FAQ

心に染み入る、今までで一番心に残るおもてなしでした。 : Moto nago

Moto nago

(元奈古)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/11방문1번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

心に染み入る、今までで一番心に残るおもてなしでした。

夕食は会席料理・朝食は湯豆腐。

丁寧にあたたかく、細部にまで心をこめて料理を運んでくださいました。
出汁の最後の一滴まで残したくないと思うぐらい。
やさしくあたたかい気持ちを戴きました。

チェックイン後、夕食の時間、朝食の時間、貸切お風呂の予約時間、
付近の観光のオススメと散策時間をゆっくり女将さんとお話しして。

その時に、食事のときの飲み物も選ばせて戴き。


「どんな料理にも合う」という京都の日本酒を常温でお願いして。
時間になったら、お部屋でお料理と向き合います。
女将さんにそっと注いで戴いた最初の1杯がとても心に残っています。

食前酒は梅酒。
スーーーーっと身体に染み入るやさしい味わい。

先附は 〆秋鯖 柿栖掛け、いくら、目葱
こんなにふんわりとして やさしい味わいの〆鯖は初めてでした。

前菜は 北寄貝林檎酢和え
栗渋皮煮、南瓜松風、燻鮭手まり寿し、銀杏素揚げ
貝が少し苦手だったのですが、全く臭みなく完食。
貝と林檎の組み合わせに驚きました。

向附は 本日のお造り 二種盛り合わせ、あしらい一式
この日は、真鯛とかんぱち。
かんぱちの歯ごたえが、今まで食べたのは何だったの?ぐらい
美味しくて色々噛みしめながら戴きました。日本酒もクイっと。


煮物は 小かぶ含ませ、鶏つみれ、小巻湯葉、水菜、振り柚子
これ、お出汁を最後の一滴まで本当に素敵で。
全ての食物と素材の味わいに感謝しながら戴きました。

台物は 焼き穴子、丸大根、滑子茸、湿地茸
焼き穴子が…!わたしの思っていた穴子よりはるかに美味しくて感動。
とてもあたたまりました。


焼き皿は 鰆幽庵焼き、栗柴揚げ、輪酢橘(すだち)、公孫樹芋、胡桃甘露煮
鰆の上にススっとのせられた棒生姜のようなものが、なんと!栗。
やわらかな鰆に、カリっとした栗の歯応えが加わって
何とも言えず美味しかったです!

公孫樹(いちょう)芋は関東では「大和芋」と呼ばれているものだそう。
本当に公孫樹の形でとても素敵だと思いました。


温物は 銀鮭飯蒸し、身カニ、菊花あん掛け、卸し山葵
これもとてもとても忘れられない一皿。
花びらのあん掛けがとても美しく、お出汁が染み入ってやさしく美味しかったです。


揚げ物は かき餅揚げ、汲み上げ湯葉、舞茸、赤ピーマン
この「かき餅揚げ」はとてもとても驚きました。
さくさくの白い品のあるおかきが付いている感じで。中は鯛でした。

酢鉢は 蛸みぞれ和え、大黒占地(しめじ)、菊花
揚げ物を戴いた後、なんと爽やかな。


止椀 合わせ味噌、御飯 国産白米、香物 京漬物三種
御櫃の美味しい御飯を頭では全部戴きたい気持ちでいっぱいなのに、
絶対に全部は食べられない。…久々にそんな気持ちになりました。

水物は 紅茶ゼリー
洋風なのに、しっかり和風。温かいほうじ茶との相性もばっちりでした。


建物全体は、明治38年ごろに建てられた町家を旅館にしたというだけあり
独特のきしみや歪みもあるのですが。
それをこんなにも綺麗に丁寧にお手入れされているんだと思うことしばしば。

お風呂も木造桶と、木の壁で。
実際に肌が触れるとあたたかみがあり とても心は和むのですが。

お手入れは大変だろうなぁと感じ、余計に嬉しくなりました。


京都駅から歩こうとすると、少し距離はありますが。
途中、鴨川を渡り、色々な見どころもたくさんあるので飽きずに歩けました。

夜は、この時期限定の高台寺ライトアップがとにかく素晴らしかったです。


ここは絶対にまた行きます。
いつまでも長く長く続いてほしい旅館です。ごちそうさまでした、お世話になりました。


레스토랑 정보

세부

점포명
Moto nago
장르 료칸、일본 요리
예약・문의하기

075-561-2087

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市東山区高台寺通鷲尾町511

교통수단

기온시조 역에서 754 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)

좌석 / 설비

금연・흡연

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.motonago.com/