お邪魔します : Kiraku

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kiraku

(喜楽)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
2012/06방문1번째

3.0

  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

お邪魔します

何の指摘でしょうか?意味がわかりませんが、指摘された部分の修正をしときます。(H25.6)


趣味が高じてお蕎麦屋さんを始めたお店だそうです。

新潟では珍しくホームページを用意しているお店です。何回でも言います。飲食店はホームページは必要だと思います。ネット媒体は少ない投資で宣伝効果があると思います。細々とやっていきたい・今の常連さんだけで良いと言うのなら話は別です。

地元ではないので、上越市は詳しくはないのですが、地元でも存在を知らない方は多いのではないでしょうか?・・・なんて、私は思う場所にお店はあります。本願寺国府別院は有名そうですけどね。

駐車場はホームページなどにも案内ありますが、私はお店の脇にキュッと停めてしまったので他にどこにあるか良くわかりません。お店の脇は3・4台停められるかなと言うスペースだったかと思います。

自宅改造型のお店のようです。玄関で靴を脱ぎその家の居間を目指す感じでしょうか?自宅を改造型の場合、お店の入り口(玄関ですね)を開けても、誰も応対しない場合がほとんどです。いつも、そういう状態に立たされると、不安になってしまいます。何か良い方法は無いでしょうか?昔はそのまま踵を返すこと良くありました。

今はずうずうしくなったので、厨房らしき方に行き覗いて声かけ「いいですか?」と確認を取るようになりました。そうやって居間へ行きテーブルに腰を下ろします。テーブルは4卓ぐらいと縁側?に椅子に座れるテーブルが二つぐらいはあったかと思います。膝の悪い人でも大丈夫ですね。うちの親も長い時間座れないと言ってますし・・・

机の上にはワイヤレスの呼びボタンがありました・・・勝手に入って来ても、これを押せば大丈夫かもしれません。

先客は3組後客は2組だったかな?先客の内お一人・・・もう少しマナーを守った振る舞いをお願いします。他には、お若い女性がいらっしゃいました。何となく珍しかったですね。

メニューを見ます。ざるそば、とろろ、天ざるなどがありました。ホームページから確認されると良いかと思います。チャーハンとか蕎麦屋らしからぬメニューもあります。近所で何回も行くような状態であればこのお店で色々食べられますね。あと、蕎麦じゃ腹たまらんと言う方と一緒の場合も良いお店かもしれないです。

さすがに私は蕎麦モードなので、ざる蕎麦を選択。

蕎麦は布海苔とヤマゴボウの葉をつなぎに使っているそうです。ふーん。

ボケーとしていると、蕎麦が到着です。確か800円のざる蕎麦でしたが、そばセットみたいな感じで山菜の小鉢が3つも付いてきます。少しごま油で中華的に感じる味付けなど、変化がありおいしくいただきました。若い方は(私も昔)山菜って苦手な方が多いと思うのですが、ある時急においしく抵抗なく食べられる時が来るかと思います。「あら、おいし・・・」と感じた場合は、中年期に入ったかも・・・

お稲荷さんとか、炊き込みご飯のおにぎりなんか付く「満腹セット」みたいなアプローチもあっても良いかもしれませんね。

蕎麦はビロビロの平麺だったり細かったり、厚みのあるところは固かったりと、バラバラな食感があります。田舎そば的で良いと取るか?さすがに固すぎだろ!ここのぶぶんは!となるかは個人差でしょう。洗練された蕎麦ではないですが、本当に友人・親戚の家に行って蕎麦を振舞われた・・・感じに受けました。

つゆは甘めの濃縮的な感じです。業務用のものでしょうか?少なくともそのように感じました。

蕎麦湯は久しぶりのとろっとろのタイプでしたが、つなぎの風味なのか粉自体のもの?なのかよく分かりませんが独特の風味がありました。

新潟県内色々蕎麦を巡り始めているところですが、記憶に残るお店だと思います。

興味がある方は、伺ってみてはいかがでしょうか?

레스토랑 정보

세부

점포명
Kiraku
장르 소바、우동
예약・문의하기

025-544-3516

예약 가능 여부

예약 가능

주소

新潟県上越市国府1-8-2

교통수단

国道8号線「国府」交差点を海側に折れて直進300メートル、えちごときめき鉄道・日本海夕日ライン踏み切りを渡ってすぐ左側が店舗。(五智交通公園入口)本願寺国府別院入口、バスは「別院前」バス停下車すぐ。

나오에츠 역에서 1,615 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    [月~水・金]
    11:00~14:00  いずれの営業日も「そば」が
    17:00~20:30  無くなり次第閉店します。
    [日・祝]     お電話でご確認ください。
    11:00~14:00
    17:00~20:00

    ■ 定休日
    木曜 (臨時に休業することも有り)
예산

¥2,000~¥2,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

30 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

店舗脇6台、、他に国府別院参道の側道に数台

공간 및 설비

카운터석 있음,좌식 있음,노래방 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

오픈일

2010.7.30

비고

4月~6月上旬まで「旬の山菜と地酒、そしてそばを味わい楽しむ会」を飲み、食べ放題お一人様4.000円で承ります。完全予約制です、詳しくはお電話でご確認ください。

가게 홍보

日本一美味いと評判の手打ちそばと季節の山菜、自家産野菜の天ぷら、などで心を込めておもてなし

観光バスが立ち寄るより、わざわざそばを食べに来てくれる店を目指して、頑固一徹、手作りにこだわる職人気質、オヤマボクチを使った平打ち麵は喉に心地よい、「新潟うまいそば100店」に掲載され、県内外から訪れる「そば通」が増えています。天ぷらに使う野菜のほとんどを自家生産し、他では口にできない新鮮で珍しいものが季節によっては提供されます。実家に帰った気分、おばぁちゃん家に来た気分で寛いでいただけます。