리뷰 목록 : Nikendiyamochikadoyahonten

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

61 - 80 of 143

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2023/07 업데이트)1번째

美味しいお餅

5.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2023/07 업데이트)1번째

伊勢神宮に行った際は。
ここ美味しい。

4.0

1명
ー 방문(2021/08 업데이트)1번째

二軒茶屋餅

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2018/02 업데이트)1번째

ここのお餅も好きです

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2018/09방문2번째

毎月25日はくろあん二軒茶屋餅の日

伊勢土産の中にはたくさんのお餅があります。
その一つ二軒茶屋では、毎月25日はくろあん二軒茶屋餅の日になっています。
ふだんのこしあんも美味しいのですが、たまにはくろあんで楽しむ二軒茶屋餅もいいも...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/07방문1번째

伊勢の老舗のきな粉もちを食べる❗

地元では、二軒茶屋もちといいます。
餡は、こし餡でお餅の表面にきな粉がふられてます。このお餅も、たまーに食べたくなります。
10個入り税込740円です。
...

더 보기

5.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료-
2018/03방문1번째

甘さひかえめな柔らかなお餅です。上品なきな粉の優しさが好きです♪

二軒茶屋餅さん
学生だった頃
友達と卒業旅行に行き
友達の知り合いの叔父さんに
「とても美味しいお土産があるから」と、
教えてもらい伺いました。
店内で頂ける事が出来て
友達と一緒に店内...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/01방문2번째

毎月25日はくろあんの日

参宮街道は 餅街道とも言われる程
色々な お餅が 今尚 愛されております

そんなお餅屋さんの一軒なのが
こちら 二軒茶屋餅

二軒茶屋餅は きな粉を塗してあるあんこ餅ですが
毎月25日...

더 보기

사진 더 보기

3.1

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.1
  • 서비스3.2
  • 분위기3.1
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
2018/01방문1번째

二軒茶屋餅角屋 赤福よりも100年以上も歴史のある きな粉餅

角屋さんの二軒茶屋餅と言うのが正しいのか?
「有限会社二軒茶屋餅角屋本店」さんの、きな粉餅と言うのが正しいのか?

赤福餅よりも、100年以上も歴史のある きな粉餅なのだ。

もともと、伊勢...

더 보기

사진 더 보기

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/10방문1번째

25日はくろあんの日♪

実家近くのショッピングモールのサービスセンターに
【25日はくろあんの日】
と大きく書かれて 二軒茶屋餅のくろあんが売られていました。
タイミングよく買えるなんてラッキー♪
と即買いです。
...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2017/08방문1번째

☆★☆★開店日は1575年になっていますから443年たってる? ( ՞ਊ ՞)Ⴛ̅̀兯? ★☆★☆

天気ングスコア89%の創業1575年日和。

同店が?同時に営む道挟んだ向かいに
地ビール屋さん?があり、宿で飲んだ
地ビールがあったので購入しました。

向かいには二軒茶屋餅(ここ)があ...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2017/07방문1번째

伊勢名物と言えば、あの餅だけじゃない

伊勢名物のお餅と言えば、まあ、あの餅が思い浮かびますよね。伊勢まで行かなくても名古屋駅でも買えたりするし。でも、伊勢名物のお餅と言えば、それだけではない。こちらも創業は天正年間というから400年以上の...

더 보기

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2017/07방문1번째

連れ合いのお気に入り…

あまり伊勢の餅文化について詳しくはない辛党のワタクシではございますが、赤福、返馬餅、二軒茶屋餅の3つくらいは昔から知っています。海鮮でお腹いっぱいになったがまさん一行は国道42号線を鳥羽二見方向から伊...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/06방문1번째

昔ながらの美味しいお餅屋さん。柔らかいお餅、程よいこし餡、きな粉の香ばしさが癖になりいくらでも食べられる
お店では1種類しか売られておらず、そこにこだわりも感じる
父が学生時代から大好きなお餅屋さ...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
2017/05방문1번째

美味しいお餅!


このお菓子は、知り合いからお土産でもらったため値段など細かいことはよくわかりませんが、とても美味しかったのでレビュー!

このお菓子は、伊勢でとても有名らしいです!

とても柔らかいお餅の...

더 보기

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/03방문1번째

二軒茶屋餅の伊勢うどんのタレ

過去ログです(⌒▽⌒)v

二軒茶屋餅で有名ですが…
角屋さんは昔から味噌や醤油の醸造所も
併設されており
現在も本店に伺うと購入可能です
(最近は通販も有ります)

偶々出掛けた ...

더 보기

사진 더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2017/02방문1번째

25日のくろあんも美味しい

赤福餅、へんば餅と伊勢の三大餅として有名な二軒茶屋餅では、毎月25日は黒糖のあんこを使った黒あんの二軒茶屋餅を売ってます。今日は親父が買ってきました。

これ家族にメチャクチャ好評で、あんこがあん...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.1
  • 술・음료-
2017/02방문1번째

“伊勢志摩限定”地ビール❗️

初春の週末、伊勢鳥羽観光に出かけた。鳥羽の温泉宿に宿泊、館内の土産売り場を覗いてみる。すると伊勢志摩限定の“地ビール”を発見、迷わず自家用に購入することにした。
帰宅後、十分に冷やして飲み比べること...

더 보기

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2016/10방문1번째

昔ながらの和風の店構えの二軒茶屋餅角屋本店

昔ながらの和風の店構えの二軒茶屋餅角屋本店。
駐車場はむかえの道を挟んだ麦酒蔵へ。
伊勢はお餅文化で赤福、へんば餅もろもろあり、、、このお店は二軒茶屋餅。
最小単位は3個入りで、少し小ぶりなきな...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.7
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2016/10방문1번째

伊勢の老舗、二軒茶屋餅。きな粉にこし餡が美味しい(三重県伊勢市)

熊野三山詣でを終え、帰りは伊勢にも詣でたかったがやはりハードなスケジュールで無理だった。
第2名神の四日市までの開通、サミット等ここ数年混雑で行かなくなった伊勢。
帰りに嫁さんがここの餅が食べたい...

더 보기

사진 더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Nikendiyamochikadoyahonten
장르 화과자、화과자 가게
예약・문의하기

0596-23-3040

예약 가능 여부

예약 가능

주소

三重県伊勢市神久6丁目8番25号

교통수단

이스즈가오카 역에서 1,128 미터

영업시간
    • 08:00 - 18:00
    • 08:00 - 18:00
    • 08:00 - 18:00
    • 08:00 - 18:00
    • 08:00 - 18:00
    • 08:00 - 18:00
    • 08:00 - 18:00
  • 공휴일
    • 08:00 - 18:00
  • 공휴일 전날
    • 08:00 - 18:00
  • 공휴일 이후
    • 08:00 - 18:00
  • 売り切れ次第終了

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

道を挟んで向かいにある伊勢角屋麦酒蔵の駐車場

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

https://nikenjayamochi.jp/