FAQ

かき揚げがサクサクで美味しかったよ : Nanatsu mori

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Nanatsu mori

(七ツ母里)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/09방문5번째

3.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

かき揚げがサクサクで美味しかったよ

2022.9.大安

前回から何だかんだや新コロのせいで3年以上経過してました(/_;)
そんでもって到着したのが10:45で15分のウェイティングです。

開店時間に「どうぞ」との案内で入店し、いつもの席へと着席します。
店内を見渡せば、以前ならお勧め・定番といった献立貼り紙が多かったのですが、新コロのせいでしょうか貼り紙が減っており
少々寂しさが感じられました。

とは言え我々には充分なものなので、その中から妻は伊達イワナとマグロ丼セット、私は辛み大根そばに数量限定!ごぼうと小海老のかき揚げをお願いしました。
ごぼうと小海老のかき揚げ・・・実はSNSで既に知っており、その大きさも含め魅力を大きく感じてしまったからです。
でも、まさか、そんな事は無いと思うが、油濃かったらどうしよう?という若干の不安もあったのは事実であります。

そんなしょうも無いことを考えていたら、先ず妻のセットが配膳です。(写真は丼だけ!)
空かさず私の分もやってきました。
そして遅れること数分してごぼうと小海老のかき揚げがやってきました。
デカい!直径20cm以上はあります ・・・ ではいただきます。

ナイフとフォークでサクサクと切り分けますが、当然として切り口の辺りは見事にバラバラに砕けます。
そんなことなど気にせず切り進め、約1/3を妻にお願いして担当して貰います。
残りのものをなるべく原型を留めながら食べ易い大きさに切りますが、その分量と同じくらいのバラが発生します。

口中に傷がつかない様に天つゆに少々浸し、食せばサクサクカリカリでごぼうの風味と小海老の甘さがナイスマッチング。
かき揚げ全体、全然油濃くなく香ばしさも相まって大変美味しい一品かと思われます・・・私見。

そばもしっかりとした口当たりであり、風味良く美味しくいただけました。
ただちょびっと物足りなかったのは辛み大根の量で、もう1.5倍ほどあればそばに多くまぶしていただきたかったです。
あ、それから妻のいわな&マグロ丼も大変美味しかったということであり、付け加えたいと思います。

で、最後にバラバラに散ったごぼうと小海老のかき揚げをかき集め、天つゆ小鉢に投入してサクサクとお片付け。
おかげ様でお腹が膨れ大満足となりました。

帰りには割引券等が当たる?ガチャポンが用意されており、満足サービスの追い打ちといった感んを持ちました。
ああやっぱりまた来ようっと!

どうもごちそうさまでした。

2018/03방문4번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

3連お雛様が見守ってました

2018.03.仏滅

セットメニューをいただきました。
内容はご覧の通りで、いつも通り美味しく頂きました。

  • Nanatsu mori - また暖簾の変更が!

    また暖簾の変更が!

  • Nanatsu mori - 戴けなかったつしまそば

    戴けなかったつしまそば

  • Nanatsu mori - 古い順で中左右だったっけか?

    古い順で中左右だったっけか?

  • Nanatsu mori - そば+セット全体

    そば+セット全体

  • Nanatsu mori - でわかおりおそば

    でわかおりおそば

  • Nanatsu mori - 6品目の天ぷら

    6品目の天ぷら

  • Nanatsu mori - 出汁効くたまご焼き

    出汁効くたまご焼き

  • Nanatsu mori - やさしい煮物

    やさしい煮物

  • Nanatsu mori - 別注のまいたけ天

    別注のまいたけ天

  • Nanatsu mori - 山葵をもう少し…

    山葵をもう少し…

  • Nanatsu mori - おろし大根

    おろし大根

  • Nanatsu mori - 自家製?香の物

    自家製?香の物

  • Nanatsu mori - デザート抹茶

    デザート抹茶

ー 방문(2017/07 업데이트)3번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

本領発揮か!今日はそばが滅茶苦茶美味しかったよ!!

2017.6.先負

〆のお蕎麦から早半年過ぎての再々訪問となりました。
実は今日ここは次店であり、岳山麓のお店に振られ457号を転がり落ちてきたとこでです。
しかしながらそれも運命という理由にして、相方お気に入りとなったこちらでまたまた食すもの
いいかなあと思う私でもあります(微笑)

さてそんな訳で初めて開店時間以降の訪問で着いたのが11時50分頃!
当然先客3組様がおられましたが難無くいつもの席に着座出来ました。

さて今日はと意気込む相方を尻目に貼り紙めぬをみれば、おっと山菜三種盛にこれまた玉蜀黍
(とうもろこし)と桜海老のかき揚げという新メニューを確認!
この二つは外せないでしょうという事でお願いしますが、山菜三種盛は限定数量オーバーであり
悔しくも残念ながら有り付けない事になってしまいました・・・無くなるの超早っ!
(後から思えば団体さん6人様がおられたのでそのせいかなあと思う次第!)

仕方ないので、前回同様に手打ちそばに卵焼き、玉蜀黍と桜海老のかき揚げに決定!そして
相方も前回同様に精進揚げセットでチャンチャンです。
なお炙り鴨蕎麦にも気を惹かれましたが、寒ければ変更していたでしょうか(笑)

さて今日のおそば、多分前回同様最上早生と思われますが、薫り高く風味深きものであり、
前回とは打って変わって違ったものでありました。
宮川大輔風に「うわぁ!美味ぁ~い!」です。

大変失礼ながら何かいけない物でも入っているの?かと思いたくなるほどの、違がさと美味さ
であります。(いや、本当に!)
普段は静々と食しますが、これは一気にと言っていいほどに食べ進めてられましたし、
珍しくお代わりが欲しいかなあと思うほどの美味しさに感じてしましました。
もちろん辛汁もそれに一役買っているのも当然でしょうし、久々に「蕎麦!」ですって感じ!

あと玉蜀黍と桜海老のかき揚げは、見た目に以上にサクサクで、桜海老の風味と採れたてコーン
(面倒臭いので今後はコーン)の風味とが絶妙にマッチングして美味いったら有りゃしない!

卵焼きもリニューアルされ、ハンドまな板(勝手に命名)に鎮座供され、添付の出汁でいただく
形式になっており、これもまた美味しくいただける妙案なのかなあと思われます。
何となく憎い演出かな?

そしてこれは主観意見ですが、もっといい評価と口コミが有ってもいいのかなあとも!
何より美味しいし、お店の方々もいい感じと肌で感じられますので、これからもよろしくです。

そしてうなぎにも目が無い相方なので、初回土用の丑の日は過ぎてしまいましたが、相方誕生日
に近い2回目に・・・どうにか・・・何とか・・・目指して・・・???( 一一)

どうもごちそうさまでした。


  • Nanatsu mori - 新調されたのでしょうか?

    新調されたのでしょうか?

  • Nanatsu mori - 残念だった山菜三種盛

    残念だった山菜三種盛

  • Nanatsu mori - 手打そば

    手打そば

  • Nanatsu mori - 手打そばアップ

    手打そばアップ

  • Nanatsu mori -
  • Nanatsu mori - 今日はたっぷりこんの蕎麦湯

    今日はたっぷりこんの蕎麦湯

  • Nanatsu mori - コーンと桜海老のかき揚げ

    コーンと桜海老のかき揚げ

  • Nanatsu mori - さくさく内部

    さくさく内部

2016/12방문2번째

3.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

今年最後の食い収めになりました

2016.12.仏滅

めっきり寒くなり年の瀬も近づいた今日この頃、如何お過ごしでしょうか?
お蕎麦でも召上がりに来て下さいと言われた訳では有りませんが、今年の〆に伺う事にしました。

着いたのは11時10分頃!相変わらず学習能力の無い開店前の早着であり待機となります。
ぼ~っとした20分は短いのに、待つのは長く感じるのって何なんでしょうね?

で、無事に開店時間を迎え、呼ばれるままに入店し前回と同じ席に着座しました。
外では2匹の猫たちが寒さに負けず、木登り追いかけっこと猫らしからぬ行動をとっています。

注文したのは手打ちそばにのっぽ揚げと卵焼き、相方は精進揚げセットという天ぷらが野菜系の
もので、まあ言ってみれば野菜天ざるとでも言いましょうか、ちょびっとヘルシーかなと(笑)

今回の手打そばは最上早生の外一で11割とありながらも星見かけるも黒くないし、比較的綺麗な
角有り麺が綺麗で丁寧な仕事振りが推察できます。
精進揚げのお蕎麦は七つ母里ブレンドというもので、食べさせてくれなかったので分かりません。
野菜天も見た目さくカリそうでしたが、これもノーコメントということでご勘弁です。

そのそばを一口すすりますと、そう高くない風味と香りに今一って感じがしてしまい、期待が大き
過ぎただけにに少々がっかりしたのは過剰反応のせいとあきらめましょうかね。
でも食感と喉越しは非常によろしいので、敢えてこれ以上の不満は無しとします(苦笑)

辛汁は若干甘めに感じるも、前回同様に出汁とかえしがいい塩梅なのでしょうね、蕎麦湯との
マッチングが最高によかったなあと思われました。

卵焼き、相変わらず出汁巻きのようで美味しいし、のっぽ揚げもさくカリで美味しいなあです。
これって家では中々出来ないだろうと再確認した次第で、持ち帰りしたい一つです。

私達にとって居心地のいいお店となりましたし、今後は蕎麦だけでなく何とうなぎにも挑戦して
みたいなぁ~(希望)と考え始めている今日この頃でした(大笑)

また次回です。

どうもごちそうさまでした。

  • Nanatsu mori - 今回の蕎麦銘柄

    今回の蕎麦銘柄

  • Nanatsu mori - 手打ちそば

    手打ちそば

  • Nanatsu mori - そのアップ

    そのアップ

  • Nanatsu mori - 恥かしいですがお会計です

    恥かしいですがお会計です

2016/10방문1번째

3.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

いやはや何とも

2016.10.仏滅

久々の3連休初日、季節柄新そばを求めて山形へ向かうも曇天でこの後雨降りかと思うと
相方共々トーンダウン。
赤坂からUターンして泉中央辺りでお茶を濁そうかと思いながら走っていたら相方曰く、
大和町の和食店さ行ぎだい!
どごや?
確かR457沿い!
んだがらどごや??
地名わがんないけど行けば思い出す…本当がや?俺若干ごっしゃぐ!
住吉台を抜けR457へ乗り一路宮床方面へ向かう中、そうそう宮床ってどこさある七つ母里ってどご!
あ、それって確かきまま亭さん付近に案内看板があった里山dining七つ母里さんだっちゃ!

で到着したのが11時前!一番乗りですがまだ開いていません!!駐車場で暫し待機となります。
女将さんが数回声掛けに来ていただき恐縮しますが、11時開店ではない様なので少々心配に!

11時20分頃、ようやくどうぞとの声掛けで入店を果たします。
田舎の建物、玄関敷居高いが続きの広間に居間が全てテーブル客席なので私に優しいお店です。

さあ一番乗りなのでお店の方々が見守る中で何にしようか、お勧めを含めキタノマシュウを使った
そばにごぼうののっぽ揚げ、卵焼きに郷土料理の南蛮餅、それに奮発して天然舞茸天をお願いします。

先ずのっぽ揚げが登場、揚げ方が上手!ナイフとフォークで切り崩し食します。
天つゆでいただきますが非常に香ばしくパリパリのさくさくで雰囲気的に草太さんを思い出します。

次いで南蛮餅の登場ですが、これっていわゆる地場の雑煮ですね!餅はいいとしていい出汁感です。
具材の新鮮さもいいし、そのあっさり中のなかで南蛮のピリ辛感がいいアクセントになっており
我が家でも簡単に試すことができそうな事にはいい新発見でした。

さて殆ど同時に天然舞茸天が登場!見た目は普通?なんですが、味は全く別格絶品(褒め過ぎ?)
これも揚げ方は無論、採ってきてからの保存やその他私の知らない世界が有るのでしょう…多分(笑)
いやいや誠に申し訳ありませんがこれを食べたらどっかの○×舞茸とかは…全くの語源に納得です!
実際私は最近スーパーで売っている舞茸に魅力を感じられないのでm(_ _"m)

その次に来たのが卵焼き?どう見ても出汁巻きでは??まあこれはこれで卵感優しく出汁旨いしって、
出汁を効かせたってあったね・・・!道理でですか(笑)

そしてテーブル上が狭くなったところへメインのお蕎麦がやって来ました。
北海道の弟子屈町産の蕎麦粉キタノマシュウを使った希少なおそばのようです。
外一(蕎麦粉10:繋ぎ1)という打ち方みたいですが、蕎麦粉の性格なのか食感は二八に近くシコシコ
スルスル喉越し抜群で謳い文句どおり甘味があり美味しく洗練されているのですが、田舎蕎麦に慣れた私には
今一つそばを食べたっていう満足感が無かったのは舌が肥えていないせいなのかもしれませんね。

あっと忘れてましたが辛汁、かつお出汁か醤油とのいい塩梅、そばとの相性はまあ置いといて、甘からず
辛からず不本意でしょうが蕎麦湯とのマッチングが良かったですね。【極論】

お店の方々も物腰良く気さくで直ぐに仲良くなれそうないい皆さんです。
また行きたくなるお店になってしまいましたが、記憶力が乏しいのでご期待に沿えないかもしれません。
でもまた行きたいですね。

どうもごちそうさまでした。


  • Nanatsu mori - 全席テーブル席で体に優しい!

    全席テーブル席で体に優しい!

  • Nanatsu mori - 帳場付近

    帳場付近

  • Nanatsu mori - 標準のめぬ

    標準のめぬ

  • Nanatsu mori - お勧め一覧?

    お勧め一覧?

  • Nanatsu mori - やっぱり予約がいいらしいですね

    やっぱり予約がいいらしいですね

  • Nanatsu mori - うなぎもいい?かもしれません

    うなぎもいい?かもしれません

  • Nanatsu mori - 草太を思い出しますが、こちらが上でしょうか?

    草太を思い出しますが、こちらが上でしょうか?

  • Nanatsu mori - パリパリさくさく香ばしさがいい

    パリパリさくさく香ばしさがいい

  • Nanatsu mori - 大和町のソウルフード?南蛮餅(汁)

    大和町のソウルフード?南蛮餅(汁)

  • Nanatsu mori - 確かに南蛮(唐辛子)が入っています

    確かに南蛮(唐辛子)が入っています

  • Nanatsu mori - 少々?お高いが天然舞茸天婦羅

    少々?お高いが天然舞茸天婦羅

  • Nanatsu mori - 蕎麦キタノマシュウを使ったおそば

    蕎麦キタノマシュウを使ったおそば

  • Nanatsu mori - のアップ

    のアップ

  • Nanatsu mori - 卵焼きという出汁玉かな

    卵焼きという出汁玉かな

  • Nanatsu mori - 満漢全席??

    満漢全席??

  • Nanatsu mori - 暖簾や幟が無かったら!

    暖簾や幟が無かったら!

레스토랑 정보

세부

점포명
Nanatsu mori(Nanatsu mori)
장르 소바、일본 요리
예약・문의하기

022-341-1183

예약 가능 여부

예약 가능

주소

宮城県黒川郡大和町宮床長倉19

교통수단

・自家用車/タクシーの場合
仙台駅から30分
泉パークタウンから15分
地下鉄泉中央駅から20分
・バス利用の場合
仙台駅から宮城交通の高速バス「大衡ー仙台線」乗車、「大和町バスターミナル」で「大和町民バス 宮床線(日祝休)」に乗り換え。「原阿佐緒記念館前」下車後、国道457号を宮床ダム方面に1.5kmほど歩き、右折。道なりに進むとあります。

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00
    • 11:30 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:30 - 21:00
  • ■ 営業時間
    17:30~21:00(夜は3営業日前に要予約)

    ■ 定休日
    月・火(祝日の場合は営業)
예산

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( 最大で30名様程度)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

10台位

공간 및 설비

차분한 공간

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

채소 요리를 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴,채식주의자 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

홈페이지

http://sendaimori.jp