Tabelog에 대해서FAQ

新年北海道ドライブ : Yokoyoko ya Sendai Ten

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

~¥9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/01방문6번째

3.5

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

新年北海道ドライブ

立ち寄り編
自走で北海道を廻る旅
普段はバイクでツーリングですが、冬なので車です

20時発のフェリーが取れなかったので横横家へ訪問
年末年始はETC割引やドラ割が無いので残念です
(深夜割引はあります)

色々な話を聞くと仕込みだけしてるそうですね
でも営業には関わらないのか?
店主やオーナーが判りません

↑田仲さんの話ね


訪問時間は14時位でしたが2名体制なので回転が悪すぎる

スープ
下ブレですね
ガラをクタクタに煮込んでムリヤリ出してました
新中野みたいな事してます
随分とライトで醤油のキレも無く( ゚д゚)
まぁ何とか店炊きしてる感じはありましたけどね

客数の予想間違いなのかな

そんな感じでした


㈱めんつうの箱があります
調べると新潟の製麺所でコンサルや開業支援までこなしてる
太麺はコシが弱く何となくですがCKに見られる麺

家系麺とは違うでしょう

その他
海苔増しはパリパリ
浸しても崩れず
チャーシューは燻製じゃないです
卓上調味料も小分けパックでした

パッと見た目で判ると思いますが
元直系がセントラルキッチンを目指した感じです
(理由はなんであれウズラを乗せて欲しくは無かった)

これなら再訪はありません
王道家さんに期待してます

2021/03방문5번째

3.8

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

時短営業応援訪問→仙台市の事情は知らんけど

3/12 10:30 再訪問
毎年恒例の宮城県訪問です

この日はTwitterでFFの方と同麺
事前に色々と話が舞い込んでおり確認したかった

結論から
【クオリティー落ちましたね】

本日一番乗りのスープです
10:30から並びましたよ
ある程度のロットが揃ってから開始なんですけどね
それは昔からなんで気にしません

スープ
豚骨が弱くなりましたね
奥行が無いと言いますか深みが無いと言いますか・・・
680円だと限界なんでしょうか?
個人的には750円で良いのでガラを増やして欲しいです
市内での競争店増加や原価率が上がってしまったと思うのですが
こんな時こそ本物を見せつけて欲しい

お客さんは東北民だけじゃ無いですよ
関東からの出張や転勤族も多いんです

ここぞとばかりに見せつけてやってください

ご馳走様でした

2020/06방문4번째

4.3

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.1
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2020年78杯目の家系

6月4日 11:00 再訪

恒例の仙台定期訪問です
PPで待機
朝飯抜いての訪問なんでガッツリ頂きます

続いて入店客多数
完全に根付いてます
他サイトでも県内で1番じゃない?
安心しましたよ

今回頂いたのは
ラーメン680円・海苔増し100円・ライス130円・キクラゲ40円
コールは硬め

ロットが揃ったら茹でるのでやや遅いんですよ
これはある程度仕方ないですね

ってかラーメン680円って安いね
値上げしてないのか!!
普通に考えても750円で良いレベル

スープ
以前より醤油パンチは控えめになったかな?
豚骨自体はヘヴィーなんだけどね
醤油パンチが希望なら濃いめ推奨です
これでも十分な豚骨ですよ


製麺所を変えましたか?
妙に細いと思う
増田の番手を変えたんだろうか?

直系チックな細麺
ウェーブしてるので麺はしっかりと絡んでる

その他
木耳は40円でこの量なら満足
関東だともう少し高い

海苔増し5枚/100円だったかな?
ややサイズダウンしてるが質は良い
ネギ多め
ほうれん草は風味弱いがシャクシャクしてました

来年も寄らせていただきますね

ご馳走さまでした


2019/03방문3번째

4.3

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.1
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

仙台市若葉区 横横家

3月12日 11:00  再訪

帰るだけなのでPPでした

今回頂いたのは
「ラーメン」680円
「海苔増し」100円
「三陸産生ワカメご飯」250円
「玉ねぎ」30円
コールは「普通」

スープ
鶏油と豚骨のバランス型かと思いきや底から醤油がこんにちは
いつもの横横家になった
一瞬、最近の直系に見える豚骨重視型かと思ったがそうでもなかった
鶏油は膜を張り風味もそこそこ


製麺所は相変わらず不明だが増田とか特注なのかな?
食感もモチツルで大手にも負けず劣らず

チャーシューは小判のスモーク
海苔増し7枚/100円合計10枚
ネギは少量で主張なし
玉ねぎは普通だったかな

三陸産の生ワカメご飯
ゴマ醤油にスープをかけると新鮮な旨さ

仙台ナンバーワンに間違いなし

また訪問しますね

ご馳走さまでした


2018/03방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

仙台市若林区新寺 横浜ラーメン横横家

3月11日 18:30  再訪

日曜日なんで中休みがあるのか?
また、昼だけ営業なのか?
分からないので15時位に到着
中休みの後に営業することを確認したのでホテルに戻り一眠り


今回頂いたのは「ラーメン」「三陸産生ワカメごはん」
コールは「硬め」

初々しいスタッフと田仲さん
ヤル気充分で将来が楽しみです

【スープ】
豚骨ガッシリでキレキレの醤油
今回はやや弱めかもしれませんが、マイルド志向になってる最近の家系ラーメンと比較したら塩辛いですw
この味・・・久々です
鶏油も風味があり厚みもありました
骨髄も底に溜まっており本当の家系スープを味わいました

【麺】
製麺所は不明
オリジナルケースには横横家の文字が
モチワシの麺は正統派です

【海苔】
デフォで3枚
今回は増してませんがシッカリした風味と厚みでライス巻きは出来ますよ

【三陸生ワカメご飯】
これが美味かった
鶏油と醤油を数滴垂らして和えたワカメをご飯に乗せる
250円でしたが盛り良し・味良し・彩良し
途中の味変でスープを投入
また違う味で美味かったです

【総評】
東北唯一の直系に近いラーメンです
ガツンとしたスープって関東でも減ってきました(横浜を除く)ので
貴重なんです
このまま頑張って欲しい店です

ご馳走様でした

  • Yokoyoko ya Sendai Ten - ラーメン

    ラーメン

  • Yokoyoko ya Sendai Ten - 三陸産生ワカメごはん

    三陸産生ワカメごはん

  • Yokoyoko ya Sendai Ten -
  • Yokoyoko ya Sendai Ten -
2017/03방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

仙台市若林区 横横家

3月11日 10:45 訪問

やっと辿り着けた
初訪は月曜日で定休
2回目は元旦定休
3度目の正直で開店前に並べた

店外まで臭う豚骨臭が食欲をそそります
ちょいと早目の開店で気遣いありがとう!

左手にある券売機で食券を購入
店内は左手がテーブル席、右手がカウンター
二人組なんでテーブル席への案内です

テーブルだと厨房も丸見え
とてもキレイで整理整頓されてます

ステンレスグラスのコップはセルフサービスの水
卓上調味料はゴマ、魚粉、行者にんにく等多彩に用意されてますね
一つ一つの気配りが東北唯一の本物家系ラーメンへの取り組みを感じます

今回、頂いたのは「ラーメン」「海苔増し」「ライス」
息子は「ラーメン」
コールは「硬め」のみ

スープ
総本山に近い
最近は王道家ばかりなんでパンチが効いたショッパイスープしか味わってなかったので初心を思い出した
しっかりと炊き出した豚骨に際立つ醤油ダレ
六浦と湯島を知らない自分ならOKですよ
さすが、元直系ですね
思わず完飲


黄色いプラ箱には◯◯家
つまり見えません
直系より細いが武蔵家よりは太い
モチモチ感は弱いがツルツルしている
酒井製麺に優らず劣らず
硬めにしたが普通レベル
平ザルの使い方もオーバーアクションに見えるがソフトランディングな湯切り

海苔増し
基準3枚、増しで8枚
100円で5枚っす
これは直系と変わらぬ海苔ですね
浸水しやすいが千切れる訳でもなく、溶けるわけでもない
ライス巻きは可能

チャーシュー
薄い
しかしプリプリの弾力性が強い
味付けも直系と同じ
杉田家が薄くなった感じ

ライス
盛りは普通
炊きたてなんで水分が多く感じる
これは自分の好みだから致し方ない

総評
いやいや、どうして
外れたとは言え元直系ですね
あの件以来杉田家から離れているので直系の味を思い出しましたよ
東北唯一の家系ラーメンはブレない至極の一杯
関東に戻れないのかな?
毎年訪問する宮城県の楽しみが増えました。

ご馳走様でした


  • Yokoyoko ya Sendai Ten -
  • Yokoyoko ya Sendai Ten -
  • Yokoyoko ya Sendai Ten -
  • Yokoyoko ya Sendai Ten - 増しで100円5枚

    増しで100円5枚

  • Yokoyoko ya Sendai Ten - 製麺所不明 硬め

    製麺所不明 硬め

  • Yokoyoko ya Sendai Ten - 鶏油も普通で風味あり

    鶏油も普通で風味あり

  • Yokoyoko ya Sendai Ten - 130円

    130円

  • Yokoyoko ya Sendai Ten - 完飲!

    完飲!

  • Yokoyoko ya Sendai Ten -
  • Yokoyoko ya Sendai Ten -

레스토랑 정보

세부

점포명
Yokoyoko ya Sendai Ten(Yokoyoko ya Sendai Ten)
장르 라멘

022-792-7060

예약 가능 여부

예약 불가

주소

宮城県仙台市若林区新寺1-4-31 百反仙台ビル 1F

교통수단

JR 센다이역에서 동쪽 출구로 나와 도보 7분

미야기노도리 역에서 264 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 00:00
    • 11:00 - 15:00
    • 18:00 - 00:00
  • ■ 定休日
    月曜日(祝日の際は月曜日営業、翌火曜日休み)
예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

( 카운터 12석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

가게 밖에 흡연 공간이 있습니다.

주차장

가능

점포전 5대분

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2014.10.4

가게 홍보

업계 최강 권위 「TRY 도쿄 라면 오브 자이어」로 우수상을 획득!!

라면에 영혼을 쏟는 가게 주인이 번거로워 만들어낸 돈코츠 베이스의 진한 수프. 쫄깃한 탄력이 있는 면에 얽히면 유무를 말하지 않는 최강의 맛!! 토핑·약미도 풍부하고 100종류 이상의 조합이 가능. 당신 취향의 한 잔을 찾아 보면! ?