Tabelog에 대해서FAQ

大好きなお店です : Haku

Haku

(白)
예산:
정기휴일
월요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2023/10방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

大好きなお店です

何度か伺っている祇園南側にある大好きな和久傳さんのおもたせのお店です。
マイレビさまがこちらのおはぎのレビューをされていて・・
何度か伺っていても私はまだ出会えた事がないのですが、淡い期待をしながら伺いました。

しかし・・残念ながらこの日もお目にかかれず><
スタッフの方にお聞きするとおはぎは週に1度の販売なのだとか。。
販売当日が賞味期限だしとてもハードルが高いと知りましたT_T

折角伺ったので何も買わずにお店を出る事は出来ません。
そこで目にとまったのがこちらの武の籠に入った涼しげなレモンのゼリーです。

拘円 3個入り2750円

お値段がお値段なだけにちょっと迷いましたが買って良かった^^
無農薬で育てられたレモンを使用。
柔らかいゼリーに仕立てレモンの器に流して蓋をしています。
この蓋の部分にはレモンの果実が結構な大きさで残って居るのですが
それは絞ってゼリーにかけて香りを楽しむため。
勿論酸味はありますがまろやかで上品な仕上がりです。

竹籠・・素敵で捨てられず(笑)
娘に「どうする(何に使う)のよ~」とブーイングを受けましたが
庭の葉蘭を中に敷いて枝豆を入れるととても美味しそうに食卓に並べられますし
玉蜀黍を4つくらいに切って入れても良さそうです。

うん!良いお買い物が出来ました^^
ご馳走様でした~!

  • Haku - お店の入り口

    お店の入り口

  • Haku - 竹籠に入っていたのは・・

    竹籠に入っていたのは・・

  • Haku - 檸檬ゼリー

    檸檬ゼリー

  • Haku - 3つ入りです

    3つ入りです

  • Haku - レモンの上の部分に身がたっぷり残っているのは・・

    レモンの上の部分に身がたっぷり残っているのは・・

  • Haku - 絞ってゼリーに掛けて頂くため

    絞ってゼリーに掛けて頂くため

2018/07방문1번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

和久傳さんのおもたせ

こちらのお店はマイレビュアーのingridbさまのレビューで知りました。
実は6月に京都を訪れた際、お昼過ぎに夫と立ち寄りましたが
殆どのお品が完売で購入出来ず、そのままあとにしたお店でもありました。

今回は確実に購入出来る様に・・と もりわきさんでランチを頂く前に立ち寄り
お取り置きをお願いしておきました。
7月の白さんは 6月に伺った時とは違いお品物が夏仕様になっていました(継続している物もあります)

涼しげな籠に入った3個入りのレモンのゼリー(2400円)も気になりましたが
「へしこ寿司」(2400円)をお願いし、15時過ぎにピックアップにと立ち寄りました。

「ご用意をする間、宜しければお茶を」と中国茶を小さな小さな茶器にご用意下さり
一煎目・二煎目、三煎目・・と楽しませて頂いた際、試食に出して頂いたのが
ドライトマトのチョコレートがけです。

砂糖漬けしたトマトを干して仕上げにチョコレートをまとわせているのですが
言われないとトマトだと分からないかも~。
とても肉厚で甘~いフルーツを頂いているよう。干していてもカラカラではないんです。
「美味しいね~」とみんなでビックリ。5個入りだったか6個入り??で800円。
可愛らしい小さな拍子木で作ったような円柱の容器入り。
お友達が購入することにしました。

他にも霜かわらという昆布を揚げてお砂糖をまぶし、ちょっと山椒の香りをつけたものも
試食させて頂きました。

へしこ寿司
丹後産のへしこ(鯖の糠漬け)をしゃりと合わせたお寿司です。
しゃりは檸檬の皮を細くスライスしたものと果汁で優しい酸味に仕上げていらっしゃいます。
これを柿の葉で巻いたものが7つ入っています。
このお寿司、お日持ちが3日間と長めです。

扱っていらっしゃるお品のお値段はどれもお高めかなぁ~と思いましたが
高台寺和久傳さんのお味がこのお値段で楽しめると思えば逆に嬉しい~!
テイクアウトのお店でのサービスとしてはこの上なく丁寧だと感じました。

季節ごとにお持たせも変化があるようなので、また伺ってみたいと思います。

予約の取りやすさ 
電話でのお品物の取り置きが可能かは確認していませんが来店してのお取り置きはOKです。

再訪度
★★★★☆

ご馳走さまでした~!


  • Haku - お店の入り口です

    お店の入り口です

  • Haku - 窓辺にお品物の見本が並びます

    窓辺にお品物の見本が並びます

  • Haku -
  • Haku - ドライトマトのチョコレートがけ

    ドライトマトのチョコレートがけ

  • Haku - 霜かわら

    霜かわら

  • Haku - 包みも素敵です

    包みも素敵です

  • Haku - へしこ寿し

    へしこ寿し

  • Haku - 柿の葉を開いてみました

    柿の葉を開いてみました

레스토랑 정보

세부

점포명
Haku(Haku)
장르 화과자
예약・문의하기

075-532-0910

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市東山区祇園町南側570-210

교통수단

京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
市バス祇園バス停から徒歩5分

기온시조 역에서 161 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 18:00
    • 11:00 - 18:00
    • 11:00 - 18:00
    • 11:00 - 18:00
    • 11:00 - 18:00
    • 11:00 - 18:00
  • ■ 定休日
    第2火曜日。月曜日が祝日の場合は、翌火曜日に振り替え休日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

5 Seats

( カウンターはありますがイートインは出来ません)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

https://haku.kyoto.jp/

오픈일

2018.2.22