Tabelog에 대해서FAQ

焙煎所主体のヴェルディ : Verudhi

Verudhi

(ヴェルディ)
예산:

-

-

정기휴일
화요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/02방문1번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

焙煎所主体のヴェルディ

「前の店舗からホントすぐ近くだなぁ」。そう思ったのがこちらの焙煎がメインの『ヴェルディ』です。

以前近くの京都芸術大の瓜生館という施設1Fにも『ヴェルディ』の店舗がありましたが、そちらから移転したのがここ『ヴェルディ 北白川焙煎所』です。店の方に伺ったところ、なんでも少し前に京都高島屋地下にオープンした店舗を出すにあたり、店全体で扱うコーヒー豆の焙煎がそれまでの体制では追いつかなくなると判断し、カフェ主体の京芸大店を閉じて代わりに焙煎業務に特化したこちらの店舗を構えることになったのだそうです。
外観は下鴨にある本店にも似た雰囲気でしたが、店内は店名にもあるようにまさに焙煎所といった感じでした。店でもドリップコーヒーや焼き菓子を頂くことは可能ですが、席は店内で3席、外のテラス席も小さめのテーブル2つの4席ほどのみで、高島屋の店舗以上に豆の購入目的で利用するところだなぁと実感しました。
今回訪れたのは節分も過ぎたバレンタインシーズンの時期で、店でもズバリ[バレンタインブレンド]という期間限定のブレンドコーヒーを扱っていたのでまずは店内でそのブレンドコーヒーを試しに頂いてみました。感覚としてはスタバの[カフェ ベロナ]に似た深煎りらしい重厚感と、最後にふわっと甘さがあり、これはチョコと相性がいいだろうなぁと実感しました。個人的に好みの味だったので、豆も購入しました。

ちなみに、かつて『ヴェルディ 京都芸術大学店』があった場所には現在(2024/2/4時点)は『進々堂 京都芸術大学店』がオープンしており、そこではハンドドリップではありませんが『ヴェルディ』のドリップコーヒーを提供しております。その辺りも含め、皆さんも近くを訪れることがあれば参考にしてみて下さい。

레스토랑 정보

세부

점포명
Verudhi
장르 카페
예약・문의하기

075-746-4310

예약 가능 여부
주소

京都府京都市左京区北白川上終町5

교통수단

자야마・교토게이주쓰다이가쿠 역에서 685 미터

영업시간
    • 10:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 정기휴일
    • 10:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 10:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 10:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 10:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

    • 10:00 - 18:00

      (L.O. 17:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)

좌석 / 설비

금연・흡연

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2024.1.20