有名店で、あえて汁蕎麦2 : Kojimaya Souhonten

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kojimaya Souhonten

(小嶋屋総本店)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.8

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-

3.8

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2023/10방문4번째

3.8

  • 요리・맛3.6
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

有名店で、あえて汁蕎麦2

2023年10月
「かけ蕎麦880円」
 シリーズ第二弾。旧川西町の総本店系でかけ蕎麦をオーダー。…と思って12:50に店に行くと、大駐車場は満車。店先で5~6人がたむろして待っている。平日だぞ、なんなんだ。予定していた買い物を先に済ませることにしていったんスルー。13:30に再訪。しかしまだ数人待ちだった。記名待ちシステムまでがタッチパネルになっている。結局5分待ち。すごい人気店なんだなあ、と認識を新たにした。新蕎麦の季節だというのもあったかもしれない。
 さて、オーダーしたかけ蕎麦だが、880円とそれなりの値段だ。ネギ入れ放題用の小ぶりな壺が先に配膳された。かけ蕎麦には、三つ葉が一枚あしらってある。
 一口すすると、蕎麦の歯切れがいい。ダシは、やはり大人しい。カエシの味もシンプルで奥ゆかしく、サッパリしている。こうして食べると、ラーメンのスープがいかに濃い味か、いかにダシが強烈かがわかる。
基本的には 十日町小嶋屋系とほぼ同じ印象だった。研究続行。

  • Kojimaya Souhonten - かけ蕎麦

    かけ蕎麦

  • Kojimaya Souhonten - いただきます

    いただきます

ー 방문(2023/03 업데이트)3번째

3.8

  • 요리・맛3.6
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

総本店系は水車がマスコット

2023年3月
「鴨汁へぎそば1,683円」
 十日町・小千谷地区の名物フノリつなぎ蕎麦を出すお店。平日だが、学生は春休みに入っている期間なので、混雑を警戒して11:30に入店。
 セットメニューや季節限定メニューをいろいろ揃え、メニューをあれこれ検討するのが楽しい。蕎麦屋なんだがファミレスみたいに華やかさがあるんだな。鴨汁そばをオーダー。
 しばらくすると次々とお客が来店し、ほどなく満席となった。平日でもこの様子なんだから人気ぶりがよくわかる。
 鴨汁は丼にたっぷりでアツアツ。鴨肉、鴨肉団子、焼きねぎの筒切りがふんだんに入っている。肉団子はふわふわと柔らかく、鴨肉は歯ごたえのしっかりした脂ののった旨さ。冷たい蕎麦のつゆとは違って、脂のせいで厚みのある味わいだ。塩味がしっかりしていて、ツユだけですするとしょっぱい。うん、これくらいがいいのよ。
 蕎麦の手ぶりは十とやや多め。山椒が合うとヒョウタン型の小瓶がついてきたが、振ってみると確かに合う。
 残ったツユにネギを入れ、そば湯を足してゆず七味を振り入れ、そば湯もきっちり楽しんだ。ご馳走様でした。おいしかった。

  • Kojimaya Souhonten - 鴨汁へぎそば

    鴨汁へぎそば

  • Kojimaya Souhonten - いただきます

    いただきます

  • Kojimaya Souhonten - そば湯

    そば湯

  • Kojimaya Souhonten - お店

    お店

  • Kojimaya Souhonten - マスコット・モニュメント

    マスコット・モニュメント

2020/03방문2번째

3.8

  • 요리・맛3.6
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

サービスがあか抜けている

2020年3月
「山菜天へぎ 税込1518円」
 こちら、週末はいつも混んでいる。小嶋屋三系列では一番人気かもしれない。他県民のために解説すると、三系列というのは十日町小嶋屋、長岡小嶋屋、小嶋屋総本店の三系列だ。長岡支店なのに総本店と名乗るのは、もともと十日町市旧川西町にあった本店が代替わりして、それまでの二系列とは別にチェーン展開したからである。だからここは、小嶋屋総本店系列の長岡支店ということになる。
 春のおすすめメニューがあったので、「山菜天へぎ」をオーダー。他県民のために解説すると、小千谷・十日町地区に特有の「へぎそば」とは、そばを一口分にまとめたもの(手振り)を並べて板(へぎ)に載せて出したことに由来する。
 山菜天ぷらは、ふきのとう・うるい・こごめ・タラの芽・たけのこ。小さなすり鉢で、自分ですりたての胡麻を用意できる。胡麻といい解説付きのメニューといい、料理自体もいちいちあか抜けている。こういうところが人気の理由の一つだろう。山菜自体は、大きさもそろっているしクセが弱めなので、市販の栽培ものだろう。小千谷の「和田」で食べたふきのとう天には、春の息吹があった。ただし、こちらの店はファミレスのようにスマートなサービスである。ここらへんは各自の好みだね。
 フノリそばは、コシが強くて風味もしっかりしている。天ぷらは藻塩を使えと言われたが、私は天つゆにつけて油まみれになったつゆでそばをすするのが好きなので、そばつゆで食べた。けけけ、邪道でスミマセン。
 さすが人気店、おいしかった。

  • Kojimaya Souhonten - 山菜天へぎ

    山菜天へぎ

  • Kojimaya Souhonten - いただきます

    いただきます

  • Kojimaya Souhonten - 春のおすすめメニュー

    春のおすすめメニュー

  • Kojimaya Souhonten - そば湯

    そば湯

  • Kojimaya Souhonten - トレードマークの水車

    トレードマークの水車

2014/05방문1번째

3.8

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

水車がトレードマーク

2014年5月「山菜おろしそば」

 小嶋屋には現在3系列ある。旧川西町にある小嶋屋1号店の「小嶋屋総本店」系列、十日町市にある2号店(一時期本店となった)の「十日町小嶋屋」系列、長岡市にある3号店の「長岡小嶋屋」系列だ。ただし、総本店系が元祖かというと、旧川西町の総本店そのものは元祖だが、総本店系列店は最も歴史が浅い。と、内情は複雑である。
 ま、旨けりゃ何でもいいのよ。ふのりつなぎで細いそばという特徴は共通してるしね。
 総本店・長岡喜多町店は、国道に面していることもあって昼と週末は大盛況である。平日遅めの夜、夕食で訪れた。総本店系は、大きな水車のディスプレーが目印だ。
 カウンター席へ通され、「山菜おろしそば」税込1026円を注文。テーブル上にはゆず七味とごま。メニューをつらつら見ていると、やはり天ぷらとのセットが目立っている。もりそば単品が一番安いが、並んで待ったあげくにもりそばを頼む人はおるまいのう。
 お盆に載った山菜おろしそば登場。丼一つのぶっかけスタイルを想像していたが、意外と豪華セットだね。四角いへぎに手振りが10個。刻みのりがかかり、つけ汁が付いている。別丼に大根おろしと山菜がたっぷり。ネギは入れ放題で、わさびは小鉢。ゴマすり用ミニセットまで付いてくる。
 やはり小嶋屋は麺が細いね。おお、コシが強い。思っていた以上に強い。わさびを付け、まずはざるそば風に一口。うーん、旨い。つけ汁は「かえし」のみりんが多めで甘い。その分カツオだしが控えめになっている。この甘めのつけ汁を山菜おろしにかけていただく。これまた旨い。わらびに根曲り竹、なめこにアマンダレダケ。大根おろしが辛いので、甘めの汁が合う。
 伸びる間もなく完食。おお、そば湯もサービスされるのか。ありがとう。ごちそう様でした。

  • Kojimaya Souhonten - 山菜おろしそば

    山菜おろしそば

  • Kojimaya Souhonten - そば茶、ねぎ、すり鉢

    そば茶、ねぎ、すり鉢

  • Kojimaya Souhonten - いただきます

    いただきます

  • Kojimaya Souhonten - 山菜おろしまみれ

    山菜おろしまみれ

  • Kojimaya Souhonten - そば湯

    そば湯

  • Kojimaya Souhonten - お店

    お店

레스토랑 정보

세부

점포명
Kojimaya Souhonten(Kojimaya Souhonten)
장르 소바
예약・문의하기

0258-25-9338

예약 가능 여부

예약 가능

ゴールデンウィーク・お盆等、店舗の混雑(予約)状況によってはお受けできない日がございます。
また、お昼は「12時迄」のご予約に制限させて頂いております。

주소

新潟県長岡市喜多町749

교통수단

○차로→간에츠도:나가오카IC에서 3분 ○전철로→JR나가오카역에서 차로 10분

영업시간
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 공휴일
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 공휴일 전날
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 공휴일 이후
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 定休日
    不定休有。HPに不定休日のお知らせを掲載しています。
예산

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、WAON、iD、QUICPay)

QR코드 결제 가능

(PayPay、d바라이、라쿠텐 페이、au PAY)

좌석 / 설비

좌석 수

106 Seats

( 좌석석 44석 테이블석 54석 카운터 8석)

개별룸

가능

반 개인실의 상승(다다미)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

대형 버스도 주차 가능

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

https://kojimaya.co.jp/kojimaya/tenpo_kojimaya-nagaoka.html

가게 홍보

쓰루 츠루 시코시코의 코지마야 총 본점의 헤기 소바를 꼭 드세요.