の際に和菓子の説明が微妙すぎたので正直うーん…と思ったが、当日は割と普通だった。
好みとは異なるが、毎日食べる事を考えるとこのお店のように優しい方向性が良いのかも。

  • Kyougashitsukasa Shoujuken - 薯蕷饅頭

    薯蕷饅頭

  • Kyougashitsukasa Shoujuken - 椿餅

    椿餅

  • Kyougashitsukasa Shoujuken - 黄身しぐれ

    黄身しぐれ

  • Kyougashitsukasa Shoujuken - 練り切り

    練り切り

  • Kyougashitsukasa Shoujuken - うば玉

    うば玉

  • Kyougashitsukasa Shoujuken - みかさ

    みかさ

레스토랑 정보

세부

점포명
Kyougashitsukasa Shoujuken(Kyougashitsukasa Shoujuken)
장르 화과자、도라야키
예약・문의하기

075-561-4030

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

京都府京都市東山区松原通大和大路西入弓矢町19-12

교통수단

清水五条駅から徒歩6分。
祇園四条駅から徒歩8分。

기요미즈고조 역에서 384 미터

영업시간
예산

¥1,000~¥1,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

近隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

서비스

테이크아웃 가능

비고

今現在お店は終日で閉まってる感じです!
要事前予約の「完全予約制」となってます
(特に上生菓子は前日までに連絡ください)

※現在、店舗は工事のため休業中ですが電話予約は可能

お店前の通りは、道幅が狭くて車がスピードを出すので、安全には充分に注意しましょう

가게 홍보

【昭和7年創業】地元密着ながら、全国の和菓子好きがこぞって訪れる名店

こちらは、昭和7年創業と京都では比較的新しい和菓子屋さん。創業当時から建仁寺の御用達をつとめ、その評判の高さから高台寺の御用達もつとめるようになりました。祇園のお茶屋さんからの信頼も厚く、今では京都のみならず、全国からこちらの和菓子を求めてお客さんが来るのだとか。「上生菓子は、原則として予約注文」なので、事前にきちんと日時を連絡して、和菓子をいただきに伺いましょう。