FAQ

3回目。エビマヨは3連続注文。クラゲの酢の物は一品目に最高かも。締めはやきめしで決まり。 : Itosen

Itosen

(糸仙)
예산:
정기휴일
화요일、수요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥3,000~¥3,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/09방문3번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

3回目。エビマヨは3連続注文。クラゲの酢の物は一品目に最高かも。締めはやきめしで決まり。

日曜日の18時頃に訪問。
既に多くのお客さんが食事を楽しんでおり、カウンター2人席に着席。

最初に下記をオーダーした。
瓶ビール(700円)
三ツ矢サイダー(300円)
クラゲの酢の物(1,100円)
春巻き(880円)
すぶた(850円)

まず飲み物とクラゲの酢の物が届き乾杯。
このお店で飲むキリンラガーの美味さは本当に格別。

クラゲの酢の物はふにゃとした食感ときゅうりのシャキとした食感のアクセントがたまらない。酢は軽く効いている程度で食べやすく、卓上の酢をかけるのも良かった。
暑い時期によりピッタリな上に、食欲をかきたててくれるので1品目に最適。

1回目以来の春巻き。相変わらずとても薄い皮がサクッと揚がっており、多めにカラシ、少しの醤油でかけて食べるのが最高。中の具材がとにかく細かく刻まれており、繊細な感じ。空腹であれば一人で一皿というのもアリ。

初めて注文したすぶた。これも酢も程々に効いていて美味しい。パイナップルも2切れ。豚の天ぷらというメニュもあり、それに餡をかけた感じ。

追加注文。

エビの天ぷら マヨネーズ和え(990円)
鶏肉のカシュナッツ炒め(990円)
舞ここち ブルーボトル(1,100円)
氷(200円)

ここのエビマヨは3回連続。ゴロゴロと大きいえび天が6つほど入っており、どれもプリプリ食感、自家製マヨネーズの優しい味付けのコンビが美味しすぎる。

鶏肉のカシュナッツ炒め。色々な具材がそれぞれ同じくらいの大きさだったり、食感になってたり、丁寧な仕事ぶりが感じられる一品。山芋がゴロゴロと入ってるのが印象的で、違う食感を入れているなという印象。味付けはオイスターソースメインでつけられてる。

麦焼酎の舞ここち ブルーボトル(ミニボトルで270ml)は佐賀県の光武酒造で作られている。ロックと水割りを組み合わせていただいた。ロックだと焼酎の甘みにアルコールの辛さが追いかけて来る感じで、水割りはマイルドになってフワッと香るもの。

締めはやきめし。ここのやきめしはパラパラ&しっとりで、今日は結構黒胡椒が効いてる感じで、お酒飲みながらにはより合うなという味だった。

合計7,900円。
今回は3ヶ月先で次回の予約をして帰った。
予約は手帳に手書きされており、このアナログ感もこのお店らしいなと思った。

気持ちよく歩いて帰ってたら、途中でまさかの大雨。
慌ててバス乗って帰った。

  • Itosen - 外観 18時頃

    外観 18時頃

  • Itosen - 瓶ビール、クラゲの酢の物、三ツ矢サイダー

    瓶ビール、クラゲの酢の物、三ツ矢サイダー

  • Itosen - クラゲの酢の物

    クラゲの酢の物

  • Itosen - 春巻き

    春巻き

  • Itosen - すぶた

    すぶた

  • Itosen - エビの天ぷら マヨネーズ和え

    エビの天ぷら マヨネーズ和え

  • Itosen - 舞ここち ブルーボトル

    舞ここち ブルーボトル

  • Itosen - 鶏肉のカシュナッツ炒め

    鶏肉のカシュナッツ炒め

  • Itosen - やきめし

    やきめし

2023/03방문2번째

4.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 4,000~JPY 4,9991명

ピーマンと牛肉の炒め、あんかけ焼きそばの感激がすごい。二度目でも感動失わず。

2回目の訪問。今回も1か月ほど前に電話予約して金曜日の19時頃に入店した。
瓶ビールと烏龍茶で乾杯。席に着く際に注文してすぐ提供してもらって喉を潤せた。

1品目はやきぶた(750円)
メニュー左上にあって気になってはいたが、スピードメニューだったようで、すぐに提供された。
1cm近くある厚切りのチャーシューが5枚。冷製なので肉の触感を楽しめた。
脂身2割くらいで、肉の部分と一緒に食べると甘味を感じられ、卓上の醤油、酢、和からしを付けるとさらに良かった。

2品目は小海老のチリソース(1,100円)と白ごはん(200円)
小海老と言いつつ、一口では大きいくらいの海老が8尾。
日本中華の味付けで馴染みの雰囲気だったが、しょうがが効いていたり、そこそこピリ辛の味付けであったり、すこし大人向けの味付けがたまらない。ライスとの相性は抜群!

3品目は焼売(500円)
ゴロゴロと焼売が5つ。つなぎがしっかり入っているのかフワフワとした触感。
皮も柔らかく、口当たりが最高だった。やきぶた同様、からし酢醤油との相性が抜群でビールが進む味だった。

4品目はピーマンと牛肉の炒め(950円)
今回のMVP。細切りにされた牛肉、ピーマン、タケノコ、玉ねぎ。
シンプルな具材ながらそれぞれの具材の大きさ(細さ)が絶妙で、どの具材の旨味も感じられた。

ここで飲み物を追加。前回は麦だったし今回は芋にしようということで、魔界への誘い 小ボトル(1,320円)を注文。
麦と同様に佐賀県の光武酒造。氷(200円)も注文しロックでいただいた。
芋らしく強めの香りが鼻に抜けるも、口当たりは優しく飲みやすいもの。

5品目、迷った末に前回のMVP、えびの天ぷら マヨネーズ和え(990円)を注文。
相変わらずからっと揚がった天ぷらに自家製のマヨネーズとカシューナッツがたまらない。
今後も毎回注文しても良いな。天ぷら自体が美味しいので、小海老の天ぷら(マヨネーズがないのかな)、かしわの天ぷら、豚の天ぷらどれかを食べてみたい。

6品目、ラストオーダーで注文したのはあんかけ焼きそば(800円)。
豚肉、キャベツ、しいたけ、きくらげ、青ネギ、もやし…
とにかくいろいろな具材が入っていて、餡の旨味がすごかった。もんじゃ焼きの出汁にも少し近いかも。

おなかが空いていたので、前回より多い品数を注文して8,100円。
帰りは雨が降っていたので、丸太町駅までタクシーで行ってから地下鉄で帰った。

次の楽しみは酢豚かなぁ。人気メニューらしく皆が頼んでた。
暑い季節に行ったら冷しそば(冷やし中華?)も良いな。
とにかく次が楽しみになるお店。

  • Itosen - びんビール

    びんビール

  • Itosen - やきぶた

    やきぶた

  • Itosen - 小海老のチリソース

    小海老のチリソース

  • Itosen - 焼売

    焼売

  • Itosen - ピーマンと牛肉の炒め

    ピーマンと牛肉の炒め

  • Itosen - 魔界への誘い & 氷

    魔界への誘い & 氷

  • Itosen - 海老の天ぷら マヨネーズ和え

    海老の天ぷら マヨネーズ和え

  • Itosen - あんかけ焼きそば

    あんかけ焼きそば

  • Itosen - 麺リフト

    麺リフト

2023/01방문1번째

4.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

京都のすばらしい中華。エビマヨは必ず注文したい。雰囲気が良く、良い意味で味と値段も釣り合ってないお店

事前に電話予約して月曜日の19時前に訪問。
土日の夜は基本1ヶ月先くらいまでは埋まってるようで、平日の夜に取るか、もっと先の予約を取ると良いかも。

まずは瓶ビール(700円)と烏龍茶(300円)で乾杯。キリンラガーの大瓶。一番搾りがメジャーだけど、苦味強めのラガーは料理を引き立てる味だと思う。烏龍茶は250mlのアサヒの瓶だった。

最初に頼んだのは春巻き。
カウンター座ってたので、春巻きを1本揚げる様子も見れてライブ感抜群。薄い油揚げみたいな皮とシャキシャキの薄いタケノコ。前菜みたいに来たけどクオリティ高かった。卓上の醤油とカラシ付けて食べるのが1番か。

2つ目はえびの天ぷら マヨネーズ和え。
普段中華に来てもエビマヨを食べることは少ないけど…ここのエビマヨを食べたら、今後は積極的に食べようと思うレベルで度肝を抜かれた。
サクッと軽くあがっているので重さがなく、5個入りだけどひとつ辺りに2匹くらいのエビが入っててプリプリな弾力。市販のとはまったく違う、くどさのない自家製?マヨネーズがエビを引き立てていた。あまりの美味しさにあっという間に食べてしまった。

3つ目は気になっていたマーボー豆腐。豆腐がしっかり下茹でしてあるのか、綺麗な四角いかたちが残ってて、弾力があった。1,2品目より濃いめの味付け・少しピリからでこれも美味しい。山椒を別でくれるのも痺れ度を調整出来て良かった。

ビールが空いたので、麦焼酎(ミニボトル。270ml)と氷を注文。佐賀県の光武酒造で作られている、舞ここち(ブルーボトル)というもの。青いボトルが美味しそうに見える。サワー系ではなく、麦焼酎単体で飲むのは珍しいけど、ロックでフワッと香り、とろっとした甘みがとても美味しい。25度あるので、ゆっくり飲んだつもりだけど…出る頃には酔いも回ってた。

4つ目は、かしわ野菜のうま煮。どんなダシなのか分からなかったけど、とにかく美味しかった。鶏肉、白菜、ナス、ピーマン、椎茸、ネギ、青菜が入ってたかな。とても柔らかい鶏肉と、揚げられたナスが良かった。

最後はやきめし。しっとりパラパラ食感。癖のない味付けで、美味しい中華屋さんって感じの安心する味。途中でうま煮の餡を掛けて、セルフあんかけチャーハンにして食べると変化も楽しめた。

これだけ頼んで6,800円。味に対してかなり安いなって感じ。同じようなクオリティを他で食べたら1.5倍くらいの値段になる気がする。

カウンター席から、料理人が中華鍋を降ってオーダーに答えていく様子を見れて楽しかった。

帰りは徒歩1分ほどにある、上七軒のバス停から京都駅まで一本のバスで帰った。何ヶ月か先まで予約は取れそうなので、全メニュー制覇するまで再訪したい。

  • Itosen - 外観

    外観

  • Itosen - 瓶ビール(キリンラガー大瓶)

    瓶ビール(キリンラガー大瓶)

  • Itosen - 春巻き

    春巻き

  • Itosen - エビの天ぷら マヨネーズ和え

    エビの天ぷら マヨネーズ和え

  • Itosen - マーボー豆腐

    マーボー豆腐

  • Itosen - 麦焼酎(舞ここち ブルーボトル 270ml)

    麦焼酎(舞ここち ブルーボトル 270ml)

  • Itosen - かしわ野菜のうま煮

    かしわ野菜のうま煮

  • Itosen - 焼き飯

    焼き飯

레스토랑 정보

세부

점포명
Itosen(Itosen)
장르 중화 요리
예약・문의하기

075-463-8172

예약 가능 여부

예약 가능

割と貸切だったり予約のみしか受け付けないため電話で問い合わせした方がいい

주소

京都府京都市上京区真盛町729-16

교통수단

京都市バス 上七軒バス停から徒歩4分
北野白梅町駅から徒歩10分

기타노하쿠바이초 역에서 706 미터

영업시간
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料なし、お通し代なし

좌석 / 설비

좌석 수

44 Seats

( カウンター6席、テーブル44席)

개별룸

가능

6인 가능

ターンテーブルで女性6人余裕で入りました。

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑