Tabelog에 대해서FAQ

お土産用朔日餅を本店で購入 : Aka fuku

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-

3.5

~JPY 9991명
2024/02방문10번째

3.5

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

今回平日の朔日参りで落ち着いているし暖かい日だったので、一度橋の行列に並んで買いに行ってみたいと自ら進んで引き受けた相方。その間私は自由行動(^^♪何と小サイズを私用に買ってきてくれたサプライズ!嬉しいけど6個も無理(笑)なので3個は食べてもらいました。で、相方はいつも自分用に大サイズを購入します。13個もよく食べられるなぁ…はぁ…好きな時間に好きなだけ食べても太らないのが羨ましいを越えて憎たらしい(笑)

2月の立春大吉餅は、黒大豆とつぶあん入りの白い大福と、大豆とこしあん入りのきな粉をまぶした大福の2種類がセットなので、同じ物6個より何かお得感♪昨年大豆とつぶあんの食感が良かったので白い大福の方がおいしいと思ったと書いた通り、やっぱり白が好みです☆

  • Aka fuku - 2月の朔日餅(立春大吉餅)

    2月の朔日餅(立春大吉餅)

  • Aka fuku -
  • Aka fuku -
2023/07방문9번째

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

社会情勢により竹の入手が困難となった為、竹ようかんが販売終了。2023年から笹わらび餅に変わりました。もちろん完売で買えない可能性も覚悟して、いつも通り直接整理券を取って購入。3:30過ぎ到着で7:30~8:00枠、7:30前に並びに行っても遅いので6:40頃に並びに行くと橋を越えて今まで見たことないくらいの長蛇の列(@_@;)ヤバ・・・これ買えるの!?と不安になりながら大雨の中頑張って並び続けました。あんなに並んでたのに気づけば橋の終点まで来てて、結果7:40頃無事購入出来ました\(^o^)/

わらび餅の中にこし餡が入ってるシンプルなお味。私はあまり好きではない系統なので一度食べたらもう良いかな~あんなに苦労してまで手に入れる程でも…(笑)ちなみに冷やして食べるタイプなので、保冷剤付きでした。

  • Aka fuku - 7月の朔日餅(笹わらび餅)

    7月の朔日餅(笹わらび餅)

  • Aka fuku -
  • Aka fuku -
2023/06방문8번째

3.0

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

今年6月の朔日餅は今までで一番早かった5:30~6:00枠ゲット!昨年は食べてなくて、一昨年に五十鈴茶屋で食べた麦手餅。もち米粉ともち麦粉を使用したお餅で黒糖のこしあんを包み、麦こがしをまぶしたもの。麦こがしとは裸麦を焙煎して粉末にしたもので、はったい粉とも呼ばれています。原材料には米油の表記もあり朔日餅の中では一番身体に優しい。あまり黒糖の風味は感じず赤福のおいしいこしあんって感じで、麦こがしはきな粉と違い上品でクセがなく食べやすいですね。おいしくいただきました。

  • Aka fuku - 6月の朔日餅(麦手餅)

    6月の朔日餅(麦手餅)

2023/04방문7번째

3.0

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

今年の4月は土曜日で、私自身土曜日の朔日参りは初めて。いつものように3時半頃来たら、平日より30分遅い7時~7時半枠でした。購入はわりとスムーズで問題なし!
今日は相方が買ったのを一つもらいました。
大サイズの箱は初めて。キツすぎない桜の風味と塩加減、甘さ控えめのあんこでおいしいです(^^)

  • Aka fuku - 4月の朔日餅(桜餅)

    4月の朔日餅(桜餅)

  • Aka fuku -
2023/03방문6번째

3.0

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

3月の朔日餅はよもぎ餅。よもぎそのままの色と香りが練り込まれたお餅につぶあんが入ってます。包み紙は3月のお雛様らしくカラフルで華やか☆以前明和町の中日新聞で朔日餅が購入出来て買ったことがあり、本店で買うのは初めて。今回もイートインではなくお土産用、同じく3時半に到着で6時~6時半枠で購入してきました。
私は和菓子より洋菓子派なので食べログ活動の為食べる感じですが、そんな私が特に好むのがよもぎのさわ餅。なのでよもぎ餅も好きです。甘すぎないあんこでおいしかった♪

そして7月の竹ようかんが、竹の入手が困難になってきたそうで今年からあんこ入りの笹わらび餅に変わります。新商品なので購入者が殺到するでしょう(^^;

  • Aka fuku - 3月の朔日餅(よもぎ餅)

    3月の朔日餅(よもぎ餅)

  • Aka fuku -
2023/02방문5번째

3.0

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

昨年の2月は別店舗にてイートインした朔日餅。今年はテイクアウトです。いつも予約せずに来る私の購入までの流れを一通り説明します。
今日はいつもより30分早く自宅を出て、無料シャトルバスに乗り3時半過ぎに到着、整理券の時間枠は6時~6時半でした。赤福本店横の橋の上に係員が時間枠の看板を持って立っていて、整理券の確認があります。朝粥を食べ終わり5:20頃に行くとまだ5時半~6時枠までだったので、5時半まわってから再び戻ると6時~6時半枠の係員が先程立ったようで、既に4人並んでいました。(早く買いたいなら早めに行って待っているのもアリです)システムが分からない方が多く、まれに整理券を取っていない方もおられます。係員に尋ねたりまたは声をかけられたりの光景はしょっちゅうで、分からなければ気軽に聞けますよ。

2月の立春大吉餅は、黒大豆とつぶあん入りの白い大福と、大豆とこしあん入りのきな粉をまぶした大福の2種類がセット。昨年食べた時はきな粉の方が好みと思いましたが、大豆とつぶあんの食感が良かったので白い大福の方がおいしいと思いました(^^)

  • Aka fuku - 2月の朔日餅(立春大吉餅)

    2月の朔日餅(立春大吉餅)

2022/12방문4번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

イートインで朔日餅

初めて食べる12月の朔日餅は雪餅。整理券を取りに行った頃は並んでいましたが、朝粥食べて戻って来たら一人も並んで居ない!6時過ぎに持ち帰りを買う時は「満席です」と言ってたので、タイミング良くてラッキーでした♪更に火鉢がある温かい特等席でまたまたラッキー♪

ちなみに持ち帰りの整理券、いつもより30分早く来たけど6時~6時半枠で「今日は来客が多く、完売の可能性があります」と言われました。余裕で買えましたけどね。1月は朔日餅がないから12月は多いのかな?それとも雪餅が人気なのかな?

温かい緑茶がついてくるので冬はありがたい。中にこしあんが入っていて、当然赤福餅と同じ味。生地はもろこし粉入りだそうで、表面にまぶしてあるのはもち粉。ただの粉じゃなくてオブラートを粉々にしたような感じと言ったら分かるかな?(笑)ごちそうさまでした。

  • Aka fuku - 12月の朔日餅(雪餅)

    12月の朔日餅(雪餅)

2022/11방문3번째

3.0

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で購入

毎月必ず朔日参りに行く派ではなく、その時行きたいと思ったら行く派の私。今年はそのタイミングが行っていない月に当たる事が多くて、複数の朔日餅を食べることが出来ました。一番食べてみたい10月の栗は、今年土曜日だったので断念(^^;(平日より混み合うので買える確信が持てず…)来年も日曜日なのでまた食べられない(^^;

11月のお餅はえびす餅。これは味の違う2種類の餅がペアになってるんです。片方は生地もあんこも黒糖、もう片方は生地が柚子で普通のあんこ。好みでは黒糖かな♪しっとりとした生地でおいしかった!

ちなみに私は予約せず当日整理券派。先月と同じ時間に到着してもあの時より30分遅い時間枠でした。平日の場合はいつも4時に行くと5:30か6:00枠くらいですのでご参考になれば。今月は気候も良くいつもより人が多かったです。

  • Aka fuku - 11月の朔日餅(えびす餅)

    11月の朔日餅(えびす餅)

  • Aka fuku -
2022/09방문2번째

3.0

~JPY 9991명

お土産用朔日餅を本店で初ゲット!

初めて本店で朔日餅を買ってみました。とうふやさんに向かう前に整理券を取ったのが4時頃、その時点では5:30~6:00の枠でした。朝粥を食べたあと向かえばちょうど良い時間帯なので良かったです。昔は橋に長蛇の列が出来ていましたが、現在は密集を防ぐ為にスムーズなオペレーションになって買いやすくなってます。以下に注意事項をまとめました。

●再発行なし
●整理券記載の時間より早く行っても並べない、逆に過ぎると無効
●1枚に付き1回のお会計(お連れ様の合流割り込み不可)
●時間枠の整理券で購入用ではない。売り切れ次第終了で遅いと買えない場合あり。

9月は萩の餅と言うおはぎ。あんこが苦手だから普段めったに食べないスイーツですが、これはおいしい(●^o^●)柔らかくてほんのり塩気があって…思わず2個目に手を出しそうでした(笑)

  • Aka fuku - 9月の朔日餅(萩の餅)

    9月の朔日餅(萩の餅)

  • Aka fuku -
2021/07방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

イートインで初の朔日餅

前々回、前回と五十鈴茶屋で朔日餅を食べていましたが、抹茶付きで高いので一度赤福で食べてみようと覗きに…イートイン誰も並んでいない(笑)即座れて1分経たないうちに運ばれて来ました(笑)安いし温かいお茶で良いですね。
今月は竹ようかん。食べ方分からず店員さんに聞く(笑)竹串と一緒に竹に穴を開けるのが入ってて、底に刺してトントンすると出てきます。お味は甘さ控えめで普通(^^;お餅の方が好きかな。ごちそうさまでした。

  • Aka fuku - 7月の朔日餅(竹流し)

    7月の朔日餅(竹流し)

레스토랑 정보

세부

점포명
Aka fuku(Aka fuku)
장르 화과자 가게、화과자

0596-22-7000

예약 가능 여부

예약 불가

주소

三重県伊勢市宇治中之切町26 おかげ横丁

교통수단

近鉄宇治山田駅、JR伊勢市駅、近鉄伊勢市駅よりバスで内宮行15分、神宮会館前下車

이스즈가와 역에서 1,608 미터

영업시간
    • 05:00 - 17:00
    • 05:00 - 17:00
    • 05:00 - 17:00
    • 05:00 - 17:00
    • 05:00 - 17:00
    • 05:00 - 17:00
    • 05:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    繁忙期時間変更有

    ■定休日
    無休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy)

QR코드 결제 가능

(라쿠텐 페이)

좌석 / 설비

좌석 수

( 小上がり座敷席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

홈페이지

http://www.akafuku.co.jp/

비고

本店でのお召し上がりは「赤福餅」のみです
※1月を除く毎月1日は、「朔日餅」もお召し上がりいただけます。