FAQ

今年最後のへぎそば : Odiya Soba Kadoya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Odiya Soba Kadoya

(小千谷そば角屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-

4.2

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2023/12방문8번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

今年最後のへぎそば

実家の冬支度を終えての帰り、
今年最後のへぎそばを小千谷の角屋さんで。

オーダーしたのは、
大盛 野菜天ざる 1,780円
おにぎり(梅) 250円
(合計     2,030円)
すまん、正確にはへぎそばではなかったw

供された野菜天ざる。
まずは、そばから。
へぎそばは、①へぎという器に盛られるがゆえにへぎそばであるが、
②つなぎに布海苔を使う、のが特徴。

蕎麦をひとつかみ、そばつゆにはちょいつけで、
一気にすすり上げる!

蕎麦とは思えないコシというか歯ざわり、
そして喉越しの美味さが…ああ、美味い!

次に野菜天を。

衣は薄くパリっとしていて、
野菜の甘さを引き出す揚げ加減、美味いなぁ~。

布海苔をつなぎにするが故、
茹で上がって、水でしめた後のお蕎麦は水切りをし過ぎない。
そのため、そばつゆは食べ進むと薄くなる。

蕎麦猪口にそばつゆを追加し、
すりごまを足して、味変。

すりごまの香ばしさが加わって、
蕎麦が美味い!

おにぎりは1個だけをオーダー、
具は梅干し。
うまいなぁ…

あっという間に食べ終わり、
東京への帰途へ。

御馳走様でした!合掌!

2022/10방문7번째

4.6

  • 요리・맛4.7
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

へぎそばしか勝たん

実家の草刈りを終え、東京への帰り。

急に寒くなった為か、雑草の背が低く、
意外に草刈りが早く終わった。

寒くなったとは言え、冷たいおそばであるが、
やっぱりへぎそばが食べたい。

へぎそば10個盛り1,200円+野菜天ぷら780円

ツルツルツル~♪

ん~この喉越し♪
そばツユもね、この濃さと甘味が無いと。
江戸蕎麦のそばツユは辛いんだよね。

野菜の天ぷらもカラっと揚がっていて、う~ん、ウマい♪

ご馳走様でした!合掌!

2021/10방문6번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

十個盛 \1,130-

寒くなってきました。

家の修理の手配があって、2週連続の帰省。

県境はもう紅葉も始まるんじゃないかというくらい、寒雨。

そんな状況、温かいお蕎麦にしようか、
へぎそばにしようか。

でも、温かいお蕎麦ならば東京で食べれるので、
へぎそば十個盛を。

供された十個盛。手振りで十把盛られている。
まずは、一口。うん、この喉越し。
蕎麦ツユの旨味と一緒にこの喉越しを味わうのがへぎそば、
布海苔つなぎの蕎麦の美味しさ。

あぁ…

美味しかった。

ご馳走様でした!合掌!

2021/10방문5번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

はぁ、幸せ。

今日も今日とて実家の庭の除草の為、新潟へ。
その帰りにこちら角屋さんへ。

野菜天もりの大盛と、
おにぎり2個(鮭と梅)。

まずは野菜天もり。
ふのりそばは、歯ざわり、喉越し、最高。
野菜天はからっと良く揚がっており、
そしてそばつゆは私好みで、濃すぎず、薄すぎず。

おにぎりは、ほんと、お米が艶々で、
噛むたびに甘味が。

はぁ。

幸せ。

ご馳走様でした。合掌。

世は満足じゃ。

2021/07방문4번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

へぎそば10個盛り+ 野菜天 + おにぎり 2,250円

今日も実家で草刈り。
梅雨明けの声を聞いた途端、
なんじゃこの猛暑は(苦笑)。

東京への帰り道、小千谷の角屋さんへ寄り道して夕食。

たまの肉体労働にお腹ペコペコ。

へぎそば10個盛りに野菜天、そして、今回おにぎり(2個セット)までオーダー。
食い過ぎだよ…

さて、へぎそばは、やっぱりこの艶、
歯ごたえ、そして喉越し。

野菜天は夏野菜中心で、ウマい!

そして、おにぎりがまた格別。
艶々の銀シャリが、甘くて、
中身の具(一つは梅干し、もう一つはシャケ)と、
海苔の香味と相まって、ウマーい(*´▽`*)

ツユを蕎麦湯で割ったものを
汁椀代わりにおにぎりを食べるとまた格別。

オーダー当初、食べ過ぎと思った量も、
食べ終わるとまだ足りないと思う程の
ウマさでした!(いや、お腹減っていただけかw)

ご馳走様でした!合掌!
また来ます!

2021/04방문3번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

へぎそば10個盛り + 野菜天 1.830円

実家で草刈りを終え、東京への帰途。

途中、寄り道して小千谷の角屋さんで早めの夕食。

草刈りでへとへと、お腹もすいていたので、
へぎそば10個盛り(1.5人前に相当)と野菜天を。

艶々のへぎそば。

「へぎ(片木)」と呼ばれる、
剥ぎ板で作った四角い器に載せて供されることから
この名が付いたものだが、
そばのつなぎに
織物の産地として織物に使う布海苔を使うのが特徴。
そして、へぎに盛る時は手繰りと呼ばれる、
一口ごとにそばを半円に盛り付けるのが習わし。

つなぎに布海苔が使われているので、
水切りし過ぎずに、手繰りをするのは結構大変らしい。

さて、実食。

ツユは辛すぎず甘すぎず、私が好きな味。

そばは蕎麦粉の香りよりも、
府海苔のシコシコつるつるとした
噛み応えと喉越しを味わう。

ウマい!

東京でも乾蕎麦のへぎそばは売っているけど、
やっぱり生そばは違う…

野菜天も、サクッと軽く揚がって、
野菜の新鮮さとあいまって、ウンまいよ!

お腹が空いていたのもあって、
あっという間に完食。

残ったツユを蕎麦湯で割って楽しむ。

ご馳走様でした!合掌!

また来ます!

ー 방문(2017/10 업데이트)2번째

4.2

  • 요리・맛4.4
  • 서비스3.6
  • 분위기4.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

へぎそばにおにぎり、新潟の食は身体に染み入る。

実家で作業を終え、東京への帰りに
小千谷の角屋へ。

お店が開いたばかりのタイミングで伺ったが、
もう満席(^^;

野菜天ざる(1,300円)に
おにぎり(350円)をオーダー。

周りは家族連れや夫婦が多く、
店内は明るい雰囲気。

オーダーの品が届く。

そばはふのりをつなぎに使い、
緑がかっている。

口中に入ったそばは
シコシコとした歯ごたえ。

そばつゆは少し辛目。

天ぷらはふわっとさくっと揚がっている。

おにぎりはごはんの甘み。

あぁ、新潟の食はおいしいなぁ。

御馳走様でした!合掌!

2013/09방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스3.4
  • 분위기4.2
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

そばもおいしいが、天ぷらもうまい

新潟の実家に帰り、家族連れだって小千谷の角屋へ。

県内では小嶋屋総本店が多店舗展開して有名だが、
小千谷では、角屋が、わたやと並び、へぎそばの名店として名高い。

ここのそばは、つなぎの布海苔が強いのだろうか、少し緑かかっていて、
のど越しが良い、おいしいそばだ。

上記のどの店も、おいしいのだが、角屋は私好みに天ぷらが「さくっ」としていて、大好きである。

天ぷらの他、付け合せに茄子の煮びたしがついていたが、
(そばを食っていながら)ごはんが欲しくなるおいしさだった。

駐車場には観光バスが二台停まっていて、
注文を裁くのに大変なのだろう、
オーダーから暫く待たされたが、
てんてこ舞いになっても料理の仕事はしっかりしており、
雑にならないところが好評価を下せる。

ごちそうさまでした!合掌!

  • Odiya Soba Kadoya - 野菜天ざる(大盛り)

    野菜天ざる(大盛り)

레스토랑 정보

세부

점포명
Odiya Soba Kadoya(Odiya Soba Kadoya)
장르 소바、덴푸라
예약・문의하기

0258-83-2234

예약 가능 여부

예약 가능

주소

新潟県小千谷市桜町4992

교통수단

小千谷インターより車で1分。

오지야 역에서 2,445 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 14:30
    • 16:30 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • ■ 定休日
    不定休
예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

140 Seats

개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능、8인 가능、10~20인 가능、20~30인 가능、30인 이상 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

第2駐車場あり

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.hegisoba.com/