Tabelog에 대해서FAQ

朝〆の新鮮な京赤地鶏が楽しめる店、酒が進みますよ!(ドリンクメニューが豊富で◎) : Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa

(京都山科 焼鳥 かなざわ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥2,000~¥2,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비2.5
  • 술・음료5.0
2009/11방문1번째

4.0

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비2.5
  • 술・음료5.0
JPY 2,000~JPY 2,9991명

朝〆の新鮮な京赤地鶏が楽しめる店、酒が進みますよ!(ドリンクメニューが豊富で◎)

【最終訪問 2009.11】
もものたたき(硬目)がお気に入り、毎月のお薦めメニューが気になるこちらのお店。
最近はウィークデーも大盛況の様子で、大小のグループでテーブルと奥の広間は一杯でした。
これから忘年会シーズンに突入しますし、グループは予約必須だと思います。

まずは、付きだし(焼いた枝豆)と東北泉で一杯。
焼いた枝豆とは珍しいですね、豆の味がしっかりして美味しかったです。

11月のお薦めメニューは下記の2品でした。
・モモのタタキねぎ味噌和え
・黒千代香(くろじょか)

黒千代香(くろじょか)は好評のようで、10月から継続!
これは嬉しいですね~、冬場の定番メニューになれば良いですね。

モモのタタキねぎ味噌和えはいつものお薦めよりちょっとお高い780円。
ですが、私の好きなもものたたきを”ひしお味噌”という醤で和えたスペシャルメニュー・・・
当然いただきまーす(^^

このひしお味噌、魚、肉、野菜を入れて発酵させた味噌だそうで、爽やかな熟成香がします。
何度も鼻先に運んで香りを楽しみながら頂きました。
いいですね、いいですね~、酒が進みました!
これ一品で、次の黒千代香(くろじょか)も行けてしまいました。
たたきの歯ごたえに負けないしっかりした味わいがあり、少しずつでも十分楽しめますので、
ちょっとお高いですが、酒の肴としては逆にリーズナブルだったりして・・・

店主のお気に入りの味噌だそうで、この味噌を単品で出しても人気が出るのでは無いかと思います。
串や刺身に少しずつ絡めて食べても良さそうですね(^^b
この味噌も定番メニューにして欲しいです。

最後はとり雑炊で〆。
今回はご飯は大丈夫!(クレームを覚えてはりました・・・)とのことだったのでオーダーしました。
野性味のある濃厚な味で美味しいのですが、少し調味をする余地を与えてくれると嬉しいですね。
柴漬けは合わない味なので、トッピング用に葱や生姜を付けた方が良いと思いました。

今回も軽めで~、ごちそうさまでした(^人^)

ネガティブな部分に改善があるようなので、若干レビュー修正しました。

【前回訪問 2009.10】
週末の食事時にはカウンターもテーブルも満席です・・・一度振られた後、平日に再訪となりました。

とりあえず、付きだし(鰹のたたき)とハートランドで一杯。

早速メニューの表開きを拝見すると、10月のお薦めメニューは下記の2品。
・蒸し鶏のチリソース
・黒千代香(くろじょか)

まずはビールに合いそうなので、10月のお薦め”蒸し鶏のチリソース”を頂きました。
京赤地鶏のムネ肉を蒸した物に、温かいチリソースをかけ、白髪葱を添えた見た目の彩りが鮮やかな一品。
メニューの説明によれば寒い季節を辛い料理で乗り切ろう、とういうお店の趣向のようです。
一口目からピリッと辛味、そして酸味も効いたソースで、トマトベースに香味野菜、辛味を出すのにタバスコを使っているようでした。どちらかと言うと若者向けのB級の味付けでしたが、ボリュームもあってビールをぐいぐい行くのには良かったですね。
チリソースと合わせることで蒸し鶏の食感のぼそぼそ感も緩和されており、なかなかに美味しく頂けました。

次はお気に入りの”もものたたき(硬目)”と10月のお薦め”黒千代香(くろじょか)”を頂きました。
黒千代香は九州では定番だそうで、焼酎を6対4で割り、温めた物だそうです。
前日に仕込み、焼酎と水を馴染ませているそうで、なるほど焼酎のどぎつさが適度に抑えられて口当たりの良い仕上がりになっていました。こちらはお酒の提供に非常に力を入れており、このような珍しい経験ができるのも酒飲みには嬉しい限りです。
器も渋い土瓶で雰囲気があって良かったですね。もものたたきとも非常に良く合いほっこりできました(^^
あと、今回はたたきを塩で頂いてみたのですが、甘みのある”紅塩”が濃厚な鶏の味にマッチして良かったです。
一度お試しあれ。

今回は軽めで・・・ごちそうさまでした(^人^)

補足:一般的に黒千代香(くろじょか)というのは黒い土瓶の呼び名。前日の仕込みは”前割り”と言うそうです。

【初回訪問 2009.9】
実は8月の総選挙帰りに初訪問しています。
その時は焼き物があまり美味しくなくて、印象はいまいちだったのですが、焼き物以外のインパクトが凄く強くて・・・
今回は焼き物は外してオーダーすることにして再訪問しました。

とりあえず、付きだし(野菜の辛煮)とハートランドで一杯。

店内を見回すと、前回訪問時と同様に10席程のカウンターは常時ほぼ満席です。なかなか人気店のようですね。
あとテーブル席が4つ程と、店の奥には広間のスペースもあります。
それから入ってすぐ右側に変わった個室スペースが一つ、カップルや合コン用に良さそうです。
色々な用途に使えそうな店ですね。

ここはメニューの表開きに今月のお奨めメニューというのがあります。
8月はささみと京野菜の焚き物でした。これが非常に良い味で美味しい一品だったのが再訪問の理由の一つです。
というわけで、まずは9月のお奨めの”せせり肉と煮凍りの梅肉和え”、一品目はこれをオーダーしました。

9月のお奨めは薄目のポン酢味で食材それぞれの味を楽しめました。
梅肉の酸味が良いアクセントになってさっぱり頂けます。
そしてせせり肉、野菜、煮凍りの食感の違いが楽しめる良い一品でした。

次は刺身の盛り合わせ(860円)をオーダーしました。
れば、はつ、ずり、ささみ、むねの五種が2切れずつ入っています。
ささみやむねの刺身は良く食しますが、内臓は初めてです。
提供された時も”急いで食べて下さい”と言われましたし、鮮度が命の鶏の部位の中でも余程鮮度が良くないと危険なようです(メニューに書いてありますが、食べる側も体調にも注意する必要があるようです)。
---------------------------------------------------------------------------------------
れば(下右)・・・角立ってます。予想していた味よりもこってりとして、牛とかのレバーとは全然違います。
         食感もねっとりした感じでかなり違う・・・アンキモに似た味わいがあります。
         これは・・・美味い!
ハツ(下中)・・・表面はつるっとして、噛むとしこしこした食感。弾力が凄いです。
         肉味のグミのような感じでした。これも美味い!
ずり(下左)・・・まず見た目の赤黒さに驚きです。生だとこんな色なんですねぇ・・・
         断面は非常に綺麗で鮮度の良さを感じます。
         食感は凍ってるわけではないのに”ゴリッ、ゴリッ”っていう感じでまさに”砂”ずり。
         味は無味に近いので、美味しい云々というより食感を楽しむ一品でした。
ささみ(上右)・・・表面も締めてあり、歯ごたえも良くて美味しいです。
むね(上左)・・・やはりささみと比べると甘さと柔らかさが違います。
         薬味と合わせて食べたりするには味のバランスが良くてイイですね。
         私はささみの方が食感が好きだったりしますが、こちらも表面を軽く締めてあるので
         食感もまずますです。
---------------------------------------------------------------------------------------  
いや~美味しかった!色々問題もあるので内臓を頻繁に食べようとは思いませんけど、ハツの刺身は小動物ならではなのでしょうか?癖になりそうなシコシコした食感でしたし、これは次も頼みたいと思います。         

次はもものたたき(硬め)をオーダーしました。
にんにく&醤油か生姜&ポンズか選ぶのですが、今回は無理言って両方出して貰いました。お姉さんありがとう(^^
これは特別に美味しかったですね~、今回で一番のヒットでした(^^
非常に鶏の味が濃い!食感もコシが強くて、噛む度に”コシッ、コシッ”という音がするような噛みごたえです。
たたきの焦げ目も香ばしくて良いアクセントです。私はにんにく&醤油で頂くのが気に入りました。
今回はビール&日本酒でしたが、次回は赤ワインで合わせようと思います(ここはワインも10種程置いてあります、◎ですね~)。

そして〆は鶏スープとご飯を単品でオーダーしました。

基本的にあまり手を加えない料理を、美味しい酒で味わうのに良い店だと思いました。
自分の好きな物が分かってくれば個人的に楽しめそうな店ですし、評価は☆*4とします。

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 【11月のお薦め】黒千代香(くろじょか)・・・10月から継続です。

    【11月のお薦め】黒千代香(くろじょか)・・・10月から継続です。

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 【11月のお薦め】もものたたきネギ味噌和え

    【11月のお薦め】もものたたきネギ味噌和え

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - もものたたき(硬め)・・・数量限定

    もものたたき(硬め)・・・数量限定

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 刺身盛り合わせ

    刺身盛り合わせ

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 新潟 静泉雪

    新潟 静泉雪

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - とり雑炊

    とり雑炊

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - とりスープ

    とりスープ

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa -
  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 串焼きメニュー

    串焼きメニュー

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 一品メニュー

    一品メニュー

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 焼酎メニュー

    焼酎メニュー

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 地酒メニュー

    地酒メニュー

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - ワインメニュー

    ワインメニュー

  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa -
  • Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa - 包まれ感のある、個室スペース

    包まれ感のある、個室スペース

레스토랑 정보

세부

점포명
Kyouto Yama Nashi Yakitori Kanazawa
장르 이자카야、야키토리、일본 요리
예약・문의하기

075-581-4700

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市山科区安朱北屋敷町12 エスタシオン・デ・山科 1F

교통수단

JR 산과역에서 도보 3분

게이한야마시나 역에서 160 미터

영업시간
    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 정기휴일
    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

    • 17:30 - 00:00

      (L.O. 요리23:00 음료23:30)

  • ■ 営業時間
    本館
    17:30~23:00
    ( 料理ラスト22:00、ドリンクラスト22:30 )
    別館
    17:30〜24:00
    (料理ラスト23:00、ドリンクラスト23:30)

    ■ 定休日
    第3水曜日 
예산

¥3,000~¥3,999

예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

47 Seats

( 카운터 10석, 테이블 17석, 반개인실 4석, 안방 4~16석)

개별룸

가능

파고타츠 개인실 있음(7~10명용) 반 개인실 있음(3~4명용) 좌석(4~16명용)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근 코인 주차장 이용

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

초등학생 이하의 어린이는 거절합니다.

홈페이지

http://seseri.jp/

비고

예약 전화, WEB 예약은 여기까지 ↓ https://seseri.jp/reservation.html

가게 홍보

야마시나 역 바로 ■ 신선한 아침 끌기 "쿄 아카치 닭"을 기슈 비장탄으로. 90분 음료 무제한 코스도 충실!