Tabelog에 대해서FAQ

華やかな宴席でこそ本領を発揮するのはさすが老舗料亭です : Shimogamo Saryou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shimogamo Saryou

(下鴨茶寮)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

1명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.6
  • 가성비-
  • 술・음료-
2008/10방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.6
  • 가성비-
  • 술・음료-

華やかな宴席でこそ本領を発揮するのはさすが老舗料亭です

世界遺産である下鴨神社での結婚式に出席しました。身内だけの披露宴は神社ゆかりの由緒あるこの茶寮で催すことになりました。新郎・新婦はこの後で東京で友人達と披露パーティーをするそうです。

下鴨神社は平安朝の王城鎮護の神社として、朝廷、公家、武家から篤い崇敬の対象でしたが、その糾の森近くの高野川の御陰橋の西に店があります。

京料理では老舗中の老舗。この店を営む佐治家は、平安朝のころから下鴨神社の包丁人を代々務めており、朝廷からの勅使を饗応するための料理をつくるという重い役目を担って来ました。

さらに 江戸時代の安政年間、神社に参拝される人々のお休み所を参道脇に開いて、料理を提供するようになったのが店の始まりです。

優美な京料理はもとより茶の湯の世界のわび・さびを趣のある器に盛りつけた本格的な茶懐石の店という店の謳い文句。

世界遺産の下鴨神社とそれに続く糾の森を控えた高野橋近くの店は堂々たる風格で、歴史漂う趣のある暖簾をくぐると大きな京野菜の絵画・茶道具など老舗料亭の歴史と拘りを物語ります。

庭を巡ってみました。季節の草花に彩られ、糺の森の一角をそのままとりこん茶寮の庭は四季折々楽しめるように工夫されています。今はまだ緑の楓もきっと晩秋には燃えるような紅葉となり古都の秋を彩るでしょう。庭の一角からは眼下に鴨川の優雅な姿を一望出来ます。

さて庭の散策から戻りますと既に祝先附が用意されています。

「御結婚式会食御献立」 です

食前酒:祝い酒
     予め用意された赤の盃に祝いの金粉の酒が振舞われます。

祝先附:季節の珍味物は胡麻豆腐に雲丹が乗っていてトロリと甘い。
祝八寸:季節の取り肴色々

夫婦の鴨の器に。大鴨には鴨肉、サーモン、銀杏。小鴨には山芋の切り身の上にこのわたが。
造里:イカ、鯛、えんがわなどにカラスミが振掛けられて

家喜物:焼物(やきもの)を縁起をかついで家喜物と。まず大皿に鯛の焼物姿盛り。
それが二人の前で披露されて記念撮影、それから写真のように切り分けられてくばられます。鯛塩焼、扇型の赤白飯とはじかみ(芽生姜の酢漬け)、勝栗が並んでいます。鯛の身がほどよくしまっていて美味!

煮物椀:清まし汁仕立てで鴨真丈、焼き目鱧、鶴大根、亀人参、松茸、柚子さらに
金箔と豪華そのものです。細やかな縁起の演出ながらこの汁がなんとも爽やかで微妙な味加減。
多喜合:京野菜の炊き合わせで冬瓜、里芋、海老などが食感も爽やかに
多喜合:京野菜の炊き合わせ

進肴:伊勢海老香焼きと慰斗餅(のしもち)。これがゴージャスな舌触りとふっくらとした
    身質の旨さ。

揚物:若狭ぐじの香り揚げは上品な白身は程よく脂も乗り甘みもあって揚げると味わい
    がひとしお。パプリカが添えてあります。

強肴:蟹みぞれ和え 防風 酢取茗荷
御飯:季節の御飯
香物:旬の京漬物(みょうが、茄子、大根、菜)
止椀:合わせ味噌仕立鱈
水物:季節の果物と特製デザート
    柿、胡麻ムースラズベリー

秋という豊穣の季節と祝いの縁起を採り入れた京料理らしい濃やかな、色鮮やかで彩り豊富な品々です。婚礼の祝いの宴に真に相応しい参加者の素直な、目出度い気持ちに訴える華やかで浮き浮きとする宴席でした。

この老舗料亭についてはいろいろな意見もあるでしょうが、このような華やかな宴席でこそ本領を発揮するのは流石と思いました。

  • Shimogamo Saryou - さすが老舗料亭の風情が漂います

    さすが老舗料亭の風情が漂います

  • Shimogamo Saryou - 婚礼の祝いの席

    婚礼の祝いの席

  • Shimogamo Saryou - 夫婦の鴨が愛らしい

    夫婦の鴨が愛らしい

  • Shimogamo Saryou - 鯛の焼物姿盛り

    鯛の焼物姿盛り

  • Shimogamo Saryou - 進肴は伊勢海老で慰斗餅(のしもち)もついて

    進肴は伊勢海老で慰斗餅(のしもち)もついて

  • Shimogamo Saryou - 入口はこのような造りに

    入口はこのような造りに

  • Shimogamo Saryou - 庭を散策しました

    庭を散策しました

  • Shimogamo Saryou - 庭の風景

    庭の風景

  • Shimogamo Saryou - 庭の風景

    庭の風景

  • Shimogamo Saryou - 秋には燃えるような紅葉が見えるそうです

    秋には燃えるような紅葉が見えるそうです

  • Shimogamo Saryou - まずは祝い酒

    まずは祝い酒

  • Shimogamo Saryou - 夫婦(めおと)はやはり鴨で

    夫婦(めおと)はやはり鴨で

  • Shimogamo Saryou - 祝先附(胡麻豆腐に雲丹が)

    祝先附(胡麻豆腐に雲丹が)

  • Shimogamo Saryou - 夫の鴨には鴨肉、サーモン、銀杏など

    夫の鴨には鴨肉、サーモン、銀杏など

  • Shimogamo Saryou - 妻鴨には山芋とこのわた

    妻鴨には山芋とこのわた

  • Shimogamo Saryou - 向附(御造りには唐墨が)

    向附(御造りには唐墨が)

  • Shimogamo Saryou - 祝いの酒です!飲みます!

    祝いの酒です!飲みます!

  • Shimogamo Saryou - 家喜物は鯛と扇のお赤飯が

    家喜物は鯛と扇のお赤飯が

  • Shimogamo Saryou - 目出度くも金粉が

    目出度くも金粉が

  • Shimogamo Saryou - 煮物椀

    煮物椀

  • Shimogamo Saryou - 煮物椀には鶴がいます

    煮物椀には鶴がいます

  • Shimogamo Saryou - 亀もいました

    亀もいました

  • Shimogamo Saryou - 器が素晴らしい

    器が素晴らしい

  • Shimogamo Saryou - こちらの器も

    こちらの器も

  • Shimogamo Saryou - 多喜合(京野菜の炊き合わせ)

    多喜合(京野菜の炊き合わせ)

  • Shimogamo Saryou - 進肴(伊勢海老香焼とのし餅)

    進肴(伊勢海老香焼とのし餅)

  • Shimogamo Saryou - 揚物(若さぐじの香り揚げ)

    揚物(若さぐじの香り揚げ)

  • Shimogamo Saryou - 強肴(蟹のみぞれ和え)

    強肴(蟹のみぞれ和え)

  • Shimogamo Saryou - こちらも器が

    こちらも器が

  • Shimogamo Saryou - 食事です

    食事です

  • Shimogamo Saryou - 香の物

    香の物

  • Shimogamo Saryou - 止椀(合わせ味噌仕立て鱈)

    止椀(合わせ味噌仕立て鱈)

  • Shimogamo Saryou - ご飯

    ご飯

  • Shimogamo Saryou - 水物

    水物

  • Shimogamo Saryou - 新郎、新婦の席

    新郎、新婦の席

  • Shimogamo Saryou - 庭から見える鴨川風景

    庭から見える鴨川風景

  • Shimogamo Saryou -
  • Shimogamo Saryou - 玄関から外を見る

    玄関から外を見る

  • Shimogamo Saryou -

레스토랑 정보

세부

점포명
Shimogamo Saryou(Shimogamo Saryou)
장르 일본 요리
예약・문의하기

050-5593-6398

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市左京区下鴨宮河町62

교통수단

게이한 본선·데마치야나기역 하차 도보 9분

데마치야나기 역에서 397 미터

영업시간
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:00)

예산

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이)

서비스료 / 차치

サービス料15%(個室)、10%(相室) チャージ料なし

좌석 / 설비

좌석 수

50 Seats

연회 최대 접수 인원

36명 (착석)
개별룸

가능

4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

50인 이상 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

가게 앞에 약 4대와 가게 북쪽에 약 4대

공간 및 설비

차분한 공간,좌식 있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음

개인실만 수용 가능. 어린이 의자 있음.

드레스코드

스마트 캐주얼을 추천하고 있습니다.

홈페이지

http://www.shimogamosaryo.co.jp/

전화번호

075-701-5185