FAQ

藤治朗【弐】 ~鳴子温泉郷の中でも山形県寄りにある中山平温泉近くの国道47号線沿いにある板そばの店で黒い星の入った太打ちの平べったい田舎そばをカレー汁につけていただく「カレー板」~ : Toujirou

Toujirou

(藤治朗)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
2021/11방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

藤治朗【弐】 ~鳴子温泉郷の中でも山形県寄りにある中山平温泉近くの国道47号線沿いにある板そばの店で黒い星の入った太打ちの平べったい田舎そばをカレー汁につけていただく「カレー板」~

訪問日:2021年11月25日(木)

本日のランチは、鳴子温泉郷の中でも山形県寄りにある中山平温泉近くの国道47号線沿いにある板そばの店『藤治朗』へ!

地産地消にこだわって、鳴子のそば粉に「玉鳴号(たまなるごう)」という鳴子の温泉水も使って打つという太打ちの田舎そばを片栗粉を付けて揚げた鴨肉が入る鴨汁につけていただく「鴨板」が有名な店

今年の7月7日に伺って、この「鴨板」をいただいた。
蕎麦は歯ごたえのある個性的な田舎そばだったけど、何とも素朴で、味わい深い蕎麦でよかったし♪

鰹出汁に鴨の脂が溶け出した、うま味たっぷりの出汁に、ほんのり甘味を感じるカエシがマリアージュした東北らしい、やや、甘じょっぱい味付けの鴨汁が、また、とても美味しかったし
食べログの評価が分かれている鴨ロースも、片栗粉でコーティングすることによって鴨肉がカタくならずにジューシーにいただくことができて、よかったし♪

想像した以上に美味しい田舎そばだったから!
次回は「カレー南蛮」の「せいろ」バージョンになる「カレー板」を食べに来たいとブログに書いた。

そして、密かに紅葉シーズンに、紅葉狩りを兼ねて行くつもりだったのに…
忙しくて、なかなか、行けないうちに紅葉も終わってしまった

このままでは、雪も降ってしまいそう
というわけで、重い腰を上げて、タイヤを冬タイヤに替えて出発

東北自動車道を北上して、古川ICで降りて
鳴子温泉方面に向かって国道47号線をドライブ!

すると、鳴子温泉に入って、坂を上って山に入っていくところで、雪が降り出した❄️
さらに、坂を上っていくと、雪積もってるじゃない⛄

よかった♪
タイヤ替えてきて!

そうして、お昼の12時30分にに店へとやって来ると…
6台停められる駐車場は雪が、めっちゃ積もっていて…

これ、車、停められるんだろうか!?
心配しながら、どうにか駐車して、玄関で靴を脱いで上がる一軒家レストランへと入店。

スリッパに履き替えて、右奥の居間へと入っていくと…
左のハーフクローズドの厨房には、前回同様、40代と思われる店主にお母さまがいて…

今日もお母さんから、券売機で食券を買うように言われて…
券売機の前に立つと…

メニューは「板そば」、「かも板」、「とり板(親鶏)」、「カレー板」、「えび天板そば」に「温汁天ぷらそば」、「天丼」!
夏にあった「ぶっかけ冷汁おろしそば」、「ぶっかけ冷汁とりそば」はメニュー落ちして、代わりに「ぶっかけ温汁おろしそば」がメニューに追加されていた。

もちろん、購入したのは「カレー板」!
さらに、今日は、300円増しの「大盛」にしてみることにした。

こちらの店は、「並盛」でも、そばの量は他店の2倍近くはある。
それは、前回、体験してる。

でも、「大盛」にしたらどうなっちゃうんだろう!?
わからないので、確かめたくなった

そうして、テラスに面したカウンター席で待つこと10分で提供された「カレー板」の「大盛り」は…
まず、蕎麦の量は他店の並盛の3倍はあるよね

そして、カレー汁の中には豚バラ肉に刻みネギ、三つ葉、蒲鉾が入れられて…
揚げ玉が別皿に入れられて出されて!

さらに、「野沢菜ともやしのおかか和え」と「野沢菜、白菜、人参、沢庵、大根桜漬けの漬け物」が付け合せに出されて!
これで価格は1,150円!

蕎麦を「大盛」にしなかったら850円って…
安くない♪

まずは、黒い星の入った太打ちの平べったい田舎そばを箸で手繰って、そのまま、いただいてみると…
前回同様、太かったり細かったり不揃いの蕎麦で!

前回も書かせていただいたけど…
まるで、蕎麦打ち教室で素人が切ったような蕎麦のようで…

蕎麦の香りも、強くはないし…
やや、カタめの食感の二八そばって感じの蕎麦で…

でも、無骨で!
ここでしか食べられない唯一無二の食感の蕎麦で!

前回も個性的な麺で、いいとは思ったけど…
このオンリーワンの食感の蕎麦は、やっぱり、最高♪

カレー汁に、さっと潜らせて、食べてみると…
あえて、トロミをつけなかったのか…

サラッとしたスープカレーのようなつけつゆで!
そして、一般的なカレー南蛮のかけつゆに比べて、甘さを抑えたスパイシーな味わいの…

大人の味わいのカレー汁で!
この味、めっちゃ好み♪

そして、今まで「カレー南蛮」に揚げ玉を入れて食べたことなんかなかったけど…
今日、初めて…

さらに、この蕎麦をカレー汁につけて食べるという「カレー南蛮せいろ」で行うというのも初めてだったけど…
悪くない!

「かけそば」に入れて、関東流の「たぬきそば」にする!
「あっさり」の蕎麦が「こってり」の蕎麦に変わる。

これはありだと思っているけど!
「カレー南蛮」に入れて意味があるのかと思ったけど…

コクがプラスされて!
ノーマルで食べるのもよかったけど、こうして食べるのもありだね♪

そして、よかったのが、漬け物!
本来、箸休めの役目で添えられたものだったのかもしれないけど…

漬け物を口にすることで、一度、味のリセットをすることができたし!
それに、どの漬け物も美味しかったし

そうして、食べてる途中に、お母さんが出してくれた蕎麦湯でカレー汁を割って…
最後まで美味しく完食

前回の「鴨板」も美味しかったけど、今回の「カレー板」は、それ以上の美味しさだったし
こちらの店には、また、来て!

次回は「天板」を食べてみようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:板そば…850円/かも板…1000円/とり板(親鶏)…850円/カレー板…850円/えび天板そば…1400円
各種板そば大盛り…300円

温汁天ぷらそば…1000円
ぶっかけ温汁おろしそば…850円
天丼…850円

레스토랑 정보

세부

점포명
Toujirou
장르 면류

예약 가능 여부

예약 불가

주소

宮城県大崎市鳴子温泉星沼9-10

교통수단

나카야마다이라 온천 역에서 1,303 미터

영업시간
예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능