FAQ

お久しぶり~ね : Kakiya

Kakiya

(柿や)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

~¥9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.6
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2024/04방문6번째

3.2

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.6
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

お久しぶり~ね

2024年4月
「塩とんこつラーメン850円」
 一年半ぶりにランチで利用。居酒屋イメージの強いこの店だが、昼は純然たるラーメン店として機能している。居酒屋仕込みの元気な挨拶が印象的だ。いらっしゃいあせーっ!
 小上がりスペースがたくさんあるから、子連れのファミリー層にも使い勝手がいいはずなんだが、あんまりそういう客層が来ない。
 塩とんこつラーメンをオーダー。無料ライスもお願いした。一応家系の体裁でラーメンを出すが、家系には本来ない味噌ラーメンや塩ラーメンや担々麺なんかもある。麺が特徴的で、かん水の代わりに柿ポリフェノールを使っているのだ。弾力があって伸びない。
 塩とんこつラーメンは、家系と同じ仕様だ。板海苔、茹でほうれん草、チャーシュウが載る。メンマは無し。この板のりをスープでひたひたにし、ご飯を巻いて食べると旨い。ほうれん草も、スープをたっぷりつけてご飯と食べた方が旨い気がする。だから、無料ライスはマストなのだ。この店は細切り沢庵までサービスしてくれるから言うことなし。
 スープはやや塩気が強いが、最後に残ったライスにかけて汁かけご飯にすると丁度いい。

  • Kakiya - スープ

    スープ

  • Kakiya - 塩とんこつ

    塩とんこつ

  • Kakiya - 麺

  • Kakiya - 入口

    入口

2022/10방문5번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.6
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

無料ライスを板のりでゴチ

2022年10月
「ラーメン700円」
 一時は5~6店舗を展開していたが、新型コロナ流行より数年前に次々と店を整理し、今ではここを入れて2店舗だけになった。飲食店を取り巻く近年の厳しい状況を考えると、偶然ではあるが経営的視点では神がかり的に先見の明があった。残った店は居酒屋に軸足を移して営業を続けている。
 ラーメンに半ライスサービスをつけてオーダー。家系とは言っても、人脈的にどこかのお店につながるわけではない「なんちゃって家系」ではあるが、ちゃんと豚骨醤油でチーユがかかり、家系ラーメンの味の十分条件は備えている。のり3枚とホウレンソウ、チャーシュウ一枚のトッピング。
 麺は独特で、コシが無くフニャフニャ柔らかいのに時間がたっても伸びず、かむと弾力がある。これは柿ポリフェノールをかん水の代わりに使っているからで、店名の由来である。現在でもライス一杯無料サービスが利用できる。太っ腹。
 ライスがあると、のりが旨いのだ。スープに浸ったのりでご飯を巻いて食べる。麺と合わせるよりはるかに旨い、と思う。

  • Kakiya - ラーメン

    ラーメン

  • Kakiya - 麺

  • Kakiya - スープ

    スープ

  • Kakiya - 居酒屋メニュー

    居酒屋メニュー

2021/05방문4번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.8
  • 분위기3.6
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

柿ポリフェノール入り無かん水麺は健康に良くて旨い

2021年5月
「塩ラーメン700円」
 2年ぶりに利用。こちら、家系醤油豚骨ラーメンのシリーズと柿ポリフェノール入りの無かん水麺シリーズの二系統を提供している。居酒屋方向にかじを切っていたのだが、covid-19の流行で居酒屋メニューの売り上げが激減。苦しんでいるようだ。
 柿ポリフェノール麺の「塩ラーメン」を無料の半ライス付きでオーダー。ライスはね、海苔があるから断らなかったのだ。
 16番太麺がプルプルもちもちで旨い。やっぱりこの麺はいいわあ。スープは無難にまとまった豚骨清湯だが、結構オイリー。トッピングされた3枚の大きな板のりをスープに浸し、白飯と一緒に味わうと満足感が倍増する。チャーシューも白飯に合うね。

  • Kakiya - かん水の代わりに柿ポリフェノール

    かん水の代わりに柿ポリフェノール

  • Kakiya - 塩ラーメン半ライス付き

    塩ラーメン半ライス付き

  • Kakiya - スープ

    スープ

2019/03방문3번째

3.3

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

居酒屋ラーメン店

2019年3月
塩ラーメン 税込680円
 シンプルな塩味。乳化させない豚骨主体のスープ。麺は柿渋ポリフェノール麺の、16番平打ち太麺。コシは無いのだが、のびにくい。柔らかいのにプリプリ感がある。推定加水率は、高めの40%。この麺は旨い。
 チャーシューや海苔は家系トッピングそのまま。居酒屋兼用のこちら、夜遅くまでやっているから夕食が遅くなった時には便利。

  • Kakiya - 塩ラーメン

    塩ラーメン

  • Kakiya - 16番平打ち太麺

    16番平打ち太麺

  • Kakiya - スープ

    スープ

2017/01방문2번째

3.2

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.5
  • 분위기3.2
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
~JPY 9991명

分かっちゃうのも善し悪しだ

2017年1月 和風しょうゆラーメン \680
 夜はカウンターに陣取った若者たちで居酒屋と化している。
 かなり遅い夕食として、「和風醤油ラーメン 680円」をオーダーした。
 見た目からして濃い色のスープ。ざっくり言えば、レギュラーの醤油ラーメンに、鰹節主体の魚粉を投入したものである。もともとバランスを取って完成させたラーメンに、余計な味を加えた感じになり、しつこい味になっている。魚粉の分を考慮して、醤油だれを少し少なくすればいいのだが、そんな面倒なことはマニュアルにないのだろう。作り手も別に気にしないのだろう。
 いや、レシピは狙った通りの和風テイストを加えた醤油ラーメンになっているんだけどね。あーあ、私も無駄に舌が肥えたな。旨い旨いと食べてりゃいいのにねえ。
 麺は18番中麺。柔らかいのにコシがあり、独特の麺だ。麺は100点!

  • Kakiya - 和風醤油ラーメン

    和風醤油ラーメン

  • Kakiya - 柿ポリフェノール入り麺

    柿ポリフェノール入り麺

  • Kakiya - スープ

    スープ

2011/05방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
~JPY 9991명

新食感の麺

2014年5月7日(水) 20:00「柿や・新産店」塩ラーメン
 開店して8年目かな。当初は塩味がとがっていたが、さすがに調理技術が安定し、なかなか旨いと最近は客入りが好調だ。麺は「無尽蔵」と同じ柿ポリフェノール練り込み麺。抜群のコシで、もちもちとシコシコを両立させる素晴らしい麺だ。しかも無かん水だから健康にもいい。
 塩ラーメンにしてみた。むむ、また麺を変えたか。。麺はまさかの16番太麺。塩ラーメンのスープはそんなに味が濃くないのに、これが合う。この麺は、シコシコなのにスープをよく絡めるのだ。麺自体の食感がいいので、実にうまい。
 スープはうま味調味料を多めに使用。でもいいのだよ。おいしいんだから。

2012年8月29日  ざるラーメン\750
 新潟県長岡市南七日町73-6 74席 駐車場12台
夜は完全に居酒屋スタイルでにぎわっている。
 ざるラーメンは、冷たくしめた麺をそばつゆだけでいただく思い切ったメニュー。麺に自信がなければできない。
 モチモチシコシコの16番太麺。つけ麺スタイルにすると麺の歯ごたえの良さが十全に楽しめる。薬味は刻みねぎとわさび。わさびが惜しい。麺の甘みを引き出さず、次第に苦みを感じてくる。ざるそばからの連想でつけているのだろうが、七味唐辛子にした方が絶対に旨いはずだ。
 麺は旨い。
 ただ、価格は夜間割増しの感がある。

2011年
柿渋ポリフェノール練りこみ麺だという触れ込み。
 「塩ラーメン」¥650を食べた。
 麺が新食感だ。柿渋ポリフェノール配合により、かんすいを使わなくともぷりぷりした食感が味わえるはずなのだが、「越後秘蔵麺~家」の麺ともまた違う。ぐったりしてコシがないのに、ぷるぷるして弾力があるのだ。つるつると喉越しはいい。面白い。メジャーの、「越後秘蔵麺~家」とはまた一味違う魅力がある。やや平打ち気味の縮れ太麺だ。
 トッピングは、大ぶりに乱切りしたメンマ、わかめ、板のり2枚、刻みねぎ少々。
 チャーシューはもっちり煮豚タイプを薄切りにしたものが1枚。昔の「高野家」のチャーシューに似てる。
 スープの一口目がぎょっとするほどおいしかった。豚骨をあまり乳化させないで取ったスープに、結構しっかりした塩味なのだが、澄んでいる割にガツンと来る旨みがあった。

  • Kakiya - 塩ラーメンの麺

    塩ラーメンの麺

  • Kakiya - ざるラーメン

    ざるラーメン

  • Kakiya - 豚油ラーメン

    豚油ラーメン

  • Kakiya - 塩ラーメン

    塩ラーメン

레스토랑 정보

세부

점포명
Kakiya
장르 라멘
예약・문의하기

0258-47-0571

예약 가능 여부

예약 가능

주소

新潟県長岡市南七日町73-6

교통수단

長岡駅から6.1km 車で15分

영업시간
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
    • 11:00 - 00:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 00:00
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

오픈일

2016.10.28

비고

リニューアルオープン

※お持ち帰りメニューもございます!