FAQ

高台寺前で日菓の和菓子を頂く  京都その212 : Salon de KANBAYASHI

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Salon de KANBAYASHI

(Salon de KANBAYASHI)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.6
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.6
2015/11방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.6
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.6
JPY 1,000~JPY 1,9991명

高台寺前で日菓の和菓子を頂く  京都その212

【2015/11/11】   Salon de KANBAYASHI

 京都に「日菓」という和菓子屋さんがある。
店は鞍馬口智恵光院通東入ル、と言うよりお風呂屋さんをリノベーションしてカフェにした「さらさ西陣」の一軒隣り、そばの「かね井」の4軒隣と言った方が判り易いかも知れない。
 女性二人の和菓子店が今から10年程前に結成され、3年前に今の場所に工房が出来たが未だにお店に入れた事はない。しかもここの和菓子を頂く事するら出来ないでいる。毎月15日に「日菓のおかし」として一乗寺の「恵文社一乗寺店」で和菓子を販売しているのだが、そんなに都合よく15日に京都に行ける訳がなかったのだ。しかもその「恵文社一乗寺店」での「日菓のおかし」も今年の12月で終わりになってしまうらしい。
 そんな事でネットで「日菓」と言うワードを検索していると祇園高台寺近くの「Salon de KANBAYASHI」というカフェで「日菓」の和菓子を頂けると言う事を見つけた。
 「Salon de KANBAYASHI」は宇治で永禄年間(1560年頃)に創業した「上林春松本店」というお茶の老舗が作ったお店だ。コカコーラの「綾鷹」を出しているお店と言った方が判り易いだろう。

 同じ敷地に「AKAGANE RESORT」という結婚式場や京フレンチのレストランの施設もある。

 「Salon de KANBAYASHI」は一戸建ての建物だった。ひょっとしたら蔵なのかも知れない。
二階席に案内された。
 お茶は玉露、煎茶、ほうじ茶から選べたが、注文したのは、

  玉露 端玉 セットメニュー
    日菓おまかせ和菓子

 これは玉露と一緒にお目当ての日菓が付いて来るというメニューだ。

 淹れ方は玉露の茶葉を約8g、お湯約60ml、温度は45~50℃、3分間蒸らす。
ちゃっとタイマーも持って来てくれる。一煎目は淹れて貰い、二煎目以降は自分で淹れる事にする。
一煎目を急須から茶碗に注ぎ、最後の一滴まで出し切る。
 一煎目は玉露らしくトロッとした濃厚、二煎目はまろやかな味になる。

 「日菓」の和菓子の名前は‘アポロ’。
黒い皿に三歩の足跡がチョコレートで書かれ、四歩目は和菓子の上に型押しされている。アポロ計画では1969年にアポロ11号が月面に人類が初めて足跡を残してからその後5回の月面着陸して、都合6回月面に降りているので、和菓子を月に見立てると3歩+1歩の意味が分からない。

 とは言え、美味しく和菓子は頂いた。
 伺って見ると日菓の和菓子の提供は12月までだと言う事だ。
 「日菓」は来年で結成10年。残念な事に今年いっぱいで解散してしまうらしい。

  • Salon de KANBAYASHI - 入口

    入口

  • Salon de KANBAYASHI - 玉露 端玉 セット

    玉露 端玉 セット

  • Salon de KANBAYASHI - 日菓おまかせ和菓子 アポロ

    日菓おまかせ和菓子 アポロ

  • Salon de KANBAYASHI -
  • Salon de KANBAYASHI -
  • Salon de KANBAYASHI - 玉露 端玉

    玉露 端玉

  • Salon de KANBAYASHI -
  • Salon de KANBAYASHI -

레스토랑 정보

세부

점포명
Salon de KANBAYASHI(Salon de KANBAYASHI)
장르 카페

050-5443-4875

예약 가능 여부

예약 불가

주소

京都府京都市東山区下河原通高台寺塔之前上る金園町400-1

교통수단

京阪電鉄祇園四条駅より徒歩12分
阪急電鉄京都線河原町駅より徒歩15分
市バス停「東山安井」より徒歩3分。

アカガネリゾート京都東山1925内

기온시조 역에서 801 미터

영업시간
    • 11:30 - 17:00
    • 정기휴일
    • 11:30 - 17:00
    • 11:30 - 17:00
    • 11:30 - 17:00
    • 11:30 - 17:00
    • 11:30 - 17:00
  • 공휴일
    • 11:30 - 17:00
  • ■ 定休日
    土日祝は不定休
예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

テラスは喫煙可

주차장

불가

車でお越しの際は近くのコインパーキングご利用下さい。提携駐車場はございません。

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,소파자리 있음,오픈 테라스 있음

메뉴

음료

외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이 가능

可能

드레스코드

なし

홈페이지

http://salondekanbayashi.com/

오픈일

2015.4.1

가게 홍보

「普段の生活にもっと日本茶を。」―宇治・上林春松本店のお茶を堪能