FAQ

朝ごはーん^ ^ : Hanabishi

Hanabishi

(華菱)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

¥15,000~¥19,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.3

3.4

1명
2023/10방문2번째

3.4

朝ごはーん^ ^

2023年10月の最低気温は7℃^^;
一応革ジャンは持ってきたけど、日が暮れると気温がぐーっと下がります。
お天気が良かったら、夜中に必ず星を見て!
まるでプラネタリウムにいるかのごとく(行ったことないけど)美しい星が見れます。
昼神温泉は奥まっていましたが、国道沿いなので夜中も意外に車通ります。眠るのに支障があるほどではありませんでしたが。

朝風呂入って、朝ご飯。昨夜の夕食とは違う宴会場で。
夕食は時間が選べましたが、朝食は全員7時30分〜。
内容に差はなく、人数でテーブルを案内してくれます。
卓上には、鮎の一夜干し(好物)、サラダ、温泉卵に何故かそうめんが入ってる奴、フルーツなどがセッティング済み。おかずは入口近くにほうれん草のお浸し、こんにゃくの煮物、れんこんの煮物(美味)、納豆などが並びセルフで取るスタイルになってました。

練り物などはあまり摂取しないように心がけているので、ボイルウィンナーはパスして、野菜の煮物中心に取ってきました。
夕食もでしたが、ご飯はやや柔らかめ。
若い方にはボリューム足らないかもしれませんが、郷土料理的で美味しかったです。朝寒かったので、少しお部屋を暖めるか、温かい料理があると更に嬉しかったです。
フルーツも夕食朝食共に美味しかったです。

お野菜沢山食べれるのは、この宿の良いところかな。
ご馳走さまでした。

  • Hanabishi - 煮物類が多かったですが、ポテサラなどもありました

    煮物類が多かったですが、ポテサラなどもありました

  • Hanabishi - レンコンの煮物が柑橘系?の味がして美味しい。花豆も良いですね。田舎ないけど、田舎の親戚宅に来たような気になります。

    レンコンの煮物が柑橘系?の味がして美味しい。花豆も良いですね。田舎ないけど、田舎の親戚宅に来たような気になります。

  • Hanabishi - 全貌。梅干しも美味。

    全貌。梅干しも美味。

  • Hanabishi - 鮎の一夜干し。ちょっと着地失敗

    鮎の一夜干し。ちょっと着地失敗

  • Hanabishi - 今回は一杯でおさめました(⌒-⌒; )

    今回は一杯でおさめました(⌒-⌒; )

  • Hanabishi - 完食!

    完食!

2023/10방문1번째

3.3

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.2
  • 분위기3.4
  • 가성비3.3
  • 술・음료3.3
JPY 15,000~JPY 19,9991명

これでもかと松茸食べてきました^ ^

ここ数年、松茸豊作だったのに今年はバカ高(⌒-⌒; )
年に一度くらいは国産を食べたいけど、なかなかねー。

で、松茸プランがあるこちらのお宿に。
前回泊まった昼神温泉のちょっと奥。不動温泉というところ。
温泉街ではなく、一軒だけポツと建ってます。
温泉はpH10の強アルカリ性。昼神温泉同様、ちょっとぬるっとする色も匂いもしない単純泉。
露天、泡風呂、内湯とあるのですが、昼神と比較すると大分ぬるめ。岩盤浴通いしているせいか、外も大分寒くなってきたので(朝はこの辺り一桁)、もう2℃くらい熱い方が好みです。源泉が大分ぬるめだから余計みたいです。

さて、お楽しみの夕食です。
風情がある囲炉裏端でのお食事。お刺身は魚じゃなくて、馬刺し!テンション上がる⤴️
よく長野の宿で出てくるきのこの和え物(大根おろしで和えて酢漬けの茗荷も入ってました)も好き。
店員さんがやってきて、早速焼き松茸から。
土瓶蒸しは鱧と海老入り。何出汁だろう?
豚肉ともやし、松茸が入った蒸し鍋(ポン酢で食べます。胡椒が効いててポン酢なしでも)茶碗蒸し、松茸すき焼き、松茸ご飯と続々と続きます。最後の松茸ご飯は少なめにしてもらいました(⌒-⌒; )
野菜も沢山食べれてどれも美味しかった。量もめちゃくちゃあります。あ、松茸ですが、流石に今年はカナダ産など輸入物を使っているそうです(^^;;

ほったらかしの宿は好き。でもちょっと中居さん雑な印象。手が足りてないから?お料理の説明もほぼ無し。
昼神もですが、愛知県からの観光客が多く、平日に泊まったので高齢の方が多かったです。
ご高齢あるあるですが、よく喋るんだから食事処くらいはマスクして欲しかったな。

建物は結構古い、隣の部屋の襖の開け閉めの音が気になりました。襖にスポンジつけたりと工夫はされていますが、廊下の要らない物を整理するだけでも大分印象変わるのでは?それが面白味と言えばそれまでですが。
ちなみに平日2食付き19800円(入湯税別)。一つご注意いただきたいのが、ロビーしかwifi使えません。
そこで少しサービス下げさせていただきました。

スタンダードの囲炉裏料理も良さそう。良い旅気分味わえました。お世話かけました。

  • Hanabishi - 焼き松茸ー

    焼き松茸ー

  • Hanabishi - 馬刺しにキノコの和え物(これ好き)

    馬刺しにキノコの和え物(これ好き)

  • Hanabishi -
  • Hanabishi - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Hanabishi - 謎の鍋登場

    謎の鍋登場

  • Hanabishi - 豚肉、もやし、きのこ、ほうれん草?松茸の蒸し鍋。この発想はなかった。

    豚肉、もやし、きのこ、ほうれん草?松茸の蒸し鍋。この発想はなかった。

  • Hanabishi - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Hanabishi - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Hanabishi - 割下で松茸、白菜、ねぎ、エノキ、白滝などをグツグツしてからのー

    割下で松茸、白菜、ねぎ、エノキ、白滝などをグツグツしてからのー

  • Hanabishi - 牛肉イン

    牛肉イン

  • Hanabishi - あまり味が濃すぎない割下で良かったです。

    あまり味が濃すぎない割下で良かったです。

  • Hanabishi - フィニッシュ用にすき焼きを残しておいてー

    フィニッシュ用にすき焼きを残しておいてー

  • Hanabishi - オンザ松茸ご飯

    オンザ松茸ご飯

  • Hanabishi - 完食

    完食

  • Hanabishi - なかなかの量でした、松茸のすき焼き(⌒-⌒; )

    なかなかの量でした、松茸のすき焼き(⌒-⌒; )

레스토랑 정보

세부

점포명
Hanabishi
장르 호텔
예약・문의하기

0265-47-2321

예약 가능 여부

예약 가능

주소

長野県下伊那郡阿智村浪合254-1

영업시간
예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

가능

금연・흡연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천