Tabelog에 대해서FAQ

Haru ya

(ハルヤ)
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/06방문6번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

2023.6 土日祝昼
摂田屋ニ度仕込み…1000円

とある休日のランチにて、未食の摂田屋ニ度仕込みが気になりハルヤへ。ほぼ開店時間に到着で先客は3組ほど。

漆黒のビジュアルからガツンとストレートな醤油感を想定したが、同店らしい甘く整った味わい。

一方で同店らしいたっぷりのネギの姿はなく、ちょこんとのっている青いネギが本品へのこだわりを感じる。

予想の斜め上を行くなんとも面白い一杯。次は復活した白湯を狙ってみたい。

2023/01방문5번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

2023.1 土日祝昼
塩白湯…1020円

とある大雪の休日ランチにてハルヤへ。視界もなくなるほどの大雪ながらしっかり営業、そして駐車場もしっかり除雪と頭が下がる。

メニューはひとまず一周したと思われるのでオープン当初以来の塩白湯をポチ。当初太麺を採用していたが試行錯誤の末、麺は細麺へ落ち着いたようだ。

ほどなくして着丼、丼も盛り付けも大きく変わった。最も変わったのはネギ。辛さ全開の細切りの白ネギが細かな輪切りの青ネギに変わっていたがこれがとても良い。もともと同店のネギはちょっと量が多すぎるのではと疑問を感じていたがとてもバランスが良くなった印象。

加えて細麺はちょっとユルめのゆで加減。力強くもほどよくシャバい白湯スープとこの上なく調和。

同メニューでも日々進化が感じられる同店に毎度ながら好奇心をくすぐられるサボリーマン。

2023/01방문4번째

3.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

2023.1 土日祝
しお豚骨魚介…960円

とある正月休みのランチにてハルヤへ。ボサボサと雪が積もる中、駐車場に消雪完備がありがたい。12時前の到着で待ちは1組、10分ほどで入店。券売機を見るとちらほらと新メニューがラインナップ。ということでお初のしお豚骨魚介をポチ。

スープにふんだんに入る荒々しい節が香り、味とも抜群のインパクト。ベースはノーマルの豚骨魚介と思われるが、こちらの方がよりスープをダイレクトに味わえる仕様。モチモチの麺は時間が経っても終始ここちよい食感を継続、最後までその食感を損なわない。

今後も新メニューのリリースに目が離せない。今年も足繁く通わせてもらうこと間違いないだろう。

2022/11방문3번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

2022.11 土日祝昼
ハルヤ@長岡市
豚骨魚介…950円

とある休日ランチにてハルヤへ。先日メニューを改変し、こく正油をいただいたのでこの日は魚介豚骨をポチ。

着丼と同時に香ばしい魚介が香る。ビジュアル的にはマタオマと評価されそうだが、スープを一口飲むとそんな思いは即払拭。スープそのものはサラリとライトな口当たりだが、一方で魚粉、というか魚片ともいえる固形分がゴロゴロとし容赦なく香りを追ってくる。

麺はこく正油と同じものでビンビンモチモチの地域嗜好型のストレート太麺だが啜るたびに心地よい。

わかりやすくも丁寧さと作り手の意図が伝わる一杯だ。

2022/07방문2번째

3.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

2022.7 土日祝昼
醤油らーめん…900円
海老塩白湯…1100円

とある休日のランチにてハルヤへ。この日も開店前から10人ほどが列をなす。この日は連食と決めていたので醤油らーめんと海老塩白湯をポチポチ。

まずは醤油、一口目から魚がブワっと香る。これは油由来か。ガツンとカドのあるカエシはやや塩味強めだがこのパツっとした麺との合わせに意図を感じる。そして前回の塩の時も感じたがこの板海苔の香りがとにかく良い。溶解性が高くスープに接した部分はしっかり馴染んでこれまた抜群に美味い。

お次に海老塩白湯、まず着丼とともにその色から圧巻。一口啜るともう海老が口中を泳ぐ。飲んで察したのは決して香辛料など使用せずいずれも海老由来の赤さだということ。スープを飲み進めていくと細かく砕かれた殻や身などが現れ海老感を助長する。海老の使用量は相当なものと思われる。

この日も猛暑で汗だくになりつつ余裕の完食。どれも次の訪店が楽しみになるものばかりだ。

2022/07방문1번째

3.7

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-



2022.7 土日祝昼
塩らーめん…900円

とある休日のランチにて、今月長岡市摂田屋に移転オープンのハルヤへ。
開店の少し前に到着して店前に並んで待っていたが混雑時は呼び出しベル(フードコートなどでよく使うやつ)を配布して社内で待つシステムのようだ。

券売機で左上の塩らーめんをポチ。五千円、万券の両替機も完備。
現在は清湯、白湯、海老×塩、醤油のラインナップだが徐々にラインナップも増やしていくようだ。

店内は木目調メインの落ち着いた内装。竜胆の頃からかなりリノベーションされている。カウンターから厨房が見えるのだが丁寧な調理っぷりが伺える。

清湯だがわずかににごりあるスープはとにかく重厚で旨味あふれる。シャープなネギも抜群。麺はこの近辺のそれと比べると加水は低めだがスープとの合わせを視野に入れてのチョイスか、特に後半の馴染みが良い。

こんなラーメン店が自宅徒歩圏内に移転とは嬉しい限り。足繁く通うこと間違いなくだろう。

레스토랑 정보

세부

점포명
閉店Haru ya
이 레스토랑은 영구적으로 휴무입니다.
장르 라멘
주소

新潟県長岡市摂田屋町766 長岡南ゴルフガーデン

교통수단

미야우치 역에서 1,156 미터

영업시간
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 20:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 20:00
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 20:00
  • 공휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 17:30 - 20:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2022.7.14