FAQ

桑名でかなりメジャーな老舗ではないでしょうか : Shinjou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shinjou

(新城)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2010/03방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

桑名でかなりメジャーな老舗ではないでしょうか

「桑名で鰻屋と言えば?」という問いに真っ先に名前が挙がるのが此処、新城です。桑名で店を持つ事早29年と、十分老舗と言うにふさわしいレベルに達しているお店です。土用の丑の日とか2週間位前から問い合わせをするお客さんもいらっしゃるとか。

場所は1号線から1本入った桑名市役所のある通りです。店の規模、駐車場の規模ともそう大きくなく駐車場も少ないです。しかし、近くに立体駐車場もあるので駐車場の件は安心と言えば安心です。

店はそんなに大きい方では無く、広さ的には平均的です。鰻 与八の方が少し広いですね。店の雰囲気も与八よりモダンでは無いです。勿論、年数の関係もあるので簡単にはいかないですが。雰囲気は与八>>新城>>>うなぎ料理 丑松といった感じです。

特徴は29年にも及ぶ歳月をかけて培われた溜まり醤油を使用したタレ、そして地元桑名の鰻を紀州備長炭で焼き上げていること、更に店主自らブレンドした米と鰻屋には最高の条件です。

メニュー的には鰻丼、長焼き定食、ひつまぶし、白焼き等、鰻メニューは一通り揃っています。ランチは与八と同様、鰻丼とひつまぶしのランチバージョンを販売しています。

こういう所のランチの丼やらひつまぶしというと往々にして鰻の量が少ないので、今回はひつまぶしの標準である並ひつまぶしをオーダーした所、すかさず店員さんから「お客様。並ひつまぶしはひるまぶし(ひつまぶしのランチバージョン)と中身が同じでして…ひるまぶしの方がお得です」とわざわざ教えてくれました。スルーしてしまう店もある中、こういうアドバイスは嬉しいです。

という訳で今回はひるまぶしのご飯大盛りをオーダーします。

10分しないで到着です。早く来た理由は鰻を絶えず物凄い勢いで焼き続けているからです(席に案内される時にチラッと見ました)。

・ひるまぶしご飯大盛り

ボリュームはお弟子さんがやられているお店、与八とそう違いません。お櫃に結構な量のご飯が入っています。目分量で茶碗軽く5杯位。鰻の量的にはまぁ、こんなものでしょう、という感じです。
早速、鰻を一口。関西風の焼き方をしていながらも、ふんわりとそして皮の食感が意外としっかり残っている焼き方です。与八と丑松は非常にクリスピーな皮の焼き方をしていて、噛むと同時に非常にサクサクと歯触りの良い食感が口に伝わるのですが、新城の鰻はサクサクとまではいきません。ゴムの様に硬い、とはいかないまでも口に入れて2口噛むと噛み切れる、といった感じです。良い意味で鰻本来の皮を楽しめるとも言いますが、個人的にこの辺りは不満です。ただ、小骨が全く感じられず、泥臭さもなかったのは好感が持てました。
そして鰻自体の味。写真をご覧になって頂けるとお解りかとと思いますが、非常に脂が乗っています。良く言えば濃厚な味にうなの鰻です。ただ、この脂が真に美味いかというと、決してそうではなく、ある種のクドさを感じます。タレの存在を薄めてしまう程の脂なので人によっては「クド過ぎっ!」と感じてしまうかも知れません。
タレはやや甘目でこれも与八とそう変わりません。もう少し辛めのタレの方が鰻との相性も合うかと思います。今のままでは鰻の脂の方が存在がやや強いです。
漬物は白菜と人参漬でした。二つとも浅漬けでポリポリといけます。鰻にも良く合います。ただ、奈良漬は欲しかったです。桑名の鰻屋は漬物に気を使わないのが、どのお店も難点ですね。

個人的な評価を述べさせて頂くとうなぎ料理 丑松>>鰻 与八新城と、いう風に感じます。やはり、鰻の焼き方とタレの味だけで見ると濃い目の味付けでサクサクカリカリの関西風の焼き方が好きな自分はこうなります。

桑名・いなべエリアの鰻ランキング1位に輝いているお店です。行って損はしないと思いますので、どうぞお近くに来られた際は。

  • Shinjou - ひるまぶし大盛り 1600円(1550円+50円)

    ひるまぶし大盛り 1600円(1550円+50円)

  • Shinjou - ひるまぶしアップ

    ひるまぶしアップ

  • Shinjou - 漬物

    漬物

  • Shinjou - 吸い物

    吸い物

  • Shinjou - 鰻重 2000円

    鰻重 2000円

  • Shinjou - 1杯目はそのまま

    1杯目はそのまま

  • Shinjou - 2杯目はあさつきとわさびで

    2杯目はあさつきとわさびで

  • Shinjou - 3杯目は出汁でお茶漬け風に

    3杯目は出汁でお茶漬け風に

  • Shinjou - 店長おススメの限定メニュー

    店長おススメの限定メニュー

  • Shinjou - 外観

    外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Shinjou
장르 장어、식당、해물
예약・문의하기

0594-21-9416

예약 가능 여부

예약 가능

주소

三重県桑名市中央町2-21

교통수단

히가시 메이 한도 쿠와나 IC에서 차로 10 분. JR 구와나역에서 도보 8분. 토·일은 “나바나노사토”에의 손님으로 저녁은 교통 정체가 예상됩니다. 시간에 여유를 가지고 외출하십시오.

니시구와나 역에서 438 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:15)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:15)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:15)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:15)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:15)

  • ■ 営業時間
    ※2月より、火曜日昼の部も営業致します。

    ■ 定休日
    火曜夜の部・水【・店舗改装の為、2/26日昼の部まで仮店舗にてお持ち帰りのみ営業。】<・終日休み:7日、14日、21日、25日、27日、28日、29日> <・夜の部休み:6日、13日、20日、26日>※2/27(火)〜3/5(火)新店舗開店準備のため、休業致します
예산

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

50 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

15대

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

과자 선물

홈페이지

http://www.unagi-shinjyo.com/

오픈일

1981.5.25

비고

【알림】 ・신점포의 영업 개시는 3월 6일(수) 11시를 예정하고 있습니다.・2/27(화)~3/5(화) 신점포 개점 준비를 위해, 휴업 하겠습니다.・석의 예약은 2월 22일(목) 10시부터 전화로 받습니다. 【2월은 신성의 도시락으로 재해지 지원】 ・신성의 각종 도시락을 1개 매입마다, 100엔을 노토반도 재해 의연금으로서 기부를 하겠습니다.

가게 홍보

쿠와나로 장어를 즐길 수 있는 가게 『신죠』.

엄선한 국산 장어를 비장숯으로 차분히 정성껏 구워낸다. 현지의 고기 간장 베이스의 수제 양념장을 친숙하게 해, 장어 본래의 단맛에 양념장이 가지는 깊이가 있는 풍미가 되돌아갈 때마다 늘어난다. 「이세・쿠와나・신조의 맛」 토치야키 장어의 완성. 아무쪼록 여러분 권유 후, 맛보세요.