Tabelog에 대해서FAQ

本塩釜の名店の一つです(お寿司は)!  : Shira Hata

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Shira Hata

(鮨 しらはた)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.3
2019/11방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비4.1
  • 술・음료4.3
JPY 8,000~JPY 9,9991명

本塩釜の名店の一つです(お寿司は)! 

5年以上前に、鹽竈神社に訪問した時に、ランチに立ち寄らせていただいて、
良い印象でしたので、再訪しました。
本当は何が何でも「イルピッツイオーロ」様に
お伺いしたかったのですが、事情により、本日も臨時休業で、
どうしたもんかと悩んでいて、仙台市内には適当な店がないよなあと
思ってたところ、前日の飲み会でこのお店の名前が出たので、
「あ、そうだ」
そこに行こうと思いました。

念のため、予約しました。本塩釜には3店舗有名お寿司のお店があると思いますが、
そのうちの1店舗は今ひとつと感じております。他の2店舗は仙台市内にも
支店があり、その一店舗は行ったことがありますが、私が食べた印象では
貝類は良いものも、魚類がそれほでもという印象でしたので、本店に行くことに
しました。地元の人曰く、良い魚は豊洲へ持って行かれてしまうとのこと。


当店は新鮮なネタが売りのお店だと思います。


本塩釜駅に到着しますと、外は夜で風がとても冷たく、
駅から早くお店に入りたいと思っていました。駅から、歩いて2,3分
の近くにお店があります。入店し、着席しますと、

開口一番、

大将様:「嫌いな魚ない?」

私の心の中の声:「げっ、まさかのタメ口? かなり、心が痛みます。あなたなぞ、知らん!」

私:「はい、ありません。」

私の心の中の声:「私はお相手が王様でも通用する丁寧な言葉を使っているのですが。。。」
「私が仮にあの世の王でも、タメ口を使うのですか? 
もっとも、私はまだまだあの世の王でないですが。」

近くに有名人の書(サイン)がありましたので、
どんどん、大将に攻め込まれるのは困るので、
しょうがないので、私は

「誰それと誰それの親戚です」

と申し上げると、ガン見されました。

大将様:「どおりで」

と言われました。(「いえいえ、どおりでなんて思ってなかったでしょ。」
再び、私の心の声。)
これで、少し、押し返せました。このやりとり以後、落ち着いて食事ができました。
ふー。


お茶が非常にお茶の品質の良さ、濃厚さが出ていて、とても美味しかったです。
お茶を激賞すると、お店の人が特別に近くのお茶屋さんでブレンドしてもらっていて、
ここでしか飲めないとおっしゃっていました。
(「ご親戚のすし哲さんでも?」と質問すれば、良かったです。)

メニューが渡され、「特上握り」(3400円)を注文しました。あと、
メヌケの味噌汁(450円)を注文しました。

お皿にどんどん握りが並べられていくので、
「あ〜、しまった!」
そう言えば、このお店は大皿盛りだと思い出し、後悔しました。
(大)皿盛りのお寿司はこのお店と仙台駅の「すし哲」さん以外ほとんど
記憶にないと思いました。今や、立ち食い寿司屋さんでもその
場で握ってくれているお店があるのに、と後悔しましたが、もうしょうがないです。
(結果的にも大皿でも大丈夫でした。)

(0) メヌケの味噌汁(450円)

メヌケの味噌汁(450円)は寒い外から入ってきたので、体が
温まり、味そっちのけで、体に染み渡り、体が喜んでいました。
中の具材はメヌケ、キャベツ、ごぼう、人参です。
人参が輪切りかいちょう切りか忘れましたが、薄く切られていて、
乱切りにしてほしいと思いました。人参のホクホク感がなくなってしまうので。
淡白なメヌケは味噌と混じり合ってまずまずですかね。味は普通と感じましたが、
寒い季節は汁物は本当にありがたいです。メヌケの脂(と出汁)で
味噌のきつさが和らいでいるかと感じました。


以下、握りの感想です。番号は説明していただいた順番で、食べた順番とは異なります。

どどーんと一気に握りの集合体が来ました。一気に説明していただけます。
急いで、メモりましたが、産地を言ってくれななら、急いでメモる必要も
ないなと後から思いました。(多くが地元産なんでしょうね。)

(1) 本鮪の大トロ(三陸近海産)

いただいた中では大トロが一番良かったです。口の中で脂が溶けていく
時間がちょうどよく、脂が消えていくのが名残惜しいくらい、
上質で品がよく感じました。本鮪の色が示すように、
赤い心地よい味わいももちろんあります。
(2)のメバチマグロとは大違いです。

以下、どこ産か説明がなかったので、産地はわかりません。

(2) メバチマグロの中トロ

中トロにしては柔らかすぎると思いました。こちらも
口の中でとろける感じでした。味わいの深みがないですが、まずまずです。

(3) ヒラメ

見かけよりも身の厚みを感じました。多少、筋っぽいものありますが、新鮮です。味は薄いです。
寝かせはなしと感じました。

(4) 生ホタテ

身が厚くて、味は多少甘かったです。ぷるぷる新鮮そのものという感じです。

(5) 北寄貝

三日連続の北寄貝です。本日のは甘くて、優しい味のものでした。北寄貝
特有の味は非常に薄かったと思います。

このお寿司を食べている時、シャリがちょっと、固いかなと感じました。
お米の一粒一粒が多少はっきりしすぎている印象を持ちました。

(6) ボタンエビ

実はこれを書いている時は食後、一週間、経っていて、他のお店も行ってますので、
遠い記憶を呼び戻している感じなのですが、メモには

「甘い、ナイス!」

と書いてあります。本塩釜の一店舗はイマイチと書きましたが、そちらのボタンエビは
濃厚な感じの甘さで、それは良かった記憶がありますが、当店のは、甘さが上品に感じました。

(7) いくら

塩漬けされていますが、しょっぱくなく、すっきりしています。市販のものより
全然食べやすいです。


(8) 天然アナゴ

皮の焦げた焼きの味が強いです。煮詰めも標準的な味です。かなり、身が薄く
感じましたので、ふっくらしていませんでした。


(9) ウニ

バフンウニです。甘くて、全然臭くありません。とても新鮮に感じました。
甘みは濃厚という感じではありませんでした。

(10) 数の子(説明なし)

上に鰹節の削り節が乗っっています。数の子自体は味が薄い数の子でした。

(11) 玉子

薄い出汁と薄い甘みの玉子です。これは家で食べる玉子焼の方が美味しいです。
もう少し、出汁と甘みの味を効かした方が良いと感じました。

(11.5) ガリ

ガリは一般的なガリです。

(12) ラフランスのシャーベット

ラフランスの味がストレートに出ていて、
ラフランスに砂糖を加えた味です。美味しく感じました。

これで3400円とはお値打ちだと思いましたし、まだ食べれましたので、
追加注文することにしました。


(13) 鯵とサンマを注文しました。

サンマは注文の段階で

「2貫注文してください。理由は食べる時、わかります。」

と言われました。鯵は寝かしていないので、薄味です。鮮度は
いいと感じましたが、味がほぼないと感じました。
寝かせに慣れすぎているのかもしれません。

サンマは腹側と背中側で2貫になっています。

(a) 腹側

非常にすっきりした味わいです。非常に新鮮なサンマの刺身ってこんなに
清純な刺身なんだって初めて知りました。相当感動しました。
サンマの内臓のぐちゃぐちゃ感からは想像がつかない味でした。

(b) 背中側:すっきりした味わいに旨みというよりはなんだろうなあ?
濃い味がプラスされている感がしました。初めて食べる味わいでした。
うまく表現できずにすいません。

腹側と背中側で明確な違いはわかりました。サンマはもう直ぐ、終わりとおっしゃっていました。


(14) 壁に赤貝の張り紙があったので、こちらも注文しました。私は赤貝の身を
イメージしていたら、赤貝だけで3貫来ました。おかげで、お腹が膨れてきました。


部位は

(a) 肝

クセがなく、食べやすい分、印象に残りづらいです。あわびの肝は
私はお腹が痛くなるので、恐る恐るいただきましたが大丈夫でした。
あまり美味しいものとも感じませんでした。


(b) 紐

コリコリとしたっ食感を楽しむものですかね。

(c) 身

ゴリゴリあるいはコリコリいう食感で、小ぶりで、
高級店でいただく身よりも食べ応えも味も劣ると
思いましたが、フレッシュさは感じました。


でした。


最後に(1) 大トロが良かったので、もう一度、大トロを注文したら、
カマトロが来ました。「聞いてないよーっ」て感じです。

(15) カマトロ

脂がありすぎて、脂だけ食べている感じです。これは、メバチのカマトロかなあ?と
感じました。甘くて、美味しいことは美味しいですが、(1)の大トロより味わいが落ちます。
ふた切れ乗っていたので、口の中が脂であふれました。


食事の最後の方ではご自身で

「私はポン?ツです」

とおっしゃっていました。

タメ口もまあ、この人ならいいかという感じになってきてきました。
悪気はないので。お寿司は決して、ポンコツでは
全然なかったです。寝かした寿司と全く正反対で、こういうストレート
な新鮮なお寿司も鮮度さえよければ、気持ち良く頂けます。
博多のある人気店では切って、乗せただけという
印象を持ったこともありますが、当店にはそういう印象は
持ちませんでした。非常に鮮度が良いネタを清純さを失わないように
提供していると感じました。寝かせたネタよりも、私にはこっちの方が
合っているかもと思ってもいます。胃腸で止まらずに、
一気に体の中を通っていく感じがするので。
それに作り手の「気」が入っていないので、食べる側も気楽です。


お値段を抑えて、お得に楽しみたいのでしたら、
「特上握り」等のセットを注文して、他の握りは注文しないのが
オススメです。「特上握り」だけなら、ものすごくお得な印象を持ちました。
大皿でも時間の経過による、寿司の劣化は個人的には感じませんでした。

せっかくだからと思って、ちょっと、注文しすぎて、お腹がいっぱいになりすぎました。
全体のお値段約9500円も「特上握り」のCPから言うと、ちょっと、高めですが、
全体的には良いCPで、お得だと思いました。10000円以内でこれだけ楽しめれば、
仙台から来た甲斐がありました。仙台駅内にも立ち食いのお店があることは
知っていますが、大将様からそちらもオススメとお聞きしましたので、
来年、行ってみたいと思っております。


特上握りだけだと、3点台後半の点数をつけたかも知れませんが、
追加のアジ、さんま、赤貝、カマトロが全て、非常にフレッシュでしたので、
4点台前半の点をつけさせていただきました。


本日の夕方にプレッシャーのかかる仕事から解放され、食事自体も大変よく、
食後の印象は清々しく、また、大将様が面白いお店と感じました。
また、お邪魔したいと思いました。

良いお寿司のおかげで、体も心も温まりましたので、帰りは寒さも感じませんでした。
訪問して良かったです。

  • Shira Hata - 駅名

    駅名

  • Shira Hata - 外観1

    外観1

  • Shira Hata - 外観2

    外観2

  • Shira Hata - 内観1

    内観1

  • Shira Hata - メニュー1

    メニュー1

  • Shira Hata - お茶

    お茶

  • Shira Hata - メニュー2

    メニュー2

  • Shira Hata - メニュー3

    メニュー3

  • Shira Hata - 内観2

    内観2

  • Shira Hata - 大皿のたくさんのお寿司

    大皿のたくさんのお寿司

  • Shira Hata - メヌケ汁

    メヌケ汁

  • Shira Hata - 玉子

    玉子

  • Shira Hata - 右から、アジ、残り2貫はサンマ

    右から、アジ、残り2貫はサンマ

  • Shira Hata - 赤貝3種

    赤貝3種

  • Shira Hata - カマトロ

    カマトロ

  • Shira Hata - 内観3

    内観3

  • Shira Hata - ラフランスシャーベット

    ラフランスシャーベット

레스토랑 정보

세부

점포명
Shira Hata
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

022-364-2221

예약 가능 여부

예약 가능

주소

宮城県塩竈市海岸通2-10

교통수단

JR 센고쿠선 혼시오가마역 출구에서 도보 2분

혼시오가마 역에서 182 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 16:30 - 21:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 16:30 - 21:00
    • 11:00 - 15:00
    • 16:30 - 21:00
    • 11:00 - 15:00
    • 16:30 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
    • 11:00 - 21:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 21:00
예산

¥5,000~¥5,999

예산(리뷰 집계)
¥5,000~¥5,999¥5,000~¥5,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

50 Seats

( ※1F 카운터 12석, 2F 카운터 6석, 개인실 1실 7명, 다다미 14석, 테이블 8~10석 ※15명 이상의 연회는 요 상담)

개별룸

가능

6인 가능、8인 가능

※1F 카운터 12석, 2F 카운터 6석, 개인실 1실 7명, 다다미 14석, 테이블 8~10석 ※15명 이상의 연회는 요 상담

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

10대

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

홈페이지

http://www.sushi-shirahata.com/

비고

우라 카스미 웹에서도 소개되고 있습니다. http://www.urakasumi.com/hpa/sirahata.html 몹시 죄송합니다만 영업의 전화는 거절해 주시도록 부탁 말씀드립니다.

가게 홍보

일본의 정서 넘치는 스시 (초밥) 처. 산리쿠의 신선한 해산물을 '니기리'와 '조리'로 만끽 ■자세한 것은 히토사라■