FAQ

最後に会うはカツ : Miharashi

Miharashi

(みはらし)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2017/03방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

最後に会うはカツ

29.3.8 訪問

南魚沼市で仕事の後長岡に帰る前に昼食で訪問 店の前の駐車スペースに駐めて店内に

12時30分頃 店内は6,7分のお客さん 窓辺のテーブル席に座る 

水を持ってきてくれた女性店員に、今日は最初から決めていたカツカレー(850円 税別)を注文

目の前の魚野川の流れを見ながら待つ まだ両岸には雪が残っていて春は遠そうだ

8分ほどで「お待たせしました」と運ばれた

うーん、これこれ 大きな丸皿に盛られたカツカレー ライスの上にロースかつ その上からたっぷりのカレー 脇にキャベツなどの千切り あとラッキョウと福神漬け

さっそくカツを一口 揚げたてでカリッと香ばしいコロモ 豚ロースは程よい弾力でサクッと嚙み切れる 

やっぱりうまいな

赤身はジューシーで脂身は甘みがある こちらのカツは本当においしい

で、カレーもスパイスの香りが程の良い辛さ 適度に甘みがあって味に奥行きがある 

ライスは自家製のコシヒカリ もうこれだけで美味しい

最初にこちらのカツカレーを食べたときは衝撃的だった それまでカツカレーのカツがあんなに美味しいと思ったことはなかったから

もう8年以上前のことだなあ 

4月から新潟市に転勤することになって、もうこちらには当分来ることがなさそうだ

今日は思い出の味が食べられてうれしかった

全部食べるとおなか一杯 美味しかった ごちそうさまでした

2015/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.6
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

めっちゃ好きやねん

27.12.25 訪問

大分年の瀬も押し詰まって今日はクリスマス でもまだ相変わらず雪の少ない冬だ 南魚沼市まで仕事の前に昼食で訪問 店舗前の駐車できるところに駐めて店内に

11時50分頃 店内は男性の先客一人のみ 後から男性女性とポツポツと入ってきた いつもの魚野川が見える窓際のテーブル席に座る

今日は日替わりサービスランチ(780円 税別)にしてみよう 今日は金曜日なので「お楽しみメニュー」の日 なんだかワクワク(笑)

でもカウンター席の上のホワイトボードには内容が書いてあって「鶏の唐揚げともつ煮込み」らしい どちらも「めっちゃ好きやねん」と,なぜか関西弁でつぶやきたくなる品

ご飯が大盛り無料なのでついお願いしてしまう こちらのコシヒカリのご飯は本当に美味しい

6,7分で女性スタッフが「おまたせしました」と笑顔で運んでくれた

鶏から揚げは3個 もつ煮込みは大きめの器にたっぷり あとご飯と味噌汁と漬物 一味唐辛子がもつ煮込み用に添えられているのがうれしい

とりあえずもつから よく煮込まれているけどクニュッとした弾力は残っている あ,これかなり鮮度の良いもつだよ 全然臭みがない で,良く味が染みてる

うまい

こういうもつ煮大好き 具はもつの他豆腐とコンニャクとシンプル 大振りに切ったコンニャクにもしっかりと味が染みてる その分豆腐はあまり煮込まれていなくて豆腐本来の味

個人的にはこれに大根と人参のイチョウ切りも欲しいところ 自分が作るときには両方ともたっぷりと入れている もつの出汁がしみた大根と人参が美味しいから

鳥から揚げもいい塩梅 カリッとしたコロモに程良い弾力の鶏肉 肉に醤油ベースの味が染みていてご飯に良く合う 

モチモチした甘みのあるご飯を食べながらこちらの二品をつまむ 合いの手に飲む味噌汁がまた熱々でうれしい 

全部食べるとお腹一杯 美味しかった ごちそうさまでした


27.9.30 訪問

南魚沼市に仕事に行く前に昼食で訪問  時々来ていたけど,今回は1年ぶりくらい 店の前の駐車スペースに駐めて店内に

11時40分頃 店内にまだお客さんはいない 魚野川が見渡せる窓際のテーブル席に座った ススキが秋を感じさせる

水を持って来てくれたフィリピンの方だという奥さんにロースカツ定食(1000円 税別)を注文

待つ間に,いつもここに来ると読む横山光輝の三国志を読む  趙雲子龍かっこいいなあ 

10分ほどで「お待たせしました」と運ばれた

いつものとおり大きめのカツ 7つにカットされている 厚さは1.5センチはあるだろう これにカリフラワーの小鉢 ご飯と味噌汁に漬物

たっぷりとソースをかけて辛子を塗って,と カリッとしたコロモ 豚肉はロース 程良い弾力でサクッとかみ切れる 脂身が甘くて赤身はしっとり

うまい

こちらのカツはいつ食べてもやっぱり美味しい もち豚を使ってるんじゃなかったかな 揚げ方もとてもいい

ご飯はコシヒカリで甘みがある 

全部食べるとお腹一杯

美味しかった ごちそうさまでした


カツ丼は卵とじに限る(前回のタイトル)


21.4.20 訪問

のっけからで恐縮だが,カツ丼は卵とじに限ると言いたい  洋風カツ丼は別   あれはもう別物

一口カツを甘辛いタレにくぐらせてご飯の上にのっけただけのをカツ丼と呼ぶ所があるのは承知しているし,何回か食べたこともある 

あれはあれでうまいと思うが,やはりカツ丼とは違うと思う

くどいようだが,自分にとってカツ丼とは卵とじ  それ以外はカツ丼と呼びたくない

こう書くと色々なご意見や批判があると思うが,それぞれがそれぞれのカツ丼のイメージを持っていればいいこと

今日はみはらしのカツ丼

何と言ってもロースカツがうまい  ご飯がうまい  卵とじの加減も上々  ご飯へのツユのしみ具合も丁度いい

あと意外と重要なのが器  やはり陶器製のずっしるくる奴でなけりゃ ベークライトの奴は興ざめ

ここのは陶器製   これでフタのついてる丼だったら最高 

さっとかき込んでさっと出られる  これが丼物のいいところ


21.2.26訪問

今回は,ロースカツ定食(1000円)を注文し,自分でカットしたい旨を伝えた
快く引き受けてもらえ,しばし待つ

うん,美味しそう

写真を撮りたいと言うと,笑顔でO.K

・・・やっぱり美味しい 脂身が甘い

フォークとナイフでカツを切っても衣がはがれにくく,食べやすい
また,フォークとナイフが似合うカツなんだこれが

すっかり満足して食事を終えたが
本当のことを言えば,ここまできたら,ご飯を茶碗ではなく皿で,味噌汁はカップで盛りつけてあったら最高だった

フォークとナイフと箸を持ち替えるのが面倒だから

でも,さすがにそれはオーダーできない

洋盛りバージョンがあったらうれしいなあ


(前回のコメント) 

こちらに来ると必ず頼むのがロースカツを使ったメニュー
ロースカツ定食かロースカツカレー

それまでは,日替わり定食や麺類などを食べ,まあ,普通に美味しいと思っていたが,ある日何気なくロースカツカレーを頼んでみて,びっくり

ロースカツが揚げたてでサクサクなのは珍しくないが,カレーに包まれているにもかかわらず,ロースカツを口に入れたとたん,かぐわしい香りが立ち上ったのである

懐かしい,まだ子供だった時分,ロースカツが高級品でハレの日のごちそうだった頃,両親に連れて行ってもらった街のレストランでかいだあの香り

脂身の部分が甘くてジューシー 赤身もしっとりとしていてうまみが濃い

うまい

ずいぶんとあちこちでロースカツを食べてきたが,久々に心から美味しいと思った

その後,ロースカツ定食を食べてみて,再度美味しさを確認 
ちなみにご飯もたぶんコシヒカリであろう,もちもちとして甘く,カツにぴったり合う

ロースカツを使ったメニューに限れば,文句なく味は星5つである

ひとつだけ注文があるとすれば,ロースカツ定食のとき,最初から切って出さずにナイフとフォークを使って食べさせて欲しい

今度はそう言って頼んでみよう

  • Miharashi -
  • Miharashi -
  • Miharashi -
  • Miharashi -
  • Miharashi -
  • Miharashi -
  • Miharashi -
  • Miharashi - カツ丼

    カツ丼

  • Miharashi - メニュー

    メニュー

  • Miharashi - メニュー

    メニュー

  • Miharashi - メニュー

    メニュー

  • Miharashi - メニュー

    メニュー

  • Miharashi - メニュー

    メニュー

  • Miharashi - メニュー

    メニュー

  • Miharashi - ロースカツ定食

    ロースカツ定食

  • Miharashi - ロースカツ

    ロースカツ

  • Miharashi - 窓からの眺め

    窓からの眺め

레스토랑 정보

세부

점포명
Miharashi
장르 양식、라멘、식당
예약・문의하기

0258-89-2614

예약 가능 여부
주소

新潟県長岡市東川口前島2185-14

교통수단

関越自動車道の越後川口インターから車で約5分

에치고가와구치 역에서 930 미터

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 정기휴일
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 공휴일
    • 11:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

좌석 수

48 Seats

개별룸

불가

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

20台

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

경치가 아름답다,독채 레스토랑