江戸時代の手法で焼いた『焼きハマグリ』♪ : Kuwana Choujiya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kuwana Choujiya

(桑名 丁子屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/02방문1번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

江戸時代の手法で焼いた『焼きハマグリ』♪

※前置きが凄く長くなります(笑)

桑名の焼きハマグリが全国的に有名になったのは『東海道中膝栗毛』の影響が大きいと思いますが、作中でヤジさんキタさんが焼き蛤を食べた場所は東海道の富田という所で、その富田が実は現在の行政区分だと桑名じゃなくて四日市にあるという事を知って(驚)

何でも富田は今でこそ四日市にありますが、江戸時代は桑名藩に属していたとか。しかも、その頃は遠く離れた新潟の柏崎も桑名藩の領地だったと知って更に(驚)

なので、ヤジさんキタさんが食べたであろう『富田の焼きハマグリ』を食べれるお店が四日市の富田の辺りに残っていないか探してみたのですが残念ながら見つからず…しかし、四日市市立博物館に江戸時代の富田の焼きハマグリ店を再現した常設展示があると知り行って参りました♪UPしている写真の後ろから4枚目あたりがそれになります。

ちなみに東海道五十三次だと『富田の焼きハマグリ店』はこんな感じで描かれています。火鉢の中に松葉を敷いて、マツボックリで火を起こして、それを囲むように貝殻の蝶番の部分から焼いて火を入れていたみたいです。

初めて『焼きハマグリ』というワードを聞いて、実際に焼きハマリグリを食べた時はこの『焼き』という言葉が何かしっくりこなかったのですが、この江戸時代の調理方法を見ると、確かに『焼き』だなと凄く腑に落ちました。そして私が子供の頃に潮干狩りで獲った蛤を叔父がガスバーナーで炙って焼きハマグリだーっ!とやったら殻が破裂して騒ぎになったこと思い出して、ハマグリの殻に直火をあてると爆発するという教訓をその時得ました(笑)

この江戸時代式の焼き方が正解だったんだなとシミジミ…

で、この江戸時代の手法を用いた、マツボックリで焼いた焼きハマグリをやっているお店が今回投稿する桑名丁子屋さんになります(マエオキ長かった…)

桑名駅から徒歩10分ほどとアクセス良好♪店内はちょっと薄暗くて、半個室の居酒屋のような雰囲気でした。

オーダーしたのは『焼きはま膳』
・焼き蛤
・蛤の茶わん蒸し
・蛤雑炊
・蛤潮汁

コースはお目当ての焼き蛤(松かさ焼き)からスタート!
まず松かさの香りがどんなものか…松ヤニの味がしたら嫌だなと、ちょっと警戒しながら食べてみたら、とても上品な燻製香♪桜のチップのような強くてクセのある香りではなく、表現するなら、冬場に遠くの畑でやってる焚火の匂いが不意に鼻に届いた時のような感じで、蛤の風味の邪魔にならない塩梅のほどよい燻製香でした♪とても美味しかったです

蛤のサイズは特大。以前投稿した魚重楼さんの蛤と同じ位でした。

ちなみに蛤の旬は抱卵する梅雨の時期と言われていて、魚重楼さんでは梅雨時の蛤を頂きました。抱卵してトロッとした食感のある蛤がとても美味しかったのを記憶していますが、今回の丁子屋さんは抱卵していない冬の時期。抱卵した蛤の独特な食感こそありませんでしたが、蛤のコハク酸的な旨味は断然冬場のほうが強くて、蛤はいつ食べても美味しいんだなと実感したました。

大満足です♪

  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya -
  • Kuwana Choujiya - 四日市市立博物館

    四日市市立博物館

  • Kuwana Choujiya - 四日市市立博物館

    四日市市立博物館

  • Kuwana Choujiya - 四日市市立博物館

    四日市市立博物館

  • Kuwana Choujiya - 四日市市立博物館

    四日市市立博物館

레스토랑 정보

세부

점포명
Kuwana Choujiya
장르 향토 요리、해물、장어
예약・문의하기

0594-22-6868

예약 가능 여부

예약 가능

주소

三重県桑名市寿町3-56-1

교통수단

JR関西線桑名駅・近鉄桑名駅より徒歩5分から10分。
駅よりタクシーで、1メータ圏内です。

니시구와나 역에서 403 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 21:30

      (L.O. 20:30)

  • ■ 営業時間
    土日祝日は、満席になる場合がございますので、
    ご予約をおすすめします。【ランチ予約可】
    食材の仕入れにより、閉店を早める場合がございます。
예산

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

예산(리뷰 집계)
¥8,000~¥9,999¥2,000~¥2,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

2階席は、10パーセントのサービス料がかかります。

좌석 / 설비

좌석 수

87 Seats

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、30인 이상 가능

足の楽な、畳イス個室や堀ごたつ席(4名様まで)がございます。

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

흡연/금연석 분리

ランチタイムは完全禁煙

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

2台

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

乳幼児用ハイローチェア・子供イスをご利用の際は、お申し付けください。

홈페이지

http://www.choujiya.com/

비고

無料,FREESPOTあります。個室の一部で電波が届かない場合がございます

가게 홍보

江戸時代と同じように松ぼっくりを使用し焼きあげた、東海道随一の桑名名物焼き蛤を。

丁子屋では東海道随一の名物焼き蛤を江戸時代と同じように松ぼっくりを使用し、焼いております。

江戸時代の書物【本朝食鑑】には
『炙食すれば極めて好い、煮食はこれに次ぐ。炙食する方法があり、松かさ火で炙ったものが上く、
稲草火、炭火で炙ったものがそれに次ぐ。』
弥次・喜多で有名な東海道中膝栗毛には『松かさをつかみ込み、あふぎたてて焼く』と焼蛤を紹介。

元祖桑名の焼き蛤の味わいをぜひご堪能ください。