Tabelog에 대해서FAQ

今年も水簾の福おせちを頂きました(*˘︶˘*).。.:*♡ : Miyagawachou Suiren

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Miyagawachou Suiren

(宮川町 水簾)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

4.3

JPY 5,000~JPY 5,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.0

4.5

JPY 30,000~JPY 39,9991명
2024/01방문5번째

4.5

JPY 30,000~JPY 39,9991명

今年も水簾の福おせちを頂きました(*˘︶˘*).。.:*♡

毎年お正月に水簾さんのお節をお願いしています。
良心的な価格で、島谷総料理長の優しいお節がぎっしり詰まっています。
いつもありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡

お節の価格
◉一段重(1~2人前) 19500円(税込)
◉二段重(3~4人前) 39000円(税込)
◉三段重(5~6人前) 58500円(税込)

令和六年 福おせち(二段重)
・海老と帆立の紅白かまぼこ
・鮃求肥巻
・黒豆福良煮
・数の子
・叩き牛蒡
・田作り
・網笠柚子
・金柑甘煮
・鮭絹田巻
・鴨ロース煮
・鶏柚子こしょう
・胡桃艶煮
・いくら親子漬
・梅百合根
・鰻巻玉子
・鰤西京漬
・鰆粕漬
・魴鰹柚子漬
・蛤真丈
・帆立と京人参
・鴨松風
・穴子オランダ
・和牛八幡巻
・酢蓮根
・菊蕪
・赤蕪
・鶴海老芋
・車海老旨煮
・松笠くわい
・竹千社塔
・梅人参
・棒鱈
・鰊昆布巻
・子持鮎
・冬子椎茸
・近江こんにゃく、田舎こんにゃくの煎り煮
・鶏団子

2023/01방문4번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 30,000~JPY 39,9991명

お節partⅡ 宮川町水簾の福おせち

今年も宮川町水廉のお節をお願いしました。

2段重 税込み37000円

2023年 水簾の福おせち
◉海老と帆立の紅白かまぼこ
◉鮃求肥巻き
◉黒豆福良煮
◉数の子
◉叩き牛蒡
◉田作り
◉網笠柚子
◉金柑甘煮
◉鮭絹田巻
◉鴨ロース煮
◉鶏柚子こしょう
◉胡桃艶煮
◉いくら親子漬け
◉梅百合根
◉鰻巻玉子
◉鰤西京漬
◉鰆粕漬
◉魴鰹柚庵漬
◉蛤真丈
◉松風
◉帆立と京人参
◉鴨松風
◉穴子オランダ
◉和牛八幡巻
◉酢蓮根
◉赤蕪漬
◉鶴海老芋
◉車海老旨煮
◉松笠くわい
◉竹千社塔
◉梅人参
◉棒鱈
◉鶏団子
◉鰊昆布
◉子持ち鮎
◉冬子椎茸
◉近江こんにゃく
◉田舎こんにゃく など


2017/03방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

楽しく更けていく宮川町の夜。

4か月ぶりくらいの訪問になりました。
去年はランチ訪問が多かったですが、この日は久しぶりに夜訪問となりました。

グルメ先輩と、某懐石料理人のご主人の3人でのグルメ定例会です。

------------------------------------
以下、2017年3月の内容です。

【1品目】
蛤粥。旬のあおさ海苔がタップリ入っています。
昆布出汁で仕上げられています。わさびと溶くとピリっとアクセント。
ほっとする温かい1品からスタートです。
    
【2品目】
春野菜と自家製カラスミ。その間には、白和えのようなもの。
ゼンマイをなど色とりどりの山菜、春の息吹を感じますね。
ぶぶあられのサクサク食感も良いアクセントになっています。

【3品目】
桜鱒と湯葉の田楽。この時期旬の桜鱒の登場です。
木の芽焼きで登場するのが一般的ですが、普通に提供されないのが水簾さん。
田楽にしても良く合うんですね。相変わらず思いつかない発想です。

【4品目】お造りの3品
①さよりのお造り、皮を炙って黄身酢がかかっています。下には山菜。
②鯛の昆布〆 パウダーのようなおからが乗っています。
③アオリイカのアスパラ巻き。揚げないイカフライをイメージしたもの(笑)
このように少しずつ面白い食べ方が出来るのも当店の醍醐味です。

【5品目】
今月のミニチュアシリーズ。
ゆりねで作った可愛らしい3色だんごが乗っていました。
旬のイイダコや、小さな鴨ロース、そしてちらし寿司。
限られた箱の中に、細かい技術がギュっと詰まっております。
サイズは小さいですが、もちろん1品1品は本物の仕上がり。
誰も真似しないような事をされるので、とても楽しいです。

【6品目】
椀物は、桜海老と海老のしんじょう。
2種類の海老がたっぷり入っていて、海老の風味が口いっぱいに拡がります。
優しい御出汁で仕上げられているのは言うまでもありません。

【7品目】
わかめと筍の小鍋。酢豚仕立てになっています。
グツグツ熱々で登場、こちらも小さいですがクオリティはさすがの一言。
へレ肉の酢豚仕立てなんて…美味しすぎ!
スナップエンドウのシャキシャキ感も良いですね。

【8品目】
この日のお肉は、但馬黒毛和牛の2か月熟成。
カレー味のお豆さんが一緒についていました。
やはりコースにお肉料理が組み込まれているのは嬉しい。

【9品目】
油物は、ホタルイカの天ぷら。衣には何やら緑の物が。
お伺いしますと、蕗の薹とセリが練り込まれていました。
下には春キャベツとワケギ。春満開の内容ですね~!
旬のホタルイカもこうやって提供されるお店はないのでは。
自家製の新たまねぎポン酢も大変マッチしていました☆

【10品目】
お食事。
いつも通り、おじゃこ、出汁巻き、香の物、そして赤出汁と土鍋ご飯。
何杯かしっかりとお替りをさせていただきました~(^^)

【11品目】
桜餅、アイスクリーム。
何と桜餅の中には筍が入っています。
アイスクリームは、桜の花と葉っぱの塩漬けが混ざっていました。
上にはお米のような白いサクサク。これは、道明寺を揚げたものらしいです。
いちいち手が込んでますね。

いつもどおり満足の内容でした。
月替わりですので、いつお伺いしても飽きることなく旬の食材を楽しめる構成。
それでいて、一工夫凝らされたお料理ばかりですので、いつも新しい発見があります。
一品のポーションはそこまで大きくなく、年配の方にも人気がある理由ですね。
祇園や先斗町と一味違った「宮川町」の雰囲気が楽しめるのも、水簾さんの醍醐味ではないでしょうか。

  • Miyagawachou Suiren - 蛤粥。旬のあおさ海苔がタップリ

    蛤粥。旬のあおさ海苔がタップリ

  • Miyagawachou Suiren - 春野菜と自家製カラスミ

    春野菜と自家製カラスミ

  • Miyagawachou Suiren - 桜鱒と湯葉の田楽

    桜鱒と湯葉の田楽

  • Miyagawachou Suiren - お造り3品

    お造り3品

  • Miyagawachou Suiren - 桜海老と海老のしんじょう

    桜海老と海老のしんじょう

  • Miyagawachou Suiren - 桜海老と海老のしんじょう

    桜海老と海老のしんじょう

  • Miyagawachou Suiren - ミニチュアシリーズ

    ミニチュアシリーズ

  • Miyagawachou Suiren - わかめと筍の小鍋

    わかめと筍の小鍋

  • Miyagawachou Suiren - 但馬の黒毛和牛2か月熟成

    但馬の黒毛和牛2か月熟成

  • Miyagawachou Suiren - ホタルイカの天ぷら

    ホタルイカの天ぷら

  • Miyagawachou Suiren - 食事(おじゃこ、出汁巻き、香の物)

    食事(おじゃこ、出汁巻き、香の物)

  • Miyagawachou Suiren -
  • Miyagawachou Suiren - 桜餅

    桜餅

  • Miyagawachou Suiren - ビール

    ビール

  • Miyagawachou Suiren - 播州一献(純米大吟醸)

    播州一献(純米大吟醸)

  • Miyagawachou Suiren -
  • Miyagawachou Suiren - 酒器

    酒器

  • Miyagawachou Suiren - テーブルセッティング

    テーブルセッティング

2017/01방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.5
  • 술・음료-

御節

今年のお正月は水簾さんの御節を楽しみました。
御節は1段、2段、3段から選べますので、1人でも楽しめます。
今回購入しましたは「2段」の御節。
それぞれのお重にはお料理がギッシリ、全部で39種類。
繊細さを残しつつ、伝統かつダイナミックな内容。
味はもちろん、ボリュームも納得、満足のCP。
大変素晴らしい内容の御節でした。

2016/11방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.0
JPY 5,000~JPY 5,9991명

宮川町│確かな技術と遊び心の饗宴、そして温かい人。

2016年11月 再訪⑦ New photo×9枚 

(2016年11月のランチ内容)
・先附:イクラと鮭のミニ親子丼よりスタート。
・八寸:カプチーノ仕立ての茸スープ、柿と海老の白和え、魳幽庵焼き、
    スモークサーモン、パプリカ南蛮漬けなど。
・椀物:蟹しんじょう、岩海苔の御椀
・向付:鰆の味噌漬け。これはとっても日本酒に合います、旨い!
・凌ぎ:ミニチュアシリーズ:海老やサバが入ったミニちらし寿司。
・小鍋:今月はすっぽんの出汁で作った小鍋。あられのサクサク食感がGood
・炊合:鯛蕪の炊いたん。
・食事:土鍋ご飯、出汁巻き、じゃこ、香の物、赤出汁。安定のおいしさです。
・水物:白和えに見立てたデザート、海老芋を使った小さなどら焼き。

今年のランチ定例会は早くも来月で最後になりました。
来年は夜メインでお伺いできたらと思っています。

***************
2016年10月 再訪⑥ New photo×9枚 

(2016年10月のランチ内容)
・先附:太刀魚、無花果の胡麻がけ。間に水母を敷いて、上には三度豆と海老。
・自家製スモークサーモンの親子和え。長芋、胡瓜、キャビアライムを絞って。
・椀物:松茸と鱧焼霜、玉子豆腐の御椀。ふわっと漂う松茸の香。秋ですねぇ☆
・向付:戻り鰹の藁焼き。胡麻とカボスでさっぱりと。ジューシー!藁の香りがたまりません。
・凌ぎ:ミニチュアシリーズ:穴子寿司。インゲンが散らばって彩り良好。蓮根の食感も良い!
・小鍋:牛ほほ肉のすき焼き。赤こんにゃく。お肉が柔らかすぎで悶絶!旨ーい。
・八寸仕立て:鰆、南瓜、椎茸、ブロッコリーのバター炒め。遊び心のある一品。
・食事:いつもどおり土鍋ご飯、出汁巻き、じゃこ、香の物、赤出汁。おかわり必至。
・水物:シャインマスカット、ラ・フランス、そして、自家製枝豆アイス(驚)

10月に入り、ますます秋を感じる食材の登場。戻り鰹が特に秀逸でした!
今までのランチで一番フィットしたかも。今年もあと2か月。楽しみです☆

***************
2016年08月 再訪⑤ New photo×9枚 
ランチ定例会。
正午前についてドアを開けると「あ!」知っている方と目が合いました。
普段から懇意にしております杜氏さんでした。不思議なもんです、ご縁ですねぇ。
お隣に座らせていただき、予期せぬ会食のスタートです。
当月の1品目、蛸の羊羹、プリンなど3品。と言いましても、水物ではありませんw
ミニチュアシリーズは、鱧カツカレー!小さいながらも本気の鱧と本気のルウ。最高です。
葛切とトマトジュレには、新鮮な貝柱、海老、とうもろこし。夏らしい涼しい逸品です。
温かい小鍋はお味噌の小鍋、椀物は鮎の一夜干しと冬瓜、幸せなお料理がつづきます。
最後にはいつも通り、出汁巻きとおじゃこ、炊き立ての土鍋ご飯をたっぷり頂いて御馳走様。
お酒を頂く予定はなかったのですが、ひょんな再会もありとても楽しいランチになりました。

***************
2016年07月 再訪④ New photo×12枚 
初めてのランチ利用になりました。
夏ということで、まずは”かき氷”に見立てた一品よりスタートです。
イチゴ、メロン、レモンシロップは実は、梅肉、モロヘイヤ、黄身酢なんです(驚)
それぞれ、蛸・白芋茎、茄子・貝柱、鱧の上にかけられています。
次の2品は、ミニ鰻丼とミニ天ぷら蕎麦。鰻丼には小さな黄身。
蕎麦には海老の他にパプリカが3種類。味も盛り付けも男心を擽る演出です。
続いて夏本番”鱧”のお料理が2品。椀物は鱧の葛たたき、造りは鱧の焼霜。
名物の小鍋は、柔らかく炊いた蛸・子芋・ズッキーニ。
鰹・昆布の出汁で炊いたトマトベースのスープ…こりゃ旨い。ワインにも合いそうだ。
”焼八寸”は稚鮎塩焼き、茄子田楽、新蓮根甘酢漬け、焼きとうもろこし、雷干しをした胡瓜、薩摩芋の甘露煮。
最後に、いつも通りジャコ、香の物、出汁巻きをおかずに土鍋ご飯をたっぷり頂いて御馳走様。
ランチもコスパが良いですね。月替わりですので、毎月ドキドキワクワクします。

***************
2016年05月 再訪③
大切な節目の日の夕食を水簾さんで頂くことにしました。
5月ということで、柏餅とほうじ茶に見立てた1品からスタート。
これ実は、地鶏の酒蒸し、フォアグラ。”柏”と鶏の”かしわ”がかかっています。w
鮭茶漬け:味だけ鮭茶漬け。お米ではなく、小さなパスタを使用されています。
スナップえんどう、車海老、貝柱、新生姜のマヨネーズ。新生姜甘酢づけ。
椀物:すずきの酒蒸し。上に若竹、わかめ、はちく、うど、木の芽、和歌山の梅肉。
造り:さよりの造り、鯛の昆布〆め(鯛の子)、烏賊の造り・雲丹・水雲、初鰹のタタキは胡麻ポン酢で。
角煮小鍋:うすいえんどう豆の御出汁、潰したジャガイモ、賽の目にした淡竹、そしてビーンズペッパー。
御弁当:竹皮弁当(うなぎ、永源寺こんにゃく、海苔の入った玉子焼き、塩昆布、海老のあられ揚げ)
お肉:鮮やかなグリーン皿で登場。但馬黒毛和牛、熟成牛の炭火焼。新ジャガイモ、ペコロスと。
揚物、最後に食事(土鍋ご飯、出汁巻き、じゃこ、香の物)。そして水物を頂いて御馳走様。

***************
2016年04月 再訪②
New photo ×19枚 追加
3か月ぶりの訪問になりました。
桜餅とお抹茶に見立てた一品よりスタート。何とこれ、蛤がベースなんです。
4月のミニチュアは、筍御飯、飯蛸の煮物、そして三色団子に見立てたもの。
相変わらず細かい手の込んだ作業。それでいて味はもちろんプロの仕上がり。
イカ、キャビアに巻かれたホタルイカ。ぷっくりと肥えてきましたね。美味し。
いつも通り最後に出汁巻きと御飯をたっぷり頂いてご馳走様☆
水物を含めますと全11品。ボリュームとしても申し分ありません。
料理の味、盛り付け、日本酒のラインナップはもちろん、店員さんのホスピタリティも素敵。

***************
2016年01月 初回訪問
この日はグルメ先輩と会食。
先輩が足しげく通われる「宮川町 水簾」さんを予約いただきました。

こちらの料理長は、土曜日夕方に放送中の「雨上がり倶楽部」で料理担当をされている島谷さん。
【ごちそう紫陽】の村田さんと同様、以前から同番組を通じて知っておりました。
※ちなみに、TVチャンピオンで「世界包丁細工王」になられたとっても凄い方なんですよ。

いざ、入店。奥へと伸びるカウンター席が美しいですね。
おー生島谷さんだ!まずは、ご挨拶。テンションが上がります。
お弟子さんたちも沢山、みなさん非常に爽やかで愛想が良いですね。
やっぱり気持ちよく食事するのが一番です。

生ビールで乾杯し、会食のスタートです。

2016年1月の内容
先ずは、ミニチュアのような小さな丼ぶり。蓋を開けるとイクラとキャビアが登場!
イクラ、数の子、キャビアなどあらゆる卵が乗った小さな丼ぶり。
中には生のうずら玉子。混ぜると円やかさがプラス、そして色んなプチプチ食感。
1品目から口の中に幸せが拡がります。あー早くも日本酒が欲しいぃぃ。

次に登場しましたのは、ほうれん草と蕪、蟹を中に入れた丸い物。小さな大福のよう。
上からトロロ芋が被せるようにかけられています。見たことのない取り合わせ。
てっちりの小鍋、そしてあん肝。
しめじの傘がまるで椎茸のように飾り切りされています。
1品1品が非常に細かい仕上がり。さすが「世界包丁細工王」でございます!

この日のお造りは、甘エビ、寒鰤、アオリイカの3種類。
甘エビはもろ味噌で味付け。足の部分は揚げられて食感をプラスされています。
寒鰤は自家製スモーク。生で塩をあてて軽く燻されています。こちらは柚子おろしと和辛子で。
そして丹後のアオリイカ。小さなコーヒーカップで登場。
お粥を炊いて撹拌して泡立てたものが、まるでカプチーノの泡のように見えます。
湯気の様子はくるりんと巻いた細いニンジンで表現。いちいち乙女心を擽りますね。w

椀物は、蛤のしんじょう。
しんじょうの中には蛤、木耳。そして焼餅と、紅白に見立てた人参と大根。鶯菜、蕪のまびき菜。
素材の旨味だけを上品に抽出したお出汁。心から美味しいです。

そして、小さな一重の御節。これはすごかった。
1つ1つの細かさはもちろん、中で二段になっています(驚)。
小さいですが味付けは勿論本物です…。非常に豪華なミニチュア御節。
少しずつ頂き味を噛みしめる…旨い。お酒もススムわけだ。

炊合は、鰊昆布、千社唐、車海老、海老芋。柚子を添えて。
強肴は、鴨、葱の天ぷら、蕪のみぞれ餡かけ。
水物は、百合根の冷製ポタージュ(苺、林檎、黒豆、白玉)上には最中。
最中を匙でバリバリ割って混ぜながら頂きます。
百合根や黒豆など水物にも和風テイストが盛り込まれ、お腹にも優しい感じ。

いやぁ、素晴らしかったです。惚れました。
お料理の味・質はもちろん、ここまでやるか!?と思ってしまう拘りはさすが。
月替わりでメニューは変わるよう。毎月来れたらさぞかし楽しいことでしょう。
あと、お店の方々が楽しそうにされているのがとても印象的でした。

お店に連れてってくださった先輩に大感謝。
京都には素晴らしいお店がまだまだ隠れてるもんですね。
また自分でも訪問してみたいと思います。


  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年11月

    16年11月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月 お肉柔らかすぎます

    16年10月 お肉柔らかすぎます

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月 水物

    16年10月 水物

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月 食事

    16年10月 食事

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 生ビール

    生ビール

  • Miyagawachou Suiren - お酒

    お酒

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月 大那

    16年10月 大那

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月 綺麗なお椀

    16年10月 綺麗なお椀

  • Miyagawachou Suiren - 16年10月

    16年10月

  • Miyagawachou Suiren - 16.10月 長いカウンター

    16.10月 長いカウンター

  • Miyagawachou Suiren -
  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 鱧カツカレー

    16.8月 鱧カツカレー

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 

    16.8月 

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 鮎の一夜干しと冬瓜

    16.8月 鮎の一夜干しと冬瓜

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 帆立海老とうもろこし、トマトジュレと葛切

    16.8月 帆立海老とうもろこし、トマトジュレと葛切

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 お味噌の小鍋

    16.8月 お味噌の小鍋

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 鱧の焼霜

    16.8月 鱧の焼霜

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月

    16.8月

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 食事

    16.8月 食事

  • Miyagawachou Suiren - 16.8月 水物

    16.8月 水物

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 かき氷に見立てて。

    16.7月 かき氷に見立てて。

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 一口うな丼

    16.7月 一口うな丼

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 ミニ天ぷら蕎麦

    16.7月 ミニ天ぷら蕎麦

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 椀物

    16.7月 椀物

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月

    16.7月

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 トマト小鍋

    16.7月 トマト小鍋

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 焼き八寸(稚鮎)

    16.7月 焼き八寸(稚鮎)

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月 食事

    16.7月 食事

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月

    16.7月

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月

    16.7月

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月

    16.7月

  • Miyagawachou Suiren - 16.7月

    16.7月

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.5

    16.5

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.4

    16.4

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren - 16.1

    16.1

  • Miyagawachou Suiren -
  • Miyagawachou Suiren -
  • Miyagawachou Suiren -

레스토랑 정보

세부

점포명
Miyagawachou Suiren
장르 일본 요리
예약・문의하기

075-748-1988

예약 가능 여부

예약 가능

当店は、コースのみになります。
内容は時期により変わりますので、お問合わせ下さい。

주소

京都府京都市東山区宮川筋2-253

교통수단

게이한 본선 기온 시조역 도보 5분 한큐 교토선 가와라마치역 도보 10분

기온시조 역에서 241 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

  • 공휴일
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:00)

예산

¥15,000~¥19,999

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners、VISA、Master)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( 1층은 카운터 10석 2층은 개인실)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 있음

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

개인실만 대응하고 있습니다. 의자에 앉을 수 있는 어린이에 관해서는, 1F카운터도 가능. 유모차는 1F에서 보관됩니다.

홈페이지

http://www.kyoto-suiren.com/

오픈일

2012.5.22

가게 홍보

【기온 시조역 도보 5분】연면 되는 물의 흐름과 같이, 시대나 사람에게 다가가는 교토 요리를 느긋하게 즐긴다.