FAQ

お持て成し : Onryouri Uoyasu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Onryouri Uoyasu

(御料理 魚安)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.8

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛4.8
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.4
2014/09방문1번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스5.0
  • 분위기4.8
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.4
JPY 10,000~JPY 14,9991명

お持て成し

再訪です

前回の訪問から6ヶ月、季節も半周し宮崎も朝晩涼しくなってきました。
そんな中訪問です。
前回の部屋は座卓の部屋<金鈴>でしたが、今宵はその隣の部屋<竜頷(りょうがん)>に通されました。
こちらの部屋はテーブル席になります。
やはりいつ来ても凛とした静寂と、心地よいお持て成しは健在です。
部屋から望める庭園にはぼんやりと照らす行灯が風情を感じさせます。
さて今宵の料理は
先付
虫籠に入れられた先付は目でも秋の気配を感じさせてくれます。食材にも里芋、栗などここでも秋ですねぇ
赤飯、鮎焼きと供に
鱧と松茸の土瓶蒸し
向付、伊勢海老と真鯛
焼き物、のどぐろ
椀、冬瓜
百合根
ご飯、すじこ、止め椀(伊勢海老)、香の物
佐土原茄子のアイス最中
珈琲、栗饅頭
最後に〆のおしぼりで完食となります。
飲み物は瓶ビール(プレミアムモルツ)に
日本酒は<黒龍>を戴きました。
料理は太鼓判の旨さです。
接客も1品目と2品目の間の食事の進み方を確認されたのでしょう、その後の料理が供されるタイミングは
間が空き過ぎず、かといって重ならず程よい間隔で供されてきました。
個室故、常にお客と接している訳ではありませんが、その<>にこそお客を寛がせるお持て成しが感じられました。
それでは今宵も美味しく戴きました。
御馳走様でした。
____________________________________________________________

<2014/3>

前置きが長くなってしまいまして申し訳ありませんが、
宮崎は明治期以降の廃藩置県による再編や鹿児島県との併合、
その後の再置(鹿児島県からの分離:明治16年1883年)などがあり今の宮崎県が成り立ちましたが、
明治期以前は延岡藩、高鍋藩、飫肥藩、佐土原藩と天領に分かれおり、
現在の宮崎市(大正13年:1924年市制施行)は政治並びに経済の中心になるにはまだ創世記でした。
その為歴史的にも老舗と言える料亭は、九州の他の県庁所在地(いわゆる城下町)より数が少ないのが実情です。
その様な時代背景の中、
こちら魚安は船宿として宮崎県再置から12年後の明治28年に創業(1895年:魚安HPより抜粋)、
その間、経営形態は時代と供に船宿から旅館へ、旅館からホテルへ、
最後に日本料亭と変遷し119年の歳月を経て今に至っています。
大淀川沿いに佇むその母屋はまさしく日本家屋建築(建築に詳しくないのですが茶室があるので数奇屋造りなのでしょうか)になり、
侘寂を好む日本らしい趣です。
予約の際の応対も大変素晴らしく、あまり丁寧になり過ぎると事務的になりがちな受け答えも、
一言一言に気遣いがあり、大変心地好いものでした。
玄関には打ち水、石畳階段をゆっくり上がり玄関へ。
玄関では既に私達を迎える準備が。
全ての方が和服を着こなし、男性も袴にて応対されています。
玄関には仄かにお香が焚かれており一気に魚安の世界へ
部屋の配置は魚安のホームページ(http://www.uoyasu.jp/)から確認をして頂いた方が分かりやすいかと思いますが、
今宵は「金鈴:きんれい」にて食事です。
全ての部屋から日本式庭園を観る事が出来ます。
料理の献立は無く、全てお任せになりまして、コースを選ぶ形になります。
予算に応じたり、利用目的に見合った内容の料理にしてくれたりと相談にのってもらえます。
料理は先付から始まりますので「会席」になります。
早速先付
<<時節柄に合わせてお雛様の器の中にはホタルイカ>>
次に
<<餅、中にカラスミが入っています>>

<<絹ごし豆腐にワカメ>>
海老、柚子の皮が添えられています。柚子の香りがアクセントに。
向う付け
<<平目にミズイカ、キハダマグロの稚魚。醤油とポン酢お好みで>>

<<雲丹、鉢の代わりにウニの殻がそのまま器代わりに上にはサヤエンドウがのっています>>
焼き物
<<さわら西京焼き、海老頭素揚げ、尾崎牛>>
酢の物
<<なまこ、白魚と蕨>>
ご飯
<<錦糸とイクラ>>
止め椀
香の物
甘味は2種類
最後に抹茶を頂きまして〆となります。
併せて出されたおしぼりはまさしく「〆」られており、此処でも粋な演出です。
料理は2人の方が私達の部屋の担当でしたが、
どちらの方も料理の説明を私達の会話が弾んでいると割愛して、次の料理の間に会話が途切れていれば説明をするという風に
一辺倒の対応をするのでは無く、その時、その間で判断をされていました。
料理はどれも丁寧に仕込みをされておりまして、
日本人のお持て成しの心を、料理でも、店構えでも、庭からも、そして人からも感じます。
最後に部屋にて支払いをする段で、私が使用しているカード会社の取り扱いをされていなかったので
その場で現金支払いに変えたのですが、仲居さんが持つ会計用の盆が上下2枚に重ねられていまして
上の盆に金額が書かれました会計用紙が置いてましたので、何だろうと思いつつ仲居さんが持つ上の盆に
現金を載せましたら、お金を載せました上の盆を下に回すと、元々下の盆には既に予想されるお釣りが準備をされており
そのまま受け取る事が出来ました。
文にすると長い説明ですが、カードか現金かどちらでも対応出来る様にしているその一連の所作も
御客を待たせない様にする工夫であり、その場に居合わせたのであれば、大変スマートな会計と感じられると思います。
お見送りは部屋から玄関、そして表玄関の石畳の間、時節の話題や花のお喋りをしながら、
私達をエスコートをして最後まで飽きさせない様に気遣っていました。
長い歴史があればこそ、その中で人が入れ替わります。
当然こちらもその歴史の中で浮き沈みがあった事と思います。
人が変われどそれを高いレベルで維持することは並大抵では出来ないと思います。
来年が創業120年の節目になるようですので、今後も美味しい和食を供して頂きたいです。
今宵は料理もお持て成しも堪能出来ました。
それでは今夜も御馳走様でした。

  • Onryouri Uoyasu - 昼の外観

    昼の外観

  • Onryouri Uoyasu - 正面玄関

    正面玄関

  • Onryouri Uoyasu - 夜の帳

    夜の帳

  • Onryouri Uoyasu - 今宵の部屋は竜頷(りょうがん):2014/9

    今宵の部屋は竜頷(りょうがん):2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 2014/9

    2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 今宵は黒龍:2014/9

    今宵は黒龍:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 虫かごに入れられているのは:2014/9

    虫かごに入れられているのは:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 先付です:2014/9

    先付です:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 先付:2014/9

    先付:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 赤飯、鮎焼き添え:2014/9

    赤飯、鮎焼き添え:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 鱧と松茸の土瓶蒸し:2014/9

    鱧と松茸の土瓶蒸し:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 中はこんな感じです:2014/9

    中はこんな感じです:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 向付、伊勢海老と真鯛:2014/9

    向付、伊勢海老と真鯛:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 焼き物、のどぐろ:2014/9

    焼き物、のどぐろ:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 椀、冬瓜:2014/0

    椀、冬瓜:2014/0

  • Onryouri Uoyasu - 百合根:2014/9

    百合根:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - ご飯、すじこ、止め椀(伊勢海老)、香の物:2014/9

    ご飯、すじこ、止め椀(伊勢海老)、香の物:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - さてこの最中の中身はなんでしょう?2014/9

    さてこの最中の中身はなんでしょう?2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 佐土原茄子のアイス最中:2014/9

    佐土原茄子のアイス最中:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 珈琲、栗饅頭:2014/9

    珈琲、栗饅頭:2014/9

  • Onryouri Uoyasu - 部屋は金鈴(きんれい)です:2014/3

    部屋は金鈴(きんれい)です:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 部屋からは日本式庭園がのぞめます:2014/3

    部屋からは日本式庭園がのぞめます:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 箸置きは勾玉のイメージです:2014/3

    箸置きは勾玉のイメージです:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 先付。ひな人形には・・・2014/3

    先付。ひな人形には・・・2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 足の部分が器です:2014/3

    足の部分が器です:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 椀。絹ごし豆腐にわかめ、海老。頭はありませんがそれは後の料理にて:2014/3

    椀。絹ごし豆腐にわかめ、海老。頭はありませんがそれは後の料理にて:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 餅。カラスミ入り:2014/3

    餅。カラスミ入り:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 向付。平目、みずいか、キハダマグロ稚魚:2014/3

    向付。平目、みずいか、キハダマグロ稚魚:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 鉢。雲丹:2014/3

    鉢。雲丹:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 八寸。さわら西京焼き、白魚、ナマコ、海老頭素揚げ:2014/3

    八寸。さわら西京焼き、白魚、ナマコ、海老頭素揚げ:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 尾崎牛:2014/3

    尾崎牛:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - ご飯、酢飯に錦糸といくら。止め椀。香の物:2014/3

    ご飯、酢飯に錦糸といくら。止め椀。香の物:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 甘味。すみません、一口食べた後に撮影:2014/3

    甘味。すみません、一口食べた後に撮影:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 甘味:2014/3

    甘味:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 抹茶:2014/3

    抹茶:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 〆のおしぼり:2014/3

    〆のおしぼり:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 勾玉デザインの箸置きです:2014/3

    勾玉デザインの箸置きです:2014/3

  • Onryouri Uoyasu - 12干文字が書かれたコースター

    12干文字が書かれたコースター

  • Onryouri Uoyasu -

레스토랑 정보

세부

점포명
Onryouri Uoyasu(Onryouri Uoyasu)
장르 일본 요리、해물、향토 요리
예약・문의하기

0985-54-0456

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

宮崎県宮崎市太田1-1-31

교통수단

저희 가게까지의 소요시간(차) ・미야자키 공항으로부터 약 15분 ・쉐라톤 그란데(호텔)로부터 약 20분 ・미야자키 관광 호텔에서 약 5분 분

미나미 미야자키 역에서 856 미터

영업시간
    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

    • 12:00 - 15:30

      (L.O. 14:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 21:00)

  • ■ 定休日
    不定休
예산

¥8,000~¥9,999

¥4,000~¥4,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master)

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

平日の昼は5%、夜、及び土日祝日の昼は12%を奉仕料としていただきます。

좌석 / 설비

좌석 수

45 Seats

( 5 방 파고 고타츠 / 다다미 / 테이블)

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

20명 이상은 전화로 확인해 주십시오.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

밖에 흡연 소유

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

9대 당점 옆

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,전원 사용가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음,유모차 입점 가능

유아 ¥1500 초등학생 ¥2500 중학생 ¥3000

홈페이지

http://www.uoyasu.jp/

가게 홍보

소중한 날에 소중한 분과 기분 좋은 한때를 【전실 개인실】