FAQ

やはり旨い白味噌ラーメン : Kinjirou

Kinjirou

(金次郎)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

1명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-

3.7

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/01방문8번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やはり旨い白味噌ラーメン

2024年1月
「白味噌ラーメン(大盛)850円」
 小千谷方面へドライブ。方面からして金次郎の白味噌ラーメンを食べようと車を乗りつけた。店内は、ほぼ満席で待ちが出ない程度の賑わい。券売機で麻婆麺と少し迷ったが、やはり白味噌ラーメンを選択。
 二人だったのでテーブル席を促され、食券を渡すときに大盛り無料サービスを受けるかどうか確認があった。朝食が軽かったので、大盛りでお願いした。店内をそれとなくうかがうと、やはり白味噌、赤味噌ラーメンが多いが、麻婆麺もいるなあ。
 しばらくして着丼。これだねえ。持参した七味唐辛子を振りかけ、さて、いただきます。こちらの店には、テーブルに唐辛子が無いのだ。ティッシュの数も各テーブルに一つではなく、材料費の値上げでいろいろ切り詰めているのだろうと慮る。
 ゆでもやし、メンマ、大ぶりなチャーシュウとともに、20番中細麺の大盛りを大いに楽しんだ。結局スープも完飲。こうして食べてみると、やはり私にとっては、味噌ラーメンでは県内トップクラスの旨さ。ただ、時代が進み、味噌ラーメンの新たな名店も次々と誕生してきた。だから10年前のように、ぶっちぎりで旨い、とまでは言わない。でもまた来るよ。今度は塩麻婆麺あたりかな。

  • Kinjirou - 白味噌ラーメン大盛

    白味噌ラーメン大盛

  • Kinjirou - 20番中細麺

    20番中細麺

  • Kinjirou - スープ

    スープ

  • Kinjirou - マイ七味をパラリと

    マイ七味をパラリと

2023/05방문7번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

マイ一味唐辛子実践編

2023年5月
「白みそラーメン大盛850円」
 この店の卓上調味料には、唐辛子がない。前回、次は唐辛子を持参しようと思った。で、忘れずに持ってきたのだよ、マイ一味唐辛子。白みそラーメンの大盛無料をオーダーし、着丼したところで、味を確かめるまでもなく一味唐辛子を振りかけた。一味は合うに決まってるのよ。ずっと前は七味が常備されてたんだがなあ。かなりたっぷり振りかける。そして一口すする。…旨いよ、当然。赤色が散ると見た目もおいしそうになる。
 数口食べたところで、更に追い一味。…ピリ辛のちょい先くらいの辛さ。旨いです、タマランです。もやしも、チャーシュウも、喜んでおります。ああ、満足だ。

  • Kinjirou - 白味噌大

    白味噌大

  • Kinjirou - マイ一味投入

    マイ一味投入

  • Kinjirou - 麺

  • Kinjirou - スープ

    スープ

  • Kinjirou - 追い一味

    追い一味

2022/09방문6번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

個人的にスパイス事故発生

2022年9月
「白味噌ラーメン850円」
 台風が過ぎ去り、一気に涼しくなった。すると、パチンと味噌ラーメンスイッチが入った。秋冬へ向けての味噌ラーメンシリーズの開幕を飾るのは、金次郎の白みそラーメンだ。我ながらいい思い付き。
 平日昼の適度な客入り。チケットを渡してカウンター席に着く。お冷やはセルフサービス。大盛り無料サービスお願いします。
 細麺に適度に絡むまろやか白みそスープ。シャキシャキモヤシのアクセント。大きなチャーシューでボリューム感増大。あ、前回も思ったんだが、いつからかテーブルに唐辛子が無くなったんだよね。その代わり目立つのが特大サイズの黒胡椒カン。うーん、味噌ラーメンにコショウか。タンメンなら絶対に合うんだが。しかし、白みそラーメンは比較的サッパリ系の味だし。…これは味噌ラーメンもコショウで食べてみろとの、店からのメッセージなのではっ!
 半分ほど食べ進んでから、思い切って黒コショウを大量投入。食べてみるとピリピリッと刺激的。うむ、これはこれで(食べ進む)…これはこれで(食べ進む)、…ダメだっ!まろやかな白みそスープの味が薄っぺらくなってしまう。だめだ、やっぱり味噌ラーメンには唐辛子だなあ。…今度から自前の唐辛子小ビンを持って来ようっと。

  • Kinjirou - 白味噌ラーメン

    白味噌ラーメン

  • Kinjirou - 20番細麺

    20番細麺

  • Kinjirou - スープ

    スープ

  • Kinjirou - 味噌に黒胡椒は…

    味噌に黒胡椒は…

2022/01방문5번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

白みそラーメンの醍醐味

2022年1月
「白みそラーメン大盛 800円」
 真冬の熱々みそラーメンは旨い。今日は小千谷市まで足を伸ばして、マイベスト味噌ラーメンを10か月ぶりに味わいに来たのだ。来てみると、小千谷の雪は、長岡より一段深い。
 マーボーメンも塩ラーメンもあるが、柱となるメニューは赤白揃ったみそラーメンだ。しかも一番人気は白みそ。上越のミサ・ニューミサ、とん汁たちばな等の味に少し似ている。
 大盛り無料の18番中細麺ストレート。もやし、チャーシュー、メンマのトッピング。そこに黒ゴマはらはら。白みそスープは、味噌の塩味の中にふんわりとした甘みがあるのが特徴だ。このふんわりしたテイストが、白みそラーメンの醍醐味なんだなあ。

  • Kinjirou - 白みそラーメン大盛

    白みそラーメン大盛

  • Kinjirou - 18番中細麺

    18番中細麺

  • Kinjirou - スープ

    スープ

  • Kinjirou - 券売機

    券売機

2021/03방문4번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

白味噌ファンよ、この店に結集せよ

2021年3月
「白味噌ラーメン大盛り 税込800円」
 あなたは赤味噌派か、白味噌派か?あ、いや合わせ味噌とか話をややこしくするのヤメテ。えーと、そこのくろたかまるさん、そもそも味噌ラーメンは苦手とかいって話題を袋小路に追い込むのヤメテもらっていいですか。
 えー、そもそも味噌ラーメンについては、全国的には圧倒的に赤味噌派が主流なわけです。なぜか?その根拠は、市販のカップ麺・袋麺の味であります。ちょっとスーパーで調べてもらえばわかるのですが、ほとんどが赤みそ系なのであります。合わせ味噌というのもあるのですが、食べてみると、合わせ味噌だとどうしても赤味噌が勝っちゃうのです。もったりと甘い白味噌は、反主流派なのです。…でも私は、白味噌ラーメンが大好きなんだあああ。
 ハイ、そこでおいしい白味噌ラーメンを提供してくれる素敵なお店を探してみましょう。ハイ、小千谷の金次郎本店さんですね。
 というわけで、来店しました。大盛り無料サービスでお願いします。で、いつもはしないんですが、2年前の記録を参考に「麺固めでお願いします」とオーダーし、無事通りました。これが大当たり。ちょい固めのストレート細麺と、柔らかな風味の白味噌ラーメンがドンピシャ。もったりし過ぎないんだなあ。でね、普通味噌ラーメンだと省略されがちなチャーシュウが、ドでかく一枚載っているのですよ。うれしいじゃないですか。
 大盛り無料サービスありがとう。ここ2年間に食べた私の味噌ラーメンランキングでは、やはり堂々の一位でありました。

  • Kinjirou - 20番細麺

    20番細麺

  • Kinjirou - 白味噌ラーメン大盛り

    白味噌ラーメン大盛り

  • Kinjirou - スープ

    スープ

2019/02방문3번째

3.7

  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

2019年2月
白味噌ラーメン750円
 2年ぶりにこちらの白味噌ラーメンを食べたくなった。大盛り無料サービスもお願いします。ん?麺こんなに細かったっけ?あとで昔の写真を確かめてみたら、どうも同じらしい。麺の茹で上げが柔らかすぎるなあ。そのせいかなあ。
 スープはマイルド。いいね。でも麺が多すぎるせいでスープがちょっと負けてる感じになってるなあ。普通盛りの方がよかったかな。
 こっちの味覚も怪しくなってきたからなあ。二日酔いもあるし。なんか自信喪失。

  • Kinjirou - 白みそラーメン(大)

    白みそラーメン(大)

  • Kinjirou - スープ

    スープ

2017/10방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

白みそラーメン大好き宣言

2017年10月 白味噌ラーメン750円
 18番中麺、推定加水率40%の多加水タイプ。白みそ仕立てのまろやかスープに、もやし、にら、にんじん等炒め煮された野菜の旨みが加わる。そこに黒ゴマの香ばしさ。基本スープは豚骨白湯スープ。上越地区の白味噌豚汁に通じる味。
 金次郎は、全ご飯メニュー、麺メニューが大盛り無料だ。
 みそラーメンには珍しく、一枚ドーンと載ったチャーシューがウレシイ。今もお店の一番人気メニュー。私はこの「白みそラーメン」が大好きだあああ!

  • Kinjirou - 白みそラーメン

    白みそラーメン

  • Kinjirou - 18番中麺

    18番中麺

  • Kinjirou - スープ

    スープ

  • Kinjirou - お店

    お店

2011/12방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-

4.0

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

やはりイチオシ白みそラーメン

2013年5月 「金次郎」 白みそラーメン \700

 県内の味噌ラーメンで一番好きである。そう公言してきた「白みそラーメン」。私の中ではわずかに巻の「古潭」と上越の「昭月」を抑えて一位とも言ってきた。どんどん新店ができ、どんどん新しい味が登場する。赤みそ系ならちゃーしゅう屋・武蔵(龍上海インスパイヤ)だが、白みそ系なら断然「金次郎」とも言ってきた。
 小千谷にはここ数年で「暁天」「つるり」「ようか」「ばやし」と、メガトン級の新店がデビューした。しかしそれまで、「ヒグマ」「勝龍」としのぎを削り、今は閉店した「金次郎一番店」とともに小千谷に一時代を築いたみそラーメンの名店である。ついでに言えば、「三宝亭」や「無尽蔵」「大連飯店」などのチェーン系列も参入し、小千谷のラーメン界は戦国時代である。
 なんだか気になって、本当に自分の中のみそラーメン一押しの店なのかどうか確認に来てしまった。券売機で白みそラーメン700円を買う。ふむふむ、値上げしたね。
 大盛り無料か。しかし実は今日の昼、大盛り系のチャレンジメニューを食べて、カロリーオーバーが確実なのだ。大盛り辞退。
 麺は20番細麺。ほぼストレートで加水率は高め。丼が大きい。もやし中心に、ニラとにんじんが美しく彩りを添える。メンマ少々。
 チャーシューが大きい。しかも厚い。10年前の「しみず」のチャーシューに似ている。堅くすじっぽい感じなのだが、スープの熱で肉の繊維がばらけ、牛頬肉のワイン煮みたいに縦にほどけてくるやつだ。こりゃ旨い。少々値上げしても、こういう風に内容が充実するなら歓迎だ。
 白みそ仕立てのスープは、野菜炒めに加えた鶏ひき肉がまんべんなく散らばり、滋味のある旨さ。にごらせない豚骨ベースのスープに鶏の旨さが加わり、イノシン酸の手堅い旨みが抽出される。そこにみそだれともやし炒めのグルタミン酸が加わり、旨みの相乗効果が発揮されているのだ。
 現代的な新店ができるまでは、革新的なくらい旨かったことがわかる。初めて食べた当時、こんな分析はできなかったが、他に比類ない旨さだと感じたのは間違いではなかった。
 もやしの使い方もうまい。二郎系のように盛り上げ演出こそしないが、ドデカイ丼に麺が見えないくらいのもやし炒め、というコンセプトは同じである。ニンニクのパンチをきかせているところも。ぱらぱらっと散らせた黒ゴマの風味がニクイ。
 やっぱり旨かった。やっぱり私の中では新潟県みそナンバーワンである。

2011年12月27日(火)
 雪が降り続く寒い日。温かいメニューを求めてやってきました。
券売機でマーボ麺を選ぶ。\700。塩マーボ麺、味噌マーボ麺もある。
 大盛り無料サービスで、つい大盛りを頼んでしまった。
麺は20番の細麺。加水率やや高め。大きな丼にたっぷり盛られて運ばれてきた。麻婆豆腐というのは旨い料理である。これがご飯にかかればマーボ飯、麺にかかればマーボ麺。ラーメン大好きな私が嫌いなわけがない。
味のバランスが絶妙。絹ごし豆腐の柔らかな口当たり。たっぷり豚ひき肉が麺に絡まって口中においしさのハーモニーを奏でる。(←彦摩呂かっっ)
大盛りを飽きることなく一気に食べきった。辛みは控えめ。ひき肉多目。
雪の降る寒い日に、豊かな温かさを満喫した。

2011年5月 特製ラーメン ¥600
 入口近くの券売機で食券を買います。お冷は運んできてくれます。
 いつも白みそラーメンを頼むのですが、新しい写真を撮りたくて「特製ラーメン」を注文。特製ラーメンは、味噌だれとしょうゆだれを半分ずつ合わせたラーメン。香りではしょうゆが勝つが、味では味噌が強い。しょうゆ味に濃さと密度を増したようなおいしさに仕上がっている。
 麺は加水率の高いストレート細麺。自家製麺だ。
 ザクザクした食感のメンマ数本、板のり一枚、カイワレ、刻みねぎ少々のトッピング。
 チャーシューは大き目の薄切りが2枚。柔らかいなかにも歯ごたえを残したもの。
 大盛り無料サービス。白みそラーメンが一番人気だが、つけめん、マーボ麺も人気がある。

  • Kinjirou - 白みそラーメン

    白みそラーメン

  • Kinjirou - 白みそ・麺リフト

    白みそ・麺リフト

  • Kinjirou - 白みそ・チャーシュー

    白みそ・チャーシュー

  • Kinjirou - お店

    お店

  • Kinjirou - 特製ラーメン¥600

    特製ラーメン¥600

  • Kinjirou - マーボ麺

    マーボ麺

레스토랑 정보

세부

점포명
Kinjirou(Kinjirou)
장르 라멘、교자

0258-82-8824

예약 가능 여부

예약 불가

주소

新潟県小千谷市城内4-10-15

교통수단

関越自動車道小千谷ICより車で約2分

오지야 역에서 2,421 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:30
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:30
    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 20:30
    • 11:00 - 20:30
    • 11:00 - 20:30
  • 공휴일
    • 11:00 - 20:30
  • ■ 定休日
    水曜日(祝日の場合は営業)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

36 Seats

개별룸

불가

금연・흡연

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑